HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2005/09/30(金) かきかき
あー。初果さんのイヤイヤ期が酷くなっておりますー。

朝:納豆チャーハン。ピーナッツ豆腐。ゆで卵。
昼:給食で、
晩:

2005/09/29(木) 野菜食べれるようになってきてます。

晩御飯は、牛乳炊き込みご飯が美味しかったですーと言われたので、また食べたくなり急いで製作。にんじんとひじきとまいたけで作りました。ツナ缶は入れなかった。代わりに押し麦があったので入れてみた。

美味しく出来ましたー。初果さんも美味しー美味しーとお皿いっぱい食べました。でもまいたけは『これいらない』とよけてた。きのこは苦手なようです。

トイレトレーニング。
実は全然進んでません。最近は成功率0%です。全然出ません。もうこの子は一生オムツや。とか思っていたら、夜『ウンチー』といって、ウンチ成功。よくわからん。いつかおむつはずれるのかなー?はにゃーん。

朝:ご飯。シズの素焼き。わかめとあげの味噌汁。コーンサラダ。青汁。
昼:給食で、ご飯。魚のホイル焼き。付け合せ。ポテトスープ。
晩:牛乳炊き込みご飯。さつまいもの砂糖醤油煮。味噌汁。

2005/09/28(水) 食欲の秋かなー?
今日も元気に保育園です。今日は運動会の予行練習とのことで張り切ってお出掛け。それなりに上手にお遊戯できたようです。

最近秋刀魚が好きで、席に着くといつも『(今日は)さんま?』ときいてくる。違うっての。好きな割に頻繁に出すと食べないから難しい。

実家によりました。そしたらお客さんで4歳の男の子と2歳の女の子が来てました。姉の友達の子供だ。何度かあっていたので、初果さんもある程度慣れてた。

そんで、一緒にNHKを見たのですが、初果さんだけ「アルゴリズム行進」を踊ってた。その子達は踊らない。こんなに踊り好きなのは初果さん特殊?

ピタゴラスイッチのボールが転がるやつ(?)アレも真剣に見てた。やっぱり理系なのかもしれない?!

晩御飯は、栃木県のお友達に宇都宮の餃子を送っていただき、早速焼いて食べました。皮がプリプリもちもちですっごく美味しかったー。初果さんも「おいしー」と4個もペロリ。肉厚餃子なのにすごい。

しかも肉嫌いでいつも中身をよけて食べるのに、今日は一緒に食べてた。美味しかったんだなー。本当にありがとう♪ウマウマです。栃木県の『餃子共和国』ますます行きたくなったぞ〜(>_<)

朝:ご飯。しらす。アサリと麩の味噌汁。ヨーグルト。青汁。
昼:給食で、パン。豆腐のカレー煮。ししゃもの磯辺揚げ。マッシュポテト。
晩:ご飯。餃子。アサリのチャウダー。

2005/09/27(火) 秋ですねー
写真は旅行中の。やっぱりゴビウス。ザリガニ触ってます。理系かなー?ママに似たのかなー?でも絵本読むあたりは文系。私はまったく読まなかったからね。AB型、掴みきれません。

今日はママは遠くでの仕事があったので、お迎えが6時過ぎになっちゃいました。クラスに4人くらいしか残ってなくて、ごめんねーって感じでした。

初果さんは水木しげる記念館に行って以来、暗い場所でぼんやり明るい部分(街頭とか?)が怖いらしく『こわいこわいー』といってました。

晩御飯、こないだから好評のチャウダーです。アサリのだしが美味しいのかパクパクなんです。これ、野菜もしっかり食べてくれるので嬉しいのだ(^^) 手間がかかるけど、『美味しー美味しー』って完食してくれたときの感動は、やめれませんよ。色々頑張りたいですね。

朝:ご飯。納豆。わかめと油揚げの味噌汁。ほっけの開き。青汁。
昼:給食。
晩:アサリのチャウダーかけご飯。大学イモ。

2005/09/26(月) 今日はバタバタと。
写真はゴビウスにて。楽しそうっす。

さて、今日は朝からめっちゃ寒くてビックリ。自転車寒いかなーって昔編んだ、マントを羽織らせて保育園へ。そしたら玄関の鏡の所で『かわいー』と言い、毛糸の帽子をかぶると要求『かわいーー』と満足して登園。

毛糸尽くめの娘、ちと恥かしかった。さらに園についたら普段なら全部自転車に置いて行ってくれるのに、マントを脱がないと断固拒否。お母さん恥かしいから!!

