HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2004/06/30(水) 鏡の中の初果。
ママはお仕事でした。工事に出っ放しだったので、何をやっていたのかは、こそりと増えているデジカメのでーたのみ知るって感じです(笑)

どうやらべべちゃんこで遊んでいた様子です。うーん可愛い。正座、本当に不思議です。

仕事がいそがし目なので、昼前出勤にしています。お弁当を持って、出勤後とりあえず食べさせてるみたいな感じ。そのほうが、イライラ食べさせることもないので、気が楽です♪

焼き茄子が大好きです。あと揚げワンタンも。揚げ物は結構好きなのかな?キュウリは相変わらずラブ。何をおいてもキュウリっ子です。前世は河童?

そういえば今週末3日間。仕事場の展示会なので、旦那の実家に預けることになってます。ドキドキ。お弁当を持たす予定なので大丈夫かな?

なんか3日間も初果にあえないなんて、寂しー(^_^;)
注意:夜から朝にかけては会えます。

2004/06/29(火) ぱくぱく
最近ご飯はすべて手掴みで自分でたべてます(^ー^)
スプーンで私が運んでも食べないので、見守ることにしています。

ちゃんとスプーンで食べれるようになるか心配ですが、せっかく自分で食べる意欲があるのに、邪魔はできないです[*アセッ*]

いいよね?

ごはんもおかゆを海苔で筒状に巻いてから一口大に切ってます[*オニギリ*]

手掴みできるメニューって大変だけど頑張ってます[*ハートハート*]

2004/06/27(日) お姫様。
今日もママちゃんは仕事でした(^_^;) 初果にはいつもさびしい思いをさせてしまうなーと反省。でも仕方ないですからね!ここはママが頑張らなければならないところ!

一応仕事は休日出勤なので、昼からにさせてもらった。ので今週できなかった昼寝(朝寝?)をしっかりさせてあげた。3時間近くぐっすり☆

あまりにもよく寝ちゃったので、結局お弁当を持って出勤になっちゃった。起きるまで待っていたら、出勤時刻になっちゃったのだ(笑)

写真は数日前のもの。最近お姫様のように可愛いなー(親ばか)

明日は今度こそちゃんと休日!のはず(汗)でも色々行きたい所や、買い物もあるから、ある程度動くことになりそう。ううう、ういちゃんごめんね!!

2004/06/25(金) こりすぎ(+_+)
お弁当に力を入れスギ[*ブチッ*]と旦那様に指摘されてしまいました[*Emf(゜┰~)EMベー*]
まあ、自分でもそう思います[*(汗*]ちょっと手を抜いていかないとダウンするかな?

明日のお弁当を[*カメラ*][*揺ハート*]
ひじきご飯、しらすご飯、茄子の煮びたし、肉団子、チーズと玉葱のワンタン皮包みのフライ、野菜スティック、スペイン風オムレツ、マカロニ、コーンです[*ナイフ&フォーク*]

2004/06/24(木) 弁当を持って(*^3^)/〜☆
今日のお弁当。納豆飯、いんげん豆飯、ひじき飯の3色ご飯、南瓜の煮物、野菜スティック、ちくわ入り茶碗蒸し、茄子の煮びたし、きゅうりと豆腐の味噌炒めです。

白いご飯を食べないって言うから、好きな混ぜご飯にしたのに、なぜかばあばは食べさせれないらしい・・・。今日もおかずばかりだったそうです(>_<) 朝晩は食べるからまぁいっか?

写真は明日のお弁当。実は夜作っているのだ。豚五目ご飯、湯豆腐、魚ロールキャベツ、茄子のクリーム煮、野菜スティック、バナナケーキです。近くにあるのは茶碗蒸し。

手掴みできるメニューにしてます[*チョキ*]最初は大変だったけど、だんだんお弁当作るの楽しくなってきました[*チューリップ*]

うーたんにとって朝から晩までお仕事場ってのは、良い事ではないかもですがその家の事情によって、生活環境って変わるものだし。これが初果にとっては普通なのよ!と割り切ることにしています。

ちゃんと3食よく食べるし、朝6時起床、夜8時就寝。健康的ですよねぇ?月に1度は親子クラブに行ってるし。休みの日はお出掛け。ママとして、それなりに頑張ってるつもりなんですが、まだまだかなぁ???

