HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2008/06/30(月) フルーツ大好き。
今日は久々にいいお天気。なので、洗濯しまくり。買い物しまくりでバタバタしました。フウフウ。

珠有さんは昔からフルーツが大好き。今年はびわに初挑戦。パクパク食べてます。初果さんはあまりフルーツ食べませんが、スイカは大好きだそうで、バクバク食べます。

でも、甘いのがあまり好きではないみたいで、白い皮付近を食べます。上の三角の所を残したりします。もったいねぇ。

2008/06/29(日) シャボン玉ー。
今日は倉敷のイオンにお買い物です。珠有さんが夏風邪長引いていて、初果さんが結構腐っていたので、サービスデーと言う感じです。

ブラブラウィンドーショッピング。すっかり音目な初果さんなので、可愛い物とか、きらきらした物を見てキャッキャいってました。

シャボン玉液の大ボトルを買ったので、今年はシャボン玉がいっぱいできます。あと、花火も買いました。来週末はお母さんが仕事なのでばあばの家にお泊りなので、夜花火をする予定です。

そういえば、最近『崖の上のぽにょ』のCMをちらちら見るようになりましたね。初果さんが『これ見に行きたいー』と行ったりです。映画、実はまだ一度もつれて行った事がありません〜(笑)
さすがにもうすぐ5歳だし、大丈夫かな?連れて行ってあげようと思ってます。でもしばらくは混雑しそうだから、8月になってからかな?

2008/06/27(金) 乙女な息子。
最近りりしいので息子と見間違えますが、一応女の子な珠有さんです。でもやることはやはり息子。ゴーヤが実り始め、朝収穫。そしたら収穫したてのゴーヤを『ガリゴリ』と音を立ててかじってました。

ありえねぇ・・・。

なんだかんだで夏風邪直り気味。良かった良かった。毎日布団から飛び出して、完全にフローリングで、腹出して寝ている割には、寝冷えしないみたいです。不思議。

そういえば、今朝、「こっこ、こっこ」と呼ぶので見に行ったら、自分でズボンを脱ぎ、オムツカバーをはずしてました。しっこ出たといいたかったみたいです。

ちなみにウンチが出ると、気持ち悪いのか、オムツの中に両手を突っ込んで、ごそごそしだします。保育園でもするらしいです。ものすごく迷惑な教え方です。うっかり発見が遅れると、その手で何を触るのかを思うと、もう阿鼻叫喚。

中途半端にトイレトレーニングが始まる2歳前。難しいお年頃ですな。

2008/06/26(木) 色々。
今日は1日もちました。珠有さん。でも機嫌はいまいちでぐずぐず〜。病気をするとどうしてもべったりですね。そんで、べったりさせてもらえると学習しちゃうので、大変・゜・(|||´□`)・゜・

珠有さんが今週ずっと体調不良のためかかりきり。反動で初果さんも甘えたい病。おちばけとか、ちょっとしたことで大泣きとか増えているそうです。今年の担任の先生、結構厳しくて、色々怒られます。お母さんも怒られます。がんばらねば。
年中さんになると、こんなに厳しいんだなぁ。色々。できることが増えているとは思うのですが、それ以上にもっと色々集団生活ができないと駄目なんでしょうね。難しい。

夕方になるとますますご機嫌斜めの珠有さんなので、晩御飯はまた初果さんにお願いしてみたリー。コロッケ。料理ができる娘になっていくのは嬉しい。でもできないお母さんが教えてるので、上達はしない(笑)

2008/06/25(水) またまた熱です(;´д`)
今日は朝はなんとか保育園に行った珠有さん。昼過ぎに電話でお迎えになりました(-_-;)

夏風邪長引きます。昨日よりは機嫌はいい感じですが、のどが腫れているので、声がガラガラ。枯れています↓

抹茶豆乳は好物で久しぶりなこともあり、あっというまに飲んじゃった。

今日は初果さんはピアノの日。今日から新しいバイエルです。ピアノの森というバイエル初級程度の本だそうな。でも断然難しくなってます。がんばれ初果。
まだまだ楽しく通っているようです。楽しいんだなぁ。

