HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2008/07/31(木) 最近駄目駄目。
今日はエコキュートの工事でした。暑い日のエコキュートの仕事はヘロヘロりん。寒いのもいやだけど。でも昨日床下配管すませてるから、ちと楽でした。よかった。

今日は初果さんは保育園で『泥遊び』の日でした。なのでTシャツとパンツを持っていかなくちゃの日だったのですが、夏かぜひいてるし、連日の疲れで、お母さん普通にプールの用意で出しちゃった。

先生が親切で、水着でも泥遊びさせてくれてたんだけど、迎えに行ったら初果さんに『アンポン!!ぷんっ(-ε´-。)))』
って、めっちゃ怒られた。ううう。ごめん。

帰宅後、晩御飯をすませて神社へ行きました。今日は「輪くぐり祭」です。どこの地域でもあるのか謎ですが、葦の葉っぱで作ったわっかをくぐって、葦を持って帰るのです。

初果さんは出店のアイスクリンが目当て。『お祭りー(∩´∀`)∩ワーイ』と大喜びです。お母さんに200円もらって、アイス買ってました。恐ろしいことに、珠有さんもお母さんの足元で『あ!あ!(金くれ)』と。

200円渡すと、アイス屋さんに歩いていきました。

コワ。コワイワ。

二人で仲良くアイス食べて帰りました。暑い日はアイスが美味しいです。アイスクリンは素朴なアイスなんで二人とも大スキー。珠有さんもOKアイスです。
(夏で、二人ともどんどん体重が減っていくので、ガッツリ太らせる作戦で、ちびちび色々食べさせる強化月間)

2008/07/30(水) テーブルとパラソル。
仕事が立て込んでいて、バタバタしていて更新適当です。夏は毎回かな?(笑)

写真のテーブルとパラソル、先日じいじにもらいました。海とかバーベキューのときに使えるね!ラッキー。

シャボン玉大好きな初果さん。いつも見ているだけの珠有さんでしたが、旦那のお母さんが根気よく珠有さんにシャボン玉の仕方を教えてあげて、できるようになりました。

なので、毎朝保育園前の庭遊びは二人でシャボン玉ー。かわいいですな。

そうそう。初果さん、先日ぶら下がり棒にぶら下がった友達にぶら下がり落下して、血まみれになったわけですが、そのときは痛いとかいっていなかった前歯。段々色が悪くなってきたので、歯医者さんに行きました。

結果『神経が死んできているとのこと』乳歯なので治療の途中で抜け落ちてしまうかもですが、一応神経治療をしてくれるそうです。どちらにしろほっとくと、膿が溜まってきてものすごく痛くなるそうで・・・。

あぁ災難。

2008/07/27(日) カブトムシもらってきました。
昨日夜更かしのクセに早起き珠有は、5時半起床。初果さんも6時半には起床なんで、今日は朝から神社にセミ取りに行きました。

神社、穴場です。成虫になったばかりのセミが鈴なりです。木に10匹以上くっついてマス。初果さん取り放題です。初果さんでも取れまくり。なので、気が付くとカゴにセミが20匹以上・・・。ウハウハで帰宅です。

さて、今日は三菱の販売店でカブトムシがもらえるということでいってきました。つがいで初果さんと珠有さん2人とももらって4匹。また飼育ケースが増えました・・・。うち、虫屋敷だわ(~_~;)

朝から元気な2人、昨日の夜更かしもあったので、2人で昼寝。ちょっとのんびりタイムですヽ(^o^)丿夕方からは旦那の実家へ行く予定。晩ご飯ご馳走に成ります。へっへっへ。

2008/07/26(土) 倉敷天領祭りに行きました。
生まれてはじめて倉敷店領祭りに行きました。水島人なんで倉敷の都会のお祭りには行かないんですよね。でも先日水島の土曜夜市にて『コレがお祭り???』と初果さんが疑問を持ったので、『お祭りを見せてあげよう!』ということで、仕事を早めに終わらせ、電車で繰り出しましたよ。

結構人が多くてヒーヒー。でも初果さんはお祭りが楽しいみたいで、ずーっと一人で歩いてくれました。踊りが楽しかったようで『座ってみたい』とずーっと見てました。珠有さんも見てました。

大変だったけど、『楽しかった』って言ってもらえたのでよかった。『花火はなかったねぇ』といっていたので、今度は花火大会を期待しているみたいだ。そーなーん?

