HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2014/08/31(日) 3女と4女とおもちゃ王国
今日は、小学生チーム、初果と珠有は、友人の家に遊びに行きまして、「季苗と澄乃は来ないで!!」って言われちゃいましたので、お友達の家に行かなくても我慢できるコースを考えまして、おもちゃ王国へ行ってきました。

初果さんは、乗り物が嫌いで、全然乗らない幼児だったし、今も嫌いなのでおもちゃ王国は澄乃が生まれてから行ってないなーと。季苗も1回しか行ってないし(しかも保育園の遠足)。
珠有は、乗り物好きなんだけど、絶叫が好きなので、行くなら、レオマとか蒜山高原センターとかが好きです。

ちびっこだけなので、のんびりおもちゃ王国〜。夏休み最後だからか、めっちゃ混雑。チケット買うのに並ぶなんてびっくり。

でも、いったかいあって、めちゃくちゃ楽しんだ二人です。午前中だけかな?と思っていましたが、お姉ちゃんたちのお迎え時間までみっちり遊んでました。

おもちゃ王国の良いところは、0歳から乗れる乗り物が多いところ。2歳でジェットコースター乗れちゃう。4歳から一人で乗れる乗り物も多い。

なので、楽しかったです。いってよかった。結構リニューアルしているものが多くあり、初果と珠有も楽しめるんじゃないかなぁと。また機会があったら連れてきてやろうと思いました。はい。

2014/08/25(月) アンパンマンと龍河洞
今日は甥っ子母子と我が家の母子とじじばばの9人(汗)で、高知のアンパンマンミュージアムに行ってきました。

2歳児二人を喜ばせるために。小学生チームは朝は学校図書だったので、ダッシュで行って帰ってもらい、10時出発。

ミュージアム横のレストランでランチして、ミュージアム堪能しました。ちびっこ大喜び。まあまあ楽しめました。

じじばばはイマイチでしたので、せっかくだからと龍河洞へ。日本鍾乳洞9選らしい。

うっかりサンダル&ノースリの娘たちでしたが、滑ることなく鍾乳洞楽しみました。てか、2歳児以外は鍾乳洞の方が楽しんでた(*≧∀≦*)

次女は鍾乳洞大好きでして、本当にウキウキ楽しんでいました。良かった♪

ま、2歳児にはちょっと大変だったかな?

帰り道は皆車内で爆睡。水島に帰ってから、武蔵の国でラーメン食べました。最近好き。滅多に外食しないので、他を知りませんが、好きな味であります。


帰ってから、お風呂上がりに金田一少年の事件簿を見る子どもたち。山田くんが美少年でかっこよいです。好き。

ドラマのできもよいです。あと今のクール、STもかなり子どもがはまっています。

映画化らしく、映画見に行きたい!っていまからゆーてる。映画、謎解きはディナーのあとで以来やな。
まあ母さんも行きたい。

藤原竜也の演技、胸くそ悪い役ばかりで嫌いでしたが、STの演技はかなり好き。そして実力派俳優だから、ウマイし。

2014/08/14(木) 鹿児島県二日目
今日はあいにくの雨スタート。知覧特攻平和記念公園へ。戦争の勉強。
特攻隊の方の写真や手紙がたくさん展示してあって、読むとグッと来るものが(/ー ̄;)
子供に説明してると涙がポロポロ。

ダメだな〜。涙もろい母さん。

ありがたいことに天気が回復しまして、昼は有名な流しそうめんへ。めっちゃ行列!でもそうめんだから、入れ換え早いし、めっちゃ席があるの。感動。

待ったかいがあって、みんな腹ペコ。めっちゃ食べました。

それから移動して、アヒルレースとか、オウムのショーとか見て、長崎鼻を見学して、温泉へ。

本日は、砂むし風呂がメイン〜(*≧∀≦*)
小学生以上から体験できまして、皆で埋めていただきました。

心配だった季苗と澄乃は、砂遊びしながら横で待ってました。良かった。しかし、動けない姉ちゃん踏んだり、砂かけたり、悪さはしてた(笑)

砂むし風呂は、初体験だったけど、むちゃくちゃ気持ち良かったです。はまるわ。

澄乃は今日は昼寝をしていなくて、晩御飯の最中にフネをこぎ出して寝ちゃいました。お疲れ様〜。

2014/08/13(水) 今日から三泊四日で鹿児島県
今日からお盆の恒例じじばば旅行です。今年は三泊四日で鹿児島県です。

朝の5時半出発〜(*≧∀≦*)約700キロの旅。65歳を過ぎたじいさんが一人で運転[*タクシー*]=3元気すぎるわ。すごい。

比較的早くついたので、霧島の公園へ。リフトに乗って展望台へ。子どもは喜ぶね。

で、下りはスライダーでおりれるという楽しい公園でした。ウォータースライダーみたいなのをそりでガーーーって滑り降りるの。

ブレーキレバーがあるだけ(笑)

小学生チームは一人で、季苗はじいじと。澄乃は母さんとスライダー乗りました。皆初体験。

めっちゃおもしろーい。長女はびびりで、ブレーキかけまくり。ノロノロスライダー。次女は怖いもの知らずでノンブレーキで母さんに衝突寸前の勢い。

澄乃は『たのすぃー』と大興奮で母さんとガーーーって滑りました。楽しかった。

温泉は、1.4メートルの水深の池みたいな温泉+10種類くらいの色々風呂。健康ランドみたい!

めっちゃ楽しかった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.