HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2014/05/30(金) 夜更かし娘。
長女。金曜日は夜更かしです。しばらく運動会練習で夜更かし禁止だったから久しぶり(*≧∀≦*)嬉しそうにゲームタイム〜。

末っ子四女は夜更かし許可してないけど、かってに夜更かし。

布団で母さんと毎晩戦ってます。無駄なあがきせずさっさと寝ればいいに、夜更かし娘。難しいね。

毎日30度記録の暑さ。夜は涼しいからいいけど、そろそろうさぎのうさもちくんが、ダウン気味〜。保冷グッズ用意しなくちゃです。

2014/05/29(木) 焼き肉デー。
今夜は焼き肉。家焼き肉。6人家族、外食はなかなかいけませんぜ。

焼き肉は今度子供会でバーベキュー企画しまして、肉の味見がてら焼き肉してみました。なかなか美味しかった。

今年度子供会会長してまして、色々奮闘中、空回り中Σ( ̄□ ̄;)

うっかりプレートに当たっちゃいまして三女、指を火傷してしまいました。不注意反省(/ー ̄;)

しかし、大人数になると、お家焼き肉って楽チンメニューになりますね。プレート料理率が高いですわ(笑)

2014/05/27(火) 悪悪
うちの末っ子姫。嵐大好き母さんの影響で、嵐ノリノリで見るし、新曲踊っていて笑える。なかなか振り付けバッチリ。可愛い。
あらしみるー。もっかい!ってしつこいのには困るけどね。

身長は全然のびず、いまだに80ない2歳。4日違いのいとこと5センチの差が( ̄▽ ̄;)

足のサイズも12、5から動かないからちびっこのままかなあー。

まあ、四番。適当育児です。

ういかは134センチになりまして、微妙に伸び悩み。体重増えたら違うのかもだけど、なかなかのガリガリさんです。
背の順も学年上がるごとに前から数えた方が早くなってきた。

足のサイズは母さんと一緒になったなあ。でかい。でも今は女子でも24とか普通らしいねー。まだまだでかくなるかな?

成長したけど、下が三人もいるからか、すること幼稚。まだまだ家族で行動するし。
思春期はいつかなあー?

たまりは115センチ。ちびっこ。安定の前から2番。

きなえは105センチくらい?ちょっと覚えていない手抜き三女。足のサイズは18で、たまりと1センチ差なので、将来伸びそうな予感。18ってたまり、小学校1年生だしね。

皆それぞれの成長曲線。不思議です。

2014/05/25(日) ちょろり
昨日は小学校の運動会でして、ぐったりの我が家。
本日はのんびり休日となってます。

長女は保育園の時代の同級生に誘われてドックランに行きました。

ちびっこ三人のこってぐだぐだ。
長女いないと意外に真ん中2匹は仲良しです。不思議。

そして末っ子自由。頑固。わがまま。うるさいよー?!

洗車したら明日は雨らしい。いっつもやわ!

2014/05/23(金) 保育園遠足三女と
今日は保育園の親子遠足です。三女と〜(*´∇`)
長年の歴史。
2回雨で流れてた、浦安運動公園です。はじめてきたけど広いし、遊具きれいでなかなか楽しめます。

水遊び始めて困ったけども〜Σ( ̄ロ ̄lll)ふなの匂いがするわ!
まあ、楽しそうです。

日陰ないから母さん暑い。明日は小学校の運動会。暑い。

イベント目白押し。子どもは元気です。

2014/05/18(日) 八人(笑)
昨日から小学生は友人宅へお泊まり。本日甥っ子預かり日なんで、ちびっこ2匹と甥っ子連れて合流。

大人2人に子供が8人。すごい保育園状態。

小学生チームはゲームばっかり。
ちびっこチームは走り回ったり戦いごっこ。
賑やかにすごしました。

男の子いる家族だったので、甥っ子が楽しそうでした。男の子は男の子の遊びですなあー。

2014/05/16(金) 心を入れ替えて(笑)
写真は旅行中の。小学5年と2年。でかく育ちました。
HPの更新がずーーーっと滞り気味で申し訳ない限りです。いいわけではないですが、日々嵐のドラマとか動画とかみてたりして、数少ない母さんの自由時間が嵐タイムとなっています。ヒドイ。娘には「櫻井病」とか言われてます。いい年こいて。すいません。

まぁ、4人も育てていると、なんにもしてないし、部屋も散らかり放題ですが、日々やることは山積みで、結果パソコンに向かう時間は激減です。いや、向かっているけど、違うことしているというダメっぷりです。