帰りの電車から夜景が見えてハシャイでました。チボリのイルミネーションもちょっと見えたしね。いつも布団の8時代に外にいるなんて不思議なんだろうね〜。

2008/07/25(金) セミ取り。
神社でセミ取った写真〜。

お仕事が大変忙しく、毎日エアコン工事に出かけております。

2008/07/23(水) シャボン玉好き♪
毎日暑いですね。全然雨が降らないので、夕立でも台風でもいいので降ってほしいところです。

さて、日の出が早いし暑いので、朝保育園前に庭遊びです。シャボン玉。大好きです。すっかり上手になりました。珠有さんは初果さんが出したシャボン玉に大興奮でついていきます。

昨日発熱の初果さんも、今朝は元気いっぱいです。心配していたピアノもいけそうです。チューか好きなんだね。

2008/07/22(火) メダカとフナと金魚。
庭で放置プレイで飼育しているメダカ。土曜日には金魚すくいの金魚も増え、にぎやかです。月曜日に金魚が1匹死んでしまったけど他は元気です。

かなりにごってきたので掃除をしました。ヘドロがいっぱい。よく生きてるなぁ。メダカが3匹、メダカの子が4匹、金魚すくいで取った金魚3匹、そしてフナが1匹。川で取ったときに一緒に稚魚がいたみたいで、いつも上に浮いてこないので気がつかなかったけど、5センチくらいサイズになってた。びっくりー。

暑くなってきたので、すのこで日陰、浮き草、餌を買って飼育です。こうなってくると子供たちも楽しいみたいで、餌やりしまくりです。ちなみに餌とかは、月曜日の朝買いに行ったんだよ。朝7時30分に。ナンバホームセンターは開くのが早くて助かる!
早起き娘たちの時間稼ぎによく利用してます。

休日遊びすぎたのか、初果さんが39度の熱でお電話です( ̄□ ̄;) かなり真っ赤な顔でぐったり。淡淡と小児科に行ったところ『夏カゼ』でした。のどが赤いみたい。薬飲んだらけろっとしてましたけど。

ぐったりしているときから『今日何曜日?明日ピアノ行けれないかなぁ?』と心配してました。うーん。大好きなんだねぇ。疲れが溜まっての熱だから回復も早いかな?

2008/07/21(月) 蒜山に行ってきました。
今日は海の日で祭日なんで蒜山に行ってきました。私の両親とジンギスカンを食べに。ジンギスカン大好きで、年1回はいってるなぁ(笑)

初果さんは白ご飯とウインナーを食べてました。肉嫌いなんで(笑)デザートのメロンが美味しいって言ってた。珠有さんはとうもろこしばっかり。ちょっと食べムラ&いやいや期なもんで、結構手がつけれません(ノдヽ)エーン

その後、ウシのいる公園でのんびり滑り台したり、平均台したりして遊びました。インターに乗る前にチョコレート工場を見学。そば食べてそのまま我が家へ帰宅。初果さんが『じいちゃん、ビールあるよー』と誘い、我が家でまったりすごしました。

初果さんも珠有さんもじいじばあばが大好き。お母さんが鬼だから?いる間にお風呂に入れたんだけど、遊びたいものだからさっさと出る。楽でいいけどね。

なんだかんだで楽しく過ごしました。

2008/07/20(日) 渋川に海水浴行ってきました。
今日は朝から渋川に海水浴に行ってきました。初果さんと珠有さんが海にはまってるからね(笑)

朝4時から起きていたお母さん、初果さんの『おかーさん』と言う声で5時半に部屋に行って見ると、珠有さんがいません(~_~;)探すと、お父さんの部屋から出てきました。いつから起きてうろうろしていたんだ?!

