HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2009/04/30(木) お弁当練習。
写真は昨日の。お弁当タイムです。来月のおやこ遠足で一番心配な珠有さんのお弁当。意外にちゃんと食べてくれたので、一安心です。これならおやこ遠足も大丈夫かなぁ?

子供のお弁当。割とご飯が好きです。おにぎり3個作りましたが二人とも足りずお父さんのをもらってました。味のついたおにぎりより、白いご飯のほうがいいみたいです。
あとやっぱりマカロニサラダは好評。二人とも二人分食べてた。次回は増量しないと(-_-;)普段食べないウインナーもペロリ。

逆に、ご飯のときは好きなハンバーグはまったく手付かず。プチトマトは1個ずつが限度みたい。きゅうりやレタスは良く食べた感じ。

お弁当って奥が深いなぁ。年に数回しか作らないから、なかなか上達しませんなぁ。
朝初果さんが「今日はチャーハン作ってあげるね」って言ってました。色々気を使ってくれるやさしい娘でとても助かります。口げんかも多いですけど。

結構口が悪いのですが、旦那に『誰かさんそっくりなしゃべり方だね』と言われた。ゲビ。口の利き方気をつけねば・・・。

2009/04/29(水) 牡丹を見にいきました。
今日は昭和の日で休日。ということで家族4人バラ園に行ってきました。目的は牡丹。バラ園の中に牡丹園があって、初果さんが図鑑で牡丹を見ては『牡丹好きー。』って言っていたので、連れて行くことにしたのでした。

ついたら『バラえん?』。中に入って『バラが咲いてない−−−』って。そういえば初果さんはバラも好きだった・・・。でも牡丹とバラの時期は違うんだよー(T_T)バラの時期にまた連れて来ないといけないかも???

朝から元気にお弁当を子供たちと一緒に作成して、バラ園の中の芝生でまったりランチしました。来月おやこ遠足なので、ちょっと練習になりました♪二人ともよく食べましたよ。

少しずつまた暖かくなってきたので過ごしやすくなりましたね。バラ園の中に遊具広場もあり、結構色々あって、とても楽しく遊びました。元気いっぱい。

昼過ぎに撤収。買い物を済ませ、パン屋のカフェでちょっとおやつ。で、帰宅しました。お疲れさまさまです。

2009/04/27(月) 旅行の用意。
今日は朝から元気に洗濯機まわしたり、買い物にバタバタ。旅行の準備です。気が付けば来週はもうゴールデンウイーク。今年は史上最悪の大渋滞が予想され、早朝出発なので、本当に準備は欠かせません。

車内での食べ物の他に、トイレもネ・・・。初果さんが間に合わない時用におねしょ用オムツなんかも用意〜。渋滞、本当に怖いです。

子連れ旅行も慣れてきたので、大体必要な物は分かってきたので大丈夫ですが、おいらの体調不良だけが心配ー。無理しない様に頑張ってきます♪

あいかわらず『家出?』くらい準備スペースが汚いです(笑)

2009/04/26(日) イオンと靴屋。
昨日は旦那の実家にお泊りの初果さん。とっても楽しかったようです。珠有さんは「ねぇちゃんおらん・・・」って少し寂しげでした(笑)

で、今日は初果さんが見たいと言う牡丹園に・・・と計画していましたが、あまりの強風、寒波で、とてもじゃないけど無理なので、イオンに買い物に行きました。今年の初果さんの水着〜とお父さんの服。

丁度イオンで魚展をしていて、魚好きの2人大喜び。ミニ水族館で楽しかったですよ。買い物もそこそこして、おやつにアイスです。さっぱり美味しかった。昼ご飯もイオンで済ませてから靴屋に。

家族の靴を新調。その関係でお下がりっ子の珠有さんも長靴を買ってもらいました。水溜りに突進するから買いたくなかった幼児長靴・・・、二人目は頑固なので。諦めました(T_T)

夜は旦那のお母さんが誕生日と言う事で、焼肉をご馳走しました。近くの『小鉄』と言うお店。内臓系が美味しくて、内臓食いの私は好き♪レバー、ハツ、なんかやんや食べて鉄分補給です♪美味しかったです。

