HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2007/07/31(火) 輪くぐり祭り
今日はやっとこさ初果さんも珠有さんも保育園にいけました。ママはお仕事頑張りました!っていうかいつも頑張れ(笑)

保育園では初果さんはいつものように元気いっぱい。今日は7月生まれの誕生日会だったそうで、誕生日プレゼントを持って帰ってきました。カレーパンまんのカレー皿セット。可愛いですね。
誕生日会では、『何歳になったのかな?』という質問で『3歳・・いや4歳』と間違えたらしい(笑)好きなものを聞かれて『りんごジュース』

って。りんごジュース飲んだことないじゃん!!保育園で出てるのかな?謎です。家でもほしがったことないしなぁ。不思議。初果さんはかなりの内弁慶だから、ステージに上がるととたんに、ふにゃふにゃ小さな声になっちゃうのよねー。てんぱったのかな?

珠有さんの方は、久しぶりで機嫌が悪くなったりしたけど、昼過ぎくらいからは何とか遊べるくらいにはなったそうです。離乳食は完全拒否。搾乳もあんまり飲んでなかった・・・まぁ行き始めはしょうがないですね。頑張れ珠有!

お迎えのあと、珠有さんの耳鼻科へ。初果さんは見学〜。鼻水ダイブ良くなってきましたがまだまだ。粘膜弱いのは困り者ですね。
で、帰宅後『輪くぐり祭り』へ行ってきました。これって全国共通?

神社に葦?の葉で輪っかを作ってあって、くぐってお参りして、事前に貰っていた紙に家族の名前を書いている物を渡すと、御札と箸がもらえるのね。で、帰るときに、わっかの葦の葉を家族の人数分抜いて持って帰って、小さな輪っかにして家に飾っておくと言うもの。知ってるかなー?こちらでは当たり前の風習です。

それに行ってきたのでした。初果さんは昔からなぜか神社が大好きで、うきうきと行ってお参りしてきました。帰り道に、偶然買い物帰りの旦那のお母さんにあって『丁度良かった!持って行こうと思っていたの』と魚屋さんで買った新鮮な『秋刀魚』を頂きましたヽ(^o^)丿

なわけで、晩御飯は秋刀魚。以前もっちさんに『秋刀魚の時はトン汁』と教えてもらって以来、なぜか我が家もトン汁です(笑)美味しかったー。
初果さんも『秋刀魚おかわりする!』とか言ってました。ほぼ1匹食べましたよ〜。初果さんは秋刀魚の皮が好きなので、『皮頂戴』と私の分の皮も食べちゃいました。

晩御飯は珠有さんも、少し食べてくれましたがまだまだ以前の食欲ではありません。早くいつもくらい食べて欲しいなー。

2007/07/30(月) 回復しました。
今日こそ保育園!と朝を迎えましたが、湿疹がお臍より下に大量・・・。ある意味笑える。別に行ってもいいらしいのだけど、今日は休日だし、保育園と無駄な戦いをしたくなかったので、本日も休日。

午前中朝寝2時間。ガッツリ寝てくれたので買い物とか行きまくり(放置プレイかよ)お昼をそこそこに食べさせて、午後は一緒にお出かけ。そしたら疲れたのか昼寝もガッツリ。おかげで家の事とか持ち込みの仕事とか、色々出来ました。やっぱり調子が悪く寝れてなかったのかな?

夕方初果さんのお迎え、土用の丑のうなぎを大祖母宅に配達して、珠有さん耳鼻科へ。そんで帰宅。初果さんが『靴がきつい』と言いまくるので、ついでに靴屋にも急遽・・・。寝が足りていて、珠有さんがとってもご機嫌だったので(笑)

帰宅後『初果ちゃんうなぎは食べない!アジの干物!!』と暴れるので初果はアジの干物です。うなぎ嫌いらしい。うなぎ美味しかった〜。ダイエット中だけど、こういうのは別だね。

珠有さんは、夕方には湿疹がほとんどわからなくなってきました。やれやれ。機嫌ももう完全に良くて、座って初果さんと遊びまくり。声も良く出るし。良かった良かった。

熱がでると成長するとよく言いますが、何か成長したかなぁ?言葉のような物が増えてきたように思うし、バイバイが出来るようになってました。意味はわかってないようで、ずーっとバイバイしてんの。笑えます。何にせよやれやれです。

2007/07/29(日) のんびりとした休日です。
今日は旦那もお疲れだし、珠有さんは突発性湿疹の湿疹が体中に出ているので、のんびり過ごしました。

とりあえず朝、家の事とかはたけのこと溶かして、お父さんを起こして選挙に行ってきました。テクテク皆で歩いて楽しかったです。帰り道に公園でブランコ。珠有さんは、出発してすぐに寝てしまってました(笑)

