HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2011/04/30(土) 金魚の繁殖。
我が家で飼育中の、金魚ちゃん。夏祭りの金魚すくいで救った子達なのですが、この春、産卵しました。びっくりー。

せっかくなので、卵を別容器に入れて、稚魚を育ててます。
とりあえず、無事卵から孵化して、ものすっごいちいさな稚魚が20匹くらいいます。

大きく金魚にできるか自信ないけど、頑張ってみたいと思ってます。

2011/04/26(火) 耐震工事。
季苗さんは、初果お姉ちゃんが大好きです。ほぼ、もう一人のお母さんです。お母さんじゃなくて、初果さんに『抱っこ』って行く時もあるしね。本当に仲良しです。

珠有さんは、性格がひねくれてるので、あまり季苗さんの面倒を見ません。おもちゃの取り合いで喧嘩も多いです。その為、たまにお姉ちゃん風をふかせて、お世話をしようとしても、季苗さんが嫌がって逃げます・・・(笑)

余計に仲が悪くなります・・・。困ったもんだ。

困ったといえば、学校の耐震工事。
小学校が10月まで、校舎の耐震工事をしているのですが、児童クラブが校舎の空き部屋を使っている為、ほぼ目の前で工事・・・。

ものすっごいうるさい上に、今、まさに目の前の渡り廊下の工事をしている為、児童クラブの外の中庭で遊ぶことが禁止されてます。つまり、教室内に監禁・・・。なぜか、運動場では遊ばせてもらえないみたいで・・・。

なので、超アウトドアの初果さん、児童クラブ登校拒否に・・・(>_<)すっごい嫌で暴れる。さらに、今家庭訪問期間で、滞在時間が長いのも苦痛みたい。
いつも、学校が終わって、習い事までの時間だから、1時間ほどなのに、3時間とか軟禁は、息が詰まるみたい・・・。しかたないよね。

しょうがないので、本日は職場に帰宅。明日は家庭訪問日なので、家に帰宅させることにしました。その後はゴールデンウイーク突入だし。しばらくしっかり遊ばせて、またリフレッシュしたら行くかな?

2011/04/25(月) ぺっと熱。
本日は、なんだかまったり過ごしました。天気が変な感じで、晴れたり雨降ったり風きつかったりで、色々する気力起こらず。

ゴールデンウイークに温泉旅行なので、それの準備をしたりして過ごしました。

今週は小学校の家庭訪問があり、初果さんが2時ごろ帰宅。せっかくなので、母子でのんびり買い物に出かけました。初果さんの外遊び帽子を買ったり、夏用の水着を買ったりしました。ちょいちょい無駄遣い〜。でも、成長するし、しょうがないですよね。

そうそう、昨日旦那とペットショップへ行って、すっごい欲しいペットが。それは『チンチラ』猫のではないですよ?げっ歯類のチンチラ。ねずみが大きくなったような、かわいい動物です。

むっさむっさかわいくて、衝動買いしたいくらいかわいかったのですが、うさぎサイズあるので、簡単に衝動買いできないし、飼育したこと無い動物なので、道具一式そろえるとなると、3万超えるし、チンチラ自体が19800円・・・(^^ゞ

ま、衝動買いは無理でした。その後飼育方法など調べた結果、現時点我が家では難しいなぁーと。旦那に『ムツゴロウ王国になるわ!』ってつっこまれたし・・・。

いつかいつかかな?

2011/04/24(日) お父さんとお母さんを独り占め
今日は、初果さんと珠有さんは、旦那の両親と旦那の妹夫婦と一緒に鏡野町あたりに遊びに行きました。車2台で行くのも大変なので、うちら夫婦と、季苗さんは、のんびりお留守ばんをしました。

まーこれが、すっげぇのんびりしました。普段3姉妹を育てていると、季苗さん一人って、無茶苦茶余裕、暇。家の片付け、お菓子作り、畑仕事、庭木の剪定、旦那の礼服とスーツを買いに行ったりと、とにかく自由に過ごせた休日でした。

季苗さんにも楽しいことを♪とペットショップに。季苗さんは、動物も水生生物も大好き(>_<)もう、大興奮で見学してました。
季苗さんは、『抱っこ』って言わない歩きたがり屋さん。なので、親は本当に楽ちんです。
しゃべらないけど、言葉がわかるので、言うことちゃんと聞くしね、素直です。

猫と犬をガン見。うさぎやカメに興奮。でも家に文鳥がいるからか、鳥にはかなりかぶりついてましたね。インコとかきれいだしね〜。
魚は、大量にいる餌用のメダカと金魚ばっかり見てました(笑)
とても楽しい休日でしたよ。

初果さんと珠有さんは、晩ご飯まで食べて帰宅。動物がいる施設に行ったり、イチゴ狩りをしたり、とても楽しかったようです。旦那の妹の旦那様は、かなりうちの子供たちをかわいがってくれてまして、本日も力の限り遊んでくださってました。