ピアノが家にあるというのはなかなかいいですな。初果さんが弾くと必ず珠有さんも弾きたがる。で、喧嘩。そんなものですな。

2008/06/24(火) 夏風邪〜
今日は案の定珠有さんは熱が下がらず保育園休み。39度を記録です[*爆弾*]

真っ赤で土色で本当に可哀想です(;´д`)比較的食べてくれるのでありがたいけど、行動範囲が狭く、終始ベッタリ(^o^;辛いのだなあ。

自分で『あちち』とおでこを触ったり。結構喋るので、何がしたいとか分かりやすくなりましたなあ。

初果さんもセキが気になるので、二人とも早めに就寝〜。

2008/06/23(月) 懇談&病院
今日は初果さんの懇談でした。初果さんは元気で明るく、クラスのムードメーカーだそうな(^皿^)

おちゃらけも多いけどね。
ご飯はやはり食べる速度が遅くてあまり食べないらしい。
まあ本人は頑張っているらしいが。なんにせよいろいろ話ました。

で、珠有さんが39度の発熱[*アセッ*]懇談が終わるまで待ってもらい、二人を連れて病院へ[*病院*]

かかりつけの小児科、先日からネットで予約出来るようになり比較的待ち時間がなく診察できるようになりました[*揺ハート*]

で、夏風邪です。のどがかなり赤いらしい〜。同じようにせきと鼻水が気になる初果さんは、たいしたことなかったけどね(^ー^)

早く回復して欲しいです。

2008/06/21(土) ちょっと早い誕生日会。
今日はじいじばあばをよんで、お食事会をしました。要件はちょっと別のことなんだけど、子供にはわからないので、少し早い初果さんの5歳のお誕生日会という名目で(笑)

今年の誕生日プレゼントは『ドレス』とのことなので、先日記事を買って縫い縫いお母さんがしました。適当に作ったけど、まぁ遊びで着るには十分?

生地代だけで1500円でできました〜安上がりヽ(^o^)丿
って、普通におもちゃのドレスがどれくらいの値段なのかわかりませんが。自分で選んで買った布が、ドレスに変身したことで、初果さんは嬉しかったみたい。デモへたくそなおかあさんなので、結構糸がピロピロ。初果さんに『これ失敗してねぇ?』と疑われまくりです。

乙女になりましたなぁ。変顔ですが。

2008/06/18(水) バタバタしてます。
展示会のDM配りが始まり、バタバタしてます。それに加え今日はエコキュートの工事。ひーひー言って来ました━(il`・ω・´;)

珠有さんは、夜中に布団からフローリングにまで転がり出るという破滅的な寝相、しかもわざと腹を出す。タオルケットをはずす。など、寝たままどうでもいい技術だけが磨かれ、寝冷え気味です。

初果さんは寂しさからか、毎日のように私の布団にベットから転がり落ちてきます。しかも気がつくとベットに這い上がり、エンドレスで降ってきます。(lll ̄□ ̄)ガーン!!

そんな忙しさの中、手芸熱が勃発で。微妙に型紙切ったりしてます。できたらまた着せてみます。というのも、もうすぐ5歳の初果さん、誕生日にドレスがほしいそうで。どうせなら作ってあげよう〜なんて無謀なことを思い、っていうか買うと高いし。
それの練習を兼ねてという感じです。

エコキュートの工事を終えて、ふらふらと保育園に迎えに行くと初果さんのクラスのお友達が、入り口に群がって、『初果ちゃんのお母さん、どうしてそんなに粉だらけなの?』と・・・買ー(゜Д゜l|!p((ガーン))q

汚くてごめんね。がんばった証なんだよー(Tωヾ )

2008/06/16(月) 光るくるくるに大ハシャギ。
先日じいじが東京に出張した時のお土産。手渡しがいいと思っていたら、日曜日の夜、仕事の行きがけに寄ってくれましたわ。光るボールペンはコレで3代目。
前回のが壊れて、5月の旅行の時に探していたのですが、結局なかったのを、じいじが覚えてくれていたみたい!