公園ではせみをいっぱい取りました。セミ取るの桐生さん大得意です。もちろん手で取るんですよ。手で!!アブラゼミとクマゼミは良く取るのですが、今回は『ツクツクボウシ』を取る事が出来ました\(^o^)/楽しかった。

あとは家でのんびり粘土したり〜。夕方には皆でスーパーへお買い物。本当にぐうたらした1日です。夕方から突然の雷雨でものすごかったです。停電した地域もいっぱいだそうで・・・我が家は大丈夫でしたが、雷が大の苦手の初果さん、ビクビク(T_T)
雷の日にお父さんがいるのは初めてでお父さんが『こんなにおとなしい初果さんをはじめて見た』と言うくらい、おとなしかったです。

夜には雨が上がったので、恒例の花火を少しやりました。花火大好きー。おつかれさまでした。
珠有さんの湿疹はまだまだ全身・・・早く良くなれー。

2007/07/28(土) 突発性湿疹でした\(^o^)/
今日も朝からお熱の珠有さんでした。昨日に引き続きご機嫌は最悪手、朝の段階でヘロヘロ(笑)でも今日は仕事があったので職場へ連れていっちゃってました。熱も37度台だし、家に飽きていたので、職場ではご機嫌でしたよ。まぁ病み上がりで、ちょっとの事で機嫌は悪くなったりでしたが(^_^;)

昼過ぎくらいから機嫌は回復〜。熱もなくなりました。おっぱい星人なので離乳食拒否に逆戻りですが、ほぼ普段と変わらない感じ。今日は夕方から地域の小学校で夏祭りがあるので、初果さんをお迎えしていったん帰宅。

家の事を済ませ、おにぎりを作成し、初果さんに浴衣を着せて出陣です。珠有さんをどうしようか迷ったけど、小さなイベントでごちゃごちゃするし実家に置いて行きました(ヲイコラ)でもおかげで、預けている間、ずーっと寝ていたみたい。お姉ちゃんがいるとなかなか寝れないのでよかった?

夏祭りは小さいイベントだけど初果さんは雰囲気を楽しんでました。一通り見たあと持参したおにぎりと梅ジュース(自家製)をパクパクゴクゴク。今回は、ヨーヨーをおねだりしたので買ってあげました。色々欲しがらない子供って便利♪

ステージで子供が踊ったりする催しがあったのだけど、それを見て『次はういちゃんがする!』ってステージに上がろうとしてました。ステージの下で一緒に踊ったりもしていました。うーん、目立ちたがり屋なのかな?単に踊りたいだけ?とにかくそのステージを結構ずーっと見ていたのには驚き。

帰宅後、実家で花火です。すっかり花火好きになりました。楽しいですなぁ。花火の時に珠有さんのおむつがえをしたら、お腹辺りに『湿疹』が!!
おぉ!!コレで突発だったと確信できたーーー\(^o^)/
お風呂に入る頃には、全身粒々。かわいそうだけどお母さんはホッと人安心。明日からは元気になるねー。やれやれです。

2007/07/27(金) お熱が下がってきました。
写真は寝る前。熱があってもそこそこに機嫌がいい珠有さんです。最近初果さんの顔がまた変わってきて、正直私好みで可愛くて仕方ありません。ほっぺのあたりがシャープになってきたのかな?またかわるんだろうけど。

さて、40度近い熱をキープしていてかなり心配だった珠有さんですが、朝から少しずつ熱が下がってきました。朝は38度。さっきから朝寝が始まりましたが37度台になってきました。

熱は下がってきたけど朝からものすごい機嫌の悪さで疲れました。とにかく抱っこしてないとグズグズ。食欲はなし。おっぱい星人・・困ったもんだ。先輩ママさんに、突発の湿疹が出る前に機嫌が悪くなるよ。と教えて貰っていたのでもしかしたら熱が下がってくるかな?と思っていたら下がってきました。あとは湿疹が出ればOKかなぁ?