2004/06/23(水) 旦那様をメロメロに(^^♪
お仕事、疲れたー(>_<)久々のフルタイム勤務って大変。でも1日子育てをしなくて良いのは、結構楽(ヲイ)逆にばあばは大変だったかも?明日も頑張ろう!

今日のお弁当は、のりのせ軟飯、南瓜コロッケ、じゃが芋スティック、焼き茄子、キュウリとハムのチャンプルです。

白いご飯を食べないそうです。海苔をのせると食べるらしい。キュウリとか野菜スティックとか、野菜は大好きらしい(笑)

写真はばあばが買ってくれた甚平。本当は夜店とかに行く用にしようとしまっていたのですが、夏のパジャマがないのでパジャマ代わりに使うことにしました。

そうしたらもう!!旦那様が感動して大変です。あまりの可愛さに「写真とって写真!!」とうるさいので、朝起きたときにパシャリ(最近起きたらすぐお着替えなので)

起きてすぐお茶を飲んでいる所。お布団で寝るようになってから、起きたら枕もとのお茶を勝手に飲んだりしています(笑)

そういえばうーたんは、誰も教えないのに気がついたらいつも『べべちゃんこ』をしています。不思議。あ、べべちゃんこって正座のことね(ーー;)

2004/06/22(火) お留守番
今日はお葬式でした。旦那様がとっても世話になった人なので、最後まで付き合いたいと言うので、私もお付き合いいたしました。

初果は朝から実家に預けて行って来ました。私は全然何も出来なかった。そういうものかな・・・。私方の葬式とかって、バタバタと色々手伝いをする習慣があるので、お客さん状態だとどうしていいかわからない・・・。むーん。

初果は1日よい子だったようです。渡していたお弁当も、しっかり食べていました。メニューは、軟飯、野菜じゃが芋コロッケ、キュウリチャンプル、野菜スティック、具沢山の玉子焼き、焼き茄子。

ご飯はほとんど食べず、おかずばかりだったそうです。やはりな・・・。初果は白いご飯があまり好きではない。でも日本人だから、なるべくご飯を食べさせたい。頑張らねば!

ちなみに急遽明日からフルタイム勤務になりました。ヒ〜(>_<)
とりあえず明日の初果の弁当も頑張りまっす。

写真は『ハーイ』な初果。急に手を上げれるようになりました。毎回じゃないけど「ういちゃん」っていうと『あーっ』って言って手を上げてくれますよ♪

2004/06/20(日) 沢山の出来事。
今日一日に色んなことがありました。身内が他界しました。旦那の親戚。身内が他界するのはかなり久しぶりで、仕方がないこととはいえやはり辛いです。明日明後日はバタバタしそうです。

今日は蒸し暑い!ということでエアコン工事のお手伝いです。急に仕事になってバタバタと出勤。昨夜初果さんが熱を出したこともあって、へろへろママでしたが頑張ってきました。
写真はお留守番中にばあばが撮影してくれた模様。ばあばはこういう何気ない表情を撮るのが上手です。
初果さんは今日は元気だったようです。昨晩の熱はなんだったんでしょうか?朝まで熱あったんだけどなー謎(-_-;)

そんで今日、すごい夜泣きでどうしようかと思った。ういちゃんは夜泣きがあまりなかったので本当に困惑。
ばあばに電話して相談したところ、のどが渇いているのでは?とのアドバイスでお茶を用意したらゴクゴク(@_@;)
本当にのどが渇いていたようです。思いのほか夏になっているんですね。気をつけなくっちゃ(>_<) 

初果のことはだいぶわかるようになってきたぞ?と思っていた矢先の出来事。まだまだ新米ママなんだなーと痛感です。

2004/06/19(土) ねんね
今日のお昼寝は結構長かったです。最近お疲れ気味だったようです(×o×)あちこち連れて行っていたからかな?

