HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年6月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2015/06/30(火) ノーメディアデー
今日は、なにやら、ノーメディアデーなんだそうで、小学生たち、帰宅したら今日はゲームもテレビもみませーん。宣言。

とか思ったら、パソコン見ていい?って聞くし(笑)
パソコンも、メディアだ!

ということで、風呂上がりのまったりタイム、久々にジグソーパズル。初果さんには、簡単すぎて100ピース3個完成させてた。
あー、夏休みにジグソーパズル1000ピース買って、子供たちとやりたい計画があるんだけど、やりたいパズルがないよー(T-T)

リラックマとか、キャラクターのが色がはっきりしていて子供向けなんだけど、母さんは小学生の頃からジグソーパズル好きで、動物写真が鉄板なので、いまいち、いいのを見つけれない。姉妹間でも好みが違うしなー。とかゆーていたら、もう夏が来た(笑)

ま、100でもまだまだ遊んでくれるからいいかー。

さて、大変です!きた!きたよ!!щ(゜▽゜щ)来るかなーって思って覚悟していた頃は来なくて、今急に来た!

なんと!櫻井翔くんがCMしている、ウイダーinゼリーのキャンペーンがきたーー!6月中旬〜8月中旬までのキャンペーンです。なので、まさに今。旬。

難点は、私、ウイダーinゼリー食うたことねえ。
子供ももちろん、ない。さらに言えば、ゼリー好きな娘がいない。おやつでゼリー買ってくれと言う子供が存在しない。
((((;゜Д゜)))

これ、参加できる?のか?
と、とりあえずお試しで購入。健康食品のゼリー系でウイダーinゼリーは、ちょっとお高い( ̄▽ ̄;)

とりあえず、小学生二人は、美味しい!って飲んでた。
保育園二人は戦力外通告( ノД`)…ゼリーきらーい。とのことです。

エネルギーだから、旦那にも飲ますとして、バリバリ参加は無理なので、のんびり参加にしたいと思います。

エッセンシャルと、一番搾りで、頑張りすぎてエンジンかかりきっておりません(笑)
やっぱり普段から買ってるものなら頑張れるけど、縁遠いものはねー。

とかゆーて、櫻井翔くんがメガネのCMしてるときに、クオカードほしさにパソコン用眼鏡買ったバカですけども。
もちろん当たらなかったけどね!
ちゃんとパソコンメガネは今でも愛用してますよ!

2015/06/29(月) 季苗のランドセルだよー
写真は先日受け取りにいったランドセル〜♪ヽ(´▽`)/
かわいい。たいそう気に入っております。よかった。
あと、澄乃は、靴を買いました。お下がりの山のなかになぜか15センチだけなくて新調。しかたあるまい。

で、私は本日は、旦那とイオンデートしてきました〜(ノ´∀`*)
目的は本屋(笑)
本がきっかけで結婚した夫婦なので、デート先はそんなもん。休みは大概近くの本屋ですが、たまには大きな本屋に行こうとね。

で、イオン行くなら、相葉雅紀くんがCMしているミスドのフローズンなんとか?を食べたーい♪と、お茶しときました。
子供たちにはドーナツお土産にしたよ。
初めて食べたのですが、なかなかに美味しかったです♪

でー、書店いったら櫻井翔くんの表紙の雑誌発見♪グラビアもあったから厳選して一種類だけかっちった。

そしたら、7月3日に、どどーっと、musicdayの特集のテレビ雑誌が出るらしい。しくった(;A´▽`A
ま、そっちも、厳選して買うけどね!←アホ。

でー、通常コースでTSUTAYA行って、旦那レンタル。滅多にレンタル屋行かない私なので、へーーって、うろうろ。ジャニーズコーナーあるよ〜(ノ´∀`*)とか教えてくれて、色々みてたら、見付けてしもーーた!

木更津キャッツアイ!!!

私。若い翔くんはあんまりーの人なんで、見てなかったんですが、何しろ毎日、昨日よりも好きになる、右肩上がり過ぎるベクトルで、櫻井翔くんが好きなので、久々に見る木更津キャッツアイのパッケージの櫻井翔くんは、なかなかにカッコよくて、かわいくて、なにより、私の大好きな悪い顔〜(*´ー`*)悶絶。

旦那が試しに借りてみる?ってそそのかすんで、かりちった。

めちゃめちゃおもしろい。テンポがいい。櫻井翔くんが好きってのを置いていてもおもしろい。
できがよい。他の配役がよい。岡田准一くんの演技がうまい。

あ!!
嵐のツアーライブが決定しましたね。当たるといいな。

2015/06/28(日) そろばん検定と、自転車練習とにんじん
今日は、朝5時から初果のそろばんの朝練があって、朝7時から珠有のあんざん朝練。

ご飯食べさせて。10時からの珠有検定にむけて四人乗せて出発。珠有が終わったら10時40分から初果の検定。

そろばんは長いので一旦外に出ておやつタイムで時間潰し。

初果が終了したら、四人つれて、お見舞いに倉敷中央病院まで。
で、その帰り道に、うさぎやで、季苗のランドセルを受け取って帰宅しました〜σ( ̄∇ ̄;)
ランドセル、今は、受け取りも早い。
季苗は、ランドセルの色で二転三転したけど、すごくよい色で季苗に、似合っていて、ばあちゃんも誉めてくれたので、かなり上機嫌で、ルンルンです。

遅めの昼御飯を済ませて、上から三人はまったりゲームタイム。不完全燃焼の澄乃は、庭遊び畑遊び散歩ばあちゃんちへ乱入(笑)と、元気にこなしました。

帰ってこない母さんを心配して、初果と季苗はが合流。そこから自転車遊びに。

マイペースな二女珠有は、家で一人、トイレットペーパーで、双眼鏡を作成していました。なぜに?!
で、出来上がったので、ばあちゃんちへ合流。自転車遊びに参加。

季苗が、全然こまなし練習しないので、皆で応援して、すこーしやる気になってくれたような、そうでもないようなー。

まあ、小学生までには乗れるようになってほしいかなー?

