HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2005/05/31(火) 微妙・・・。
今日は友愛セールの物品回収の為、朝8時には保育園へ。珍しく初果さんが朝寝坊(6時)だったのでかなり助かりましたヽ(^o^)丿

物品回収、会長さんも手伝いに来てくださり、その後役員の話し合いをしちゃいました。で、また書類作りを承ってしまいました(汗)自分で自分の首を絞めるオレ。

私、ついつい文章を書いてしまうので、書面が黒いです。読みづらいのかなー?今日母に言われてしまった・・・。難しいですね。

難しいといえば初果さんのおねしょに困っています。夜、紙おむつをして寝ているのですが、暑いのかパンツをずらすんです。半ケツ状態・・・。そんでおしっこが出るもので、おねしょ状態。これはどうしたらいいのかー?!微妙です。

朝:筍の炊き込みご飯。ピーナッツ豆腐。苺ジャム天使のヨーグルト。
昼:給食で、カレー。
晩:豆腐とコーンの野菜カレー。新玉ねぎとキャベツの春雨スープ。

先日作っておいたカレー、やっと食べさせる日が!と思ったら給食もカレーでした。食べてくれたから良かったけどネ。子供ってカレー好きですよね。たっぷり食べました。

2005/05/30(月) 色々しました。
今日は朝から洗濯機を3回まわして、家の大掃除。夏に衣替えして日用品と保育園用品(夏の必要品)を買いだしに行き、家の虫除け対策をして、家庭菜園の手入れ。みなぎりはたら来ました。普段家事を疎かにしている分やることいっぱい(笑)

休日に保育園に預けるのって?と悩む所ですけどね。

写真は昨日のもの。鳩が大好きで『ポッポー♪』とよく言います。公園の鳩はよく慣れていて、餌をあげると大群で押し寄せてきました。初果さん楽しそう。

昨日の日記にかけなかったのですが、美味しいお豆腐やさんは、おとうふ工房『美豆味』といいます。イオン倉敷近くにあります。かまどやさんの隣。ずーっと行ってみたくて、やっといけたところです。

手作り豆腐で値段は高めですが、すごく美味しかったです。ピーナッツ豆腐、あまりの美味しさに初果さんが『う〜ん♪』と唸りました。本当に感動してたの。あっという間に1丁食べました。
お惣菜もめちゃオイシイ。豆腐コロッケは、豆腐じゃん!くらいぎっしり豆腐。また買いに行きたいです(^^)

朝:鮭とひじきの炊き込みご飯。豆腐とジャガイモの味噌汁。苺ジャム天使のヨーグルト。
昼:給食で、ご飯。ひじき。(ひじき丼にしたらおかわりまでしたそうです)
晩:実家で、ご飯。豆腐の味噌汁。エビのから揚げ。うどん。

ブルーベリージャムがなくなって困っていた所、手作り苺ジャムをもらいました。嬉しい!やっぱり無添加が一番ですよね♪

2005/05/29(日) 今日は大忙しのういちゃんです。
今日は地域の子供会の運動会。お菓子とり競走に出場の初果さんは、朝から元気に小学校校庭へ。
一緒に走る真似をしたり、拍手をしたり大忙し。でも肝心のお菓子とり競争ではやっぱり緊張したのか、お父さんに抱っこで取りに行ってました。(^_^;)

帰宅した後、今度はお弁当を持って、酒津公園へ遊びに行きました。遊具や水遊び場があり、とても広く小さい子供向けの公園です。バーベキューをしている家族連れがいっぱいいてすごく楽しかったです。

初果さんも、お弁当とパンををいっぱい食べた後、早速パンツで水遊び。もうずーっと遊んでいました。鳩も沢山いてお菓子をあげて遊びました。
遊具で遊んだり、昼寝をして帰る予定だったのですが、水遊びが楽しすぎて、水場から上がってこない。上がらすと泣く状態だったので、早々に切り上げて帰宅。

おうちでお父さんと一緒に昼寝の後、今度はお庭で遊んでました。遊びながらママとパパは、ブラックベリーと朝顔の為にネットを張りました。お花が大好きな初果さんのために、今年は色々お花を植えてます。向日葵も植えたよ。
でも紫陽花、今年は剪定を失敗したみたいで、つぼみができませんでした。(T_T)

朝:ご飯。海苔。キンメダイの開き。イチゴジャム天使のヨーグルト。
昼:お弁当で、鮭とコーンのマカロニサラダ。ジャコと大豆の煎り煮。メロンパン。クロワッサン。
晩:ご飯。海苔。ピーナッツ豆腐。豆腐コロッケ。おからコロッケ。がんもどきコロッケ。

お昼のパンは途中で購入。倉敷中央高校近くのパン屋さんです。前にネット友達に教えてもらって以来お気に入りのパン屋さんです。ピザが美味しい店なので、そっち系のパンが美味しいのだ。
他にオススメパン屋さんがあったら、情報くださいね〜。

2005/05/28(土) いたずらういちゃん
今日は元気に保育園です。やっぱり朝は食欲が少ないけど、夜はよく食べるので良いとします。
元気良すぎて朝、園ですっ転び大泣き。顔からこけました。砂まみれ。慌てて水道でうがいさせて洗って・・・大変なこっちゃです。でもすぐに泣き止んで笑っていました。子供って元気です。