結局湿疹は出ず。熱は上がったり下がったりです。機嫌は1日悪く、運動量がないから寝たいけど寝れないグズグズで、こちらの体力の限界が・・(笑)
夕方、旦那が有給使って7時に帰宅してくれたので、初果さんのお風呂をお願いできたのはすごく助かったー(>_<)夜のお風呂を旦那が入れてくれるだけでこんなに助かるなんて。ありがたいなぁ。

2007/07/26(木) 突発かなあ?
今日も珠有さんはお熱です[*ゲッソリ*]39度前後をキープ。眠くなると体温が上がる体質だから、その時は40度近いです<!>アチチですよ[*アセッ*]

それでも食欲はあるから不思議。ちょっと落ちてきたけど水分も取るし、おっぱいも飲むし元気です↑朝も昼も晩ももりもり食べます。不思議。本当に突発の気がしてきたなぁ。初果さんが少し不満気味なので早く回復してほしいものです。

今日はさすがに昨日よりは機嫌が悪い1日でした。そりゃそうですね。本人もだるいみたいで、遊びたいけどしんどいーって感じのグズグズ。座って遊ぶけど、すぐにぐちゃっとなって泣く。ヘロヘロしました。

遊んで体力を使わないから、眠りが浅く、チョコチョコ起きたり寝たり・・・。子供が辛そうなのは本当に心苦しいですね。はにゃー。早くよくなれ!

2007/07/25(水) 病気病気・・・・。
写真は先日の。子供ってこういうすくう系の遊び好きですよね。金魚すくいも好き。楽しそうでいいねぇ。

珠有さん、なかなかよくなりません。耳鼻科通っているので鼻水は少しドロッとしたものからさらっとしてきたけど、昨日から発熱です。39度越え。食欲はあるし、機嫌もそんなに悪くないんだけど・・・。なんだろう。

初果さんは元気なんだけど、病気をしてお母さんに優しくされる珠有さんが羨ましいのか『ういちゃんも調子悪いんよ』とか『鼻水一杯出るんよ』とか言ってます。薬も飲みたがる・・・。なんだ?本当なのか仮病なのか分からんよー(>_<)

2007/07/23(月) 耳鼻科通いになりました(^_^;)
今日は朝から珠有さんの鼻水がものすごいことになっていて、コレで預けたらまたなんか言われるな〜と思って、珠有さんはお休みすることにしました。で、朝から耳鼻科へ→。

結果は鼻炎。鼻の粘膜がやはり弱いみたい。中耳炎にはまだなっていなかったけど『こりゃスゴイなー』といわれるほど鼻水の量が多いので、通わないとすぐに耳に行きそうな気配だそうで、しばらく耳鼻科がよいです。頑張らねば。

天気もいいので洗濯しまくったり、病院疲れで昼寝したすきに、やっとこさ暑中見舞いなんぞを作ってみました。そのうち届くと思いますm(__)m 住所交換してない人で、欲しいなーって人はメールくださると発送しますので、お気軽にどうぞ。

で、今日は『早迎えしてね』とねだる初果さんなので、珠有さんが昼寝から起きたところでお迎えに。そしたら嫌な顔をされた・・・どっちやねん(>_<)丁度好きな男の子といい感じで遊んでいたところだったらしい。帰るとき、ずーっとその子と手を振り合っていた。なんだ?もう恋愛に発展してんのか?

ニョキニョキと竹の子のように成長する初果さんの為、パンツを新調しました。あとシャツ。で、暑くなってきたので珠有さんの帽子を買ってみた。男物が大変よく似合うのだが、ギリギリ女の子に見える帽子をチョイス。一緒に初果さんも帽子を購入。

買い物中ものすごい尿意に襲われ、困っていたら『珠有ちゃん見てるから、お母さんトイレに行ってきなよ』と言われトイレへ。上手にカートをゆらゆらさせて珠有さんの面倒を見ていた。4歳ってスゴイ。しかもちゃんとトイレの前で待機していた。さらに、急いで出たお母さんの手を触って、『ちゃんと手を洗った?』とチェックまで。うーん大人です。

なんやかんやバタバタした1日でした。普段子どもと過ごす時間を持たない私なので、ものすごく疲れた。やはり専業主婦で1日子供の面倒を見ているママさんは、尊敬しちゃいます。私も頑張らなきゃなーと思いますね。

2007/07/22(日) 誕生日会です。
今日は旦那の実家で誕生日会でした。誕生日ケーキは毎年お母さんが焼いてくれるのです。すごく上手で美味しいのだー。幸せ。

上に乗せているブルーベリーは、我が家の自家製。今年は上手に実りました\(^o^)/
誕生日プレゼントは、長靴と傘です。大喜び。丁度梅雨があけちゃったけど、まぁいつかは雨が降るでしょう(笑)

夜は皆で花火です。楽しかったです。

2007/07/21(土) 福田公園夏祭りへ。
今日はお母さんと珠有さんは朝から仕事だったのですが、初果さんは出張帰りのお父さんに昼迎えをしてもらって、昼から電車に乗って倉敷のお祭りへ行ってもらいました。昼間なので屋台はないけど、お祭りを楽しんだ様子。あと電車ね。初果さんは『鉄子』だから(笑)