マイペースな二女は、自転車で、くるくる行ったり来たり、季苗と二人いったあと、季苗しか帰ってこないので、あれ?珠有は?ってきくと、
双眼鏡をもう一個作るために帰った。と。

うーーーん!マイペースな!!

途中でニンジン収穫もしました。、こちらはばあちゃんの畑ね。
皆楽しそうで見ていて楽しい。

母さんは、ばあちゃんからメダカの卵をもらってウキウキ。

ばあちゃんとこのメダカは、楊貴妃とか、ヒカリメダカとか、とにかく高価なメダカがいるので、卵をもらえると大変嬉しいのです。ふふふ。

今は本当にメダカに夢中の私です。

さあ!力の限り遊んだ?!お休みなので、皆、あっという間に就寝です♪

2015/06/27(土) 一番搾り〜
日曜日はそろばん検定です。
うちとこのそろばんは、検定前は、特別練習と、朝練があるので、送迎でバタバタ。
なにより、朝練が朝五時から(;A´▽`A

忙しい一日になりますな。
ちびっ子どーっすっかが、いちばんの悩み( ̄▽ ̄;)

末っ子すみのちゃん。
ギャオスなり。

めがねすみちゃん、もうおばさんにしかみえないな。

キリン一番搾りのキャンペーンは、着々と頑張っております。すっかりビール飲み。のんべぇ。

2015/06/26(金) ビオトープと絵本の読み聞かせ
今日は、ご近所さんから柏餅を頂きました。手作りです。

理由は、先日赤ちゃんメダカを、差し上げまして、その時に、私のビオトープの容器を見て、『これいいね!どこで買うの?ネット?!最近はすごいのね。うちにも買ってもらえないかしら?』と、頼まれまして、ネット注文して、おわたししたからです。

もうね、私の下らない趣味のひとつであるビオトープ。これのよさを語れる数少ないお友だちです。いや、親子ほど年は離れていますがね(;A´▽`A

本当に、すごいね。って、大変な部分をわかって誉めてくれるから、話が通じるのが嬉しい。ビオトープ眺めながら語る語る。
ビオトープ。本当に楽しいし、癒されますよ〜(*´ー`*)

今年は赤ちゃんメダカが、上手に生まれて増えまくっていて、いーーーっぱい。かわいいよー。色にはこだわりないので、色とりどりです。ヒメダカ、クロメダカ、シロメダカ、アオメダカ、ヒカリメダカなどが混在し、代を重ねているので、純血はいませんね〜σ( ̄∇ ̄;)

ビオトープ。お庭にあるだけで、癒しです。生態系がきちんとしてれば、ほとんど手がかからず、室内で水槽で飼うより本当に楽です。
子供の情操教育にもオススメ。って、影響あるのかは謎ですが(´・ω・`)?

興味がある人は是非とも!と、仲間を募ってみる私なのでした。

写真は最近寝る前に絵本タイムを設けてます。ちょっとはお母さんらしいことしないと通報されるから(´-ω-`)
というか、上の子が小さい頃にしていたことを、下の子には何もできてないなーと反省しましてね。

4番目と甥っ子が同級生なんですが、向こうは長男だから、すごく一緒の時間を楽しんでいて、手をかけていて、反省した次第です。

まあ、反省しても、上の子の用事で、全然かまえてないんだけど、寝る前に絵本くらいは、心に余裕をもって読もうと頑張ってます。

12年子育てしていたら、知らんまに絵本は貯まっているので選び放題(笑)
澄乃は、7匹のこやぎが好きで、ここ数日エンドレス。
季苗は、毎日違うの選んでるな。発見絵本とか、話が長いのが好き。
珠有は、不思議な感覚の絵本が好きですね。話というより目で見て感じる系のお話。
絵本の趣向はそんなだけど、一番本を読むのは珠有。

あ、11才の長女はその間母さんのスマホでツムツムやってます。(笑)そんなもん。

2015/06/25(木) 保育園でボールの中に入る遊具をしたよ
昨日の事ですが、保育園にプールが発生しました(笑)
園庭に、設置。泳ぐプールじゃないんだよ!なんか、このビーチボールのような物のなかに入って水の上を歩けるという遊び。
時々遊園地とかにあるよね。これの、移動式ってあるんだー!と、感動。

保育園に12年くらい通っているけど初めて♪年長と年中さんが、体験させてもらえました。ので、年長の、季苗は、体験\(^o^)/
すごーーーく楽しかったそうです。
大人も入れるそうで、先生方も入ったそうですが、まあ、立つのも難しいそうな。

子供たちはハムスターのように、たかたか中で走っていたそうな。

いやー、いい経験をさせてもらえましたね。

そういえば、夏のプール遊びも保育園で始まりまして、澄乃が、すごく水遊び喜んでいるようです。頭から水をかぶっているらしい。(;A´▽`A

なんか、そんなに好きなら、夏休みに一回くらいはプール行こうかな。←澄乃は、一度もプールに連れていったことがない(笑)
基本引きこもり夫婦なので、プールに、入りたくないから、ちびは預けて、小学生だけ、プールなんす。鬼だな(笑)

今年は一回くらいは頑張れそうだから、頑張ってみるかなー。めんどくせーけど、小学6年生が、庭プールで満足しないので。当然だな。むしろ、庭プールに、入ったらいかんな。