今回から珠有さん用もあるので2人で大ハシャギです。暗い空き部屋で『キャーキャー』言って走り回ってました。ものすごいはしゃぎっぷりでした。いやはや。すごいです。ありがたいです。長持ちさせなくっちゃですな。

2008/06/15(日) 川遊びとか。
今日は天気がいまいちでしたが大祖母の家周辺で川遊びをしました。でも雨降り前で、水が多い&にごっているで、ほとんどいませんでした。残念。

それでも2人とも朝8時すぎから10時までずーーーと川を眺めて遊びました。釣り糸垂れたり。網ですくったり。初果さんはアメンボを捕まえれましたよ。あとは小魚少々。それなりに楽しめました。遊んでいる間に、ご近所のおばあさんが『びわ』をくれて、珠有さんはパクパク(*^_^*)

10時ごろ大祖母の家に戻り、休憩した後、畑で野菜収穫〜、色々もらって帰宅です。その後は自転車で散歩。昼ご飯のあと、珠有さんは昼寝。初果さんはお父さんとお父さんの実家へ。シャボン玉遊びをしたみたい。

父の日と言う事で、買い物に行くのについて行って帰宅。雨が落ちてきたので家の中で風船遊びです。今日も元気いっぱいに遊びました。最近外遊びばかりでお勉強っポイことしてないなぁ。季節的に仕方ないか。

お風呂上りに最近手作りバスローブです。初果さんの時に作ったヤツ、珠有さんに活躍です。これ着てちょろちょろ逃げます。珠有さんは本当にいたずらっ子。『ケケケ』って笑うんですよね。悪い事とか大好き。意地汚いし〜。姉妹でこんなに違うんですなぁ。

2008/06/14(土) 明日は川遊びかな?
今日は比較的天気なので、出勤前に洗濯機フル活動で干しまくり。布団も干しました。日が長いと6時くらいの帰宅でも外干しできるのでいいですな。でも慌ただしいですが(lll ̄□ ̄)

我が家は田舎なもので、うっかりベランダに物干しスペース(軒)を作らなかったのですよね。そしたら共働きだと、超不便です。外干し休日しかできねぇ。でも代わりに部屋干しできます。1日カラリと乾きます。呼吸できるパナホームにしたからかな?
周りがごぼう畑で虫が多いので、部屋干しが意外に便利だったりです。

明日は大祖母の家の近くで川遊びの予定です。ご近所は田んぼがないのと、川が結構高低差があって危ないので。初果さんが前回網を流してしまい、すぐ取れなかったので(*`^´)
初果さんが『今度は、浅い川に行こうね。網とれんし』というので。って言うか、網流す気満々かよ。

2008/06/13(金) 暑くなりました。
今日は真夏日ですなぁ。髪の毛切って保育園に行った初果さんに、皆の評判を聞いてみました。皆かわいいと言ってくれたといってました。

そんで、「○○くんが変な髪って言った。」といいます。「○○くんは長い髪のほうが好きなの?」と聞くと「うん」。「じゃあ○○くんは××ちゃん(クラスの長い髪の子)が好きなのかなあ?」と聞くと「ううん、ういちゃんが一番好きなんだってー。だから(髪切って)怒られたの。でも、ぎゅーって好きーしてくれたんよー」と。

いやはや。4歳児。あなどれません。結構ラブラブですか?いいですなぁ。

今日は旦那様のお母さんがおいしい秋刀魚があったのでーとおすそ分けしてもらいました。初果さんが『秋刀魚大好きなんよー!1匹食べれるよ!』というので、大きなのを1匹。ぺろりデス。
珠有さんも半分ぺろりしました。すごいです。

そして何がすごいって、初果さんが『ここが美味しいんよなー』と秋刀魚の内臓をパクパク。黒い肝は苦いらしいですが、トロッとした部分は食べちゃいました。お母さんがいつも美味しそうに食べてるからかな?お母さんの楽しみとられちゃいました。゜p(´ェ`q゜)゜