で、おにぎり、お茶などを用意して、朝ご飯を済ませ、お父さんを7時に起こして8時には出発!さすがに人は少なかったですよ(笑)海は冷たかったけど、海大好きの初果さんと珠有さん、飛び込んで行きましたよ。初果さんは沖に行くのを嫌がって波打ち際でずっと遊んでました。珠有さんは沖でぷかぷか。

今回はお母さんも水着を着ていたので、ずーっと一緒に泳いでました。ちょっと後追い?ギミで、お父さんとだと行かなくて困った。

11時前くらいに海から上がり着替えてからカキ氷などを食し帰路へ。珠有さんは車の中で海が見える窓に行っては『うにぃ〜(海)』って名残惜しそうでした。こと市はいっぱい海水浴に連れてきてあげなくては。

道中1時間なんで、途中でで2人ともダウン〜。そのままお昼寝です。家について抱えて布団に移動しても起きませんでしたヨ(笑)お疲れ様。夕方は明日のお出掛けに備えて、水島のイオンをぶらぶらして見る予定でっす。

明日は私の両親と、蒜山にジンギスカンを食べに行ってきまーす。遊び歩きすぎ?!

2008/07/19(土) 土曜夜市にでかけました。
今日はお泊り保育園だった初果さんが、朝9時に解散なのでお休みでした。『崖の上のポニョ』を見に行きたかったのですが、公開初日のうえ、映画慣れしてない家族(一度も行った事がねぇ)で行くのは無理と判断。

練習がてら録画の「となりのトトロ」をみました。前回は「ねこの恩返し」どちらも面白かったーと好感触。映画デビューの日も近いかな?

昼から倉敷科学センターへ。プラネタリウムを見ました。
大人も子供も飽きますな(^_^;)かわりに科学館の面白コーナーで遊びまくってました。意外に面白く楽しめる所でした。お金かかりますけどね・・・。

夕方、念願の土曜夜市へ。毎年規模が縮小気味・・・。大丈夫か?サスガの初果さんも『お祭りコレで終り?』と・・・。水島はもうみなと祭りくらいしか期待できないなぁ(T_T)

連休なんで『明日なにしたい?』と初果さんに聞くと『海に行きたい』と。お泊り保育でも海水浴したのに、相当楽しいみたい。今年は休みごとに海水浴三昧だーー!!(笑)

2008/07/17(木) 自転車ー。お泊まり保育園前日。
日々チョコチョコ練習してます。こまなし。保育園から帰宅後の30分だけなのですが、自分で出してきて乗るので好きみたい。困るのは、初果さんが自転車を出すと珠有さんも『ぶっぶー!!』って自転車に乗ると主張して暴れること。

乗せるとお母さんは晩御飯の支度ができませんil||li_| ̄|○il||liガーン。仕方ないので5分くらい押して歩いて、後は乗せたまま放置です。乗ってるだけで楽しいらしく、そのまま15分くらい平気。危険なことやってる我が家です。

こまなし自転車の練習。昔は後ろをもって押すのが主流でしたが、最近はペダル部分をはずして、まずバランスを保てるように練習するそうです。足でシューシューと乗れるようになったらペダルをつけるらしい。

保育園っ子なので、練習がなかなかできないので、1ヶ月くらいこのままでいようと思ってます(笑)自転車に乗れるようになる日が来るんですなー。どきどき。

さて、初果さんは明日、お泊まり保育園です。今日はダンボールで作ったお泊まりBOXに必要用品を入れてウキウキもっていきました。楽しんでくれるといいなぁ。

とかいってたら昼に会社に電話があって言付けが。初果さんがウンテイにぶら下がっているお友達にぶら下がって、一緒に落ちて、口を切ったらしい(lll ̄□ ̄)
幸い傷は浅く、病院には行かなくてすんだ。お泊まり保育園前日に怪我スンナ!うちの娘、行事前に必ず何かやらかす・・・。旅行の日の朝にこけてひざ血まみれ。発表会の日の朝に車の椅子から降りそこねて、顔から流血。

明日の朝これ以上怪我スンナ!!