今日は義理妹と一緒に飲み会でした♪お迎えのあと耳鼻科へ行って、そのまま韓国料理居酒屋へ行きました。お座敷があったし、揚げ物初果さん結構好きなので、ちょろちょろ食べれました。
秘密兵器、海苔とふりかけを持参したので、ご飯はしっかり食べれました。良かった。

義理妹を送ったところで初果さんウンチ発覚で、そのまま旦那実家へお邪魔。じいじにお風呂に入れてもらってしっかり遊んで、帰宅、すぐに就寝です。

明日は地域子供会の運動会があるので、ちょっと参加しようかなーと思ってます。その後は公園遊びかな?初果さんに普段寂しい思いをさせているので、明日は大人の用事はせずに、初果サービスデーの予定。頑張りまーす。お昼は初果さんの好きなパンにでも使用かな?!(お母さんは楽ですが(笑))

朝:ひじきの炊き込みご飯。餃子。
昼:給食でミーとスパゲティ。
晩:ご飯。海苔。ふりかけ。鶏のから揚げ。鶏皮のカリカリ。チーズチヂミ。わかめスープ。ピスタチオ。

2005/05/27(金) 抱っこもできちゃうんです。
写真は朝の散歩中のもるちゃんと初果さん。掃除の間散歩させているのですが、初果さんが「ダッコー」とよってきたので持たせて見ると、ちゃんと抱っこできる!?

そのまま初果スペース(遊びコーナー)まで連れて行き、遊んでました。そして掃除が終わる頃、再び抱っこして戻ってきて、小屋の中に入れてくれました。感動。色々見て覚えているんですね。

さて、今日は鼻水良好。やっぱり耳鼻科の薬はよく効きます。食欲は普通。保育園へ元気に行ったと思ったら、道中の自転車で寝るではないですか(>_<)
当然園についたら大泣き、ぐずぐず、廊下で泣き叫ぶ初果さんを先生に預けて仕事へ→。結局そのまま1時間昼寝したそうな。昨日7時半から朝6時半まで寝ているはずなのに何故?昼寝もその後したみたいだしネ。

今日は大好きなお絵かきの日で、ふと目が覚めたらお絵描きをしていたので、慌ててスモックを取りにいってお絵描きに参加したそうです。相変わらずすごい集中力で書いていたそうな。

夜ご飯はめっちゃ食べてビックリ。昨日の残りの魚をママが食べていたら、奪って食べちゃいました。餃子は4個もパクパク。でも中身はよけながら食べてた。肉嫌いめ〜。

朝:ご飯。海苔。豚肉とキャベツのチャンプル。天使のヨーグルト。
昼:ご飯。肉じゃが。味噌汁。付け合せ。
晩:ご飯。餃子。アジの梅煮。マロニーの煮物。

2005/05/26(木) きょうはもるちゃんです。
今日はもるちゃん。散歩(?)中です。あまり動かないで膝の上でぬくぬくしてます。もう発情期なのか、触るとお尻を持ち上げます。このへんハムスターと似てる。

さて、初果さん。耳鼻科の薬が効いているのか、黄色くどろどろだった鼻水が、今日はさらさらダダ漏れです。(それは治っているのか?)
昨夜は一度も起きることなくぐっすり。朝はすっきりおめざめ。でも早朝出勤ですでにパパが居なかった為か機嫌はいまいち。食欲もいまいち。

保育園には元気に行ったけど、やっぱり食欲はいまいち。むーん。熱はないので体調不良なのか心配していたけど、夜ご飯はものすごく食べた。なんだろう?謎。
あと、内科検診があり大泣きしたらしい。疲れたのか7時半には就寝。

食事、最近手く食べます。スプーンもフォークも嫌がります。そういう時期?怒る所なのかわからないので、なるべくおだてて使ってもらってますが、ほとんど手。

夜ご飯のアジ、自分で食べるーと暴れて、手でむしって食べてました。私が身を外すと怒るのだ。仕方がないので、こっそり骨だけよける形で食べさせました。難しい。

イライラしちゃって怒ることもしばしば。今日は目を離した隙にマジックで机に落書きしていて、さすがに怒ってしまった。手が届く所においていた私が悪いのにね〜。反省。育児はまだまだ大変ですね〜。

朝:ご飯。海苔。ごま豆腐。玉ねぎと干しエビのかき揚げ。
昼:給食で、パン。魚とパインの揚げ煮。スープ。付合せ。
晩:ご飯。アジの梅煮。切干大根の煮汁でマーボー春雨。

2005/05/25(水) おしゃまさん。
女の子はおしゃまさんです。と最近よく思います。こだわりが出てくる市で結構わがままも増えてきて少し大変。でも可愛いですね。

今日は熱もなく元気。でも少しゴホゴホと咳が。おそらくタンが絡んでいるのでしょう。早く鼻水が治って欲しいです。
全体的に食欲の少なめ。好きなものはパクパク。今日は給食は食べなかったらしいが、夜ご飯は茶碗2杯・・・。またご飯ブームのようです。良いけどサー。