一緒にねんねは、友達が作ってくれた巨大ぬいぐるみ[*ハートハート*]お気に入りです[*恋顔*]

そうそう、ばあばがとある登山家さんに初果の名前で寄付をしていたのですね。で、その人が登頂したときの旗に寄付をしてくれた人の名前を旗に書いて、写真撮っているんですね。
でまぁ、初果さんの名前。こそりと載っていました。ちょっと感動。

新聞にのったので、もしかしたら気がついた人いるかも?(いないって)こういうの、感動しますねー。

2004/06/18(金) 絵本と外でのご飯。
今日は親子クラブの日でした。図書館が月に一度やっている「1〜3才の絵本の読み聞かせ」というイベントに参加です。親子クラブでは一番小さな初果ですが、さすがにそこではもっと小さな子もいました。可愛い!!数ヶ月前なのにすごく昔の気分です。

おとなしく聞いていられるか心配でしたがそれなりに見入ってました。子供って不思議ー。

そのあと希望者のみ公園でお弁当タイムです。前回の花見に参加できなかったので、気合と根性でお弁当を作って張り切って参加したら、今回は3組のみ(汗)残念ー。

でもすごく楽しかったです。他のお子さん、一人でご飯食べれていてびっくり。まだ2歳にもなってないのに。すげー。1歳数ヶ月の頃から食べれるそうです。
ういちゃんもそろそろ練習したほうが良いのかなー?

写真はご飯の後、公園でちょっと遊んだときのです。

2004/06/17(木) 元気いっぱい。
今日も元気いっぱいでお仕事場で遊ぶういちゃんです。どうかなーと思うけど、あまり気にせず地べたを裸足でペタペタと張ったり伝い歩きしたりです。

不思議と環境で子供は学習するようで、危険なものは触らないですね。でもそれに甘んじてはいけないんですが・・・ちゃんと気をつけなくっちゃです。

最近すごく大きな声で叫びます。なんかの要求?機嫌が良いときも悪いときも叫ぶ。よくわかんない・・・。

あ、今日すごいことが!私が社長と外の仕事に出かけるときに、『ごめんねういちゃん、良い子でお留守番してね?バイバイ!!』と元気よく声をかけて離れていくと、すっごい笑顔で手を振ってくれましたヽ(^o^)丿

バイバイが出来るようになってるー嬉しい!!まだ時々しかしないんだけどね(^_^;)

明日は図書館で絵本を読んでもらう会です。天気がよければその後外でお弁当を食べる予定になってます。楽しみ♪せっせとお弁当の用意をしていたら、旦那が羨ましそうにしてた。(汗)

2004/06/16(水) 使いまわし2
これもおもちゃ王国での一こま。最近仕事が忙しくて、なかなか写真が撮れません。頑張らねば・・・。

ういちゃんはなすが大好きです。最近ナスばっかり。旬だからいっか?クリーム煮にしたり、だし煮にしたり、トマトで煮たり色々。なすって便利。大きく切ってもやわらかいからフォークで食べさせるのにぴったりだし。楽ちんー。

2004/06/15(火) 使いまわし1
おもちゃ王国での写真。これは木のおもちゃ館。こっちもハイハイの子供が遊ぶのにすごく適した場所でした。平日だったので、こっちは本当に人がいなくて、お父さんとか寝てました(笑)
じいじが眠くなっていたので、早くこっちへ移動すればよかったなー。

今日は夜に友達が遊びに来た。同級生計画のことだ。私は来年初果に下の子を作ってあげる予定なのだが、現実問題月の使者が来ません。
友人に、一度産婦人科でホルモン剤打ってもらえば?といわれてしまった。ドキドキ。母乳も終わってるのに。いつになったらくるんだー。

そういえば、今日からねんねが布団で川の字になりました。今まではベットだったのですが、初果が落ちる危険が出てきたので急遽布団に。初果さんは楽しそうです。

2004/06/14(月) 大興奮\(◎o◎)/!
今日もお出掛けしてしまいました。先週は天気がいまいちだったしね。やっぱり誘われたら行きたいですもの、外出。絵へ絵へと両親とお出掛けです。

今日はとってもよい天気だったので、おもちゃ王国へ行きました。初めてです。低年齢向けだよという話は聞いてみましたが、本当にそうでした!!もっと早く行けばよかった!!くらい低年齢向け。

初果さんくらいの子供が力いっぱい遊べる施設だらけ。もっと小さな子供も沢山。ほとんど0歳から3歳までって感じでした。まぁ今日が平日だからってのもありますが。

のんびりのどかで、すごくリラックスして遊べました。遊びきれないほどのおもちゃのおかげで、全然ぐずらずずーっと一人で遊んでいました。

写真は高速ハイハイ(笑)中の初果。こんなにハイハイした初果は始めて見た。おもちゃ王国本当に楽しいです。入園料大人700円は安いよ!乗り物乗らなきゃ後は食べ物くらいしかお金かからないし、持込OKなんだもの。弁当もって行けば全然お金要らないっす。オススメ!!

