HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2015/04/29(水) ウサギの散歩
今日は6年生の友達が遊びに来まして、楽しく過ごした休日でした。
初めて遊びにくる子だったのでドキドキでしたが。まあ明るい子で、終始楽しく過ごした♪
家族で嵐が好きということで、嵐話に華が咲いたり♪
いやー、楽しいね。

澄乃は、朝からばあちゃん恋しくて逃亡。ばあちゃんの家で過ごしました(笑)
でも、外遊びしてるから、皆で訪問して、外で遊んだり、畑で遊んだり、ばあちゃんの家でアイスクリーム食べたりと、自由自在でした( ̄▽ ̄;)

ま、近いからね。普段からそーゆー生活なので、行ったり来たりしてました。子供は自由です。

昼御飯は予告通りピザを作って焼きました。楽しいね。
二段調理。自動メニューで焼いたんですが、以前の電子レンジの手動メニューから、約半分の時間で焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

時間短いから不安でしたが、生地がふっくらしたし、チーズ焦げすぎないし。すげーなーと。まだまだ使いこなせてないけど、スゲーって思います。

ピザは、写真とり忘れ。意外にバタバタした一日でした。澄乃が逃亡したし、季苗も、暴走するし、ちょっと仕事の配達で二回留守したしね。

写真はうさぎの散歩。うさんぽです。
お友だちがうさぎかわいい、かわいいーって、言うので初果が、散歩しよう!と、言い出しまして(ノ´∀`*)

なかなか楽しそうです。意外にうさもち、のんびり散歩でした。
ま、季節とよくなったので、またうさんぽしたいですね。

夕方、初果のいつものお友だちから連絡あって、合流〜(*^▽^*)さらに賑やかに遊んでおりました。6年生、まだまだかわいいですな。

澄乃は2回目の配達ドライブで寝てしまい、さらに眠りがいまいちで、晩御飯時に不機嫌マックス。抱っこ以外拒否。スゲー泣く泣く。

子供3人で、晩御飯食べてもらい、お風呂入ってもらいました(;´д`)久々にこんなに不機嫌〜(。´Д⊂)赤ちゃんの頃を思い出しまする。

2015/04/28(火) 季苗の苗植えで弁当作り
今日は年長さん、季苗が、酒津公園で苗植えでして、お弁当持参でした。キャラ弁も作らずノーマル弁当。
でも、朝、子供会で登校時公園に立つ用事があったので、5時に起きて作った。のわりに、このクオリティー。笑うしかない。

金曜日は、小学生の遠足なので、弁当二個作らねば。、ま、同じ弁当になりますがね。

朝からリュックが羨ましい澄乃が、ぐずぐずでしたので、帰り道は、季苗がリュック貸してあげてた。母さんがなにも言わなくても、背負っていいよーって渡していた。

お姉ちゃん!!(T-T)

まあ、持ちたくなかっただけかもしれませんがね。

苗植えは楽しかったみたい。前に花見に行った公園って気がついたみたいだし。しっかり遊んでお疲れで、布団入ったらあっという間に就寝〜(*^▽^*)

あー、澄乃も、これくらいで寝てくれたらどんなに楽か!!!

さて、明日は初果のお友だちが遊びに来まーす。初めてくる子。そろばんで仲良くしているらしい。同級生ね〜。
なんていうか、交遊関係が広い娘です。

で、本日そろばんに送ったとき、車乗り付けるところで、いつもその子と待ち合わせなんですが、ちょうど車から降りてきたんで、あ、同時になったねー、良かったねー。みたいに見てたら、一緒にお父さん降りてきた!!

え?!ってアワアワしていたら、窓から『明日はお世話になります。』って挨拶されたーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
私、どぎまぎして、なにしゃべったか、よくおぼえてません。σ( ̄∇ ̄;)

初果に、明日くるお友だち、お嬢様なん?!って聞いた母さんは、娘に冷ややかーな目で見られて『普通の子だよねぇ?!みてわからんのん?』といわれた次第です。ゴフ。

6年生。冷たいです。Σ(ノд<)

さ、明日はピザを焼くらしいよー。電子レンジ新しくなったので、二段で焼けるし〜楽しみです。頑張るよ〜。

2015/04/26(日) 澄乃3歳の誕生日
今日4月26日は、4女、澄乃さんの、3歳の誕生日です。おめでとー!!

