HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2004/09/30(木) 日付間違えてた(笑)
写真はちょっと前のものなり。

今日は朝から初果さんは元気(過ぎる)で、寝たの12時なのに4時くらいからグズグズ。疲れてないから寝れなかったようです。
ママにもすっかり飽きちゃって、ばあばを探して大暴れ。泣きっぱなしでどうにもならず、結局昼前に抱えて職場へ行きました。それからもう、ばあばにべったり。私と目もあわせないし、寄っても来ない。

何じゃそりゃー!!寝ずに看病した恩を忘れやがってーと、キレてこっちも無視してやったがに。(←大人気ない)
病気中も今日の朝も昼も、のどが痛いのか、奥歯が生えかけで痛いのか謎だが、全然ご飯を食べてくれなくて結構ショック・・・。

帰宅後も帰るなり大泣きで、ご飯どころじゃなく、ふと友人宅の子が1歳過ぎの頃、しょっちゅうおぶわれていたのを思い出し『もしかして後追い?』と思い、初果さんが大嫌いで使ってなかったおんぶ紐で、背負うとピタリ。泣きやむじゃありませんか!

そのままご飯の仕度したっておとなしい物で、初めてこんなにゆっくり晩御飯の仕度ができましたヽ(^o^)丿ビバおんぶ紐。すごい威力です。

てか、もっと早く気がついちゃれ。

ちなみに晩御飯、五目あんかけそばにしたら、山盛り食べました。ちょっと怖いくらい(笑)

2004/09/29(水) 台風到来
台風ですね〜。我が家にも台風到来です(違う意味で)

えーっと、また熱を出しちゃいました。初果さん。どうやら秋風邪をもらったらしく、29日の昼過ぎに高熱(40.2度)とジンマシンが出まして、病院へ直行です。

現在熱も下がりまして一段落した所です。昨日の夜が修羅場だったなあー(-_-;) やっぱり小さい子供が熱を出す姿は、本当に可哀相で変わってあげたいものです。
もっと注意していればよかったなーと反省です。

あ、ちなみにジンマシンは、春、秋の風邪に多い症状で、風邪の過剰反応で出るそうです。見た瞬間に、先生に『ああ、わかりました!』って言われた(笑)

まぁ何事もなくてよかったです。よく寝たせいか、なぜか夜9時に起床し、12時過ぎまで元気に遊ばれてしまった・・・。体力が有り余っちゃったのね。明日は元気に遊べると良いなーと思ったのでした。

そういえば、初果さんの保育園入所計画が進行中です(^_^;) やはり大きくなって職場では面倒が見きれないのと、仕事が出来ないのと、遊ばせれないのが一番ですね。公園に行かないから友達も出来ないし・・・。まぁそのうち保育園デビューです。いつになるかは謎ー(笑)

写真はちょっと前のもの。旦那がなぜか気に入っている構図。

2004/09/27(月) お出掛けお出掛け♪
家族旅行(日帰り)に出かけました。遠出すれば良いのでしょうが、天気もアレだったので、近くの『おもちゃ王国』に行きました。旦那様初。

あそこは良いです。雨でも全然OK。楽しく遊ばせていただきました。さすがに雨のせいか、他にも結構子供づれがきていて、初果さんも楽しそうでした。

今回はお弁当を持って言ったので、外で楽しく家族でランチ。でしたが、興奮のせいか、初果さんが全然食べず、結局おやつ用のバナナ1本を食べさせることに・・・。

最近食が細くなってしょんぼり。いつまでも離乳食っぽいから嫌なのかな?と気を新たに幼児食を頑張ろうかな!と思っています。

昼過ぎに初果さんが眠くなったのを気に帰路へ。帰りがけにソフトクリームが美味しい『鷲羽山展望台』へ行きました。ここのソフトがミルク味で美味しいのだー。

雨上がりで瀬戸大橋も綺麗に見えましたヽ(^o^)丿
もっと遠出をすれば良いのでしょうが、平日忙しくしているせいか、休日はのんびりしたい夫婦なのでした。ちゃんちゃん。

車買ったらもっと行動的になるぞ!!