熱が出たせいか、ここ二日ほど夜中に起きます。横にママがいない事が寂しいらしく、部屋のドアを開けて巨大トロのぬいぐるみを引きずりながら、『ママー』と廊下を徘徊しています(^_^;)

初果さんが寝ている隙に色々やっている私としてはちょっと大変。一昨日は3回。昨日は2回。今日は起きないで欲しい。

朝:そば。天使のヨーグルト。
昼:給食で、ご飯。高野豆腐の卵とじ。レタスのスープ。はりはり漬け。
晩:手作り佃煮混ぜご飯。豆腐とほうれん草とツナの炒め物。鶏肉と切干大根の煮物。

2005/05/24(火) 微熱続きです。
今朝は37度前後のお熱。でも子供ってこれくらいは平熱のうちなので保育園へ。いや、元気で食欲もあったし、平気でしょう(ヲイコラ)

実際元気に保育園で過ごしてました。帰りに耳鼻科によって鼻水吸引。あまりよくなってません。相変わらず大泣き。ご近所では有名な耳鼻科の為、大概知り合いに会います。今日も初果より1ヶ月おねえちゃんに会いました。

全然泣かずに、鼻シューシューしてました。看護婦さんに『1ヶ月違うと違うのねー』と言われましたが、初果さんは来月もきっとこんな感じです・・・。個性かしら?

帰宅後夜ご飯もしっかり食べましたよ。お風呂では石鹸ブームで、アライグマのようにずーっと石鹸を洗ってました。ゴシゴシゴシゴシ。あっという間に石鹸が溶けていきます。
さすがに注意したら大泣き・・・。ううう、難しい年頃です。

そういえば歯磨きの後のうがいが出来るようになりましたヽ(^o^)丿洗面台の中にベーっとしてくれます。上手、可愛い、教えてないのにすごい!!ママとパパがやっているのを見て覚えたのかな?色々出来ることも増えて、とてもかわいらしいですねー。

朝:ご飯。海苔。わかめとマロニーの中華スープ。天使のヨーグルト。
昼:給食で、チキンライス。添え物。(あまり食べませんでした)
晩:若菜ご飯。アジの素焼き。切干大根と鶏肉の煮物。(鶏肉のとろとろになった皮を、いっぱい食べました♪)

2005/05/23(月) 実は熱出してました。
実は昨日朝から初果さん発熱でした。今日も38度前後で保育園はお休みです。昨日は、どうしても仕事を休めなかったので、旦那と旦那の両親にお願いして仕事へ。なんか本当にダメママ・・・・。

っていうか、昨日も今日もとても元気です。食欲もあり、排便も普通。鼻水は耳鼻科の薬のおかげか少なめ、咳もなし。ご機嫌は少し甘えチャンくらいで、走り回ったりしてました。

なので、仕事やすまなかったの・・・。心苦しかったけど色々悩んだ結果。旦那が見てくれるって言うし。病院にも結局行ってません。何度も行くうちに、このくらいで行っても仕方ないことが判っているので。

そんなわけで、今日は1日のんびり一緒に過ごしました。お絵かきや絵本。本当に久しぶりの二人っきりの生活で、こんなに成長していたんだなーと再認識でした。
ペットボトルにチラシを詰めるのに集中したり、お父さんやお母さんを書いてくれたり。すごいなー。

一番楽しそうだったのは鬼ごっこ。ちゃんと捕まえたら今度は追いかけてきてくれるの。廊下のちょっとの距離ですが、ずーっと行ったり来たり走ってました。元気な娘です。

明日は熱が下がっていると良いのだけど。結局の所風邪かな?知恵熱かな?謎です。

2005/05/21(土) ぱじゃまじゃまじゃまじゃ。
写真はお風呂上りのもの。パジャマを一生懸命着ています。保育園でお昼寝がパジャマになってからか、パジャマが好きになってます。

パジャマの引き出しは初果さんに届く位置にあるので、今日はどれ着る?と聞くと、好きなものを選んで自分で頑張ってきています。ママはパジャマフェチなので、いっぱいパジャマを持っているのだ♪

ズボンは完璧。前後も割りと成功してますねー。今日は上着の方もかなり成功。でも問題は前後逆でした(^_^;) 袖まで通せてすごく得意げだったので、直せませんでした。そのまま就寝・・・良いのか?

トイレトレーニングは全然。やっとこさ朝トイレに誘ってますが、誰よりも早く起きているので私が起きた時にはもう出てることのほうが多いし、誘うと逆に出なくなるのですごーく微妙。気長にか?

明日はパパとお留守番です。パパの実家の大祖母のお見舞いとかお出掛けするみたい。沢山遊んでもらえたら良いねー。ママはよる飲み会まであるので、朝しか会えそうにないです。うーん。申し訳ない話です。

朝:ひじきとジャコのチャーハン。豆腐とオクラの納豆汁。天使のヨーグルト。
昼:給食で、味噌ラーメン。付け合せ。
晩:ご飯。ししゃも。高野豆腐ときぬさやの卵とじ。

2005/05/20(金) ふてくされてしまいました(笑)
昨日心配していましたが、朝は元気のお目覚め。ご飯もパクパク食べすぎくらい食べて、保育園に行くーと玄関で大暴れ。(アンタ昨日行かんって言ってたのに・・・)