2008/06/12(木) 髪の毛ばっさりんこ。
昨日のお風呂上り。ばっさりんこ。切ると本当にりりしいですな。私は長い髪の毛が好きですが、子供は暑がりなんできってるほうがいいのかもですね。

今日はオケラを持って保育園へ。かごを持って登園すると子供が集まってくる集まってくる。田舎の保育園なのでオケラなんて珍しくないかな?と思ったのですが、結構見たことない子が多いみたいです。
皆で観察したそうです。取り合い。楽しんでいただけたようでよかった。

帰宅後、やっぱり飼育するというのでそのまま飼育。がんばるつもりだけどご臨終したらかわいそうだなぁ( ̄□ ̄;) かわいくて宝物といってますが、動いている姿はほとんど見えず。ミズゴケの中で飼っているのですが、もぐってしまってます。トンネルがあちこち見えるだけ〜。飼育してもつまらなくないか?と思ってしまいますな。

なので、もっぱら『ヤスデ』ちゃんと遊びます。ヤスデ。かわいいそうです。二人でキャーキャー見てます。家の中では出すの厳禁なので、庭で出して遊びまくり。畑で取れるので、ケースに入れる意味がないんだけど逃がすのは嫌なんだそうな。

2008/06/11(水) 虫が大好き。嫌いな人ごめんなさい。
初果さんと珠有さんは私の娘だけあって虫が大好きです。二人でキャッキャと眺めてます。観察できる年齢になり、今年は飼育風になってます。(前はキャッチアンドリリース)

今朝もオケラ探索隊でした。念願かなってゲットヽ(^o^)丿でもオケラって土の中にもぐる昆虫なので、見えない!見れない!で二人でけんかしながら見てました。

保育園の先生に『オケラを見たことない子に見せてあげたいのですがー。』と提案したらOKがでたので、明日オケラ持って登園予定です。それまでにご臨終しないように気をつけなくては!!

あと、容器も追加購入。理由は今の飼育容器、ヤスデと同居だから。さすがにヤスデはね・・・。先生も許容量超えるだろうから・・・。

保育園帰りに髪を切りにいきました。プールの帽子が一人でかぶれないのでね。くくってると。もう一人でできないといけないので、なるべくしやすいようにしようと。本人は伸ばしたいといって今まで伸ばしてきたので、切ることに抵抗がありました。が、満足のようです。

床屋さんで切ったので、もれなく顔も剃ってもらいご満悦です。

2008/06/10(火) ジャガイモ掘りました。
今日は保育園のプール開きです。朝から二人とも元気に外へ。そしたら大祖父がジャガイモを掘るというので一緒にお手伝いをしました。大きなジャガイモがごろごろ。楽しかったです。

オケラがいたのですが、最初に大祖父に見つかったため駆除されました。残念がる初果さんのために、夕方探索しましたが見つからず・・・。変わりに『ヤスデ』をいっぱい取りました。

ヤスデ、ムカデのような生き物です。ゆっくり歩き、だんご虫のように触ると、とぐろを巻いて丸まって固まります。かなりかわいいです。私的に。初果さんと珠有さんも気に入って、『飼う』と飼育容器へ。

お父さんの逆鱗に触れそうなので、玄関で飼育です。そして、オケラ探索隊はまだ継続だそうで、明日も探させられるそうです。がんばるぞい!

掘ったジャガイモでポテトサラダ作成。ウマウマ。ジャガイモ料理は大好きです。明日は千切りにして豚肉といためようかなー。

2008/06/09(月) ぐうたらー。
おふろあがりです。毎日半分こ。『チュッチュ、チュッチュ』と大好きです。甘い物が多くなってくる夏ですな。食欲が落ちてくるので、梅シロップとかで糖分補給って感じ。子供のおやつってよく考えられてると思う。うん。アイスとかカキ氷って冷たくてカロリー取り易いですものね。

うちの子は本当に元気。朝6時から夜8時過ぎまでノンストップ運動。無駄に動く。お風呂から出たあと階段、廊下、布団でドッタンバッタン。汗だくだよ(^_^;)。子供ってこんなに元気なの?ヘットヘトー。