2015/06/23(火) 澄乃と季苗
朝は晴れていたので、チャリで保育園。さすがにしんどくなってきたー。もうやめたいなー。と、言ってみるが、自転車大好きな、季苗と、澄乃は、ブーブー言います。

写真は先日の。サルビアの蜜を吸うのを覚えまして、ちまちま吸ってます。かわいい。懐かしい。美味しいよね。野性的。

で、おやつはしみチョコ♪マイブーム。皆好き。美味しいよねー。
すーちゃんは、なんでも楽しそうで見ていて楽しい。

澄乃が今はまってるのは『ヤスデ』。
ダンゴムシブームは去ったらしく、いまは、せっせとヤスデちゃん〜(ノ´∀`*)って集めています。

さて、明日はなにやら保育園にバルーンがくるそうで、ボールプールみたいな?
初めてなんで先生もよくわからないんだけど、水曜日は、いつも早帰りの季苗なので、参加はどうされますか?ってわざわざきいてくださりました。

ので、習い事を休むことに(;A´▽`A
なんか、楽しそうだしね。どんな遊びになるのか、体動かすことが大好きな季苗に、体験させたいね。

季苗といえば、ピアノがいまいち好きでないことが判明Σ(゜Д゜)
耳がいいし、楽譜も読めるし、すぐ弾けちゃうし、かなり有望視してたんですが、好きではないみたい。
うーーーん。悩むところ。

秋にコンクールがあって、先生は季苗ちゃんも出場しましょう‼と、乗り気。
季苗は、人の顔色伺うんで、嫌っていったらダメなんかなー?という空気感で『考え中』って、『出んでもいいん?』って、お姉ちゃんにこっそり聞いたり( ̄▽ ̄;)

初果と珠有は、ピアノ大好きだから、コンクール出るに決まってるじゃん!って毎年当たり前のように出場〜σ( ̄∇ ̄;)
だから、きーちゃんも一緒に出ようよ♪って、出たくないなんて言えない雰囲気(・・;)

どうなんだろ。
うまいから、出たらいいと思うし、幼児はほぼほぼトロフィー貰えるから、記念に一回出て、もらったらあとはでなくていいかなーとか、色々考えます。難しい〜。

季苗、小学校上がるときにやめたいって言いそう。もったいない。そんくらいには弾ける季苗。

好きと上手は違うんだなあーー。。。(〃_ _)σ‖

ま、本当に嫌になったときに、考えることにしましょう。好きではないけど、弾けるから、負担ではないようです。

2015/06/22(月) ブルーベリー収穫♪
本日はのんびりかな。細々用事をこなしました。
銀行行ったり、買い物したり、ビデオカメラが壊れたので修理の手続きしたり、帰宅して、文鳥とハムスターのケージの掃除して、さつまいものつるとりして、植え付けて、赤ちゃんメダカのお世話して、引っ越しとかもさせて、その間うさぎの庭放牧(笑)させてー。
のんびりしていたら、午前中が終わった(;´д`)

メダカの赤ちゃんみてたら、時間ってあっという間ですよ。コワイワ。
あ、睡蓮咲きました。きれいだよねー。蓮って神秘的。結構好きです。
蓮根畑の蓮の花がほしいと思ったりするけど、蓮の花って、巨大なんですよねんΣ(゜Д゜)ちょっと飾るのにはむかないな。

ので、睡蓮を愛でる。花は癒されます。

夕方は、季苗と、ブルーベリー収穫。豊作。でかくてうまうま。ちゃんとネットかけたら、沢山収穫できた。、ネットは大事ですね。

あ、室内の水槽をメダカの赤ちゃんだらけにしていたら、季苗は、気がついた♪他の三人は気がつかない。うん。季苗とは、気が合います。

気が合うと言えば、今日の晩御飯中に、今の六年生の間では、Hey!Say!JUMPの山田涼介くんが人気なんだそうで、芸能人に会えるとしたら誰?質問で、山田涼介君率が高いらしい。←小学生かわいい。

で、『母さんだったら、櫻井翔くんかな〜(*´ー`*)』
って答えたら、すかさず季苗が、『そういうときは、嵐って答えたら、いいと思うよ。』って。

おおー!!щ(゜▽゜щ)すごい。なかなかの頭の回転。季苗5歳。一本とられました。皆で、おおー!と、感心したできごと。

ってどんな家庭やねん。。。(〃_ _)σ‖

2015/06/21(日) またまた海遊び
梅雨の合間の晴天でしたね。
朝6時にはどしゃ降りで雷鳴っていましたが、気にすることなく弁当作成していた母さんです。
え?なんのために?もちろん、宣言通り、海に行くためですよ。

ま、天気予報で晴れそうだったし、ちょっとだけでも遊べたらいいや〜とね。とにかく、本当に海が楽しいらしく、晴れたら行く?って聞いてみたら、皆行きたい行きたいとな。

どんだけ、どこにもつれていかない家庭なんだ!?と、言いたくなるほど海を喜ぶ娘たちです。。(〃_ _)σ‖

今回も珠有の保育園の時の同級生家族とご一緒。前にご一緒した時に、また来たいから行くときは声かけてーって言われていたので、声をかけた♪。

そこの家族とは、めちゃめちゃ仲良し。すごく気が合います。感覚が似てるのかな?子供たちも珠有しか同級生でないんだけど、上は6年と5年がつるみ、下は4歳と3歳がつるみ、5歳の季苗は、上に混じったり、ちびっ子従えたりと、自由自在。
本当にわちゃわちゃと、皆なかよくつるみます。

貝を拾ったり、魚追いかけたり。ちびっ子は、水クラゲをずーっと観察したり。←バケツのなかで、ちゃんと生きていて動くの。結構感動するよ〜(ノ´∀`*)
今回はビーチボール持参で、砂浜遊びが多かったかな?