元気に保育園です。今日はおやつとお弁当と水筒を持っての登園。なるべく好きなものを入れたつもりですが、多分食べないだろうなあって感じでした。
おにぎりを結構食べていたけど、あとは微妙。そんなわけで晩御飯はお弁当の残りで同じメニューに(ヲイコラ)でも夜はちゃんといっぱい食べた。謎。

耳鼻科をオススメされたので、少し早めにお迎えして耳鼻科に行きました。中耳炎までではないけど、鼻の状態はひどくてかなり吸引されてました。大泣き。

「ママとお出掛けしようか?」「うん!」「病院行くよー!」「うん!!」と楽しい雰囲気でドライブした所、ひどい目に合わされたので、その後実家に寄ったらばあばの膝の上にべったりで、ふてくされて降りてきませんでした。

朝:スープそうめん。旦那のご飯←足りなかったらしい
昼:手作り弁当。
晩:ご飯。五目豆。ひじき入り玉子焼き。じゃがバター。コーンゴマサラダ。

2005/05/19(木) ちょっと悲しくなりました。
今日も元気に保育園です。行きも帰りも楽しそうだし、園でも楽しそうでした。でもねー初果さんは少し寂しいみたいです。

いつも寝るときに『今日は楽しかったね』『先生好き?』とか色々聞いてあげてます。全部に『うん』と返事する初果さん。ところが今日は『明日も保育園行く?』と言う問いに返事をしない。

アレ?と思い『行かないの?』というと『うん・・・』。『寂しいの?』ときくと『うん』。『明日ママと一緒にいるの?』と聞くと『うん!』

うわー。初果さんが毎日いい子だから、つい甘えてしまってました。ごめんねーと、ギュっとしていい子いい子して、手を繋いで添い寝しました。なんだか本当に悲しくなりました。
でも今週は本当に忙しく、日曜日も出勤・・・。本当にごめんね!

朝:ご飯。海苔。豆腐の味噌汁。ひじき入りスクランブルエッグ。
昼:給食で、
晩:昆布とかつおとしいたけの混ぜご飯。コーンのゴママヨ。木綿豆腐。

2005/05/18(水) 元気ですよ〜。
昨日までご飯ブームのういちゃんでしたが、今日は朝からスープをゴクゴク。鼻水が相変わらずなのでちと心配ですが、熱もないので保育園です。うーん?!

ママは朝から体調不良。疲れが出たのかな?喉も痛くて夜には声がわリ状態です。風邪かな?初果さんは元気でした。少しポカポカぎみですが熱もないし、食欲もあるので様子見です。

夜は朝のスープの具をミキサーで拡販し、牛乳で伸ばしてこしてみた。パクパク。栄養満点で美味しいぞー。

朝:焼きうどん。野菜たっぷり豆乳スープ。天使のヨーグルト。
昼:給食で、パン。レバーの甘辛煮。
晩:ご飯。野菜ポタージュ。ゲタの煮つけ。海苔。

2005/05/17(火) ひっそりと
今日は久しぶりの親子クラブの日でした。保育園の行事と重なることが多く参加できてなかったのですが、今日は公園遊びとピクニックで、とても楽しかったです。

公園遊びでは、まだ誰も来ていない時には、大型遊具でとても楽しそうに遊んでいました。行ったりきたりしたり、滑り台を色んな種類何度も滑って。

なのに皆が集合してきたら、すすーっと離れて砂遊び。しかもずーっと集中。ういちゃんラブなママ友達さんが、じりじりと近づいていったら、じりじりと場所を移動しながら遊ぶの(^_^;)

ほとんど一人で遊んでいた感じです。お弁当は会の方で用意してくれていたのですが、あまり食べてくれなかった。ご飯ばっかり。

午後からは旦那の実家に預けてママは仕事。楽しく遊び、昼寝もしていたようです。やっぱりご飯ばっかり食べて、晩御飯ご飯は茶碗2杯。後は少し・・・うーん。ご飯ブーム?
まぁあまり気にしないでおこう。うんうん。

どうでも良いけど初果さん、ずーっと鼻風邪が治りません。病院行った方が良いのかなー?熱ないけど。元気だけど。

朝:ご飯。ほうれん草とコーンの海苔ごま炒め。味噌汁。
昼:親子クラブでお弁当。
晩:ふりかけご飯。玉子焼き。

2005/05/16(月) ぱくぱくもぐもぐ
今日は高校の女子のみ同窓会[*学校*]の幹事(二人)なので、打ち合わせに行ってきました。
まあ全員きても7人なので、比較的計画は楽ですな。

帰宅後、母とランチ[*ナイフ&フォーク*]に行きました。恵比須屋連島店。大好きなの[*ハート*]安くて美味しくて雰囲気いいのだ。
パスタばかりの私でしたが、今日はピッツアを食べました。無茶ウマ!!ネットの口コミでピッツアがオススメと言っていたのは本当だった〜[*恋顔*]また旦那と行く予定です(^皿^)

あとは役員会の仕事。書類を作って持っていったらそのままお話になり、お迎え遅くなってしまったよ(×o×)

実家でご飯をごちそうになって帰りました。今日は豆腐とサンマ。初果用にピーナッツ豆腐を出していたのに、ママの木綿豆腐を醤油もかけずに半丁近くペロリ。
サンマはママが身を外そうとすると怒って、自分でムキムキして食べました。まず皮を全部はいで、皮から食べてました。皮好き?!
骨があると『ハイ!』とママの口へ突っ込んでくれます。ありがとう!!