2009/04/24(金) 元気ですがバタバタ。
今日は年長さんは『れんげ摘み』に行くそうで、昨日『長ズボンできてくださいね』って言われたにもかかわらず、すっかり頭から抜けていた私・・・。ダメだなぁ。最近本当に物忘れが多いです。

明日は初果さんは旦那の実家におとまりです。先週遊んだときに約束取り付けてたんで。ちょっと楽できるーとぐうたら母さんはガッツポーズ。

日曜日は牡丹が好きな初果さんを牡丹園に連れて行きたいなーと思っていたんだけど、天気がいまいち・・。元気娘2人を休日外に出さないというのは結構至難の業。どうか雨は土曜日だけで終わりますように。

写真は先日の。最近写真撮ってません。ゴフリ。5歳の娘と30のお母さん。146センチしかないので、112センチになった娘と差がなくなってきたなぁ(^^ゞ

30といえば最近お客さんに『ふけたなぁ』とか『オバサンになったなぁ』と言われるように。やはり30はお肌の曲がり角なのか。がびーーーん。

2009/04/23(木) 久々に手料理♪
今日は硬筆の日でした。上手かどうかは置いといて、そこそこ楽しく通っているみたいで良かったです。年長の間は通うつもりだけど、小学校に上がったらどうしようかなーと考え中。学区が違うしね。まぁ珠有さんがまだまだ保育園だから、送り迎えはさほど問題ないですがー。

今日は職場で炊飯器の修理品があり、テスト炊飯をいっぱいしてご飯をいっぱい持って帰ったので、初果さんにチャーハンを作ってもらいました。お母さん最近まともに料理しないんでー(笑)

本当はオムライスにしようと思ったのですが、初果さんが『オムライス嫌いー』と暴れたので。『チャーハンなら作りたい』とも言うので。包丁もダイブ上手になってきましたねぇ〜。

オムライスが嫌いな理由は、ご飯がケチャップなのと、卵がのってるから嫌いなんだそうです。でもチャーハンで、卵を流しいれるのは、何の抵抗もない。卵卵している状態が嫌いなようです。

あと、チャーハンも少しケチャップ入れて洋風にしたんだけど、抵抗なく入れてました。謎。最後にプリンのようにカップに入れてか正。かわいくできました。自分で作ったからか、カップ2個分食べました。珠有さんも『姉ちゃん美味しいよー』ってパクパク。

お母さんの手料理よりも、初果さんの手料理のほうが人気ですなぁ。早いところ台所を預けよう(ヲイヲイ)

2009/04/21(火) たけのこ掘り。
そういえば保育園でたけのこ堀りでした。山の近くの保育園なので、色々楽しい体験を多くさせてもらえます。
結構頑張って大きいのを取ったりしたようです。

給食とおやつに出たそうで、お土産にはあく抜きしたたけのこを持って帰りましたよ。もう『これ今日食べるー。てんぷらにしてー。23日になったらカビ生えるから早く食べないとダメなんだってー』と。よく教えてもらってます。

早速帰っててんぷら。美味しくパクパクです。意外なことに珠有さんが沢山食べました。『珠ちゃんたけのこ食べれるんよー』と。食べムラがすごくてめんどくさいですが、パクパク食べているときはやはりかわいいです。

子供は本当にかわいいです。うんうん。大変だけど、いいなーとおもいます。まぁそんな日はめったにないのですが。大概はしんどいのですが・・・。

2009/04/20(月) 乳歯を抜きました。
初果さん、本日歯を抜きました。下の前歯の内側から永久歯が覗いているのに、乳歯がぐらぐらせず、もうダイブ生えたこともあり、さっくり抜いてもらいました。

初果さんには、『ぐらぐらしなかったら抜かないとね』とずいぶん前から言い聞かせていたので、『今日歯をぬくんよー』と保育園で言いふらすくらい楽しみにしていましたヨ(笑)

先生が『都合がいい時に』っていうので『覚悟してきてるので今日抜いてください』ってさくっと抜いてもらいました。舌の前歯2本とも抜きました。

注射1本ガッツリ刺されましたが、ずーーーと泣かなかったです。見てるこっちが泣けるくらいですよ。エライ!二本抜いてちょっと大人顔です。

さすがに麻酔が切れると痛くて半べそでしたが、痛み止めを飲むとすぐにおさまり、寝る時にもう1錠?と思ったけど、『もう平気ー』とぐっすり。よかったよかった。

抜いた歯は、歯の形をしたかわいい容器に入れてもらってお持ち帰り。

下の歯は屋根に、上の歯は床下に、で育った私ですが、記念にまだ投げてません。さくっと投げたほうがいいのかなー?ちょっともったいない。皆さんはどうされているのかな?