2004/09/25(土) 一人でブランコ。
ういちんは一人で何でもしたがりさんで、手も繋いでくれないし、手を出すと起こる始末。そんなわけで、ブランコも一人で乗りたがります。

とりあえず危ないので、そっと支えていたのですが、ここ数日の練習のかいあって、一人で乗れるようになりました。ヽ(^o^)丿
ちなみに乗り降りは出来ません(笑) 乗せてあげたら微妙に自分でこいでおります。すげーなー。

旦那様が休日で、ここのところ時間にゆとりがあるので、おやつを手作りしちゃってます。『牛乳寒天』『チーズケーキ』『ゴマプリッツ』『サツマイモリンゴ』『パインケーキ』『サツマイモ団子』『しっとりバナナクッキー』
やっぱり手作りの物を食べてくれると、とても嬉しいですね。

今日の夜は、友人たちと飲み会です。ちょっとだけ夜更かしをして、友人さんたちと楽しいひと時を初果さんも過ごしました。でも8時半には就寝。ま、そんなものかな?

2004/09/24(金) 今日から夏休みです。
今日から旦那様が夏休みで連休です。遠出の予定はないですが、まったり家族で過ごそうかなーと思ってます(私は仕事ですが)。

そんなわけで公園に行きました。滑り台をすべる初果を見るのは初めてで、すごく驚いてました。いつの間にかこんなに成長したんだねー。

初果のかぶっている帽子は、実は私が作りました。1晩作品。結構適当に作ったので近くで見るとアレですが、自作は愛着があって良いですねー♪

裁縫は本当に楽しいです。あまり真面目に作らないほうが、短時間で出来て、気楽で良いかもなーと思いました。でもちゃんとしたものは出来なんですけどね。はっはっは。

型紙を真面目に作るのが苦手です。どーしたもんかなー。

2004/09/23(木) 公園写真です。
生活習慣を身につけよう読み物を読むと、どうやら午前中に外遊びをさせるのが良いらしい。ということで、数日前から午前中に公園に行くよう頑張っております(本当に人の話に降り回されるママだネ♪)

といっても色々わけありで9時前に公園。ええんかいな?と思いつつ通っておりますが、さすがにそんな早くに他のママさんとはまだ会ったことがありません(涙)

写真は滑り台を上っている初果さんです。結構上手に登りますよーヽ(^o^)丿 滑り台とブランコが大好きで、雨だろうと関係なく公園に向かいます・・・。ズボンびしょびしょーー(^_^;)

明日から旦那様が夏休みなので、しっかり遊んでもらおうね!!

2004/09/21(火) 裁縫してみたり(でも下手)
秋から冬にかけて、なぜか手芸をしたくなる習性があります。今年も編み物でも仕様かなーと思ったのですが、何を思ったのか裁縫にチャレンジです。

姉が家政科の学校に行ったので、結構良いミシンがお下がりであるので活用しようかなーと思いまして。いやでも、学生時代家庭科でアヒルを飼っていた(笑)私には結構無謀なことです。はっはっは。

で、作品。とりあえずお弁当包みと、初果エプロン。私の古着を再利用で、お遊びがてら作ってます。結構楽しいですね。でも採寸もせず適当に縫っているので、服とかは微妙かも・・・。

2004/09/20(月) 湯郷で待ったり。
今日は祭日で、さらに旦那様が休日!!ということで、お出掛けしてきましたーヽ(^o^)丿 今回は湯郷へ昼食を食べに(^^)

お風呂も入ってOKなので、日帰り旅行しか旦那様としたことないので、家族で温泉なんて初めて。まぁ旦那様は別風呂ですが(笑)
とにかく楽しかったです。初果さんもずーっと大はしゃぎで大変でした。

ホテルの昼食プランってどんなのかなーと緊張でしたが、座敷で他のお客さんと一緒で普通に食事でした。お風呂入ったりするから、かなりまったりだらだらだし、小さい子も多くて、ういちゃんおおはしゃぎ。周りの人に愛想振りまいてました。

ご飯前に露天風呂入って、ご飯の後に足湯に入ったら、初果さんも入りたがって、結局こんなことに。でも足湯は水位が浅いので、ちょうど良かったです。

ここは初果さんがどっぷり入っても怒られない所でしたが、他はどうなのかなー?マナーは守らなくっちゃですね。ドキドキ。

2004/09/19(日) バーベキューをしました。
今日は旦那様の会社の人たちとバーベキューをしました。これって結構恒例行事で、もう数回やってます。家族の方も参加なので結構大所帯で楽しいです。