と、思いきや、昼御飯食べたあとから、海に飛び込んだ〜(笑)
最終的には、海水浴。服着て海水浴Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
スゲー楽しんでおりました。めちゃめちゃ泳いでた(笑)

今回は、ご一緒した家族の都合で、少し早めに撤収して、お風呂を先に済ませて夕方はのんびりです。子供は疲れさせるに限ります。海遊びの日は8時に皆就寝しちゃうので、あとは、大人の晩酌タイムです。飲むの私だけですが〜(ノ´∀`*)
キリン一番搾り飲むよ〜ヽ(´▽`)/
嵐のキャンペーンだよー。

2015/06/20(土) 小学校の参観日と避難訓練
今日は、小学校の参観日でした。ただの参観日でなくて。参観のあと避難訓練しました♪

避難訓練運動場に避難。津波警報発令校舎に避難警報解除教室に移動し、保護者をまつ。という流れ。保護者への引き渡しまでちゃんとチェックしてやる訓練です。訓練って大事ですね。

兄弟は高学年から引き取りにいって、下校です。帰宅して昼御飯終わってから、母さんは、午後イチ初果の整形外科の予約に病院へ。
いつも、朝イチだったので、午後イチってどんなだろーと、不安でしたが、めちゃめちゃすいてた。

まあ、診察開始の1時間前に予約はしたんだけど、診察開始の2時に行っても、がらがら。朝イチだったら、椅子に座れないくらい人で溢れているのに。さくさく呼ばれてレントゲンとって、診察室へ。経過良好でした。

で、次の予約は〜みたいに先生が、話されて、でもー、悩んで。
うん。もういっか。来るのもしんどいですよね?ほとんど完治しているから、大丈夫。痛くなることがあったら来るということでもうおしまいにしましょうってな(;A´▽`A

なんか、楽しい先生でした。初果も気に入っていて、毎回指名していましたが、今日でおしまいかー。ちょっと名残惜しいけど、通院は本当に大変なので、おしまいにしてくれたのはありがたいです♪

写真はちびっ子、季苗と澄乃。虫が大好きでいつも、虫探し(笑)今はカタツムリ見つけたいらしいけど、全然見つからない毎日。
カタツムリってどこにいるんだろーね。
あと、大好きな紫陽花。色んな種類が咲きました。やっぱり紫陽花好き。

好きと言えば嵐も好き。聞いてないね。今日も一番搾り飲むよ〜(ノ´∀`*)
嵐グラスが欲しいだけじゃないよ。
嵐キャンペーンの間に一番搾りの売り上げが上がったということに、少しでも貢献したいのね。
そういう愛。
何がなんでも会いに行く、とかに情熱がない。
安定の変態です。

明日は天気が良かったらまた海にいこーかなー。梅雨なのにね(笑)

2015/06/19(金) 嵐のキリン一番搾りキャンペーン来たー!
はいー。嵐きましたー。嵐のキリン一番搾りのキャンペーンですよー。\(^o^)/

一年ぶり。嵐関係じゃないキャンペーンぐぐっと我慢して、第3のビールでビール飲めるように訓練した一年です。きっと今年もキャンペーンくると信じて〜(ノ´∀`*)

一番搾りキャンペーンきたきた!!
今年はコップ五種類。割れるじゃん〜( ´△`)
でも、飾ればいいかー。
初果は、去年は白黒だったから、カラーなのが、いいみたい。
でも、ガラス。割れる。ま、当たってからの話だよね!

頑張るよーーーー!(/▽\)♪

去年は協力要請各所にお願いして参戦したのに見事に撃沈。何よりもビールが飲めない私が戦力外通告( ̄0 ̄;)
今年はね、あの嵐一番搾りキャンペーンから、ビール飲めるようになり、ガンガン晩酌ヤローになりましたのでね。1年間ビール飲みまくり。第3のビールですが。

なので、いけちゃいますよ!!

とりあえず、偶然にも一番搾りが特価でしたので、ケース買い。
旦那の視線が痛いから控えめに買ったんですが、旦那が、あんた、まだまだ行けるでしょ?!どうせ飲むでしょ?って煽るから、明日もっかい追加のケース買いだーーー!!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
あほやな。

協力各所さま。毎回感謝感激雨嵐。(;A´▽`A

今晩から一番搾り〜(ノ´∀`*)楽しみすぎて死にそう。死ぬ前に飲もう。そうしよう。
明日、小学校の参観日なんだけどなー。避難訓練なんだけどなー。大丈夫かなー。(笑)飲みすぎ注意です。

あ、子供たちは、最近ワミーに夢中。はまるとそればっかり。
ダントツで珠有が器用。というか、作品作れるの珠有だけなかんじ。皆、珠有に作って作ってゆーとるな。

2015/06/17(水) ワミーで遊ぶ
えー。生きてます。展示会準備でバタバタしとりますー。普段ぐうたらなんで、少し忙しくなるとてんやわんや。写真全然とってないので、寝る前にワミーで、遊ぶ娘たち。ワミーって謎の玩具。
元々保育園で珠有がはまって買ったやつ。
珠有は、こーゆーチマチマした作業の遊びが好きですね。説明書みたら、色々作れてしまうタイプ。折り紙も、そんな感じ。

初果は、苦手。説明書見てもちんぷんかんぷんで、すぐに人に聞いてくるタイプ。
季苗も、わりと、チマチマした作業が得意なようです。一度教えるとできるので、保育園で見本によくなったり、友達に教えていたりするそうです。