2009/04/19(日) 鴨方のほうの公園へ。
今日は旦那の両親と遊びに出かけました。玉島?鴨方あたりの丘の上野公園です。結構大型遊具があり、二人ともとっても大興奮で遊びました。色々な滑り台の種類があります。

珠有さんには難しいかな?と思ったけど、怖いもの知らずのふたりめちゃん、もう必死になって滑ってました。終わりごろはお母さんがついていかなくても、上まで勝手に上って滑ってくる。いやはや、元気ですなぁ。

人が増えてくると人ごみが苦手なので、じわーっとにげてバトミントンしたり。暑くなってきたので、展望台でちょっと涼んだり。

昼ごはんは里庄辺りに移動し、へんこつうどんを。美味しくペロッと食べれました。

帰り道の車で二人とも爆睡。珠有さんはそのままばあばの家で昼寝。初果さんはつくと起きたので、お父さんと3人で歩いて晩ご飯の買い出し。のんびり散歩して、珠有さんが起きた頃に帰宅。

庭で走ったりいろいろ遊び、晩ご飯&お風呂をご馳走になり帰宅です。久々にじいじばあばと過ごせて、とっても楽しかった初果さんたちです。

来週のお泊まりの約束を取り付けてましたヨ(笑)OKしてもらって、お母さんもやったーです♪

2009/04/18(土) ねこねここねこ。
ネロちゃんと。

2009/04/17(金) 春ですなぁ。
写真は先日の後楽園。しだれ桜が綺麗でした。初果さんはしだれ梅とかしだれ桜を『きれいー』と喜ぶので、これも結構喜んでました。大きなしだれ桜でいい感じでしたぁ。

まだまだ肌寒かったりと、微妙な機構ですが、庭のチューリップ、フリージア、アネモネなんかが満開で、本当に綺麗です。すっかり春なんだなーと思います。子供達が庭から帰ってきませんしね。あと、朝もさっくり寝起きがいいですしね。珠有さんなんか、勝手に起きてくるようになったし。邪魔ですな(ヲイコラ)

昨日お母さんの帰宅が遅くなったので、硬筆を休んだので、今日振り替えで硬筆です。初果さんが通う硬筆教室は、木曜と金曜の15時から18時の間、いつ行ってもいいというシステムです。結構便利〜。

2009/04/16(木) 岡山に行ったり。
写真は先日の後楽園のそばのかわら。葉桜でしょ?それでも桜並木がすごくて、本当に綺麗でしたよ。桜の絨毯って感じ〜。

二人とも大きくなりましたね。珠有さんも斜面登れるようになったし。初果さんは体重17.8kgくらいになったよ。身長は112センチくらいかな?珠有さんは、体重が11kgに・・・・。重たくて抱っこがイヤになります。そろそろしっかりしてもらわないとお母さん困るんだけどなぁ・・・抱っこできないし。うーん。

さて、本日はお母さん講習会で岡山まで。駅裏ということで電車で行きました。もう一人で電車なんて何年ぶり?でかなりアワワしながらいってきました。自動改札とか、ひるみますね(ヲイヲイ)。

帰り道も快速電車に乗っていいのかでひるんだり。だめじゃーーーん。すっかり田舎暮らしになりましたなぁ。って言うか、岡山駅変わりすぎててヘロヘロ。メッチャ疲れました。

お土産に何か・・・と思ってみても、田舎物丸出しなので買う勇気がなく、って言うかお迎えの時間に間に合わないので、ダッシュで帰宅しました。ざんねーん。

2009/04/15(水) 散歩とピアノ。
年長さんになると、保育園でお昼寝がなくなることもあり色々行事が増えてきます。今日は散歩らしく、水筒持参。その水筒を見て、珠有さんが『珠ちゃんも持っていくー』と大暴れ。朝から疲れました。めんどくさい2歳です。

そんで今日は水曜日なのでピアノです。難しくなってきたこともあり、沢山の曲をこなすことは減ったけど、まだまだ楽しんでます。クラスで1年早く習っている初果さんなので、『早くういちゃんみたいに弾けるようになりたいなー』なんていわれてちょっと嬉しいです。皆を引っ張って、いい鼓笛隊にしたいなぁ。皆頑張れ!!