しかし夏は忙しいですな。エアコン工事ばっかりです。本日のエアコンはなかなかの難所で疲れました。フウフウ。

で、帰宅後、今日は福田公園の夏祭りです。今年から花火がなくなったので、人がかなり少なくなってました。でも人ゴミ苦手な我が家としては楽々\(^o^)/
屋台の食べ物は、ほとんど苦手って言うか嫌いな初果さんの為、家でおにぎりを作って行ったので、お父さんの食べ物を買ったあと、シートに座ると『おにぎり食べるー』ってバックをガサガサ。こういう子供の姿って、母親としては嬉しい。

おにぎり。実は珠有さんも食べました。食べるだろうと思って塩をしてないおにぎりを持って行ったんだけど、なんと3個も食べた。怖い(=_=)同じサイズを初果さんは5個。あとはフライドポテトとカキ氷。ま、そんなものか?

写真は光るおもちゃをお父さんに買って貰って、珠有さんと楽しく遊んでました。珠有さんはシートの上で、うちわを両手に持ってパタパタとずーっとご機嫌に遊んでました。隣の人に『可愛い』って言ってもらったり(*^_^*)

昼寝なしだったので、8時まで初果さんが持たず帰宅。まぁ花火ないし、お祭りの雰囲気を楽しむためなのでヨカヨカ。

2007/07/20(金) 写真は21日の。
桐生さんは、外の仕事が忙しくなるとHPの更新が滞るので大変分かりやすい人です。基本的に真面目にワーキングマザーな人達は、この様にブログとかやってる暇なんてないんですよね。ハハハ。

私はいかに平素暇人かってのがばれますな。

さて、写真は21日の。浴衣。良く似合います。可愛いです。自慢の娘です。親ばか。

2007/07/19(木) あー疲れた〜
今日はいい天気で、工事日和です(;´д`)そんなわけで、朝からエアコン2台設置工事(^-^ゞ

昼休憩に搾乳して、さて昼御飯・・・って食べてたらエアコン行くぞ!って。かっこんで1台設置工事。頑張りました。

朝から2リットルくらい水分とったけどトイレに行かないくらい汗かきましたわ(笑)

で、もう3時なので珠有さんのお迎えに行って帰宅後授乳→病院です。鼻水多いから病院行けと言われて(T_T)

結構鼻風邪。小児科の先生が言うには『この子皮膚が弱いでしょ?皮膚が弱い子は鼻の粘膜も弱いから気温差で鼻水でやすいんですよね。心配することないんですけどね〜』ってさ。

私もさほど心配していないけど、行けと言われて行かないわけにはいかんのよね(((^^;)

そんで初果さんのお迎え。晩ご飯、お風呂とバタバタした一日でした。

2007/07/18(水) バタバタと。
不評かなーと思っていた珠有さんの髪。意外に好評です。よかった(^皿^)
夏らしくていい感じ。似合っているしね。

久しぶりの天気で初果さんはプールがありました。どこから出るの?くらいの奇声を上げて喜んでいたらしい[*アセッ*]恥ずかしい娘。

珠有さんは保育園にすっかり慣れて朝もお迎えも泣きません[*チョキ*]ご機嫌もよく過ごすみたい。うーんスゴい。寂しいのは私だけみたい(´ヘ`)
まあお母さんを見ると満面の笑みで足をバタバタさせて喜んでくれるから嬉しいけどね[*揺ハート*]

どんどん成長で、初果さんとも仲良くやってます。姉妹っていいね[*カワイイ*]

2007/07/17(火) 遊び疲れは大丈夫かな?
連休、遊びまくったので遊び疲れが心配な本日です。写真は昨日の物。メリーゴーランド。基本的に遊園地に行かない我が家だし、良く行くチボリでも乗り物禁止にしているので、遊具に乗った事がない初果さん。

たまーにじいじばあばとお出かけの時だけ解禁していて、そんな時に必ず乗りたいというのがメリーゴーランド。好きみたいです。嬉しそうですなぁ。

2007/07/16(月) 淡路島に行ってきました。
今日は私の両親が初果さんの誕生日と言う事で淡路島に連れていってくれました。初果さん、この連休は遊びに行きまくりですな(笑)淡路島のおのころランド?だっけ?世界の建物のミニチュアとかあるんですわ。で、写真はピザの斜塔を持ち上げてる初果さんです。すげぇ力持ち(笑)