十人十色です。あ、私は苦手(笑)

そういえば、ワミーの前に子供たち、嵐にしやがれみてました。リニューアルしてからの、嵐にしやがれは、本当に子供たちが、楽しそうです♪子供受けを狙ってるのかなー?って思ったり。

まあ、私も楽しいから、ファンも楽しめるようにしてくれてるよね♪本当に嵐大好きです。あーゆーノリは大好きです。男子って感じです。

そういえば、先日本屋に行った時、日経探して立ち読みしました♪櫻井翔くんが載っているからね。けっこうなページ数載っていたので、買いたいなと思いましたが、櫻井翔君以外の記事がアホな私には理解不能だろうからあきらめた(。´Д⊂)

7月に櫻井翔くんが総合司会の音楽番組があるから、きっとテレビ雑誌で特集があるはず!って思いまして、そちら狙いで。

テレビ雑誌なら、他の記事も役立つので買いかなーと。もう、本当に変態ですな。
そりゃ、嫁にはまってほしくないものベストテンにランクインするよね。ジャニーズ(笑)

いいの!楽しいから。娘たちも今のところ楽しんでいるから。
そういえば、今日は、晩御飯作るときに、嵐の5×10のライブDVDを見ていたんですが、嵐が若い!櫻井翔くんが若い!細い。イケメン。素敵すぎる!と、感動しきり。

十周年のとき。6年前かー。なんか、本当にかわいいし、かっこいいし、細いし、アイドルだし、素敵です。

あー、本当にもっと早く嵐にはまっていればよかった。
全く知らなかったならあきらめつくんだけど、それなりに見ていたし、櫻井翔君に至っては、声だけ好きでしたので(すいません。当時です、当時。)、ドラマほとんどリアルで見てたし、舞台情報やソロコンも、ちゃんと把握してた。

ジャニーズ好きだった姉の影響もあって、ジャニーズは、少なからずチェックしていたので、デビューもちゃんと把握してたし、今でもその時の事覚えてるもん。

まあ、はまらなかった理由もちゃんと覚えていて、要所要所でちゃんとキッカケあったのに、理由もあって、はまらなかったんだから、しょうがないんだけど、悔やんでしまうよね〜( ´△`)

ま、個人個人を認識して、嵐として、見ていなかったのが敗因かな。嵐の番組は、全く見てなかったから。ドラマ見る方が好きだったんだよねー。バラエティーより。なので、個人個人のドラマの印象ばかりです。

でも、その分凝縮して今が死ぬほど楽しいからそれはそれでいいのかもね?急上昇で右肩上がり。、心筋梗塞で、しにそーなレベルで急上昇です。

2015/06/15(月) 三女のランドセル予約と嵐カラー?
本日は、3女。季苗ちゃんの、ランドセルの予約にいってきました〜(ノ´∀`*)なんか、夏休みくらいに予約にいけばいいよね。って思っていたら。今年は6月からランドセルの予約が始まってた!!ビックリーー。

別件で長女、二女、三女を連れて買い物の時に、ランドセルがずらーーーーっと並んでいて、予約が始まっていることを知ったので、これ幸いと、季苗に、背負わせまくって決めさせました(笑)

最初は、どピンクがいいと言っていましたが、六年、三年の姉の猛反対にあって断念。
というのも、本当に恥ずかしいんだそうです。三年くらいで、もう、ピンクは恥ずかしいよって。辛いよって。

お店の人も、今はピンクのブームは去っていて、まだ濃いピンクや、赤で縁取りが違う色のタイプの方が、6年間使えると。

で、そうなると、赤はイヤーーな顔をする季苗で。うーんうーん悩んでー、茶色になりました。キャラメルブラウンのほうね。明るい茶色のほう。暗いのは、イヤなんだって〜σ( ̄∇ ̄;)

で、ランドセルを開けたこところは、ピンクのリボンでかわいいのと、横の刺繍がかわいいとのこと。あと、おねーちゃんたちが、茶色かわいい!今はやり。大きくなっても素敵よって、代わる代わる茶色を自分達が背負ってくれて、季苗も、段々茶色のかわいさ?無難さをわかってくれました。

ま、あと、クラスで持っている子が少ないのも嫌みたいで、『茶色のこ、クラスにいっぱいいる?』ってのを心配していた(;A´▽`A。
このへん、性格が初果みたいー。
ま、ここ数年茶色ブームだから、小学校は、茶色だらけでしょう。

台数限定のタイプでしたので、本日早めに予約すませときましたー。えへ。なんでも、早めに済ませる母さん。初果の中学校入学があるから、そっちのが不安です。初めてだしね。なので、小学校準備はさくさく済ませるに限る。うむ。

あ、写真は、試着?したランドセルたち。最近本当にかわいいよねー。ランドセル。

花は庭の嵐カラー。きれいに寄せ植えになりました。どこら辺が嵐カラー?という突っ込みは、自分でしときました。

なんだろう。花の種類を合わそうとするからいけないのかな?
次回は、色をきちんとあわせて、5色で攻めたいと思います。はい。

2015/06/14(日) 子供会のジャガイモ掘り
子供会のジャガイモ掘りを開催しました〜(*≧∀≦*)

参加者もほどほどいまして、収穫量も、ほどほどありまして、試食会のじゃがバターも、ほどほどに売れまして。

大成功に終わったのではなかろうか?!