で、誕生日なので、おもちゃ王国にきてまーす。
ま、誕生日だからって訳ではなく、季苗が保育園でおもちゃ王国の企画で、鯉のぼりの塗り絵をしまして、それが王国内に展示しているので、それを見に来た次第です。

海老で鯛を釣るですな。
みごとに、釣られた六人家族です(笑)

ま、誕生日だったから、ちょうどいいかなーと。

3歳から一人で乗れる乗り物多いから、子供だけフリーパスで、楽しんでもらってます。
3歳なりたての澄乃が不安なやつは、初果が同伴すれば問題なし。頼りになるおねえさまです。

少し節約できたかな?でも、結局は×4。(。>д<)
恐ろしいね。

スゲーーー楽しんでます。

四姉妹。個性色々。
初果は、本当にびびり。バイキングやブランコみたいなぐるぐる回るやつでグロッキー。二度と乗らないと。

珠有は、キャーキャー何回でも乗る。季苗も乗る。
珠有と季苗が、つるんで絶叫系行っていたなあ。バイキング面白いらしいよ〜(*^▽^*)
珠有はたった一人で120センチからしか乗れないゴーカートも乗りました。←初果が、絶対嫌だと乗らなかった(笑)

珠有は、すげーわ。

初果は、すーちゃんの付き添いの人みたい(笑)
ま、私に似たのかな。私も絶叫苦手です。

澄乃は車系が好きで、ノンストップで、5回乗ってた。きりがないから止めた。そんくらい執着〜(*^▽^*)

2015/04/24(金) シュクリーム作成。
はい。バカの一つ覚えのように電子レンジで遊んでいる我が家です。
今週と、来週前半は小学校の家庭訪問期間なので、子供が早く帰ります。
で、本日金曜日は習字の日で、習字は、何時からって決まっていないので、いつもより早めに行けて早めに帰れました。

ので、全体的にお風呂まで早く終わったので、初果のお楽しみ時間。『お菓子作る〜(*^▽^*)』って、母さん風呂から出たら、準備万端な初果が、台所で待ち構えておりました(笑)

シュークリーム作りたいということで、母さん監修。
『母さんなんでも作り方知ってるなー』って言われた。うん。まあ、本見たら大概のもんは作れるな。そして、なぜか大体の材料が揃ってるな。家に。うん。

お菓子作るのは、本当に好きなんだなーと、自分を客観的に見たな。

生地を焼いている間にカスタードクリームも作りまして。まあまあ、うまくできたんじゃないかな。うん。初果も、大きくなったなーと関心。
勝手にお菓子作る日も近いかな?
ま、色恋沙汰に興味がないから、まだまだかなー。母さんの初恋四年生なんだけど、そーゆーキャピキャピしたところが、見受けられません。ま、まだまだ恋してほしくもないですけどね〜。

ちなみに、生地を軟らかく作りすぎて、膨らみませんでした(笑)
オイ、監修なにやってた(# ̄З ̄)
シュークリームは、久しぶりのチャレンジでしたので(笑)

お椀みたいに膨らんだので、写真はひっくり返した形なの。
実は、裏側へこんでるわけ。(°Д°)

なので、カスタードクリームを入れる空洞がほとんどないシュークリームです。(笑)

でも、まあ、美味しいです。

皆でぱくぱく食べました。澄乃は皮だけね。カスタードクリームは嫌いみたい。

あんまり洋菓子食べない我が子たちなんですが、最近作るお菓子は食べるな。不思議。作る行程見てるからかな?これも食育。

2015/04/22(水) ロールケーキだよ。
はい。本日はロールケーキ焼きました。飽きるほどプリンを作り続けて満足したので、姉のリクエストでロールケーキ♪

姉のところの甥っ子くんはよく食べてくれるので、プリン消費を手伝ってもらってますのでね。

すごーーくきれいに焼けました。焼きむらないし、焦げないし。あと、お菓子の自動メニューがすごくあるので、自動メニューでやってみてるんですが、ちゃんと焼ける〜(*^▽^*)焦げない〜(*^▽^*)