トランプにはまる初果さんと珠有さんは、毎日寝る前にトランプ遊び。お母さんがトランプ遊びをあまり覚えてないので、やる遊びが少ないです。

あ、あと、初果さんが早口言葉ブームです。これまた余り早口言葉を知らないので悩む。なんか調べねば。

2009/04/14(火) 一日雨でしたね。
今日はあいにくの雨〜。なので、初果さんは長靴でウキウキです。水たまりって子供大好きですよね。

ちなみにうちは、珠有さんは長靴持ってないです。買うと確実に水たまりに入るので、買ってません。初果さんも、3歳のときに始めて長靴ゲットなのです。なので、ブ〜ブ〜。でもなく、長靴ないから水たまりは入れないねぇ。と素直に理解します。不思議。

代わりに自分で傘さして歩くから、すごーく時間かかりますけどね。

2009/04/13(月) 後楽園のお団子屋さん
写真は後楽園内の休憩所。ここだけに『餡入りきび団子』が売っていて、以前着たときに旦那がおおはまりで、またぜひ買いたいといっていたきび団子。

めちゃくちゃ試食させてくれるし、お茶と団子のセットを頼んでお茶をすると、団子のお代わりまでくれるの。ありがたいことです。初果さんと珠有さん、よく歩いたせいか、もう恥ずかしいくらいパクパク。お父さんとお母さん、1個2個しか食べれませんでしたよ。珠有さんなんて20個は食べたよ。まぁかなり小さい団子なので、何個でも食べれるけどね〜。

さて、今日はお母さんは歯科へ。歯石とか虫歯とか色々でしばらく通院してます。あとは買い物。家の片付け。ミシン。などなど色々です。

2009/04/12(日) 後楽園に行ってきます。
花が大好きな初果さん。『今度のおやすみは花見に行きたいなぁ』とか行ってるので、後楽園に行く予定。広いから走り回れるだろうし、花も多いし。暑いから長時間車で移動すると、ぐったりになるから、片道1時間程度の場所で計画。

桜は葉桜になってましたが、まだまだ花見客が多く、後楽園の川?のところに臨時駐車場がいっぱい。桜フェスタのときは、これが満車で平日でも渋滞って旦那が言ってるので、本当にすごいんだろうなあ。一度来てみたいものだ。

葉桜でも綺麗だったので、川際を散策。その後後楽園へ。かなり扱ったので、二人とも半そで短パン。本当に突然夏ですなぁ。
帰り道にラーメン屋で昼ごはん。その後、やっぱり葉桜だけど、足高神社にのぼり、公園で遊びました。

二人とも昼寝ほとんどなしで、元気いっぱいです。子供は元気ですなぁ〜。よく遊んだ休日でした。

2009/04/11(土) 春を通り過ぎて初夏ですな。
毎日暑いですね。昨日は睡眠中にパジャマのズボンを脱いでいた初果さん、今朝起こすと『お母さん、パンツなくしてごめん』と。パジャマ着てるし、寝ぼけてんのかなーと思うと、ズボンの下にパンツはいてなかった。

怪奇現象か?

暑くて寝ているときに脱いだ模様。もうミラクルな娘です。笑っちゃいますな。初果さんは本当に暑がりです。反対に珠有さんは冷え性のお母さんに似て、暑さはちっとも平気。初果さんが当たり前のように半袖体操服に着替えても、普通に長袖着てます。平気。

同じ親から生まれても全然違うので、子供って本当に面白いです。

写真は初果さんの花壇。暑くなったのであっという間に花盛り。毎日1本保育園に持って行ってます。フリージアがかなり良いにおいなので、去年から定番。今年も甘い良い香りです。

2009/04/10(金) 初夏になりましたねぇ。
最近日本には、春と秋がないとご年配の方が言いますが、そのとおりだなぁと思う今日この頃。25度まで上がるなんて、完全に初夏。初果さんは『皆半袖なんよ!』と半袖で保育園に行くようになりました。