とにかく、ちゃんと開催できてよかったですよ〜(ノ´∀`*)会長職、頑張りました。挨拶は苦手やな〜σ( ̄∇ ̄;)

ジャガイモ掘りは、母さんは楽しかったです。子供がジャガイモ掘りをする姿はかわいい。楽しい。田舎の母ちゃんとしては、こういう体験はすごーーーく、好き。ま、参加しようと来てくれる子供たちなので、楽しんでくれたようです。良かったなー。

ついてきていた保護者さんも、子供に任せて見学してた。子供が頑張る姿はかわいい。すばらしいね。心配していた収穫量も十分でしたよ。皆袋一杯持って帰れてました。良かった。

午前中で、体力使い果たした。あとは、ゆっくりしたいな〜σ( ̄∇ ̄;)
と、思いつつ、子供が四人もいるから、ゆっくりなんてしていられないのです〜(ノ´∀`*)

2015/06/13(土) カブトムシ
カブトムシ、順調に成虫になっています。
メスばっかり(笑)
人工蛹室は、こんな感じ。昆虫マットを固く固めて穴にいれてるだけ。
トイレットペーパーの芯を立てるのが一般的なんですが、あれ、窮屈そうで私が苦手。なので、こんな感じ。
ま、大量飼育してるわけでないので、広々使っております。8匹だしね。

で、成虫は、メスばかり。でかいカナブンみたいなものなんで、微妙。早くオスが成虫になるといいな。

人工蛹室は、不安だったけど、いまのところちゃんと羽化できております。オスは、角がある分体長が長いので不安です。頑張れカブトムシ(/▽\)♪

末っ子すーちゃんは、虫が大好きなので、ずーーーっと見てます。ツンツンしてます。持つのは苦手。まあ、カブトムシは力が強いから、こわいんだろうね。私でもイテテって思うくらいの力でつかんでくるからねー。

さ。日曜日は、子供会のジャガイモ掘りです。収穫量の保証がないから不安ですが、楽しんでもらえれば幸いです。

2015/06/11(木) クレープと水槽の照明LED
今日は、保育園帰りにクレープ買いました。買い食い〜(ノ´∀`*)ちゃんとそろばんに行ってる小学生チームにも、お土産に買って帰りましたよ。

と、いうのも、先日『今日は、クレープ買って帰るかー』って言った日に限ってクレープ屋が休みΣ( ̄ロ ̄lll)
なんか、そんときスゲー季苗がふてまして、次開いてたら絶対買うからって約束になっていましたので、本日開店していたので買いました(笑)

雨だけど〜σ( ̄∇ ̄;)
ま、雨だからすいていた。
ここのにーちゃん、多目に買うと安くしてくれる。ありがたいかぎり。だっていつも×4。子供が四人ってなんでも×4。値引きはありがたい。

おねーちゃんたちが、そろばんの日は、晩御飯遅くなるから待ち時間に食します。ちょうど良かったなー。うまうま。クレープ大好きです。

で、先日水槽掃除の時に、小型水槽の照明器具が壊れているのが判明。球を替えてもつかないからご臨終( ´△`)
なしでもいけるかなー?と、思ってみたけど、ないとやっはり暗いので買い換えました。いまの時代はLED。電気代安くなるね。器具も安いのにしました。小型水槽だしー、どうせ壊れるから安いのでよい。

送料無料にするために、60センチの照明の球も買い換えました。これは、45センチの水槽の照明が、去年切れて交換したんですが、まー明るいの!球を替えるだけで水槽の明るさこんなに違うんだーと、感動していて、いつか60センチの水槽も球を交換したかったのでついでに。45センチの水槽の照明よりも前から使っているので、多分近々切れる予定だったから、よいでしょう。

LEDのよいところは、色の変化があるとこ。今回購入は、小型用の安いやつなので三パターンですが、白、青、両方、と、替えれます。写真は白、青。
青は、子供が大喜び。夜の雰囲気。きれいです。
水性生物は本当に好き。癒される。なんでも育てたくなる。生命は海からってのがわかる気がするなー。いつまででもみてられるからね。

2015/06/09(火) アジサイとラズベリー
庭の紫陽花が、見頃です。紫陽花好きなので、いろんなのが植わってます。紫陽花って簡単に増やせるので、切り花もらってはチマチマ増やしてます。

珍しいやつは、なかなかつかないけど、原種に近いガクアジサイは簡単に増えますね〜(*≧∀≦*)

白くて小さい花がたくさんタイプの紫陽花がいつか欲しいなー。とか。花は癒されます。好き。
でも、上手に育てれないので簡単なのが好きですね。
花壇は一年草が基本(笑)

今年のラズベリーは、豊作でめっちゃとれてます。季苗が、大好きみたいで保育園前にパクパク食べてるなー。

もっと本格的にツルを伸ばせば収穫量増えるんだけど、すぐに剪定したいひい祖父さんが畑に来るから、ガンガン剪定されるんだよな(T-T)

立て看板でも出すかなー。(。´Д⊂)

2015/06/08(月) 水槽の掃除
今日は、水槽関係の掃除をしました。
我が家には、家のなかに60センチ×1、45センチ×1、30センチ×4の水槽があります。アホやな。今はほとんどがメダカ、あと、金魚すくいの金魚が一匹残っています。

で、その水槽を洗いまくり〜σ( ̄∇ ̄;)
大きいのは室内で。小さいのはに運んで洗いまくり。スゲーきれいになりました。スッキリ♪外で洗う間、雨もまだ降っていなかったので、サークル出して、うさんぽもしましたよ。外にいるウサギはかわいさ倍増♪

で、庭には、睡蓮とメダカとヌマエビを入れて飼育するビオトープというのがあって、コレがまた、5個あります。アホですな。この人飼育バカ。

で、このメダカが産卵しまくりまして、それで赤ちゃんメダカを増やす発泡スチロールのトロ箱が、メダカが増えすぎて足りなくなったので、友人ママさんから頂きまして、それの設置もしました。