今日は朝からあっちこっちです。でも昼からはぐうたらー。いつもこんな感じ。ま、ぐうたらも大切。私はぐうたらは大好きですわ(笑)

2008/06/08(日) のんびり元気に。
昨日夜更かししたので今日は2人とも7時半起床でした。珍しい!いつもは5時半とかなのに。おかげでお母さんはゆっくり出来ました。所さんの目がテン!とか見たり♪

昨日は私が役員で朝早くから保育園に行ったので、お父さんは6時から子供二人の世話&夜更かし。なので今日は昼まで起きて来ませんでした(いつもか。)

子供2人は元気なので、朝から庭遊びです。暖かくなってきたので水遊び解禁。仲良く遊んでました。うちの2人、基本仲良しなのでエエですなぁ。アゲハチョウやモンシロチョウが飛んでいて、取れと言うのでお母さんは取らされましたわ(^_^;)

お昼ご飯は和風冷やし中華(笑)2人ともペロリです。疲れがたまってるので昼寝もすんなり。昼寝から起きた2人を連れて、家族で近くの川へ魚とりです。網で小さな魚をすくってキャッキャ。
小さな釣竿で簡単に釣りをしたら、お母さんなんとフナを釣り上げました!ビックリ〜!!

初果さんが『もう一回!!』とはしゃいだけど無理でした・・・。次回は初果さんにさおを持たせてあげたいなぁ。というのも、次のあたりを待っていたら初果さんがアミを川にポチャン。初果さん大泣き〜(;O;)
アミを追いかけて撤収だったのでした。でもお父さんがちゃんと救出してくれた。インドアな旦那だと思っていたけど、意外に男の子らしい遊びが出来る人でした。釣り楽しいわ!!

のんびり家の周辺での予定でも元気娘二人の相手は疲れるなぁ(・_・;)

2008/06/07(土) 友愛セールと参観日。
今日は保育園の友愛セールと参観日でした。今年は役員をしているので、金曜日は一日準備してました。そして今日は、朝7時には家を出て、保育園で準備です。なので、いつもなら寝ているお父さんを朝6時には起こして、子供達をお願いしました。お疲れ様(笑)。

友愛セールのあと、バタバタと参観。また最後の売り出し。片づけ。反省会で帰宅。お昼寝の寝かしつけに苦戦しているお父さんと変わり寝かしつけでやっと一息です。お父さんも一緒に昼寝(笑)

午後からは、散歩したり色々。そして買い物。準備です。
今日は両家の両親をよんで、我が家でしゃぶしゃぶしました。私が懸賞で『きなこ豚のしゃぶしゃぶ肉』が当たりましてヽ(^o^)丿。両親にご馳走しようと言う事になったのです〜。

もちろん当たった分だけでは足りませんけどね。友愛セールの山菜おこわや焼きそばも食べて、和気藹々と過ごしました。もう初果さんも珠有さんも大ハシャギ。大興奮です。いつもは6時のご飯が8時になったのに、じいじばあばが来るのをずっと待ってたし。

2人ともよく食べました。デザートは旦那のお母さんがル・ソレイユのロールケーキを買ってきてくれて皆で食べました。美味しかった〜。いつもは甘い物を食べない初果さんも、『美味しー』って中のクリームだけ食べて。珠有さんは皆のイチゴを全部奪って食べて(笑)

本当に一日楽しく過ごしました。ご飯前にお風呂を済ませていたけど、宴が長引き就寝は11時に。たまにはいいよね。明日はきっと遅くに起きそう〜。

写真の初果さんの服は今日の友愛セールで買いました。なかなかにあいます。

2008/06/04(水) たまねぎ収穫です。
雨が降ったりやんだりですねぇ。今日はお母さんはエコキュートの工事でした。フウフウ。帰宅すると大祖父がたまねぎを全部収穫してました。使うときに1個ずつ収穫してくれていた初果さんと珠有さんなので、せっかくなので一緒に参加させました。楽しくポコポコ抜いていました。