天気は曇りで降ったり止んだりですが、丁度移動中や屋根の下の時に雨だったりと、何とか楽しめました。さすが晴男、晴女の両親。

遊具も色々あって、観覧車とメリーゴーランドと船でミニチュアの建物を回る〜みたいな乗り物に乗りました。なかなか楽しそうでしたよ。

結構広く、色々な展示物もあり、初果さんが気に行っていたのは、子供の秘密基地。ログハウスみたいなのが施設の中に作ってあるのですが、これが隠れ家みたいに隠し通路だらけなの。子供サイズなので大人はギリギリ入れるレベル。ずーっと遊んでました。
あと、色々な椅子を展示してる部屋もあって、これまた色々座って大ハシャギでした。

バブル時代の遺産(笑)なので、結構こった物が多かったですよ。乗り物も面白い物が多かったし。なにより人が少ない。祭日なのにかなりまばら。ゆったり過ごせました。

帰り道は子供2人爆睡。7時くらいに倉敷に帰宅したので晩ご飯を食べて帰りました。本日は豪華に『甲羅』。人生2回目の甲羅です。(外食ほとんどしないのでネ)
結構間食をしていたので、少し頼んで皆で取り分けて食べましたが、美味しかったです〜。

サービスがとてもよくて、珠有さん様に布団と毛布も出してくれてました。あと、食欲旺盛な珠有さんの離乳食の為に、白いご飯と白湯をお願いしたら快く出してくれました。ありがたかったなぁ。

そんなこんなで、遊びまくった1日でした。お疲れ様でした〜。

2007/07/15(日) しま水族館へいってきました。
今日は初果さんの誕生日祝いで水族館へお出掛けしてきました。『どこに行きたい?』ときくと『水族館』だったので。本当に水族館バカです(^_^;)

しまの水族館は50周年だそうですごい人でした。いや、いつも多いらしく、うちの両親は行かない水族館なので、頑張って行ったんですよね(笑)すごく広くて、膳美見れたかどうか怪しいくらいでした。

初果さんは、最近は魚よりも、エビ、かに、などに興味津々でした。見てて分かり易いからかな?後、いるかがやっぱり大好きでイルカショーを見たいと言う事で頑張ってみました。コレなんと30分前から席取りました。『まだ始まらないよ?』と言ったんだけど『ここで待つ』っていうので・・・。まぁいるかが泳いでいるのを見れたので、ずーーーーっと。ショーの間は本当に楽しそうでした。

ビックリしたのが、珠有さんも大興奮で見ていた所。珠有さんは嬉しいと足がバタバタするのですが、いるかがジャンプすると足をバタバタ、奇声が『キャー(#^.^#)』ってあがるのだ。すげぇ。

水族館も良く行くからか、ずーっと見てて、ほとんど寝る事がなかったです。水族館を出て、少し海岸を散歩して帰宅。帰り道は2人とも爆睡。お疲れ様でした〜。そして一番疲れたのはお父さん。本当にお疲れサマー。

2007/07/14(土) 台風の中誕生日会。
今日は台風4号がやってきています。でも初果さんの4歳の誕生日会です。おめでとーーー!!

食の細い初果さんの為、誕生日ケーキは3時のおやつに用意しました。手作り・・・ではなく橘香堂のケーキです。私達夫婦はここのケーキが大好きです。和菓子屋さんのケーキだからか、スポンジがしっとりで、なんか好きなの。旦那様もデブなだけあって、ありとあらゆる所のケーキを食べている人だけど、誕生日ケーキとか、ホールで買う時は『橘香堂』のケーキにして(*^_^*)っていうのさ。さっぱり沢山食べれる美味しさなのです。ハイ。

で、案の定ケーキ嫌いの初果さん、少し食べて『ういちゃんコレあんまり好きじゃないんよー』と逃亡。仕方ありませんな。旦那がガッツリ食べて、残りはこれまたケーキ好きな、私の両親宅へトレード。

私の両親、酒のつまみにケーキ食べれる人です(笑)恥かしい話ですが昔はイベントのケーキと言えば11号くらいのケーキを買っていた我が家です。いやほんと。ケーキ屋に『袋がないので箱のまま持って帰って貰えますか?』とか言われてたもん。今でもケーキ買う時9号だよ?!我が家5号ですから・・・。すげーねー。

さて、初果さん。誕生日プレゼントは1ヶ月前から下見をしていた『シナモンロールのキッチン』です。大喜び。ずーっと料理してました。台風でお出かけできない1日でしたが、それなりに楽しく遊べました。ハイ。