朝:ふりかけご飯。豆腐とわかめの味噌汁。
昼:給食で、
晩:実家で、ご飯。サンマ。木綿豆腐。

2005/05/15(日) バーベキューをしてきました。
忙しい中、かねてから計画していたバーベキューを開催しましたヽ(^o^)丿 昨夜2時までパソコンしてましたが頑張ったよ、俺。

今回は川辺橋(知ってる?)の河川敷で行いました。地元では結構有名なお手軽バーベキュースポット。何もなくて便利です(笑)

お肉嫌いな初果さんなので、とりあえずおにぎりだけ作って(どっちにしろおにぎり担当だったので)いきました。そしたら友人さんのお母さんがパンを焼いてくれてまして、それを見つけて目がキラーン!
準備すらできてないのに『まんまー!!』と大暴れ。仕方なくロールパンを与えました。意地汚い娘です(^_^;)

その後ももうひとつパンを食べ、これはおにぎりは食べないなーと思ったら『おにぎりも食べるー』と訴えるではありませんか。初果サイズのおにぎりを4個ペロリ。

更にバーベキューの絞めに作った焼きそばもパクパク。4時間近く河川敷にいたわけですが、こんなに食べるなんて!とびっくりです。ちなみに2時間近くは昼寝してた(笑)

帰宅後『しめにうどんが食べたいなー』と旦那が申すので、はなまるうどんに行きました。行く気はなかったけどうどんと聞いて初果さんが、行く気満々で靴はいてしまったので、行くことに・・・。

ういちゃんも食べたがってるんだよと言う旦那に、さっきまで食べてたのに食べれるわけないじゃん!と思っていた私、考えが甘かったです。

なんとうどん中を半分ペロリ。ちゅるちゅる器用に食べてしまいました。すげぇ。ママはさすがに入りませんよー。食べすぎ。うっぷ。

体重計にしばらく乗れそうにありません。ゴフリ。

2005/05/14(土) ご飯パクパク
今日は役員会の日でした。午後1時からなのですが、準備の為少し早めに〜。

話し合いはスムーズに進んだのですが、なにぶん決める事がものすごーーーーーーく多くどうにもなりませんでした(笑)
結局6時前くらいまでになり、役員さんもぽろぽろ帰りだしたので、役員回終了。

迎えに行くと、初果さんが待ちきれず、ドアに体当たりしてました。先生が一生懸命止めるのですが、『キャハハハ』と気が狂ったように笑いながら、ガンガンやってました。
正直他人のふりをしたかったです。初果さんって時々怖いです。

遅くなるのを見越して今日は好物の3色丼。ご飯の上に乗せるだけなので楽ちんです。パクパクと沢山食べてくれましたヽ(^o^)丿
そういえば、こないだ母に言われてはじめて判ったのですが、うちの娘は両刀使いです。

というのも日によって右手で食べたり左手で食べたりします。食事中に持ち変えることもあります。私は、まだ小さいからどっちが食べやすいのか、模索しているのかなーとなんとも思わなかったのですが、普通は利き腕しか使わないらしいですね。びっくり。

でも一応右が多いです。お絵かきは絶対右だし。右利きだよね?

2005/05/13(金) 少し忙しいかも?!
ママはちょっとだけ今日は忙しかった。朝保育園に送ったあと研修会に行き、3時に終了、会社への帰宅は4時前。

そのまま病院に行き、検査の為に採血2回。病院を出たのが5時過ぎ。本当はもっと早く終わる予定だったので、1回保育園に初果を迎えに行って、旦那の実家に預けてもう一度保育園への予定だったのですが無理なので、義理母さんにお願いして、保育園で落ち合うことに。

連絡していないと違う人のお迎えはNGなので、到着してすぐに初果さんをお迎え、すでに到着していた義理母さんにバトンタッチして、5時半から臨時役員会でした。

終了7時でそのまま旦那実家へお迎え。帰宅後お風呂に入れて就寝です。お風呂で眠いと暴れていた。普段8時就寝の娘なもので大変です(^_^;)

最近愛情をかけれてないのか、ねんねの時に手を繋いだまま寝る初果さん、なんだか申し訳なくて涙が出ますね。もっと子供と向き合うようにしないとー。とか言いつつ明日も役員会です。昼1時から5時頃までの予定。ちょっと疲れる。

どうでも良いが、今日研修会で「ふっくらしたねー」と言われた。やっぱり太りましたか・・・。もうどうしたらいいかわからん右肩上がりの体重です(T_T)

朝:ご飯。豆腐とキュウリとコーンのチャンプル。天使のヨーグルト。
昼:給食で、
晩:旦那の実家で、豆ご飯。納豆。豚汁。高野豆腐の煮物。

2005/05/12(木) 褒められるとやっぱり嬉しいのです。
今日はあいにくの雨なうえ、月の使者が来てしまったため車で通園でした。初果さん不服かと思いきや、久々のドライブでウキウキでした。なんでもええんやね(^_^;)