自動メニュー使えるって便利。前のは自動メニュー焦げるから使えなかったんだけどね(笑)
時代の進歩スゲー。

レシピはアホぐらい作りなれたお菓子たちなんで、違いがめっちゃわかります。子供らも違う違うと、美味しい美味しいと、喜んで食べてました。嬉しいなー。
スチーム使うからか、スゲーしっとりが違うよ〜(。´Д⊂)ロールケーキの命のしっとりが違うって感動しかない。
楽しい。

楽しくて、色々作りたい。

料理は上達しないのに、お菓子ばかり作るダメ母さん(笑)

次は、澄乃の誕生日ケーキだな。26日だしっ。

2015/04/21(火) ドラマとレンジとプリン
今期のドラマは割りと当たりがあって楽しく見てます。
嵐の相葉くんのようこそ我が家へは、想定外の怖さで子供が怖がる怖がる。怖いの平気な珠有以外は、もうみない!だそうな。

母さんもストーカーは怖いので、ビクビクなんだけど、相葉くんのだから、頑張ってみてます。

子供たちがめっちゃはまってるのは、ドS刑事。楽しいです。あと、意外なところで、ヤメゴク。大島優子さんのやつ。ちょいちょいギャグが入っていて面白いです。私が。
子供にすすめたら、そこそこはまってました。

あと、ドラマじゃないけど、新装開店の『嵐にしやがれ』これ、メチャクチャ面白くなってます。個々のロケなんで、わちゃわちゃはスタジオだけになったけど、十分わちゃわちゃしてるし、なにより、個々のロケが、くだらないことに全力投球で、めっちゃ楽しい。

流石の子供たちも嵐にしやがれは、今まで見なかったんだけど、新装開店してから、めっちゃ見てる。何回も見てる。雰囲気は深夜番組〜(*^▽^*)
なんか、本当に嵐らしい楽しい番組になってます。このままの路線で突き進んでほしいなー。なんてね。

で、本日、ついに電子レンジ買い換えました。
悩み悩んだけど、このタイミングかなーって。調子も悪かったしね。っていうか、結婚の時に揃えたから、家電は軒並み順番に壊れる運命なので、毎年順番にって感じになってる。

初果の希望で、スチームオーブンレンジだよ。めっちゃお菓子が上手に作れるの〜(。´Д⊂)感動しかない。

早速プリン作りましたが、まー素晴らしくなめらか。感動しかない。 全然使いこなせてないけど、そのぶん初果が、張り切っていて、休日は、晩御飯作るよー!って張り切ってる。
子供のすごいところは。新しいものを使いこなす能力が高いところですな。ガンガン使う。

2015/04/19(日) 色々〜。
長女が。ショートにしてみたいらしく、帽子で疑似ショート。こーゆーのーって。帽子でかくすから、かわいいんでないかい?切るとまた違いそう。

珠有は、うさぎやで、なんか、ペンポーチのでかい椅子が飾ってあって、写真撮影オッケーでしたので。

ちなみにキャンペーンで、まっすぐ切れるセロテープの実演があって。感動した。でも、買わない。必要にかられてはいないから。

澄乃は安定の自由、

てか、この休みで、下から三人外遊びで。ブトに襲われました。

我が家はブトって呼ぶけど一般は何だろう?
蚊に刺されるより腫れて汁もでるやつ。

すげー刺されてた。珠有が、一番腫れやすくてガチガチ。可哀想です。

ミスドいって、相葉くんのドーナツ食べたよ。あれ好き。めちゃうま。子供には固いから不評ですが、私は好き。うん。定番でいてほしい。

2015/04/17(金) 役員とか、いのしし肉とかクレープとか。
ということで、本日PTAの総会でした。
朝八時に。小学校集合で、撮影がありました( ̄▽ ̄;)

で。参観日なんで。だらーっと、小学校で、時間潰して、参観日1時間目を見まして。体育館に移動して。PTA総会でした。

午前中拘束されるのです。

そんなもの?