今回は『酒津公園』でしました。ういちゃんはまだ食べれないので、お弁当を作って持っていったのだけど、おやつのバナナばっかり食べていたような(笑)

で、他の家族に3人の娘さん(小学生から4歳まで)とその親戚、小学生の男の子がいて、女の子4人が、それはもう初果の世話を焼いてくれて、嬉しかったですヽ(^o^)丿

女の子ってあんなにお手伝いをしてくれるんだなーと感動(それは育て方だと思いますが?)特に4歳の子は下に妹がいないから余計に可愛い可愛いと、手を繋いで歩いてくれたり、遊ぶ公園に移動したときも、ずっと一緒に滑り台を上るのを手伝ってあげてました(^.^)

なんだか結構楽をしたママなのでした。まぁどっちにしろパパラブでママになんて全然来なかったんですけどね(>_<)

2004/09/18(土) お気に入り。
ういちゃんのお気に入り。『靴』
この靴がお気に入りで、もう四六時中履かせろとうるさい。そして履くと大逃亡。どうやら履いたら外(公園とか)へ出かけて良いルールらしい。

ばあばと二人きりの時にうっかり公園まで逃亡され、一寸の間店が空き家になってしまったそうだ。初果さんの勝手なルールには、最近本当に手を焼いている。

ういちゃんのお気に入り。『ペットボトル(空き缶も可)』
見つけたらとりあえず拾う。絶対に離さない。携帯のように怒られないのでずーっと持って歩いてます。ちょっと恥ずかしい。
でもアルコールの缶を持って歩いたときは、さすがに取り上げたけどね・・・(笑)

まぁ最近こだわりが出てきた初果さんでした。

2004/09/17(金) 電気屋の孫(関係ないけどネ)
別に与えたわけではなく、こういうものを沢山捨てている場所からういたんが引きずり出してきたそうです。こういうことは多々あります。

ドライバーとか大好き。ペンチも欲しがる。見つけたら取り上げるし、なるべく手の届かない所に置いているけど、やっぱり欲しがりますね。

子供って大人が使っているものに一番興味があるんですね。だからおもちゃなんて全然興味なし。
ということは、おもちゃに興味ある子って、ママは終始おもちゃで遊んであげているって事?なんだか尊敬。私ももっと見習わなくっちゃ。

って今更かなー。(笑)

2004/09/16(木) 写真です。
えーっと。15日と16日と研修旅行で留守していました。その間旦那の実家に初果さんを預けていたので写真がありませんー。

日記代わりにヨーデルの森での写真です(笑)

2004/09/15(水) 写真です。
えーっと。15日と16日と研修旅行で留守していました。その間旦那の実家に初果さんを預けていたので写真がありませんー。

日記代わりにヨーデルの森での写真です(笑)

2004/09/13(月) ヨーデルの森にお出掛け。
先月台風のため、2回も見送ったお出掛け場所『ヨーデルの森』ついに今日お出掛けしました。ヽ(^o^)丿

ドイツの森と似た農業公園らしいので、楽しみに行きました。
結構広くてのどかで、とても綺麗で良い所でした。丁度初果さんも坂道あんよができるようになった所だったので、一生懸命歩いて(ほとんど進みませんが)とても楽しそうでした。

動物も少しいたので、草を引っこ抜いて(ママは初果のために草抜くしまくりましたよ!)ロバや、ウサギさんに一生懸命あげていました。

なんか、本当に大きくなったんだなーと感動。めだかの学校もあり、バシャバシャと手を突っ込んで、めだかを驚かしていました(-_-;)

料理もかなり美味しかったです。子供づれが多く来るのか、椅子やメニューも子供向けに充実していましたし、自家製のパンやヨーグルト、豆腐などがあり、色々楽しめました。

何よりも初果さんが楽しく遊んでくれたことが一番なんですけどねー。って、地ビールがとっても美味しかったのです(笑)ついつい飲んでしまったママちゃんなのでした。

2004/09/12(日) 魔法少女(笑)
ばあばの掃除の手伝い(邪魔)中の初果さんです。

人が持っているものに興味津々なのです。初果さんのおもちゃは、ボールペン、雑誌、本、チラシ、電卓、ウチワ、体重計、リモコン、ほうき、バケツ、ジョウロ・・・もっと子供らしいもので遊びなさい。