さて、今日は保育園でちょっと褒めてもらいました。と言うのも、初果さんがトイレに誘うと成功するしないは置いといて、すぐにトイレまで行き、自分でズボンとパンツを脱いで、トイレに座るのだそうです。

また、外で遊ぶ時も自分で靴を取りに行き、自分ではくのだそうです。もちろん他の子も出来ているのでしょうが、先生に『すごいですよねー』と言われると、少し嬉しいママなのでした。
後はもう少しおしゃべりが上達してくれればな・・・。

帰宅のときに久しぶりに会ったママさんに、『すごく成長したね』と言われたのも嬉しかったです。あと、何故か初果さんは大きい子(3〜5歳くらい?)になつかれます。

可愛ーって抱きつかれたり、ウサギを見ていると色々ウサギについてお話されてたり、走って行く初果さんのあとをついて世話を焼いてくれたりと、色んな子にかまわれてます。他の子にもこんなものなのでしょうか?年長さんって?!

今日の晩御飯は大成功ー。ウマウマと食べてくれて嬉しいヽ(^o^)丿以前作り置きしておいたミートソースを牛乳で伸ばしたら好評でした。トマト、早く克服して欲しい。

朝:ご飯。牛肉と野菜のステーキソース炒め。ゲタの煮付け。天使のヨーグルト。
昼:給食で、ご飯。魚の照り焼き風。汁物。
晩:具沢山のスープスパゲティ。いわしのチーズパン粉焼き。ドライブルーベリー。

2005/05/11(水) お魚が多いかな?
今日も元気に保育園です。しばらく6時起床で楽だったのですが、今朝は5時半起床。やっぱり早起きな娘さんです。元気すぎ(^_^;)

保育園の帰宅のときにばあばにメロンパンを買って帰りました。『ばあばにどうぞしてねー』と言ったのに、渡しに行ってそのまま離さない(笑)
結局ひとかけらもらって満足して帰りました。やっぱり食べ物って理解してるのねー。

最近お魚の頻度が高いかなーとか思ってます。焼いたり煮るだけどすぐ食べてくれるし、楽ちんなのだ。初果さんも好きだし。でももっと色々食べさせるべきなんですよね。難しいです。

写真は今日は撮ってないので、以前のおやつ写真。大好きな『アーモンドフィッシュ』というおかし。これも魚ですね・・・。

朝:ご飯。納豆。ピーナッツ豆腐。天使のヨーグルト。
昼:給食で、ご飯。ポークビーンズ。ピーナッツ和え。
晩:ご飯。ゲタの煮つけ。昆布とシイタケとかつおの佃煮。

2005/05/10(火) 触れ合いさせてみました。エェ?
今日は保育園で『花まつり』です。お釈迦様の誕生を祝う祭りで、甘茶をいただけます。お迎えに行った時にういちゃんといっっしょにご馳走になりました。甘くて美味しいお茶でした。ウマウマ♪

水筒にお土産にもらって、旦那様にもご馳走してあげました。甘すぎるお茶とか言ってました。まぁそうやねー。

帰宅後、だいぶ慣れてきた(そうか?)もるちゃんと初果を遊ばせてみました。もうちゃん微動だにせず、初果さんが周りで大ハシャギでした。ストレスになってますね・・・。気をつけましょう。

飼育してみて本当にハムスターとは全然違い、初めての事ばかりで四苦八苦です。雑食と草食の違い、結構大きいですね。餌にも色々気を使い、とりあえず猫草と、オオバコ、クローバーを栽培してみてます。野草は好物らしい。

今日は旦那様の帰宅が遅いので、添い寝をグット我慢してお風呂でのんびり小説を読みました。内田康夫の浅見光彦シリーズ。大好きです。面白いー。出産以来始めて読めました。これから半身浴中は小説読もうかな?って寝ろよ。

朝:ご飯。キンメダイの開き。豆腐の味噌汁。ヨーグルト。
昼:豆ご飯。わかめのお吸い物。野菜炒め。
晩:ご飯。いわしのから揚げ。豚汁。

いわしのから揚げは大成功で、ガジガジといっぱい食べてくれました。嬉しい♪

2005/05/09(月) ストレスになっているかなー?
初果さんは、朝晩もるちゃんを眺めております。基本的には近づかないのですが、私が掃除&餌やりを朝晩するときに、近寄って見ています。

『アー!』とか『オォ!!』と大興奮なので、その大音響に、もるちゃんがビクビクする毎日です(^_^;)臆病な動物とは知っていましたが、ここまで穏便とは!くらい臆病な子です。
初果ともるちゃんが仲良くなれる日は来るのか?!