また行きたいなーと思いました。ハイ。

2004/06/11(金) 旦那のお気に入り。
今日も写真を撮っていないので、以前の使いまわし。これは旦那のお気に入りです。なんか可愛いらしい。そうか?

台風でしたねー。ここら辺は被害がほとんどなかったですが、大変な所は大変そうでした。これから咲き台風の季節、防災用品は用意しとかなくっちゃ。

仕事場に友人さんが遊びに来ました。久しぶりに初果を見て、とっても男前だといってくれました(^_^;)うーん、たしかに可愛いとは言いがたい娘です・・・。ゴフリ

今日は初果が寝た後、アップルパイを焼きました。旦那が焼いてーというもので。初果用の小さなアップルパイで味をしめた様子。でも丸ごと一個焼くのは疲れた・・・。

離乳食、歯がずいぶん生えて、硬いものを結構食べるように。今日はトーストを一口大で焼いたら、かなりお気に入りでパクパク。もうふやかさなくても良いんだねぇ・・・感動。
豆腐のハンバーグも好きです。あと、ナスの煮びたしも好物。本当に淡白なものが今は好みですね。簡単で良いけど(笑)

2004/06/10(木) 親子クラブでした。
今日は月に1度の親子クラブの日でした。今回はボールプールで遊ぶ会でした。ういちゃんはどうかなーと思ったけど、プールの中で楽しそうに遊んでいました。意外。ボールは好きみたいです。

ボールのシャワーだよーと上からかけてあげると、とっても笑顔でした。

あと、秋に踊りを発表するらしく、練習がありました。初果は小さいので、抱えて踊るらしい(-_-;)なかなか高度ですな。

次回は来週に図書館で絵本の読み聞かせがあるそうで、それに参加です。0歳児からOKとのことなので、ういちゃんでも平気。楽しみです。ワクワク。

写真はこないだのお出掛け写真。ばあばにおっぽされているところです。初果はおんぶ大好きです。最近の寝かしつけは、絶対におんぶ。眠くなると自分から、背中側にちょもちょもと移動してきて、ぺたっとくっつくのです、可愛いです。

2004/06/09(水) お外でうろうろ。
お仕事場での一コマ。

靴を履かせるようになって、外でも遊ばせるようになりました。コンクリートなので、目がはなせませんが、本人はすごく楽しいようです。

最近は立ったり座ったりの繰り返しです。中腰も出来るし、落ちている物を拾ったりもします。すごいなー。

ところでファーストシューズって、基本的に室内用なんですよね?あまり気にせず外で使ってしまっていますが、問題ないのかしら(-_-;)

2004/06/07(月) お出掛け靴デビュー(゜o゜)
お天気はいまいちだったけど、両親とお出掛けしてきました。ふらふらと。
昼過ぎからはお天気がよくて、まぁそれなりに楽しめましたヽ(^o^)丿やっぱりお出掛けすると、日々の育児疲れが吹っ飛ぶので、嬉しいものです。

写真はじいじとばあばの足元で靴べビューの初果です(^.^)とっても可愛いです。親の欲目かもしれませんが、周りを通る人に『可愛いー!』って言われてました。ニヤリ。

最初は裸足で立たせていたのですが、せっかく靴があるんだからと履かせたところ、靴があるほうが、しっかり立って伝い歩きをしてました。
靴があるほうが滑り止めになって、歩きやすいのかもしれません。

そんなわけで今日の離乳食は、外出だったので昼にうどんと天ぷら(天釜うどんの取り分け(笑))でした。結構食べましたねー。あとは、簡単メニューで、さわらのハンバーグ作ったり。

そろそろほとんどの栄養が離乳食からなので、栄養のバランスを考えなくっちゃですね。好き嫌いも出てくるから難しいー(^_^;)
そういえば、びわをもらったので食べさせたのですが、びわって良いんだよね?離乳食・・・。
美味しいのか、パクパクなんだけど・・・。かぶれる果物じゃないから大丈夫だよね?(ドキドキ)

2004/06/06(日) ついに「靴」と「押し車」を買いました!!
ずーっと検討中だった靴と押し車を買ってしまいました。というのも職場で椅子を、がたがたと押しながら移動するようになって、ばあばが「カタカタとか買ってあげたほうが良いんじゃないの?」というもので(-_-;)