年間の役割分担もほぼほぼ決まり、やれやれです。
小学校の行事がいまいちわからないけど、どうにか一年こなしていきたいです。はい。

とりあえず、5月の運動会の当番になりましたので、そこを頑張ります。

で、上二人の硬筆のお迎えの帰り道。最近なかなかオープンしていないクレープ屋さんが、オープンしてて、偶然にも全員車にいたので、久しぶりにクレープ買うかーって買い食い。

初果は、生クリームが苦手なんで買わず。

あと、保育園は、タケノコ掘りだったらしく、したゆでしたタケノコを持ち帰りました。
なので、タケノコの天ぷらしました。

そんで。本日、『いのししの肉』をいただきまして、焼肉しました。いのししの肉で(笑)

うちの子、いのししの肉大好きです。以前もらって、めっちゃ好きで、また食べたいーと、大絶賛。

くれた方は、あまりの獣臭さに、猫の餌にしたそうで、それ以来、いのししの肉を手にいれると、我が家にくださいます。

ありがたやーーー。

こんなに美味しいのにね。好みって色々〜(*^▽^*)
ちなみにうちの旦那も、なに?!この獣臭い肉!!って言う〜(。´Д⊂)

2015/04/15(水) 嵐のハワイライブー
今日はどたばたな一日でした。
朝、小学生の集合場所にて、子供会の勧誘の手紙配布。入学式以降が雨続きのため、本日になりました。

で、午後、小学校の一斉下校の交通当番で学校へ。歩いて一緒に下校なので、チャリンコが邪魔になりそうなんで徒歩にしました。

これは私、今年度小学校の役員でして、その中の所属部署が、交通補導部なんで、こーゆー仕事です。当番制なので年2回。

で、夜、19時から、交通補導部の、全体会議。これは、全員参加で年間の役割分担決め。
予定がたたないのが嫌なので、5月の運動会の当番になりました。頑張るぞー。
早朝から交通整理なので、大変そう。

あと、別枠で地域の土曜夜市の補導見回りで夜歩くらしく、こちらは、また夏に当番決まるらしい〜(;´д`)

偶然ですが、本日に役員の仕事が重なりまくりでバタバタ〜(;´д`)

こわいね。こわい。
行事がかさならないようにだけ気を付けていきたい。

が、保育園の役員と違って、一日拘束される仕事が少ない〜(*^▽^*)
うちの保育園、保護者が口を揃えて、この保育園の役員の大変さに比べたら、小学校の役員なんて、楽よ!楽!!

って言いますので、そんくらい保護者負担の多い保育園なんで。
そんな保育園役員、三回経験者の私なので、まあ、のんびりゆったり参加しております。
現時点、本当に楽です。まあ、大きい役職に就いていないからというのもありますがね。
アホな私が迷走しとります。

で、写真見たらわかると思いますがー。嵐のハワイライブDVDですよー。Blu-rayで初回限定版ですよ〜(*^▽^*)
実は昨日フラゲしまして、ガンガン見ました。
本日発売日となりましたので、思う存分感想をね(笑)

もうね。感動しかない。泣ける。
15周年感が、満載。すごい。泣ける。

今回、ライブが1枚。映像ドキュメンタリーが1枚の構成です。
初回限定版特典は、大容量のブックレット。分厚い写真集みたいなもんです。
初果が、持ってるやつね。

で、ドキュメンタリーが、すごいのーーー。裏側満載。コンサートの裏側満載。+15周年感満載。
ハワイライブは2日間で、二日目雨だったんですね。

嵐のコンサート雨、嵐、は、あるある話で、雨の方が収録かなーって思っていたら、一日目でして。

あー、雨の中の嵐が、嵐のコンサートらしくていい部分もあるのになーとか思っていたら、ドキュメンタリーの方に、すごーーーいスコールの中歌った2曲?くらいが、丸々入っていた。

感動しかない。

もうね。色々感動です。語り尽くせない。

案の定ビール飲みながら見た。
大野さんが泣いたところは泣けるし、なにより、泣かないように耐えてる櫻井翔くんをみたらめっちゃ泣けた。

本当にすごい人なんです。

あー、なんか、元気もらうなー。
うん。活力。
子供はまあお付き合いで見てたし、それなりに喜んでいた。

2015/04/13(月) 3家族でお花見
昨日はやっとこさお天気の休日でしたので、花見に行って来ました。ほぼほぼ葉桜(笑)
でも、久しぶりの晴れの休日でしたので、メチャクチャ人が多かったです。
朝9時前には到着しましたが、近い駐車場は、ほぼ満車。
集合時間の10時、11時には。かなり離れた駐車場だったそうな。

公園あちらこちらでバーベキューやっていて、バーベキューしたくなったなーと。うん。今年はしたいな。でも、めんどくさいから、庭でだな。

公園では、元気一杯遊ぶ子供達。
3家族。子供は総勢10名。
車の心配がないから、ほぼほぼ放置してました。上の子、かなりチビの面倒を見ます。素晴らしいです。長男、長女のサガなのか、普通に見てる。遊んでる。すごいなーって思う。