ので、ついでに、睡蓮を株分けして、植え直してトロ箱にも睡蓮を入れました。
ビオトープは、メダカの糞とかを睡蓮が、栄養として分解して、そういう自然を小さな箱庭で再現する飼育方法なんです。

なので、赤ちゃんメダカの孵化用の発泡スチロールにも、睡蓮入れたかったので、大満足〜(*≧∀≦*)

で、ついでに、赤ちゃんメダカを室内の水槽に入れたり、それにともない大人メダカを引っ越したり、色々しました。

あとは、外にいると畑仕事が、したくなるので、ゴーヤのつるの手直ししたり、きゅうりのつるを手直ししたり、子供会用のさつま芋のツルとり用のツルをとって、植え付けたり、イチゴのランナーがまた、たくさん出てきたので、来年用の苗になるように、ポットにセットしたり〜(ノ´∀`*)

ブルーベリーが、色づいてきたので、鳥にやられる前にネットかけたり。なんやかんやしていたら、あっという間に子供が帰ってくる時間になりましたとさ。

あ、謎の飼育容器は、カブトムシの飼育容器です。サナギが入ってます。サナギの状態でもらってしまいまして。←(カブトムシに興味のないかたで、畑の堆肥から山のように出てくるらしく、幼虫あげるというので頂きましたら、既にサナギでした( ̄▽ ̄;))

蛹室が、壊れた状態でしたので、ネットで調べて人工蛹室を作ってみたものの、不安でふ。
無事成虫になればいいんだけどー。不安。

2015/06/07(日) 3家族で浜遊び〜
はい。またまた浜遊びでーす。はまった。楽しすぎるの。浜遊び。海最高。海開き前で、駐車場近いし、人少ないし〜(ノ´∀`*)
子供が泳がないから、楽です。

本日は、元々計画していて、昨日の保育園参観日で、仲良し家族さんに、明日浜遊びにいくんだけどーと、突然だけど誘ってみたら、予定がなかったみたいで参戦してくださいました〜(*≧∀≦*)

で、姉のところにも声をかけていたので、三家族で浜遊び。楽しい。姉のところは、妊娠中なこともありお昼前に撤収しましたけどね。

小学生チームが、増えたので、わちゃわちゃたのしそうでした。ちび見てくれる人が多いから、母さんも張り切って磯遊び。私が、子供。

めっちゃカニをとりましたな。たのしーーー。本気のカニとり。小学生にスゲースゲー言われました。
で、今回は水遊び道具も持参したので、砂遊びもがっつり。なぜかバケツで水クラゲを集めまくってました。恐ろしい。

まーとにかく楽しそうでした。

もちろん張り切って弁当作りましたよ〜(ノ´∀`*)
毎回振り回されている旦那、大変〜σ( ̄∇ ̄;)ご苦労様です。ありがたいかぎり。
力の限り遊んだ一日です。浜遊びいいよ!

2015/06/06(土) 保育園の友愛セール&参観日とBBQと亀
今日は、すげー詰め込んだ一日です。
朝イチ7時に、初果の整形外科の予約取りに総合病院へ。土曜日激こみ!!で、帰宅して、初果は旦那の実家へ。ばあちゃんに整形外科へ送迎してもらうため。こちらは、本日保育園の参観日&友愛セールなので、初果を除く五人で保育園へ!

頑張って早く受付してるので初果は、友愛セール始まる前に保育園へおくってもらえました。
すげーーー楽しそうに、たくさん買い物してました。

参観日は、季苗は、お父さんと。布草履を作成。
澄乃は、母さんと小麦ねんど遊びでした。

帰宅して、姉のとこが、昼にバーベキューするからおいでというとので、いすとか机をもっておよばれ。ひいばあちゃんも誘って。楽しいひとときでした。
で、庭で亀を拾いました。子供大興奮(笑)

近くの公園の白鳥がいるところに亀がめっちゃいて、餌をもらえるから亀が寄ってくると、姉におしえてもらって、麩をもって公園へ。本当にめっちゃいて、寄ってくる〜(ノ´∀`*)かわいいと思っていてら携帯のアラームが、なって、初果の塾の時間のおしらせでした。

すっかり忘れてたー!!

ダッシュで帰宅。ダッシュで送りました。
そしたら、旦那のお母さんからメールきまして、季苗のサンダルが、お下がり品のためボロボロなので、買ってくれると約束したらしく、今日はどうかな?って。

なのでお買い物にゴー。1件目で季苗のサンダル、2件目で珠有のサンダルも見つかり購入。ついでに、明日また浜遊びに行くので、砂遊びセットも買いました♪

ばたばたな一日(笑)

2015/06/05(金) 雨ですなー。メダカの赤ちゃん増えてます
なんか梅雨入り間近?!雨〜(ノ´∀`*)
妖怪ウオッチのこまさんの傘を買ってもらった澄乃は、雨降るとご機嫌ですがー。

子供会でジャガイモ掘りを計画中の私は、雨予報にビクビクドキドキです。(。´Д⊂)
この日曜でなくその次の日曜で計画しているため、雨にビクビク。もう、最悪雨天決行だー(笑)

明日は朝イチで、初果の整形外科。午前中保育園の友愛セールと参観日。
お天気だといいな。そして、楽しめるといいな。ウキウキ。

写真はメダカの赤ちゃん。かわいい。今は3色飼育してます。光メダカの遺伝子持っているので、今年の目標は光メダカが出ること!
楽しみです。メダカは、丈夫で簡単なので、ずぼらでえー加減な私に向いてるなー。うんうん。

2015/06/04(木) ラズベリーとアジサイと蝙蝠とカブトムシ
生きてます。毎日が、あっという間に過ぎるなー。6月に入り紫陽花がキレイです。私が、一番好きな花かな。紫陽花がなんとなく好き。気がつけばラズベリーが実りました。私は好き。季苗も好きらしい。朝、赤いやつを全部食べ尽くしてた(笑)
澄乃は、木苺の方がいいみたいで、いやー!って食べなかった( ノД`)…
ラズベリーが終わったら皆が楽しみにしているブルーベリーが実ります。こちらは鳥との戦いです!