子供の行事も増えましたしね。昨日は、初果さんの海の学習の説明会で学校行ったり〜。なんやかんや、いろいろ行事です。忘れそうでばたばたです。ははは。

最近は寝かしつけの時間に携帯小説読んでて、視力が悪くなるという大惨事。これは、2歳になりたて澄乃が全然寝ない夜更かしちゃんで、布団で毎晩格闘してるんで、本当に暇なんです(ノД`)・゜・。
横で転がってるだけって・・。
何かすると澄乃がいきいきと覚醒しちゃうので、熟睡するまで、ずーーーーーーとごろごろ。こんなに寝ない子初めて。
夜泣きしてもいいから、早く入眠してほしい。

2014/05/15(木) きなすみコンビ
末ズ。うちのこはみんなアイスが大好き〜。冷たいものが好きなのかな?かき氷が一番好きかな。お出かけ先で冷たいものが売っていたら、絶対買って食べるよ。
お腹はお母さんに似て、強いので、下げたことがほぼない奴らです。

四姉妹ですべてきれいに3学年あき。割と上二人コンビ、下二人コンビで別れます。2番の珠有がかなり末っ子気質の甘えっこなこともあって、きなすみはあまりおねいちゃんとして頼りません。我が家の「ねえね」は、初果さんだけなのです。

で、最近4歳過ぎて季苗さんがお姉ちゃん気質がでてきまして、結構な頑張り屋さん。おもちゃの取り合いや、おやつの取り合いで、高確率で、季苗が澄乃ちゃんに分けたり、譲ったりします。

珠有?珠有が譲ることは、まずないです・・・。ヒドイです、かなり正確悪いですよ、ほんと。

そんなわけで、澄乃ちゃんは季苗ちゃんが大好き。保育園にいる間は、季苗しかお姉ちゃんがいないしね。「きなえちゃーーーん」って呼びまくり。かわいい二人です。

あ、澄乃は2歳なりたてですが、しゃべりがめっちゃできます。パパママ期間もなく、いきなり、「おとーさん、おかーさん」とよびます。「おじーちゃん、おばーちゃん」も言います。結構文章喋りです。3語というのかな?「ねえね、あっち、いった」とか「たまりちゃん、おかし、とった」とか。

正直、気持ち悪いレベルです。身長はまだ80ないちびっこなんですが、べらべらしゃべるので、変な感じです〜。

2014/05/12(月) 季苗の懇談で違う話・・・。ぉい
最近休日のほうが忙しい私。子供会の打合せとか準備とか、畑仕事とか、バッタバッタしております。
そして今日は、昼から季苗の懇談。年中さんなので個人懇談があります。(年少、年中、年長があるのね)

四人姉妹の3女。正直何にも話がありません(笑)やんちゃだけど、頑張り屋さんだし、運動神経いいし、はきはきして、恥ずかしがり屋だけど、それなりに挨拶もできてるし、成長面でもきちんとできているので、まぁ気になることがないですな。

ぼんやりさんですが、長女のほうがもっともっとぼんやりさんなので、気にならない程度だし。そんな話の中で、どうしても、2女がねぇ〜。2女に手がかかりすぎるので、大変。みたいな話で、盛り上がってしまった母さんです。

これは、後日、珠有の元担任さんたちと「お母さん聞きましたよー」と、話題になり、盛り上がったレベル。まぁ、4人もいると個性もいろいろ。母さんの感じ方もいろいろという話ですな。

かわいいんだけどね。顔だけの女。性格がね。私と会わない。致命的に合わない。すべてが気に食わなく感じてします。困ったもんだ。何だろう、幼少のころから、女の色気のある娘さんなんですよね。女が嫌う女のタイプの典型って感じなのです。7歳なのにヒドイいわれようの2女。どんな子に育っていくんだろうね。

で、夕方からは、初果と珠有をつれて矯正歯科へ。初果は矯正考えているんですが、永久歯が全部生えてからという方針の先生なので、年1回始める時期かどうかを見てもらってる感じ。今年も見送りでした…。中学校でかなぁ?