二番同士は、もう、暴走。どこ行ったかわからんし、チビと遊んでも、すぐ放置するから、チビ行方不明事件が勃発するよ(笑)

お弁当も、楽しく和気あいあいと食べ、おやつも食べまくり、よく動き、大変楽しい一日でした。

一人目、二人目のときは、よく弁当もって出掛けていたけど、そーいえば、澄乃は公園遊び、つれていってないなーと、反省です。

季苗も、『ピクニック久しぶりだねえー。』とか言っていましたし。
もっと公園出してやらないとだめですね。反省です。

2015/04/09(木) 雑誌とプリン・そして娘が冷たいとか
本日は、小学校の入学式でしたね。なにやら高校の入学式も、本日だったそうで、将来入学式かぶるんやな、となんとなく思ったりです。気にしない。気にしない。

6年生初果は登校しました。珠有は、休み。朝の子供会関係でごみステーションに立つのについてきて、子供三人とか、遊んでんのか?ってごみ当番(笑)

最近保育園に、チャリで行っているんですが、それもついていくと聞かなくて、何故かチャリチャリ行って帰りました。
帰り道は、ヘトヘトの珠有が、足を引っ張るので時間ロスでしたね。でも、よく頑張りました。自分で言い出したことだからか、グズグズもせず、すねずに、一生懸命頑張りました。エライ!

初果は昼頃帰宅。
一年生の総人数や、担任の名前など教えてくれましたが、私には不要な情報ですがな。てか、よく覚えるな。全学年ほぼほぼ覚える。毎年。暇なんかな。初果。名前を覚えるのが得意みたいな感じかな。

珠有は、担任すらあやしい。この差はなんなのか。興味の問題?


で、偶然出掛けたさきに本屋があって、偶然発売日から少したっている雑誌でしたが、あと一冊残っていたので、買いました\(^o^)/

初果に買いにいかせて、ブログ用に写真とらせてーって持たせたら、スゲー冷たい態度。(T-T)娘に本当にドン引きされとりまふ。

折角なので、我が家の、顔だけアイドル珠有と、アイドル対決。珠有、写真写りによってはかわいいな。

あ、あと、今日もプリン作りました。季苗が、プリン作るのにはまっていて、作りたいって。作ってもちゃんと食べるので、まあいっかーとね。季苗は作りたての温かいプリンが好きなんだそうな。

なので、あとで食べるときは。チンして食べるんだよ〜(*^▽^*)

珠有も、料理大好きですね。晩御飯の手伝い好きだし。

二人でせっせとプリン作ります。かわいい。で、食う。お夜食。もちろん、ゼウス観ながらだよ(*´∇`)
櫻井くんの勇姿〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
かわいい。

子供たちは、Hey!Say!JUMPの山田くんが好きです。金田一少年の事件簿から、好きですね。あれ、Hey!Say!JUMPのあと二人くらい出てるから、その二人も好きなんで、キャイキャイ見てたよ。
母さんはリーガルハイから、KAT−TUNの田口くんも好き。

子育て、子供と楽しむが私のモットー。子育て大変だもん。楽しくやらなきゃやってらんないー。楽しみないとやってらんないのです。イエイ。

2015/04/08(水) きなえふじぐみ、すみのさくらぐみ
新学期ですよ。お母さんの皆様、バタバタしていることと思います。
え?
私だけ?
ぐうたら春休みを過ごした私だけ?

とりあえず、保育園チームは無事進級。保育園は、毎年入園式です。今年から澄乃も制服の学年に。

いやー、長かった。ついに末っ子4女が制服かー。
保育園生活12年。、長いな。長老だな。
こんなに長く通っているのに、毎年新クラスの決まりが頭に入らない。

学年クラスで持ち物とか違うから、なれるまでアワアワする。

澄乃は、特に、体操服、制服、かばんの三点セットスタートになるので、ガラッと変わるから困惑するね。

あと、紙パンツ卒業で。もらさないか、アワアワしながら登園するのが日課に。
でも、薄いおねーちゃんパンツ(トレーニングパンツでない)が、お気に入りなので、薄いパンツで行く澄乃。