いやはや、キット翌日筋肉痛なことで小。本当にお疲れ様なのでした。

2011/04/22(金) アイドル季苗さん。
季苗さん、かわいさ爆発の1歳4ヶ月です。子供3人育てましたが、本当に赤ちゃん、幼児時代ってかわいいです。小学生なんて生意気でまあ本当に、どうでもいいですな。

幼児って、素直で、純粋で、ぷりんぷりんで、本当にかわいいです。季苗さんは、ちょっとぶさいくなだけに、余計にかわいいのです。
美人は3日で飽きるけど、ブスは3日でなれる。というのは本当だなぁと痛感します。
成長と共に、一重だった目も二重になりまして、ちょこっとだけ目がパッチリしましてカワイイ♪

2011/04/21(木) 玄関先のメダカ水槽
こちらが玄関先のメダカ水槽です。大昔にハムスターのチップ保存容器として使っていたポリバケツを再利用です。

私はかわいいとおもっているのですが、旦那にはどうも不評で、『睡蓮鉢を買わない?』とか誘惑してきます(>_<)
こないだ旦那とお出かけしたら、プラスチックの睡蓮鉢1200円があり、心揺れているところです。

でも、睡蓮鉢って、『睡蓮』が必要なんですよね。睡蓮って大体1280円〜。ちょっとなかなか出ませんね。睡蓮がメンドクサそうで・・・。ダメ人間再び。

子供たちは、外にメダカがいるのは大はしゃぎです。メダカって、上から見た姿がきれいです。金魚もそうなんだけどね。
メダカは『上にメダカがある』『体の大きさに比べて目が大きい』ということで、メダカなんだそうな。

なので、上から見ると、本当にかわいいです。安いヒメダカなんだけど、外で見ると朱色で本当にきれいです♪

季苗さんが、手を突っ込まないように注意〜(^^ゞ

2011/04/18(月) またまた増やす飼育物・・・ヲイ
写真は昨日の。結構人が多く、木登りをする子供がいたのを見て、こちらも木登りが始まりました。小学生軍団はすぐに上りまくり、珠有さんは、手伝ってもらって登ってウキウキです。

季苗さんも登りたがりましたが・・・まぁ危ないですからね。

さて、本日はお母さんバタバタ。昨日の物品を片付けたり、家を片付けたり、買い出ししたり。飼育ゲージも大掃除でぴっかぴか。

で、前々からやりたくて、やっぱりやりたい!ってペットショップに走りまして、庭にメダカ水槽を設置しました。本当は、睡蓮鉢でが理想なんだけど、睡蓮鉢が高いし、睡蓮も高いしで、なかなか踏み出せないので、とりあえずポリバケツ(笑)で。

メダカと水草なら小遣い程度だし〜。1コインだ♪
ところがどっこい、何を血迷ったのか「ヌマエビ」を迎えてしまいました(ヲイコラ)

初果さんのメダカ水槽が、餌をやりすぎることが原因でどうも汚れやすく、何か掃除屋さんが欲しいと思っていて、ついつい・・・。1匹80円。ちょっと予算オーバーだけどいいよねん♪

生き物どんどん増やしてどうするんだーーーの桐生家でした。
でも、水槽の下のほうのヌマエビさん、カワイイです。もうダメ人間。

2011/04/17(日) 花見バーベキューです。
今日は友人家族と友人と集まって、花見バーベキューをしました。毎年恒例行事になりましたな(^^)

先週が満開でしたが、今週も多いと見越しまして、皆8時半には現地に集合(笑)準備の手伝いと言うよりは、元気な子供たちと遊びまくっておりました。

10時くらいからもうだらだら食べ始め、4時くらいまでまったりすごしました。不思議なもんで、こーゆーときってだらだら食べれますな。ムフ。

子供たちは、遊具で遊んだり、鬼ごっこしたり、日が高くなると、水遊びまでしました。元気です。季苗さんは、エンドレスで滑り台を滑っておりました(笑)

そのおかげか、外で昼寝3時間もグーグーと。起きた後はまた良く食べ、よく遊びましたよ。皆本当に楽しそうで、良かったです。

今年は、大人10人、子供6人でした♪

2011/04/13(水) 水仙が花盛り。
毎年家の裏庭に植えた水仙が、この時期花盛りです。子供たちは毎朝、花を摘んで保育園にもって行きます。
初果さんが小さい時から、毎年恒例行事です。

水仙やチューリップは、球根なので、来年も花を咲かせたいときは、さっさと花を取ってしまうのがいいので、子供たちが、ぶちぶちと花を摘んでも、文句を言いません。なので、毎年たくさん花が咲きます(*^_^*)

2011/04/10(日) 海釣りボウズ。
今日は、暖かくなってきたので、久しぶりに海釣りを開催しました〜♪でも、行き当たりばったりの計画なので、どうやら思いっきり干潮時間に到着。ものすごい引いてました(笑)