まぁ朝起こしに行ったら、寝相でパジャマ脱いでいたような娘なので、好きにしろという感じです。本当に暑がり。でのぼせやすい私に似ているので、春は良く鼻血が出ます。体温調節気をつけてやらねば。

今日は初果さんが『ハンバーグ作りたい--』というので、ハンバーグを作りました。今回は玉ねぎとにんじんとキャベツ入り。コネコネ上手にできます。本当にハンバーグ大好きになりました。あと豚肉もね。肉食べないと悩んでいた頃がウソのよう。まぁ牛肉は相変わらず苦手ですが。

初果さんも珠有さんもよく食べました。
そういやハンバーグこねている時に、生爪はげていたところの、最後の詰めがぽろっとはげました。やったーー。やっと取れて一安心。爪が生え変わるまで結構かかったなぁ。

最近とランプにはまっている二人。毎晩、神経衰弱、ばば抜きです。いい加減飽いてきたなぁ。微妙な手抜きが結構難しい(笑)

2009/04/09(木) るぷらんたんのケーキ
今日は津山のほうに行ってきました。鶴山公園へ。花見です。往復下の道で行きました。のんびりと〜。満開を過ぎたくらいで、そこそこ人が多いけど、混雑はしていませんでした。

結構石段が大変でしたが、最近建てたっぽい本丸はすごく綺麗で、とっても涼しかったです。津山城♪

商店街で、もっちもちたい焼きを買い食い。以前テレビで見て気になっていた、真っ白いたい焼きなのだ。生地が全然違って新食感。かなりもっちょり。美味しかったですよー。

で、帰り道に、ちょっと有名な焼き鳥の店へ。まるごとのローストチキンが、かなり美味しいのです。朝通ったときも、駐車場いっぱいで行列でしたが、帰り道も行列。まぁ買って帰るだけなので、すぐに進み購入!大好きなのだー。

で、さらに帰り道にケーキを買って帰るというので、念願のるぷらんたんのケーキを。ネット友達がさんが大絶賛している岡山駅近くのケーキ屋さんで、旦那も仕事帰りにこっそり食べて『今までで一番の絶品!』って言うくらいだったので、すごく食べたかったのだー。

晩ご飯はローストチキン♪まるごと鳥に初果さんと珠有さんはビックリしてました。とってもやわらかいのでちゃんと食べれましたよ。で、デザートにケーキ。本当に美味しかったー。

初果さんはケーキ嫌いでしたが、最近チョコレートケーキは食べれるように(3日かかるけど)美味しーと喜んでました。珠有さんは、フルーツ食いなので、フルーツタルトの上だけ食べてました(笑)

2009/04/08(水) 年長さん最初のピアノ教室。
先週おやすみだったので、久しぶりのピアノ教室です。今年度からピアノを始める子が増え、同じクラスで、6人も。そのうち2人は男の子です。いやはや、皆頑張りますなぁ。

ぼちぼち進んでいければーと思います。

2009/04/07(火) キアゲハの巣立ち。
昨年の秋に2匹のキアゲハの幼虫を保護したわけですが、何とかさなぎになり、無事冬を越え、羽化するかどうか不安でしたが、無事2匹とも羽化しました。今日2匹目が羽化してました。ヽ(^o^)丿

やはり羽化したてだからか、飼育ケースで羽化したからか、まったく飛べず。とりあえず花壇の花に移してから保育園へ。猫とかにやられず、無事飛び立てると良いのですが。

初果さんは『また卵生みに来てね〜』とお願いしていました。えぇー。もう育てるのしんどいよ。ほとんどお母さんなんだもん・・・。かわいいけど、育児と家事の合間に世話がしんどい(笑)

2009/04/06(月) 歯医者とかガンダムとか。
写真は昨日の酒津公園。初果さんはうんていとか好きなので、こんな感じ。珠有さんは初果さんの真似が好きなので、一緒にぶら下がったり、これは上り棒なんで、上ったりしてました。元気な二人です。

さて、今日は数年ぶりにお母さん歯科へ。初果さんの付き添いで月一いくようになり『虫歯じゃなくても歯科へ。定期健診をするしないで、将来の歯の数が違ってきます』という広告を日々目にし、不安になったので(笑)