2008/07/16(水) チョウ忙しい〜。夏ですね。
今日は仕事が忙しく、エアコン1台、洗濯機、エアコン1台、冷蔵庫、エアコン2台、ってな1日でした。めちゃめちゃ疲れた( ̄□ ̄;)

ヘロヘロだったので、晩御飯はぶっかけそうめんです。トマトを二人とも食べてくれるようになったのでたっぷりで。残っていたナスの揚げびたしも再利用。あぁ超手抜き。料理上手なお母さんの子供は幸せだろうなーと、品疎な食卓を見て日々思います。ごめんよ、初果さん、珠有さん。

でもね、毎日そんな手抜きメニュー、1品メニューでもね、『お母さんが作ったご飯美味しー』って言ってくれるんですよ、子供って本当に天使。ありがたい。

今日は初果さんのピアノの日でした。お誕生日ということで、プレゼントをもらって帰ってきた。筆箱とボールペンとノートとハンカチとシール。メチャメチャ豪華。本当にピアノの先生は優しいなぁ。

練習曲は上手にひいて帰ったみたい。次の曲は『ぶんぶんぶん』で何回も弾いた事のある曲だったので、教室の間で弾けたみたい。すごい。その次の曲は左手が和音。ドとソ、シとソの和音。指がいっぱいいっぱいで弾いてます。大変そう〜。がんばれ!

2008/07/15(火) えのきちゃんレスキュー。
今週も始まりましたね。でも昨日休日出勤でお仕事したのですでにヘロヘロ。夏の電気屋さんは忙しいですーー。

そういえば最近育児ブログにはまってます。『前向きでGoー』のえのきちゃんレスキューがしたくて、珠有さんにえのきばっかり食わせてます。そしたらね、えのきちゃんが出てくるんですよー。ちょっとマジックみたいで楽しい。笑える。

きのこは初果さんが嫌いなので珠有さんにだけ出してました。きのこが嫌いな初果さん、珠有さんが、えのきをチュルリΨ(o-∀・)と美味しそうに食べるので、食べれるようになってきた。
姉妹っていいなーと思うのが、お互いが競い合うこと。好き嫌いが多い偏食な二人ですが、どちらかが食べると競って食べます。なので、食べれるものが増えてきた。

珠有さんは食べさせられるのが嫌いなので、食べる気がないときは1食抜いちゃうくらい食べないのですが、初果さんが『珠有ちゃんーういちゃんこんなにパクできるよー?』と目の前でパクパクしてくれると、珠有さんも競って食べだしたりとかね。

あと、食後のデザートも良く食べるようになってきた。二人で『すいかー』とか『ぶどうー』とウマウマ。デラウエア(私の時代は種無しブドウって言ってた)にはまって、プチプチめちゃ食べた。かわいい。

2008/07/14(月) 庭のめだか。
ちょっと前に川で取ってきためだかを庭のため水入れで飼育してます。毎年大量にぼうふらが発生するので、予防になるとのことで。おかげさまでボウフラがまったくわきません。すごい!

なんかの稚魚だと思っていた小さな魚、めだかだったようで、勝手に繁殖してます。取ったサイズよりむっちゃ小さいめだかが4匹チョロリと泳いでるんで。大きいのも居るんで。浮き草も水草も何も入ってない水槽でどうやって繁殖してるんでしょう。謎です。

初果さんと珠有さん、魚大好きなんで大はしゃぎです。基本キャッチアンドリリースの桐生さんは、飼育は苦手なんで、どんどん死んでいくのですが、ほとんど放置のめだかは元気です。

あ、先週お客さんにいただいた鈴虫は着々と大きくなってます。2ミリだった体調も5ミリくらいに。数はじりじり減ってますけどね( ̄□ ̄;) これも初果さんと珠有さんで楽しく見てます。なくようになるまで大きくなるといいな〜。

大量に取っていたヤスデは、暑さで死にだしたので、初果さんを説得して逃がしました。次は『カブトムシ』が欲しいらしです。無理・・・。
お母さん的には、せみの幼虫を取って『せみの羽化』を見せてあげたいなーと思ってます。頑張るぞー!無理だったら、あげはの羽化ね(笑)