保育園。今日から『朝からトレーニングパンツ』と『昼寝はパジャマ』が始まりました。登園後、トレーニングパンツに履き替えてから入室なのです。結構すんなりはいてくれた。どんな調子なのかはノートに書いていないので不明。
「シーシー」を一切言わない娘なので、難航するんじゃないかなー?と思ってます(汗)

ママのこと。今週役員会が2回あります。1回は夕方5時半から。初果さんその間どうするの?と不安です。さらに会社の研修会も1日あります。病院も行かないといけません。仕事も今忙しいです。アワアワ。

朝:ひじきとツナの炊き込みご飯。豆腐とキュウリとコーンのチャンプル。煮干のかりかり天。ヨーグルト。
昼:給食で、ご飯。高野豆腐の煮物。野菜とわかめの味噌汁。
晩:実家で、ふりかけご飯。ピーナッツ豆腐。ゲタの煮付け。

保育園帰りに実家に寄ったら、晩御飯の支度中(いつもはもっと遅い)で、初果が『まんまー』と暴れてしまい、そのままご飯を食べて帰りました。
ママ、色々用意していたのに(T_T)

2005/05/08(日) 階段だってへっちゃら
写真は旅行中のもの。上手に登ってます。

今日は天気はいまいちだったのですがフリマへ行ってきました。久しぶり♪色々あったのですが、サイズが大きかったので断念。変わりに野菜とか購入〜。やっぱり春は色々売っていて面白いですね。

お団子とかわらびもちとかあって、和菓子好きのだんなと初果さんが、ウマウマ食べていました。昔ながらのわらびもちじゃないと食べない贅沢ものです。

お昼はちょっと豪華に回るお寿司。旅行で贅沢させてもらったので旦那様にご馳走したのでした〜。初果さんは・・・なんか適当に食べてました。ていうかお団子食べさせすぎました(反省)

水島サロンには鳩がいっぱいいまして、ずーっと追っかけまわしていましたよ。楽しそうでした。気がつけばものすごいスピードで走るようになってました。危険です(^_^;)

朝:ひじきとツナと人参入り牛乳炊き込みご飯。(長い)
昼:くるくる寿司で、うどん、おいなりさん。
晩:ごはん。サゴシの味噌煮。煮しめ。

2005/05/07(土) ママとメリーゴーランド
写真は旅行中のもの。

今日も楽しく保育園へ〜。元気いっぱいです。道中の自転車もすごく楽しそう。昨日は雨だったからね。

モルちゃんとの生活は今のところうまく言っている感じです。初果さんが興味しんしんで、しょっちゅう覗きに行っています。
優しくとかそーっとということがわかるようになっているので、小屋をバンバンしたりはしないので、結構安心できてます。

お掃除の様子も真剣に見ていたり、結構面白いです。もるちゃんは臆病な性格なので、まだビクビクしてます。初果さんが近づくと、小屋に逃げ込んでしまってます(笑)

明日は久しぶりに水島サロンのフリマに行く予定です。やってるのか謎ですが、まぁ楽しめればいいなーとか。適当な私なのでした。

朝:ご飯。人参ポタージュ。高野豆腐の煮物。
昼:給食で、中華あんかけご飯。その他。
晩:ご飯。煮しめ。サゴシの姿焼き。コーンサラダ。

2005/05/06(金) アレルギーの話。
ペットを飼うにあたって沢山の方から意見をいただき、本当にありがたい事です。アレルギーが動物によってとは知らなかったです。私自身動物はハムスター、モルモット、兎、野ネズミ、ワラビー、鶏、孔雀、カピパラ、猿、ダチョウまで何でもOKだったので、危機感が薄かったです。

知人がうさぎを飼った所、息子さんが皮膚炎になり、旦那様が皮膚炎になり、娘さんが喘息になったそうです。本当に動物というのは難しいのだと痛感しました。

初果さんは、犬、猫、ハムスター、フェレット、ウサギ、鶏に関しては大丈夫みたいです。モルモットについてはどうかな?と心配ですが、様子を見ていこうと思います。

ちなみに我が家のモルモットは、イングリッシュ種で、短毛タイプで抜け毛の少ない子です。昔のポピュラーで今は人気薄(笑)でも私にとって一番好みの顔です。

初果さん対策で、生活スペースの一番端っこ(環境はいいよ)そばに空気清浄機、上には換気扇の位置をもるちゃんのスペースにしています。
餌は1日2回。掃除は1日2回。大掃除は週2回くらいを目安に、かなり気をつけていこうかなーと思っています。温かく見守っていただければ幸いです。

写真は旅行のもの。轟の滝です。きれいでしたよー。

朝:ご飯。メバルの煮付け。コーンツナマヨサラダ。なすと麩の味噌汁。天使のヨーグルト。
昼:給食で、牛丼。味噌汁。付け合せ。
晩:たけのこご飯。高野豆腐ときぬさやの卵とじ。ブルーベリー天使のヨーグルト。

2005/05/05(木) 我が家には子供が二人いるのです。
写真は旅行中のもの。嬉野の茶ちゃ村にて。初果さんがあまりにも可愛い表情をしています。だいぶ色んな事をしてくれるようになって楽しいですね。

今日は旅行の疲れからか6時半起床。まぁ昨夜10時就寝だしね。のんびりすごしました。実は旅行中1度もウンチが出ずに心配だったのですが、朝ごはんの後大量に出ました、さすがに少し硬くてお尻が切れてしまいました。

出血は少量だったし、出す時もいきんでいなかったし、出た後はすぐ元気いっぱいだったので、大丈夫そうです。子供は切れやすいとも言いますし(^_^;)

遊びに行きたかったけど疲れが出てはいけないので、ママの希望で無料動物園(ペットショップ)へ行きました。
GW中ということもあって動物の種類がすごく多く、初果さんも大ハシャギ。ママも大ハシャギ。で、運命の出会いがあり、子供なママはかなり駄々をこねました。