時間を見つけては公園に行くようにしています。ここの所、連続して行けてます。初果さんが好きなのは、滑り台とブランコ。

滑り台は、抱っこで持ち上げて滑らせるだけだと、逆送して登るものだと勘違いを始めたので階段を上らせる特訓を始めました。
3回ほど手足を抑えながら練習させると、あっという間にマスター(゜o゜)

一応足を滑らせることがあるので、ある程度手を添えていますが、ほとんど自分ひとりで登っている気です。滑るのは一人でちゃんこして、スススーッと滑って降りてきます。

なんか、ママは初果においていかれている気分。

2004/09/11(土) てくてく。
ばあばの水やり手伝い中。手伝いといってもジョウロをガラガラと引きずって歩き、花にペチペチと当てているだけなのですが・・・(-_-;)

靴をピジョンのしっかりしたものに変えて以来、あんよがしやすいのか、本当に外にばっかり出ています。結構楽ちんになった変わり、生傷が耐えません。

仕事場の駐車場はアスファルトの為、初果が転ぶとどうしても傷が出来やすいんですよね。
さらに昔と違って少し駆け足になるもので、ズサーっとこける事もしばしば。自分で転んだ分には泣かない強い子(人にぶつかってこけた時は、火がついたように泣いて痛がるんですけどね。)に育っていますが、心配でハラハラです。

まぁ、仕方ないことなんでしょうね。子供はある程度怪我して何ぼかなー?

2004/09/10(金) 公園で遊びまくり。
公園で砂遊び中の初果さん。砂を口にいれなくなったので、結構目を離せるようになりました(≧∇≦)ちょっと楽[*揺ハート*]滑り台も大好きになり、何度も滑らせろーと暴れます。早く階段登れるようにならないかしら?

今日から新しい靴です。夏のサンダルを洗濯したので[*(汗*]
どうかな?と心配でしたが、すぐに馴染み走る勢いで歩いています[*ヒヨコ*]

やはりサンダルより靴のほうが歩きやすいみたい。子供の靴は大切だな〜とおもったり。

でも、すぐにサイズが変わるから辛い(×o×)

お気に入りになったようで、夕方頃には自分から靴を持ってきて『履かせろ[*芽*]』とねだるように[*王冠*]

おかげで今日は昼寝がほとんどありませんでした↓

2004/09/09(木) 警察署見学です。
月一の親子クラブ、今回は警察署見学でした。支所に集合して、歩いて警察署(お隣)へ。ういちゃんあんよ出来るのに、こういうときは全然歩きません。怖いのかな?

パトカーと白バイを見せていただきました。乗ったり出来て、皆おおはしゃぎ♪初果さんは集団行動が嫌いなのか、一人でふらふら(^^ゞ

写真を撮ろうと車の近くに立たせると大泣き。慣れるまでに結構時間がかかりました。でも最終的には楽しく過ごしたようです。よかったよかった。

やっぱり一番小さいので、他の子供と一緒に居るとなんかコンパクトな初果さんでした。頭一個分違うんですねー。来年にはあんなに大きくなるのかーと不思議な感じです。

帰宅後、興奮したのか昼寝なし(笑) ご飯はもりもり食べてました。

ご飯といえば、最近初果さんの好物が『イリコ』です。『煮干』ともいう。アーモンドと煮干の甘いやつがあるではないですか。あれの煮干をぽりぽり食べるんです。子供用のお菓子だから大丈夫かなーとは思うのですが、味付け濃いかな???

2004/09/08(水) コップで遊んでいます。
ういちゃんはもっぱらストローで飲み物は飲むのですが、大人の真似が大好きな今日この頃、大人と一緒のときはコップから飲みます。

そんなわけで遊びもコップで遊ぶのが大好き。誰かがコップを持っていたらすぐに欲しがって奪い取っていきます(笑)
まぁ職場のコップはプラスチックだから良いけどねー。家はガラスが多いので、ちょっとドキドキ。

そろそろ家にも初果さんコップを用意しなくっちゃ。ってまだなかったんですか?(>_<)

2004/09/07(火) だっこー。
台風ですね。写真は抱っこおねだりの初果さんです。最近甘えん坊になってきて、抱っこをねだるように。っていうか、自分の思い通りにならないと、すぐにダダが始まります。おのれ!