ちなみに本日はお母さん仕事でした。ゲビ。お迎えぎりぎりになったデス。

2008/07/13(日) 海水浴〜。
昨日誕生日会で少し遅くなったので7時近くまで2人とも寝ていました。朝、のんびり子供と散歩です。初果さんは新しい自転車で、えっちらおっちら。珠有さんは、お下がりの自転車でえっちらおっちら。仲良し姉妹です(*^_^*)

公園でセミ取りしたり。今年はまだセミが少なくて全然。かわりにカブトムシを拾ったりです。

昼過ぎにお父さん起床。一緒にお昼を食べて珠有さん昼寝。初果さんとのんびり『猫の恩返し』を3人で見ました。『崖の上のポニョ』を見るための練習〜。大分映画見れるようになってきたかな?

で、3時から海水浴に行きました。初果さん人生2回目、珠有さん初!最初は2人とも『怖い!怖い!』っていってましたがすぐに楽しくなり『海たのしーーー』と大興奮です。珠有さんはずーーーと海の上でぷかぷか。岸に戻そうとすると怒る怒る。うき輪を触っても怒る起こる。

もうお父さんが、海にほっぽって上がってくるほどぷかぷか(笑)
とても楽しく過ごせました〜。

2008/07/12(土) 5歳の誕生日会。
今日は初果さんの5歳の誕生日会を旦那の実家でしました。お父さんもお母さんも仕事だったので、夜ご飯を一緒にってだけですが、楽しく祝えました。

義理お母さんにおすしを作ってもらいました。美味しかった〜。えへへ。ケーキは初果さんのリクエストでチョコレートケーキです。

でも。やっぱり食べず。リクエストしただけかい!!初果さんは甘い物があまり好きではないです。ケーキに乗っているお誕生日プレートのチョコは食べるんで、チョコが空きなのかな?とチョコケーキにしてみましたがダメでした。次回はバターケーキにでもしてみる?!

珠有さんは甘い物好きなのですが、ケーキよりものっているフルーツが大好きで皆の分のフルーツバクバクでした(笑)

初果さんの誕生日プレゼントは『自転車』です。こまなし自転車。今乗ってる自転車のこまを外す予定だったのですが、小さい自転車を珠有さんにあげて、初果さんには新しいのを!と、旦那の両親&旦那が主張するので、どーうーぞー。と言う話になりました。

2008/07/10(木) ひーじーちゃんと。
最近日の出が早く暑いので、朝ものすごーく早く畑仕事に来る大祖父と会えない二人、珍しく会えました。ので大はしゃぎ。

ひーじーちゃんは88歳。元気です。出荷とかはしてないけど農業やってます。作るの好きなんだろうな。昔は厳格で手も足も出る元気なじいちゃんでしたが、すっかり丸くなり、怒る姿はほとんど見なくなりましたなぁ。

ひ孫にデレデレのひーじーちゃんです。

2008/07/09(水) 朝顔の色水。
保育園で流行の遊び。色水遊びです。ナイロン袋に水を入れて、朝顔の花ガラ(咲いて終わった花)を入れてもみもみすると色水になるのです。

小さい頃にやったのかもだけど、全然記憶にないお母さん。初果さんが家でもやりたいとやって、感動しました。結構いい色が出るんですよワァイ♪ヽ(´ω`*)

今日は初果さんはピアノの日でした。泣きながら(笑)練習していた甲斐あって今週もほめられていました。左手がドとソと音が増えましたが頑張って弾けているみたいです。
今度の練習曲が終わったら、ヘ音記号の勉強のための本が増えるみたいです。ガンバレー。

2008/07/08(火) 浴衣大好き。
今日もエコの工事でした。エコキュート。大ブームです。エコの時代ですねぇ。

初果さんが中耳炎で耳鼻科通いなので、どうにか夕方に終わってよかった。途中通り雨で土砂降りだったのが大変でした。びしょぬれ。でもその後のかんかん照りですっかり乾くのが素敵。額に汗して働くと、体が油を欲するなぁ(笑)