季節がよくなったので、外のことが楽しいですね。子供たちがいつも外にいる気がする〜(*≧∀≦*)

そういえば、昨夜、家のなかにコウモリが入ってきました。深夜一時。旦那も仕事疲れで早々に寝ていたので嵐見ながら一人晩酌をしていたところに。べっくり。

家のなかで網を振り回す母さん。むなしい。
子供がいたら喜ぶのに残念な限りです。
どうやら子供部屋の窓がすこーしあいていて、そこから侵入した模様。

子供らに見せるために捕まえておくことも考えましたが、朝まで捕まえていたら、次に放せるのは夕方以降になるので、コウモリが死なないか心配になり、逃がすことにしました。

生き物大好き娘たちには、案の定なんで、捕まえといてくれんのん!コウモリみたかったー!!って言われましたな。ま、死ぬよりよかろうということで。

今度。夕暮れ時にコウモリ捕まえてみよう(笑)←無理無理〜(ノ´∀`*)

生き物と言えば、先日じいさんがお客さんからカブトムシの幼虫をもらってきまして、せっせと育てています。今日見たらサナギになってた!

というか、不注意?、興味本意で掘ったら、蛹部屋ができてた!
予想はしていたんで、慎重に掘ったんだけど、ちょっと蛹部屋が崩れて、中を懐中電灯で確認したら、サナギになってたの。

蛹部屋こわしたら、実は、成虫に楽でなる確率が減るんですよね(T-T)
ほんの少ししか崩れなかったから大丈夫だとは思うのですがすげーーー不安。初果に怒られました(。´Д⊂)母さん大失態。でも、母さんの経験上大丈夫のはず。うん。

カブトムシ、皆楽しみにしてるので、どうか出てきてくれますように♪

2015/06/02(火) 末っ子も髪の毛きりましたー
末っ子も切ったー。5月30日の出来事。(笑)
神の短い写真アップしてるけど、報告日記。

もー、切りたい切りたい暴れてまして、初果の髪の毛見てから決めよう!
って約束して、夕方初果と、対面しまして、可愛い。ういちゃんみたいに切る!!

と、ゴミ箱持ってきて、切って切ってうるさいので、切りましたわ。

母さん床屋。

ばっさり。勇気あるなー俺。

beforeafter。
長いときの写真がくくってばかりで、冬のしかないんですが、これより長くなってました。それをばっさり。まあ、動きまくるから、なんか、ザンバラ。一応シャワーして、乾かしてセットした状態。癖っ毛が強くてパーマ。

澄乃のほうが、黒井マヤだなぁ。

どうでしょう。

なんか、皆みじかくなってもーたー。

2015/06/01(月) ウサギの散歩と機能の浜遊び写真
今日は、のんびり過ごした休日です。海は疲れるね(笑)でも楽しかった。4時まで満喫して帰宅。子供達は8時就寝。のび太くん。あっという間に寝た〜(^ー^)

写真は昨日の浜遊びの。澄乃が、かわいくてかわいくて写真とりまくり。
というか、被写体って幼児の頃が、一番かわいいよね。もう、小学生になったら、ぶすーってするし、とるなって言うし、かわいくねーよ。
なので、三番か四番とりましたな。アイドルスマイル〜(*≧∀≦*)
かわいい。末っ子は本当にかわいい。すげーーー悪いけどね。だんなは、マジでこいつと二人っきり無理!!って言う(笑)

昼過ぎからは、引き潮だったので、岩場のへんでカニとったりヤドカリとったりしてました。
ヤドカリ、小さいのがうじゃうじゃいて、それをすくってとるの。
手のひら一杯のヤドカリ〜( ̄▽ ̄;)

かわいいけど、さすがにウワーーーッって感じ(笑)
ワシャワシャ手の上で動くのですすごくない?ワシャワシャだよ。ワシャワシャ(笑)

もうなー、子供達はたのしそーに集めてました。

あんまりにも大量に集めるから、他の子供たちが興味津々で、集まってました。うちの子英雄。小さな男の子に群がられてました。

お母さんは、必死で岩場を歩いてカニ探しまくってた。あと、でっかいヤドカリ。ちっちゃいのはめっちゃとれるけと、でっかいヤドカリはレア。見つけると子供たちが喜ぶんで必死。
どっちが子供なんだかー(;´д`)
私が、本当に楽しかった。うん。
そんな休日でした。

で、今日は、うさもちの小屋を洗いました。お天気だから天日干しできるしね。

サークルも洗うついでにうさもちの散歩。
おっかなびっくり出てました。まあ、ほぼほぼ移動用キャリーに入っちゃってましたが(*≧∀≦*)
かわいいやつです。

おおきくなって、性格が落ち着いてきたので、時々はうさんぽしてやろーっと。

あとは、畑仕事。子供会用のジャガイモ畑、順調に育っていて今月に開催できそうな予感です。梅雨が、怖いけど、どうにかジャガイモ掘りができますよーに。

さて、明日は嵐のワクワク学校の二次抽選の合否の日。
受かってないだろうけどーーー、一応楽しみです。

毎日嵐話がつきない私。元気だな(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.