季苗は年長。昼寝もなくなり夜の寝付きがいいかな。

で、小学生チームは昨日から小学校スタート。初果は6年生に!いやはや、早い。恐ろしい。小学校生活はまだまだ先は長いけど、とりあえず長女は、あと1年になりましたね。

で!
なにが、大変って、うちの小学校、ゼッケンに学年とクラスを書くんですな。
だから、新学期始まってクラス決まってからしか書けない。のに、新学期すぐ必要な体操服!って、焦る。

昨日夜なべしてつけました。

不器用なんで、なぜか足に針指しました。

凹むー。

小学生二人分。ってしんどい。小学生三人とか四人とか年子のお母さん倒れるなって思う。これ、皆よくやってるよね。わたし、本当に心おれる。お母さんってすげえ。

2015/04/07(火) ぷりん
プリン作りました。
すごい前ですが、展示会のとき、3月中旬かな?会場にプリンが売っていて、珠有が、プリン食べたいって言うので、プリンは家で作れるよ♪って教えたら、作って〜(*^▽^*)って言っていて、それ以来ほったらかしにしていたんですな。

で、タイミング毎にプリンいつ作ってくれるの〜(;´д`)って言われていたんですが、なかなかやる気にならズ。

本日、ピアノのレッスンが、時間変更で早く始まり早く終わり、結果、晩御飯も、お風呂も早くすみ、お風呂のタイミングで珠有に言われたので、何となく作る気になりました。(笑)

珠有と季苗がお手伝い。
結構簡単に作れるもんです。プリン。
メチャクチャ簡単に懐かしい作り方で、全卵で牛乳。
でも、懐かしいプリンできた。

季苗喜んで食べた。澄乃、食べず。初果はプリン嫌いなんで、お義理でたべて季苗にあげてた。

2015/04/06(月) 春休みなので、高知、ひろめ市場へー。
今日は、じいじばあばと、高知に行って来ました。かつおのたたきを食べに、ひろめ市場へ。

春休みなので、小学生チームだけつれて(・・;)
ま、たまにはお姉ちゃんズに、楽しい思いで作ってあげないとねー。チビのめんどうばかりで、煮詰まっていますから(笑)

夕方ピアノがあるから、朝イチからだーっといって、だーっとかえる。でも、美味しかった。楽しかった。

あと、チビがいるとできないまったりデザートタイムもとれまして、抹茶大好き珠有と、母さんで、抹茶ソフト半分こ。

ひろめ市場の、抹茶ソフト。お茶さんのらしく、抹茶の粉を振りかけてくれるし、粉々していて、メチャクチャ美味しいの!!!
抹茶大好きチームは代絶賛!感動でした。

帰り道、トイレ休憩で与島によったら、『嵐にしやがれに、紹介されました』って書いてあるうどんが。
案の定お土産に買って帰るバカな私。

いいの。もう病気なの。

ま、楽しい春休み最後でした。
明日からはバタバタな新学期ですよ!
とりあえず旗当番。起きれるかなあー。、不安。

2015/04/03(金) 春ですね
色々春の写真。
桜との写真は好き。
スマホになって、うっかりするのはデジカメで撮影することがすごく減ったということ。

スマホから現像はめんどくさそうなので、ちゃんとデジカメで撮影せねばな。うむ。

庭に花が咲きまくるので、子供が摘んできて、家のなかにも春。花粉症の旦那が使うので嫌そう(笑)

で、テレビジョン。
雑誌は買わないと心に決めている私ですが、初果が、本屋で見つけて、『ほら、お母さん!翔くん。翔くんすごいよ。めっちゃページ載ってるよ&#8252;』

ってそそのかすから買ってしまいました。

心弱いんです。

でも、すげー。かっこいいグラビアです。
てへてへ。
買ったからには後悔はしない。

2015/04/02(木) 右肩上がりに好きすぎる話
澄乃の最近のはやりは、はなちゃんのお世話。しまじろうの妹ね。
もそもそやっています。

あと、しまじろうで届いたケーキ作り。
もともとおままごとは大好きなので、アイテム増えた!やったー&#8252;みたいにやってる。

小学生は春休みだから、のんびり運転。ドリルはやらせているけど、まあのんびり。そろばん、習字は通常運転だから、だらけない程度にはやってるかなー?