誓約書まで書いて我が家に家族が増えました(ヲイコラ)本当に子供で申し訳ないです。すっごく可愛いですが、2〜3日は触ってはいけないので静かに見守っています。

初果さんも静かに覗いています。やっぱり『オオー』と感動してます。ネット友達のママさんたちの言われるように、情操教育になるとよいです。

朝:ご飯。マロニー入りオニオンスープ。
昼:わかめと若菜のおにぎり。高野豆腐と絹さやの卵とじ。
晩:旦那の実家で、ご飯。豆腐の味噌汁。メバルの煮つけ。高野豆腐の煮物。海苔。

2005/05/04(水) 九州にて〜平戸〜
今日で旅行も最終日。平戸から北九十九里をクルージングで見学。結構楽しかった。すごく綺麗だったシー初果さんも大ハシャギ。

でも眠かったのか帰りは熟睡(笑)こんなに揺れる船で何故寝れるか?と思いました。その後平戸城を見学。長ーい階段を、熟睡初果さんを抱えて上がりました。ママは頑張ります。

旅行中機嫌がいいときはずーっとばあばにべったりなのですが、眠い時だけママなの。本当に子供って・・・。
目を覚ましたらお城でしたよ。すぐに下に降りて、お城の中をうろうろ。初果の高さにも手すり(?)があり、一人で全部登っていました。

帰りはちゃんと歩いてくれました〜。階段も結構一人で下りてました。お城の階段は急なので、両手を私とばあばで持ったらブラーんとぶら下がって降りてました。(笑)

3日間初果さんには強行スケジュールで大変だったと思うけど、頑張ってました。帰りもトンネルで大興奮。全てのトンネルの入り口と出口で『アー』とお知らせしてくれてました。

あ、ちなみに昨日は5時半おきでしたが、今日はさすがに6時半おきで、ちょっとだけ朝寝坊をしてくれました。ヽ(^o^)丿
ご飯もいっぱい食べてくれたし、明日は良いうんちが出てくれると嬉しいですね。

今回泊まったホテルはどちらもかなり良かったです。オススメ〜。『桜』と『蘭風』です。詳しい情報が知りたい方は尋ねてくださいね。

2005/05/03(火) 九州にて〜ハウステンボス〜
今日はハウステンボス[*チューリップ*]すごく本格的で感動[*ピカピカ*]
運河船[*船*]にも乗って初果さんも大興奮。石畳なのであまり歩いてくれなかったけど楽しそうでした。

メリーゴーランドに初めて乗せたら気に入ってしまい、下ろすと泣く始末。結局3回も乗りました。
途中昼寝が入りママは担いで頑張りました[*チョキ*]

石畳なのでばあばが足をくじいてしまい腫れています[*病院*]平気というけど心配です↓初果さんは相変わらずばあばにべったるだしね[*(汗*]

宿泊は平戸[*ホテル*]。夕食は中国雑技団[*走る人*]を見ながらでした。
初果さんは大興奮で、ずーっと拍手[*グッド*]してました。楽しかったみたい[*ハート*]

2005/05/02(月) 九州〜嬉野に来ています〜
家族(旦那抜き)旅行中です。道中心配しましたがずっと良い子で、信号とトンネルに毎回感動していました(≧∇≦)

日本三大美肌の湯らしく、お肌スベスベになりました[*温泉*]初果さんもスベスベ[*チューリップ*]

お茶の名産地でもあり、お茶が美味しい[*湯呑*]抹茶ソフト通の私が唸るソフトがありました。うますぎ!!
【お茶村】オススメ[*ハート*]
近くに轟の滝という滝と公園があり、ゆっくり散歩できます。平地なのに滝って不思議でした。初果さんも大興奮(^皿^)

終始走り、笑い、元気すぎる初果さんは昼寝がなく、夜も9時過ぎ就寝。これで明日も5時ってことはないよね[*台風*]

2005/05/01(日) お庭に花を植えました。
今日は朝からあいにくの雨。晴れたら藤棚くらいを見に行こうと思っていたのに断念。近くでペチュニアが大安売りしていたので、大量買い。丁度チューリップが終わったしね。

雨がやんでいる隙に初果さんと一緒に、頑張って植えました。結構手伝ってくれますよー。土かけたりね。綺麗に咲いてくれると嬉しいですネ。

最近ペットが欲しくて、見るだけとの約束でペットショップへ行きました。GW中ということもあって沢山のペット♪初果さんも大興奮でみていました。動物大好き。魚も大好き〜。

ママは『モルモット』がすごく欲しかったです。昔ハムスターの繁殖をやっていて11匹同時に飼育していたりしていたので、げっ歯類は大好き。
可愛い子がいたのですが、旦那様の許可がもらえないので断念。まぁ初果さんもまだ小さいし、もし子供ができたら世話なんてできないだろうし。でも欲しい〜。

小さい子がいる家庭は、ペットは我慢かな?それ以前に共働きだし無理かな?

朝:ご飯。コダイの姿焼き。ひじきの煮物。
昼:豆乳スープそうめん。
晩:たけのこご飯。はんぺんと絹さやの卵とじ。麩とわかめの味噌汁。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.