釣り人もあまりいなく、のんびりと釣りをしましたが、ほとんど連れずボウズ。ま、そんな日もありますね。
とりあえず、小さなハゼとアイナメの小さいのが釣れました。

いつもは小魚がちょいちょい釣れるので楽しめるのですが、さすがに何も釣れないと、子供は飽きてしまいますね(>_<)

まぁ、代わりに砂浜で遊んだり、公園を走り回ったり、それなりに楽しく遊んでいました。天気もよかったので、とても気持ちよかったです。

2011/04/09(土) 花見ウォーキング
今日は、初果さんの希望で、地域の3世代交流ウォーキングに参加しました。小学校で募集がきていて、参加申し込みしたのだ。

家から小学校まで歩いて集合。そこから亀島山に行って上り、お昼ご飯を食べて、また歩いて帰るというコースです。往復4時間・・・。私も初果さんも頑張りました。

桜は満開で、とても綺麗でした。景色も良かったですしね。

帰り道には、初果さんは『足が痛いー』とヒーヒー言ってましたが何とか帰り着きました。帰宅後、私は畑を耕したりと、忙しく過ごしました。

のんびりと歩くのはなかなかいいなぁと思った1日でした。

2011/04/04(月) 畑仕事と調律と一輪車
今日はお母さんの休日。初果さんも児童クラブはお休みです。と言うことで、朝から買い物をはしごして、畑に肥やしをまいて、ひたすら耕して、畝を作りました。

今年は、畑仕事熱が上がってるので、かなり広大に耕し、頑張ります。里芋と、生姜と、ブロッコリー、レタス、キャベツ、にんじん、小松菜と色々植えました。(季節ばらばら(笑))
なんだかんだで、まだまだ遊びレベルです。

途中、ピアノの調律も来ました。お金がーーー(^^ゞ

初果さんは、天気がいいので、畑を手伝ったり、一輪車をしたり。元気いっぱいです。

本日は、初果さんのピアノレッスンもあり、歯科に連れて行ったりと、色々バタバタ忙しかった1日でした。
でも、動き回るとやはり気持ちがいいものですなあ。明日は筋肉痛だろうケド(笑)

2011/04/03(日) 雑巾つくりと一輪車とうぃー遊び。
お泊まり初果さん、なぜか針と糸に興味を持ち、朝から手縫いの雑巾を作っていました。ビックリ。今までさせていなかったのに、気がつくと子供は成長しているものだ。

そして、じいじに一輪車をおねだりして、朝から自転車屋さんに一輪車を買いに行きました。いやはや、本当にありがたい話です。(って言うか、親が買えよ!(笑))

かわいい色の一輪車を買ってもらい、その後ずーっと練習していました。あっという間に、けっこう乗れるようになりましたよ。

昼過ぎからまたまたお友達が遊びに来まして、ういーで遊びました。マリオは珠有さんがあまりできなかったので、今回はウイーパーティー。大変楽しく遊びました。

なんか、遊んでばかりの我が家です。
気がつくと、新年度の用品の用意、全然進んでいませんでした。ヤベエ(@_@;)

2011/04/02(土) 保育園入園式です♪
珠有さんは年中さんへ。
季苗さんは、1歳クラスへ進級。

めでたいめでたいヽ(^o^)丿

クラスで一番ちびっ子珠有さんですが、びしっと頑張っておりました。お返事も上手に。いつの間にか成長したなぁ〜♪

季苗さんも、新しいクラスでドキドキしていたけど、泣くこともなくちゃんと行けました。
1歳3ヶ月、しっかりしっかり成長して、めちゃめちゃ歩くし、よく食べるし、本当に手がかかりません。カワイイです。

入園式なので、昼には帰宅。
ご飯を食べて、初果さんを児童クラブにお迎えして、つくし取りにお出かけ〜。たくさん取りました。
はかまを取るのに、旦那の実家を襲撃し、子供3人を見てもらっている間に、大好きなつくしもはかま取り。
黙々と取りました。私ははかまを取るのが大好きなのだ。ムフ。

入園祝いと、季苗さんの嘔吐下痢全快祝いで、一緒に焼き肉に行きました。そんで、初果さんはそのままお泊まりでした〜。楽しい1日でした。ヽ(^o^)丿

2011/04/01(金) 新年度です。
仲良し3姉妹です。今年度は、初果さんが小学2年生に。珠有さんは年中さんに。季苗さんも幼児クラスに進級〜。
皆あっという間に大きくなりますね。

先週は、季苗さんの恐ろしい嘔吐下痢で、大変でした・・・。季苗さんは、腸が弱いみたいなので、注意しないとですね。あんなにあんなに悪化するとは・・・。回復してよかったです。

明日は保育園の入園式です。お天気もよさそうで、嬉しいです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.