長女は、春休み講習で、塾行ってるけど、次女は勉強してんのかいまいちなぞ。

留守番させて放置しているから、あんまりガミガミも言えないしね。
ま、昼御飯も、自分たちで、どうにかしてるし、今日はおやつもフライパン出して、なんか作っていたし。

高学年初果が、頼りになるから大丈夫かな?家の改造計画で、比較的片付いているので、遊んだあと片付けるし、食べたあとも洗ってるし、そこそこ頑張っている二人です。

明日は保育園の入園式です。
すーちゃんは、制服着るクラスになります。
甥っ子と、一緒に進級で。姉に、制服着せてみた?って言われて、着せてねぇ母さん(笑)

体操服すら合わせてねぇ。
ぶっつけ本番。四番目ともなるといい加減にもほどがあります。
白靴下だけ、あわてて買いに行った。
澄乃、足が、大きくならず、いまだに12.5です。きつくなってきたので、13に、サイズアップしているんだけど、気に入った靴が、12.5だから、はく。履ける澄乃。
成長期はくるのか?!もうすぐ3才。ま、気にしない。

だいたい体操服、初果が着たやつ。9年物。頑張ってるなー(笑)
ま、気にしない気にしない。

新しいクラス、新しい担任に、なれますように。
今回、澄乃の今のクラスの担任二人が退職しちゃいまして、持ち上がり担任が、ほぼほぼいません。

さてさて、初果にそそのかされまして、衝動買いした雑誌、みました〜(*^▽^*)
よかった。グラビアがかなりよかった。櫻井くんの年を重ねてこその魅力が本当に好き。

比べてみましたが、うちわは、10周年のときのだから、六年くらい前。
若いよね!もちろん、全然可愛いし、大好きなんだけど、今の櫻井翔くんは、もーっと好き。という感じなんですね。

どういう感じだよ。

家族ゲームのときが、本当に好きなので、やっぱりそこらへんが、いいなーと、思ってしまいます。

こーゆーね、ちょっと悪い顔が好きなんですよね。似合うんですよね。どんな顔でも似合うんですけど、私的に悪い顔が好きなんですよね。

また、悪役こないかな。悪役似合うよね〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

謎解きはディナーのあとでも、毒舌執事で、ゆーたら悪役だしね。

悪い顔させたらかなりよいんですよな。善人みたいなのに悪い人というね、賢い悪い人というのがね。

ま、つまりは、大好きということです。

他にもジャニ系番組のお知らせがあって、KAT−TUNの、レギュラー化番組の時間知れてやったーみたいな。
深夜の時偶然みて、メチャクチャ体当たりで面白かったので、見たかったのです。

あと、Hey!Say!JUMPの山田くんの暗殺教室も実は見に行きたい。殺センセーの声が、二宮和也くんですしね。
うい、たま、が、山田くん好きというのもある。

2015/04/01(水)
天気が悪い終末ですね。 ということで、天気が良かった時の写真。

旦那の実家の実家の片付けに行った時の桜。ここの公園はなんもないけど自然がたくさんで好き。
芝生ふかふかだし、木々の下は苔の園。理科に興味のない初果も感動してた。これなにーって。
苔だよ。知らんのんかい。

でも、本当に苔むす苔は、情緒があって感動するのです。
私は苔が大好き。なんでも大好きだな。

桜もどんどんキレイに咲いてきていて、週末晴れたら、絶対花見なのに!って思うくらい。

お花見行きたいー!

で、澄乃の写真は、畑のイチゴの受粉です。
いらない筆でやるのが一番効果的。
やるのとやらないのでは、収穫量全然違うからね。春の地道な作業の一つ。
さくらんぼは、一度に終わるけど、イチゴは咲く度にですから。チマチマ。これ、無心でやるから癒されます。

と、今年は姉のところのイチゴにマルチをまだかけてないなーと、ドキリとするな。アワアワ。

小学校のPTA役員の引き継ぎも終わり、子供会も、始動し、二足のわらじで、爆走中でふ。
やはり活動計画の4月はどちらも忙しいです。バッタバタ。

でも、スマホにしていて良かったなーと思うのは、LINEができること。

当たり前にLINEで、連絡来ますね。
これ、メールだったら、どっちの連絡が、どこに行った?みたいにアワアワしていたな、と思います。

うん、スマホ便利。
落とさないように気を付けよう。←落として早速割った人の言葉(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.