ところで珠有さんは本日発熱です(lll ̄□ ̄)ガーン!!
でも、おそらく先日の3種混合の追加の『副反応』です。2日後くらいに熱が出るかもって言っていたしね。何より熱があっても元気で、よく食べる。新たまねぎと新ジャガイモでシチュー。あ、ブロッコリーもできていたしね。農家っていいですねヽ(´∀`)ノハハハッ
二人ともシチュー大好き。パクパク。

初果さんはピアノ教室の日でした。だんだん難しくなってきているようで『難しー』とかいってます。高いドレミも教わったのですが、楽譜が全然読めませんil||li (つω-`*)il||li
先生に『楽譜を見ながら弾くように』って。そう、初果さんは丸暗記で弾いてたの。だめジャン。がんばれ〜。

そういえば我が家の梅シロップ。最短5日でできるこちらのレシピを参考にしています。聞かれたので〜。
http://cookpad.com/ranpuai.kitchen/recipe/97073/
今年は5キロかな?家族みんなでゴクゴクですー。あっという間になくなりそう(笑)

2008/06/03(火) きゅうりの輪切りが上達。
雨続きで元気があまっている初果さん。朝5時半には起床。『もう起きていい?朝ごはん作っていい?』と。キッチンに立つの好きなのですが、珠有さんがいるとなかなかできないので久々。

包丁の扱いにもなれたので、ほとんどほったらかしでやらせてます(ヲイヲイ)で、何気に覗いたら結構薄く輪切りできてるのでびっくり。親ばかですが、すごいなぁーと思っちゃいました。エヘエヘ。

しかし。本当に雨続きで子供の元気があまりますね。困りますね。今日は朝、友愛セールの物品回収をしてきました。役員は大変だけど、ママさんたちと色々お話ができるので楽しいです。子育てに大切なのは、本当に他の人との交流ですよね。

2008/06/02(月) 写真は昨日の。
なんだか台風が近づいているようなので天気が悪いです。ハイ。
写真は昨日の公園遊び。この公園のシーソーは幅が太くて、クッション?タイヤの部分が軟らかく小さい子がガックンガックンならなくて、すごく安心して乗れる物でした。いいねぇ。

もちろん昔ながらの自転車のサドルみたいなシーソーも好きなんだけどね。

今日はバタバタ色々でかけてきました。色々ありましたが、まぁ頑張ります。うん。
夕方珠有さんの3種混合の追加を受けに行きました。珠有さんは注射で泣かない子。今日も先生と注射器をじーっと凝視していたけど泣かない。終わると、てくてくと歩いて自動販売機の前で『アーアー!』注射が終わったら牛乳を買うのを良く覚えてますモヒェッ( ´艸`)モヒェッ
満足そうに飲んでいました。

晩御飯は実家へ。初果さんと珠有さんは仲良くバタバタ遊んでました。ウロウロつるんで悪ガキ団って感じですよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)

そういえば、梅シロップできあがりました。お風呂上りに5倍くらいに水で薄めて氷を入れてゴクゴク。初果さんも珠有さんも『おいしーーー』っていっぱい飲んでくれます。うれしいなぁ。

2008/06/01(日) バーベキューしました。
今日は友人と公園に集まりバーベキューをしました。家族6組独身男性3名。(大人15人子供8人)の大所帯(笑)いつもの倍の集まりになり、色々至らぬ点が多くなりましたが、楽しむことができました。

今回はネットで仲よくなったもっちさん家族も参加してくれて、本当に楽しかった。遊び場が多くある公園なので、子供達遊びまくり。初果さん(4歳)が最年長なんで、3歳の陽菜ちゃんとめっちゃ仲よく遊んでました。

早めに帰宅されたので『もう陽菜ちゃん帰ったの?』とずーっと言ってました(笑)珠有さんと同級生が多く、ちまちま遊びまくってました。珠有さんは次女な事もあってものすごく打たれ強い感じでした。公園でいっぱいの子供にもみくちゃにされてもへっちゃらでした(笑)

あと、不思議なのですが珠有さんは、男の子によくかまわれるんですよね(^_^;)

しっかり遊んでヘトヘトー。でもすごく楽しかったです。また是非企画したいです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.