最近朝の5時くらいに初果さんが泣きます。どうも眠いのに寝すぎて寝れなくて泣いている模様。昼寝もして夜7時から寝るからそんなことになるんでしょ?と思ったり。
起こしてあげてれば良いのかもですが、どうしようもなく眠いと暴れるので、今日も8時前には就寝(^_^;)また朝泣くかしら??

離乳食。頑張っているね。と人に言われますが、1日のうち1食(弁当)しか頑張っていないので正直耳が痛かったり(笑)
まぁだんだん手抜きになってますけどねー(笑)

2004/09/06(月) えへへ
最近休日になると必ず天気が雨[*雨*]か台風で[*台風*]どこにもでかけれません[*(汗*]

ということで、弁当もって実家(私の)へ遊びに行きました。

普段は仕事でじいじは初果とご飯を一緒できないので、ちょっと喜ばそうかな〜と思いまして[*ハートハート*]

案の定楽しくご飯できました。初果は友人にも好評なのですが、食べているときは面白いのです。

お茶を飲んでは『っぷは〜!!』(おやじか?)
ご飯を一口食べては『まんまんまん…エンドレス』(一度でよろしい[*アセッ*])

あ、そういえば前は椅子の上に立っていたのですが、今日はべべちゃんこしてました。可愛い[*ハートハート*]

2004/09/04(土) ばあばの家にて
昨日から仕事の関係で三日間ばあばの家に保育園です(笑)

昔に比べてすぐになじみ、夜迎えに行くまで良い子で遊んでいるようです[*ハート*]

ごはんもお風呂もしてもらってありがたいかぎりなのです。(^o^;

明日も1日良い子でいてほしいと思うママなのでした[*チューリップ*]

写真は迎えに行ったときのお風呂[*温泉*]あがり写真[*カメラ*]
音楽にあわせて踊ってくれてます[*ルンルン*]

2004/09/02(木) あまえたさん。
最近の初果さんは、甘えたさんです(^^)可愛いので良いのですが、忙しいときなど、くっついて離れないと、ちょっと大変。引きずって歩いたりとかしてます。

今が一番後追いがひどい時期になるそうな。なんていうか、泣いたら何かしてくれる。と思うそうで、泣いて自分をアピールするんだそうです。

甘やかし過ぎない程度に、ママはどこにも行かない存在というのを子供に理解させていくことが大切なんだそうな。エェ?難しいですよー(^_^;)

そんなこんなで展示会です。土日なんですが、用意もあるので金土日と旦那の両親宅へ、預けることに♪良い子でいてくれるか心配ですぅ。

2004/09/01(水) 台風の後2
台風の爪あとはすごく、今日もお仕事がてんてこ舞いでした。アンテナ取替えのお手伝いに行ったり色々。やれやれ。
でも地域によっては家がつかっちゃった所も多いので、そういう所は本当に大変だろうなーと思ったのでした。

ういちゃんの成長がめまぐるしく、ビックリする毎日です。今日はふりかけを買ってみたので、朝食に出すとすごい勢いでパクパク。
産地特産の磯海苔ふりかけは大好評でした。まぁ海苔好きだから当然なのかなー?

あとはボールをとってきてくれるようになりました。ポーンと投げると、取りに行ってくれるのだ。犬みたい(ヲイ)

それから洗濯物をカゴに入れてきて、というとちゃんと洗面所まで持っていってかごに入れてくれるように。すごい。

他にもその場でくるくる回ったりとか、なんかすごいですー。

あ、最近面白いのが寝るときになぜか「んぱ、んぱ」とか「んば、んば」とかしゃべってます。練習?と思ってしまうくらい可愛いですね。

仕事が夕方まであって、夜ご飯もお店で・・・なんて日が多くなってますが、頑張ってよい子で育ってくれている初果さんに感謝です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.