ということで、本日はナスの揚げびたし。初果さんも珠有さんも茄子嫌いだったのだけど、これは食べれるので今年はヘビロテ。ナスは夏はあふれるからね。ウマウマです。

最近珠有さんがABCの歌にはまってます。歌が流れる絵本を持って歩きながら歌ってます。結構「えっ、び、しぃ〜♪」と発音しているように聞こえます。その影響か、最近初果さんが英語かぶれ。『てんとうむしは英語でなんていうの?』とか聞いてきます。『わかんねぇよ(T_T)』

英語、アヒル飼ってたお母さんに聞くな。でも教えないといけないので翌日まで宿題で、調べたりしてます(^_^;)

2008/07/07(月) 昨日の海遊び
海は子供が結構好きですなぁ。といいつつ海に遊びに行ったことはない桐生一家です。毎年お父さんが『今年は海に泳ぎに行こう』というのですが、全然いきませんので。言うだけ。休日疲れていつも昼近くまで寝てるので、基本でかけれません。

今年は浮き輪をかったので絶対いきたいなぁ。とか言ってたら中耳炎だしね。まぁ波打ち際で遊ぶのもいいでしょう。そういえば、もうすぐ保育園の『お泊まり保育』デス。海遊びもあるので楽しみ。

ビーチサンダルが必要なことで、所持してない我が家にまたびっくり。どんな子育てしてるネンil||li_| ̄|○il||liガーン。
とりあえずビーチサンダル会に行って、お泊まり保育園までに履き慣らしておかないと、靴擦れしちゃうワン!!

2008/07/06(日) 祖父母と渋川へ。
昨日今日と展示会でお仕事のお母さん、子供たちは今日も旦那の実家へ。朝、お客さんに鈴虫の赤ちゃん(繁殖を毎年されてるのだ)をもらったので、連絡してもって帰らせた。初果も珠有も大喜びだ。

中耳炎でひーひー言ってた初果さんも朝から元気にシャボンだましたり、アゲハチョウ取ったりしていたみたい。本当は『海に行きたい』といっていたけど、もちろん海になんて入れないので、渋川動物公園に連れて行ってもらったみたいです。
元気に楽しく過ごしているようでなにより。
お母さんは暑くてへこたれそう。展示会の後は飲み会があるのだけど、子供が生まれてからずーっと不参加。何歳になったらまた参加できるかなぁ(T_T)

2008/07/05(土) 中耳炎。切開です。
昨夜、突然『耳が痛い』と初果さんが悶絶。大泣きでした。中耳炎は寝ているときに痛いので寝れずに本当に大変でした。

朝、保育園の廃品回収があるので、1時間預け、耳鼻科へ。案の定中耳炎。即切開になりました。プールで耳に入った水をちゃんと取れないのが原因みたい。切開がまた痛くて、わーんわーん。

今日明日と展示会で仕事休めない上、午後からは保育園の役員会なので、切開後でグズグズの初果さんを保育園に戻し、仕事に。鬼母ですいません。il||li_| ̄|○il||li
役員会が5時半に終わりお迎えすると、比較的元気でした。膿がなくなってるし、切開の痛みは痛み止め飲んでるしね。

仕事が夜まであるので、初果さんと珠有さんをそのまま旦那実家にお願いして来ました。明日も仕事なんで初果さんはお泊まり。夜は痛くなりやすいんだけど大丈夫かなぁ?
だんなのお母さんに迷惑かけちゃうなー(^_^;)

夜、花火してました。初果さんは花火好きなんですよね。夏の間はいっぱいさせてあげたいなぁ。こちらは田舎なんで打ち上げ花火のイベントがほとんどありません。昔は3000発くらいの小規模祭りがあったけど、それも去年からなくなり、遠出してまで見に行くのは子供への負担が多いので、小さいうちは無理だしね〜。手持ちで十分楽しむからいいでしょう(笑)

珠有さんだけ連れて帰って、のんびり寝ました。元気娘が留守なだけでとても静かでのんびりした時間です。たまにはこんな日もいいね♪ゝ(▽`*ゝ)