2007/07/13(金) 初果さんの四歳の誕生日
今日は初果さんの4歳の誕生日です。おめでとう。でもお父さんもお母さんも仕事なので誕生日会は明日。いつもと変わらない日常を過ごしました。(笑)

保育園でぷち誕生日会をしてもらったようで、好きな男の子を聞かれて照れていたようです。おませさんですなぁ。

珠有さんも鼻水はあるものの機嫌もよく熱は37.5度あたりをうろうろでした。保育園で昼の離乳食も『旺盛』に○が。良く食べます。搾乳もしっかり飲んでいて、3時には150も!!私、そんなに母乳出ませんから(;_;)

さて、写真は14日の物。赤ちゃん筆を作るためにばっさり髪の毛を切りました。大変男前です。初果さんよりも2ヶ月遅く切ったけど、やはり珠有さんは髪の毛が少なくてギリギリな感じでした。もう少し伸ばせばいいんだけど、前髪がどんどん伸びてかなりうっとうしそうなので、もう作ることにしました。

夏だし、涼しげでいいかなー?基本的に私の両親は、切っても『可愛い』といってくれるんですが、問題は旦那の両親。初果さんのときに無茶苦茶不評だったからなー。今回もドキドキ。

でも初果さんよりは、可愛いんでないかい?と思うんですがどうでしょうか?ダメですか?

2007/07/12(木) 珠有さん発熱!
心配していたけど、案の定珠有さん発熱です。朝37.2で珠有さんはいつもそれくらいの体温なので、大丈夫かなーと保育園に連れて行ったんだけど、昼前にお電話が(^_^;)

今日はTV納品&アンテナ工事で屋根の上だったので、何とか昼頃にお迎えしました。病院は昼休憩があるので、職場に珠有さんを置いて、外回りの仕事を済ませてから小児科へ。保育園はヘルパンギーナと手足口病が発症しているのだけど、診察の結果はただの風邪。突発もまだなので、突発にも気をつけていてねと言われました。

熱は38.0度くらいなので、一応とんぷくを貰いましたが、飲ませず様子見です。機嫌もいいし、おっぱい飲んでさっきからお昼寝です。夜中に熱が出なけりゃいいのですが。っていうか仕事が忙しくて、明日保育園に行ってもらえると助かるのですが・・どうだろう。こんな日に限って旦那の帰宅は遅いし。しかも明日も遅いし。頑張らねば。

そういえば日曜日に予定していた、旦那実家での初果誕生日パーティー。旦那両親の都合で来週に延期。日曜日、何しようかなーという感じです。台風直撃してそうだしな・・・

2007/07/11(水) なんだかバタバタ
珠有さんの保育が3時までということで、朝から仕事してます。

で、冷凍母乳を持って行っているので、昼休憩とお迎え前に搾乳。お迎えしたあと仕事。で初果さんのお迎えとバタバタしてます。

工事の手伝いが多いので、帰宅してパソコンの前に〜の時間に搾乳なので、パソコンの前に行けません(T_T)

もう少しなれてきたら余裕が出来るかな?珠有さんは少し鼻水娘になったし、急に無理をさせてもいけないので、しばらくは3時迎えの予定です。頑張るぞ〜。
今週末は初果さんの四歳の誕生日です☆3日連続で誕生日会の予定(自宅パーティ、旦那実家パーティ、母実家とお出掛け)楽しみです!

しかし、珠有さんが保育園に行きだしたとたんに、無茶苦茶忙しい毎日・・・。

2007/07/09(月) 日本脳炎受けてきました。
今日は初果さんの日本脳炎の1回目です。ワクチンの関係で先延ばしにしていたのですが、当分新しいワクチンができないということで、小児科の先生と相談して、もう受けることにしました。せっかく無料なんだしね〜。

初果さん『ういちゃん強いから頑張るよ。泣かないよ』と覚悟していって、本当に泣きませんでした。流石!!まぁ実は私のお気に入りの小児科の先生、注射上手なんですよね。初果さん、この先生の時は泣いたことがないんだ〜。

でもめんどくさがりの母なので、その先生がいる曜日を調べずに行くので運が必要(笑)今日は承諾書が要る関係で、予約して行ったのでお気に入りの先生だったので、上手でした♪

さて、珠有さんの保育園。目茶目茶なれてます。今日は12時お迎えでしたが全然平気。お座りして遊んでました。昼ごはんもペロリだし、搾乳も哺乳瓶でごくごく。遊びに夢中で、帰るときに『帰りたくなーーーい』とおもちゃにしがみついていたくらい・・・ひどい。寂しいなぁ。