そんで、押し車を買うということは、それでテコテコ歩くわけで、そうなると外を歩くようになるので、やっぱり靴は必要だなーということで、同時購入です。うにょん。

正直よちよち歩きまで、靴なしでセカンドシューズから用意しようかなーと思いましたが、ファーストシューズ買っちゃったよ。でもね、すごくよい買い物をしたかも。

やっぱりジャストフィットのファーストシューズは重要ですね。発育の為にもちゃんとした靴が大切。子供の靴だけはケチるまいと思いました。

そんなわけで押し車を押してご機嫌な初果さんですヽ(^o^)丿
とりあえず慣らす為に、家の中で使用。押し車は、長く使える車バージョン。

2004/06/05(土) 電気製品が好き。
家にある空気清浄機が最近好きです。
つかまり立ちも出来るし、電源ボタンがピッピとなるので楽しいようです(-_-;)

今日は旦那様が休日なので、朝から一緒にスーパーに出かけたり、日用品を買いに出かけたりと、普段初果と二人でしている生活にご一緒していただきました。
いつもの生活が旦那様にもわかって良いかなーとか?

あと、離乳食を久々に旦那様もご賞味。なかなか美味しいと好評でした。初果さん、美味しいもの食べているんだなーとか。
まあね!ちょっと嬉しいママさんなのでした。

ちなみに今日は、キュウリチャンプルとかお好み焼きとかナスの煮びたしとか玉ねぎグラタンとかです。色々工夫。
最近の好みは淡白なものです。
色々混ぜているよりも、ご飯はご飯、大根は大根、わかめはわかめみたいに、単品の味がしっかり際立つほうが好きみたいです。

日々好みが変わるので難しいー。

2004/06/04(金) 突進娘。
お風呂上がりにハイハイで遊んでいる所です。
旦那様が帰宅する日は、ちょっとだけ就寝時刻を遅くして、なるべくパパとの時間を持つようにしています。初果はパパ大好きっ子だからもうおおはしゃぎ。

カメラを向けたらカメラに突進してきて大変です(笑)

ハイハイが高速になってきて、なかなかシャッターチャンスが狙えませんなー。難しいものです(-_-;)

離乳食。だいぶ大きなサイズが食べれるようになりました。というか大きなサイズじゃないと、楽しくないようです。なので結構大きめ荒いみじん切りです。

そういえばうっかり今日は指を噛まれました。がぶり。食べる勢いでした。しばらくしびれていましたもん。かなしび。クスン。

2004/06/03(木) アジサイが咲きました。
新築祝いに友人さんに頂いたアジサイを、庭に地植していたのですが、だいぶ大きくなりました。
ネットで剪定の仕方とか勉強して、去年も花をつけましたが今年はいっぱい花をつけました。すげー。

アジサイは大好きで、将来的に庭いっぱいのアジサイが夢です☆いろんな種類のアジサイを挿し木して、チョコチョコ増やして頑張っています。

去年は挿し木をした後初果を出産しちゃって、ほとんどつかなかったので、今年は頑張るぞー!

ちなみに6月から7月までの間で雨続きの日を狙うとつきやすいそうですにょ。剪定は新芽が出来る前の7月ごろには済ませたほうが、来年花がいっぱいつくんだそうな。皆さん知ってた?

そういえば、今日は2歳からの英語教室の案内がやってきた。どうせなら0歳児からの英語教室をやって欲しいと思った。やはり英語くらいは話せるようになって欲しいなー。

2004/06/01(火) チボリへお散歩。よく行くなー(笑)
昨日は雨天でどこへも連れて行ってあげれなかったので、かわりに午前中ちょっとチボリへお散歩へ行きました。母と子で。
昔は無理だと思っていたけど、最近は延々抱っこもなんのその。パワフルママになってきましたヽ(^。^)ノ

花壇のそばでパチリ。なかなか良い写真かな?

あいかわらずバームクーヘンを買って帰宅。おっとそうそう忘れちゃいけない、今日は駅の所にある『おにぎり村』でおにぎりを買って帰んなくっちゃなのです。
かなり昔からあるおにぎり屋さんで、高校時代にはよく通ったものです。割と小さめで手ごろで美味しいのだ。

倉敷西ビルの2階にひっそりとあります。知らない人、ぜひ行ってみてくださいね。スペシャルが旦那様に好評でした。私は昔からたまご(ゆで卵)が好きだ。(^.^)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.