2008/07/04(金) ピアノ娘。
朝はまだ涼しくてほっとしますね。今朝はネット友達に教えてもらった簡単蒸しパンを作りました。ホットケーキミックスで作るのだ。フライパンで蒸すのだ。簡単ー。

ピアノがんばってます。新しい本は両手なので結構難しいです。お母さんも途中から弾けない感じ。右手だけなら弾けるけど、右手だけなら初果さんもどんどん弾けちゃいます。

知ってる曲が多いので、『これも弾けるー』と、宿題以上の曲を勝手にひいたりしてます。すごいなぁ。音読みは苦手なんだけど、知ってる曲なんで、弾いて音が違うと修正できてます。子供ってすごい。
でも両手になると、てんで駄目ですが。(笑)

今日も30度越えの暑さ。死にそうですな。明日は朝保育園の廃品回収当番。仕事は展示会。午後から保育園の役員会。夕方初果&珠有は旦那実家へ。そしてまた職場で展示会(展示会は閉店時間まで勤務なのだ)
初果さんはそのままお泊まり。珠有さんはご飯とお風呂を済ませて自宅へつれて帰って、翌日また旦那実家の予定です。バタバタ忙しいー(~_~;)

珠有さんがおとまりしないのは、ばあばが二人も面倒見切れないのと、夜珠有さんがぐずったらどうしようもないからです。

2008/07/03(木) 突然夏?
なんだか急に梅雨明けのような暑さです。33度を記録です。暑くて死にそうです。めっちゃあせかいてお仕事しました。

晩御飯は以前ネット友達に教えてもらった料理。魚のムニエルトマトソースかけです。無茶ウマでした。初果さんに「美味しい美味しい」言ってもらえて本当に嬉しい。お母さん、少しずつがんばるね!めっちゃ料理下手だけど!品数少ないけど!

夜、すごく熱帯夜でなかなか寝付けない二人。寝付いても何度も『ウンウン』言ってゴロゴロ。暑すぎると体に悪いのかな?でもエアコンつけるとすぐに夏風邪で体調崩すので、エアコンは基本禁止!扇風機ガンバレー。

暑くて眠れないときの対策は『氷枕』です。最近の氷枕(ジェル)は、凍ってもやわらかいままなので、子供たちの夏の定番枕です。頭冷やすだけで、すんなりスーッと寝れるみたいです。寝相が悪いのですぐ外れちゃいますけどね。

2008/07/02(水) ばたばたしてます。
昨日今日とエコキュートの工事でした。エコキュート。給湯器です。環境に優しいです。電気温水器みたいなでっかいやつです。がんばってきました。ははは。

初果さんと珠有さんは元気です。でも席と鼻水が続いてます。熱はなし。微妙?でも熱もないのに病院いくのもいまいちだよねーと・・・。ごふり。

晩御飯はナスの揚げびたしを作りました。以前ちょびっと作ってみたら、皮がなければ初果さんが食べれたので今回は皮を剥いてあげてみました。『これ何?』とすごく気にしながら食べて『茄子よー』とばらすと『茄子食べれるようになった!美味しー。明日もナスにして』というくらい食べました。嬉しい(*^。^*)

珠有さんは、調理中に台所の足元に来ては『あーん、あーん』と口を開けて食べながら遊び、また来るという繰り返しをしていたにもかかわらず、いざ食事になるとナスは一切食べないというミラクル娘でした。

でもこの味見をさせないと、そこで泣き崩れてどうしようもなくなるくらいわがまま娘なんで。珠有さんは。本当に難しいんですよ。食べることに関しては特に。食事中は目を合わせてはいけないという暗黙のルールもあったり。

食べてるのをじーっと見たりすると、突然怒って食べなくなったりするんです。他、食べやすいようにおかずを寄せたり、落ちたのを拾ってあげたりしても、怒り出す。面倒極まりない娘です。

週末は展示会です。土曜日は保育園の役員会です。土日夜までの仕事になるので、初果さんは旦那実家にお泊まりデス。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.