珠有さんがよく食べるようになった関係か、初果さんも競ってよく食べるようになりました。ありがたい。でも基本的に上の子には手がかかるので、忙しいです。二人とも保育園に行くので朝することが無茶苦茶増えました。

二人とも6時には起きてしまうので、二人の世話をしながら朝ご飯の容易をして、珠有さんに食べさせながら、初果さんに食べさせて、授乳して、着替えさせて、洗濯して干して、自分の用意して、保育園の連絡帳2冊書いて・・・目が回ります。

珠有さんは相変わらずの便秘な上、離乳食を良く食べるので2日に1度綿棒の刑になったので、それもしないといけないのでさらに忙しい(^_^;)保育園に送ったら仕事→お迎え→ご飯・・・。
働くママさんすごいですよ。どうやってんの?

私はありがたいことに、融通のきく仕事。今日は遅れますーとか今日は早く帰りますーが、さくさくできちゃいます。工事の時以外は結構余裕〜。あぁ、ダメなお母さん。まだまだ頑張らなくっちゃですな!

2007/07/08(日) 交通科学館。
今日は旦那の両親に誘われて、広島の交通科学館?とか言う所に行ってきました。旦那のお父さんは模型とか好きで、そう言うのがいっぱい展示している所でした。

初果さんは、部屋一面にシティが作ってあって、新幹線やバスなど色々な乗り物が動いている部屋を気にいり、ずーーーーっとみていました。レバーで自分で動かせたりするのが面白かったみたい。結構長い時間滞在して大満足な1日でした。

珠有さんも道中意地がよかったしいい感じ。日帰り旅行楽しいですね。帰宅後、大人は疲れていたけど子供は元気いっぱい。遊びまくり。本当に子供の体力には驚かされます。

そう言えば珠有さん。最近の食欲は本当にすごく、人が食べていると『まんまんまん!』と怒り出すので食べさせないとダメな感じになりました(笑)晩ご飯も、作り置きの離乳食を持って行ったんだけど、ペロリ。

あまりの食べっぷりに旦那両親が大爆笑でした。そんな珠有さんを見て負けまいと初果さんももりもり食べました。相乗効果でいい感じです♪

2007/07/07(土) 7月7日。晴れ。
今日は七夕ですね。七夕と言うとこの映画を思い出すのでそんなタイトル。

さて、ここのところ仕事で工事が立て続けにあって忙しかったです。放置プレイですいません、忙しいと更新しないので分かり易い私です。昨日はエコキュートで朝からだし、今日はエアコンとセントラルヒーティング撤去(3台)。さすがに肉体疲労です。ゴフリ。

午前中は皮膚科と小児科をハシゴ。皮膚科では、2ヶ月くらい通うのサボっていたので『こんな事言いたくないけど、子供の事でしょ?!』と怒られて凹むし・・・。皮膚科ではアレルギー検査が出来ないと言う事で小児科へ。血液検査で珠有さん大泣き(笑)
珠有さん卵アレルギーが少しある事が判明(^_^;)しばらく除去して様子を見ましょうとなりました。やれやれ。

昼からの仕事は夕方6時までかかりもんげー疲れました。今日のお迎えがお父さん行けて本当によかった。行けなかったらどうするんだ?謎。

で、疲れた私をねぎらう意味を込めて「土曜夜市」に行ってきました。そんで花火買って楽しく遊びました。疲れている時は遊ぶに限るね。家でゴロゴロするよりリフレッシュできます。体は疲れるけど、精神的にリフレッシュ。なんだかんだで子供が喜ぶ姿を見る方が良いと言う・・・もう親ばか。

浴衣、かなり着崩れました・・・。ちゃんと着せれるようにならんとな。でも相変わらずよく似合う色合いで、夜市でバッタリ出あった保育園のママ友達さんに『すっごいみどりが似合うね!』って言われました(*^_^*)

明日は旦那の両親が遊びにつれて行ってくれるみたい。珠有さんと私はお留守番しようかなーとかもくろんで見るけど、こんな鬼ママとでもやっぱり一緒に出かけたいのかな?初果さんの本心は分からん・・・。

2007/07/06(金) お仕事頑張ってマス。
今日は朝からエコキュートの仕事。ならし保育中の珠有さんを昼でお迎えできないので、お休みして職場に放置プレイしときました。のでこんな感じ。一般人には分からないかもですが、エアコンパイプで遊んでます。ヲイヲイな育児です(笑)

この日の工事は結構大変で、桐生さんは床下はいずりまくりました。ヘトヘトー。でも昔の家に比べて最近の家は床下コンクリートをうってるし、高さもあるので楽になりました。古い家は、土だし、高さもないし、かび臭いし、色々な生物と遭遇で死ぬ思いでしたがね(T_T)
帰宅も延長保育ギリギリの時間・・・。ヒーヒーでした。