珠有は、舌づかいが悪くて開口になっていて矯正悩み中。1年間舌づかいを気を付けていて、かなり開きが収まっているので、今年も矯正なして様子見。

矯正はいろんな方針があるので、早く始めてる子、うちみたいに遅く始める子。色々ですな。まぁ、どうにか頑張ってほしいです。
初果は矯正ってすごく怖いイメージがあるらしく、終始ギャーギャー言ってましたな。

2014/05/11(日) 子供会の歓迎会
今日は子供会の歓迎会で町内の公民館に集まりました。というのも、今年度、子供会の会長に就任してしまった私なので、主催者になるわけなんですな。ゲビ。

ちなみに子供会はういかさんが4年、たまりさんが1年になった時に入会したので、会長って…って感じです。頑張ります。

晴天に恵まれまして、自己紹介とお茶会と、外で、リレーしたりドッジしたり、ビンゴで入会記念品を渡して終了です。
子供は外で遊ぶと、とにかく楽しそうですね。晴れてよかった!

フットとかに行ってる子供は本当に強くて、ひえーって感じでした。うちのこ、結構インドアだなーと。
きなえさんは割と参加してた。すみのはずーっとお母さんにくっつきもっつき。邪魔・・・。写真係してたから、本当に大変。ふうふう。

今は、地域の子供があまり遊ばない時代なので、少しでも子供たちが仲良くなれたらいいなーと思って、1年間頑張りたいと思いますな。

でもー、引きこもり体質の私、イベント企画はしんどいわー。

あ、弱小子供会なので、年間行事は、歓迎会、ラジオ体操、秋祭り、6年生を送る会。だけです。それ以外は、その年の会長ががんばって企画して盛り上げてもいいよってな子供会です。

2014/05/10(土) 母の日
母の日の花です。
当日は忙しいので、買いにいきました。私の母二人ぶん。と、私のためにこの紫陽花。私の母と義母は、毎年鉢植えをまとめたやつ。ガーデニングする人だからね。毎年毎年花ばかりですが、喜んでくださってありがたい限りです。

花屋にたまりがついてきたから、どれでもいいから、母さんに鉢植え一つ選んでちょ。って、たまりに選ばせたんですが、母さんが好きな紫陽花をチョイスしてびっくり。

見ていないようで見てるんですかね。偶然?
嬉しいな。

明日は、子供会の歓迎会があるし、ピアノレッスンの代替レッスンがあるから、送迎しなくちゃだし、しかも自宅レッスンだから、いつもより遠し(ノД`)・゜・。

夕方は、義理妹夫婦と旦那実家に集まって、食事会〜。
母の日に母にごちそうになるという、本末転倒な集まり。

2014/05/05(月) ポルトヨーロッパで
旅行二日目です。今日は朝からポルトヨーロッパへ。降水確率70%なのに遊園地(笑)

でも意外にたくさんの人で混雑していました。さすがゴールデンウィーク!!小雨だし、降ったり止んだりだったので、どうにか楽しめました。

ジェットコースターが止まっていたのが残念。でもイルカもみれたし、結構色々何回も乗りました。澄乃はメリーゴーランドが気に入って『うま、うま』って乗りにいってました。可愛い。

絶叫系は珠有が好きなんだけど、120センチないから乗れなくてブーブー。
初果は乗りたくなくてブーブー(笑)面白い姉妹。

まあ保護者同伴で乗れるのもあり、楽しみました。良かった良かった♪

雨だから、早めに撤収して、博物館と美術館を観賞してホテルへ。
温泉でゆったり〜(*´∇`)風呂嫌いの澄乃はなぜか温泉おおはしゃぎ。出たくないって暴れるくらいでした。家に帰っても風呂嫌い直っていたらいいなー。

2014/05/04(日) 仁徳天皇
今日から二泊三日で旅行です。今回は大阪で仁徳天皇のお墓見てから和歌山県です。

社会科苦手な私なんで、あれですが、世界で三番目に大きなお墓だそうな。ぜんぽうこうえんふん←無知。

広いので元気娘放牧にはちょうどよかったです。

2014/05/03(土) 合同誕生日会
今日は、4日違いの甥っ子とすみのちゃんの合同誕生日会をしました。実家で♪
ケーキは1個にしてみました。これは鶴新田のすみのを産んだ産院の近くのケーキ屋。タルトがおいしいお店で、姉がそこのケーキは食べたことがないというので、こちらにしてみました。
なかなかにおいしかったです。ってか、おいしくないケーキなんてめったにないよね。あるけども・・・。どことは言えませんけどね。

子供たちは、握り寿司に夢中でした。初果はマグロ。珠有はイクラ。季苗もイクラ。澄乃はうどん(笑)楽しいひと時でした。

明日からは、旦那を置いて、両親と大阪府と和歌山県に旅行してきます。温泉楽しみ〜。すーちゃんが、数日前からお風呂大嫌いになっていて、ちょっと不安だけど、温泉だから大丈夫かな?ドキドキ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.