歯はあまり大切にしていない自覚があるので、案の定大変なことになって増した。しばらく通わないとダメです・・・。ゴフリ。頑張ります。

あと、母さん昨日の夕方から風邪気味で微熱。本日朝からボーっとするので、歯科でもうつらうつら。家の中がすっちゃかめっちゃかですが、ぼーっとガンダムW見て過ごしました。いつもなら見ながら、パソコン、ミシンあたりやるのだけど、ボーーーーとするので。のんびりでした。

2009/04/05(日) お花見バーベキュー。
今日は酒津公園でお花見バーベキューでした。花見客で混雑のため、準備組は8時過ぎ集合。それでも場所取りいっぱいでした。

朝は結構寒かったけど、だんだんぬくくなり、人も増え、とても楽しいバーベキューでした。初果さんもすっかりおねえちゃんで、子供たちの世話を浴してました。まぁでも、水辺にいつの間にか行って、びしょびしょの珠有さんを連れて来たのには驚いたけどね(笑)

『ういちゃんちゃんと見てたんだけど、珠有ちゃんがつるってすべって、ぼっちゃーんて』と頑張って言い訳している姿がかわいかったです。ちゃんとつれて帰ってきたのでほめまくりましたよ。
珠有さんは、人が悪いときは、わざとくらい泣くのですが、その時はシューンとなっていたので、100%珠有さんが悪いのは明白だったので(笑)まぁ母さんも目を離すなって話。すいません。

とにかく元気いっぱい遊び、昼寝もし、帰宅です。お疲れ様でしたー。

休日にケーキを欠かさない旦那「ぱぱサンタ」のお店でケーキ購入。結構子供好みだったのか、珍しく初果さんが1/2食べました。チョコケーキ。

連島の浅桐産婦人科近くのケーキ屋さん(名前忘れた)が最近は一番美味しいと思うケーキ屋さんです。
旦那は、岡山の「るぷらんたん」というケーキ屋が一番美味しいとおっしゃいます。でも一度もお土産に買って帰ったことがない。

2009/04/04(土) 進級しました。
今日は保育園の入園式です。ウチの保育園は、毎年入園式があります。本日はあいにくの天気でしたが、無事二人とも進級です。

珠有さんは今年度から、体操服&制服着用です。なんだか大きい子になった気分で、珠有さんご満悦です。すっごく嬉しそうでかわいかったです。

そして、初果さんがはじめて制服を着たときよりも・・・ブカブカです(笑)クラスでも頭一個小さい珠有さんですが、本当に小さいです。大丈夫かぁ?まぁ本人は幸せそうです。かわいいからいいかー。

で、昼に帰宅。昼ご飯を済ませ、友人さんと一緒に、日曜日の買い出しに。2歳の息子くんがいるわけで、子供3人がチョロチョロとスーパーの中をしていて、とってもかわいかったです。子供って沢山いると本当に楽チンです。

買い物のあと、我が家にご招待。わらわらと遊んでました。神経衰弱を真剣に何度もやってました。

2009/04/02(木) 錦帯橋です。
写真は先日の錦帯橋。二人仲良しです。喧嘩も多いけど、まだまだ仲がいいほうではないかな?と思っています。

2009/04/01(水) 岩国城からの景色。と調律。
写真は先日の岩国城からの景色。ロープウェーで上るだけあってお城は本当に景色よかったよ。天気が良かったのも幸いしたね。

初果さんを『ここに立って』って立たせて、シャッターを押そうとしたらすばやく横に珠有さんが並んでポーズ。なんだか今は写真が好きみたいです。『撮ってー』って。

さて、今日はピアノの調律の日です。なんか昨夜突然電話があって、都合がいい日をって言うので、いつでもいいですよって行ったら、翌日になった。予定でもあいたのかな?

初果さんに『今日はピアノの修理屋さんが来るからね』と教えると『あぁ、あのびょんって鳴るのを直しに来るの?』って。
初果さんはよくわからんが、ちょっと前から『この音変』って言う音がある。お母さんにはよくわからんが・・・。耳が良いのかなぁ?

ピアノの近くに物を置いていても、共鳴音が気になるのか、すぐに『変な音がする』と言うので、近くに物が置けない。そんなものなのか。

調律は無事終了。湿気が結構あったようで、ダイブ音が狂っていた。まぁ元々10年以上調律していなかったピアノなのでその分今年は狂いが出てしまうものなんだそうな。来年からは安く終わって欲しい。くらいの出費でした。(T_T)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.