最近珠有さんは離乳食をもりもり食べるので、食事の用意も大変〜。変わりに食事を少し待てるようになったので、少々遅くなっても平気にはなってきたけどね。『まんまんまん!』ってうるさいけど(笑)

食事と言えば、保育園で『アレルギー検査をしてください』といわれてしまった。湿疹がひどいので。コレは私が真面目に皮膚科に通ってないから・・・ゴフリ。皮膚科と小児科・・。頑張ります。

2007/07/03(火) スイカ大好き
今日もならし保育です[*リンゴ*]珠有さんが留守の一時間で町内の集金=3あっと言う間にお迎え。今日は結構泣いて、ふて寝してました(×o×)明日から二時間大丈夫か!?

昼からはお仕事。午前中に寝れなかった珠有さんは昼寝をしてくれたので、チマチマした外出仕事をこなして、これまたあっと言う間にお迎えの時間=3

週始めって時間がたつの早いです[*芽*]

初果さんが『スイカ食べたい』って言っていたのをばあばが覚えていて、スイカをもらってお迎え(^皿^)車内のスイカを見て大喜び!!

ヒザにスイカを抱えて帰宅です。重たいのに(笑)

ご飯をしっかり食べたあとスイカをバクバク(^→^)4分の1くらい食べました(^o^;スッゲー好きみたい。珠有さんも欠片を両手に持ってバクバク(^o^;

スイカ大好き姉妹ですな[*サクランボ*]

2007/07/02(月) ならし保育
今日から珠有さんは保育園のならし保育です。8時半から9時までの受け入れ。いつも8時ごろに初果さんを登園させるのに、8時半まで家で待機。普段と違うとなんだかアワアワしてしまいます。初果さんも『今日行かん日?』というし・・・。

さて、無事登園。珠有さんは別れ際は泣いてしまいましたが、その後はなんとか耐えていたようです。まぁ1時間でお迎えなのでまだまだかな?明日も10時お迎え。しばらくはそんな感じです。

いつもと違うので珠有さんも上手に昼寝が出来ず、今日はガタガタな生活。夕方やっと昼寝が出来たところでお仕事の電話・・・(;_;)寝ている珠有を車に積み込んで、バタバタお仕事。夕方の授乳が出来ず、初果さんのお迎え、晩御飯の支度だったのですが、お腹がすきすぎで珠有さん、おかゆや野菜ペーストをバクバク食べまくりました。おかわりもしたぞ。ビックリ。

やっぱり授乳回数減らすべきかなー?と思ってしまいました。おっぱいでお腹が足りてるから離乳食食べないんだろうなーという事が判明だもんね。

晩御飯のあと、今度は町内の役員会へ。今日は実家が仕事に出ていたので最悪子供二人を抱えて役員会!と覚悟していったら、丁度帰宅したところだったので預けて出席。今月は集金が多いので大変そうだー(>_<)

2007/07/01(日) お願い事・・・?
今日も展示会でお仕事のお母さんです。昨日夜更かしだったので、7時まで寝ていた初果&珠有。元気に起床。朝ご飯&用意を済ませ、お父さんを起こしたあと、なにやらごそごそ落書きを始めました。しばらくして『ハイお母さん(^^♪』と紙をくれました。『なんて書いてるの?』と聞くと

『お母さんが仕事に行きますように』ってかいたの。

ヲイヲイ(^_^;)お父さんがいたらお母さんは要らないのかよ。悲しい・・・けど仕方なく仕事に行きました。ちなみに『たまちゃんは連れて行かないの?』とも言われた。邪魔なんですな。残念ながら珠有さんは連れて行きませんよー(笑)

夕方の授乳を済ませ、今日の様子を聞くとそこそこ良い子でやっているようです。初果さんは髪の毛を切ってきました。でもお父さんがロング好きなので、代わり映えはしてませんが(笑)珠有さんも良い子らしい。よかったよかった。まぁそれでも普段見ない子供の面倒でお疲れのことかと。

何とか8時くらいまで面倒見てもらいました。旦那が『すごく疲れてたよ。しばらくは行かない方がいいかもね』との事なので、しばらくおとなしくしてよう。まぁ保育園デビューしたら、ほとんどお願いすることはないしな。

初果さんも珠有さんも楽しく過ごした様子。昔は『おかーさん(;_;)』って寂しさが爆発していたのに、普通に『おかえりー』なもんだから、なんだかこっちが寂しいです。成長したなぁ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.