よれよれの手編みマントを他のお母様たちの目に晒されながら登園しましたよ。最終的に部屋に入る手前でしぶしぶ脱いでくれた・・・。

そんなわけで今日はバタバタ。その後もバタバタ。

夕方お迎えに行くと元気いっぱいでした。ご飯を全部食べて『ぴかぴかー』と見せてくれるそうです。色々新しい事ができるなー。

帰りがけに大祖母宅へ旅行のお土産を届けに。ちょっと遊んでもらって帰りました。お土産をお供えにしたら『なむなむー』とちゃんと拝んでました。えらいなー。

晩御飯、野菜嫌いの初果さんに野菜を食べさせる為に日々努力。今日はコーンいっぱいでサラダに。しかもみじん切り野菜を一度下茹でしてかなりやわらかくしたぞ。
頑張って食べてました。頭を自分でよしよししながら。

朝:ご飯。ししゃも。シジミと豆腐の味噌汁。
昼:給食でご飯。お味噌汁。ひじきの炒め煮。豚汁。果物。
晩:ご飯。アジの梅煮。コーンとみじん切り野菜のサラダ。

2005/09/25(日) 旅行二日目。
夜遅かった割に6時に起床。元気いっぱい娘です。朝食バイキング。パンパン言う割に、結局納豆とご飯。パンは好きだけどご飯になならないようだ。

今日は松江城を見学。天気がいまいちだったけど何とか見れたよ。お城は初果さん大好きで一生懸命登っていた。堀川をめぐって帰宅。
とっとり花回廊へ。島根をもっとぶらぶらすれば良いんだろうけど、パパが行ってみたいと言うので予定していたのだ。
大変広くて初果さん大興奮で、走ってました。園内一周のバスがあってバス大好きの初果さんのために乗ってあげました。大喜び。

花もそこそこ咲いている時期だったので綺麗でした〜。

さらに帰りがけに大山まきばみるくの里へ。ここは乳製品が美味しいらしく、ソフトが大盛況。気温が15度くらいなのに皆食べてました。もちろん私たちも♪
生クリームに近い味で、とっても美味しかったです。

そこで、乳牛を触る事が出来たので初果さんも触っときました。「かわいーーー」っていってた。牛、大きいけどカワイイの部類なのか。なるほどね。

そんなわけで、割と早めの帰宅です。6時過ぎには帰宅しました。あまり初果さんを疲れさせてはいけないし、パパもお疲れだったので(^_^;)

もうちょっと色々下調べをして、時間があったらこっち見たい根ルートも計画してればよかったなーとか。旅行計画慣れしてないので、かなりダラーっとした旅行になっちゃいました。

でもいきたいところには全部いけたので満足。楽しかったです。

2005/09/24(土) 旅行一日目。
今日から家族旅行です。初!!初果さんも大興奮で楽しそうです。朝早い初果さんなので、早くに出ました。出雲大社まで3時間半。頑張りましたよーパパ。

出雲そばをパクパク食べておいしーーー。『おいしーおいしー』って食べてました。海鮮物を色々売っていて、干物やするめいかをいっぱい食べてました。好きなんですよねー。

それから島根ワイナリーへ。これはママの希望。試飲し放題でワインのみまくっときました。その間初果さんはノンアルコールグレープフルーツジュースをゴクゴク。

そして目的の『宍道湖自然博物館ゴビウス』へ。ちょっとマイナーだけど、初果さんにはとっても楽しい場所でした。施設も新しくて、すごく綺麗でみやすく、面白いつくりになってるのですよ。オススメなの!!

もう、すっごくはしゃいでました。両生類大好きなので、『かわいーかわいー』と喜んでました。
外には広い芝生があり、そこでかえるを見つけて、一緒にぴょんぴょん跳ねてました。本当にのんびり出来て、良いところでした。

時間があったので、科学博物館という所にも寄りました。これまた子供向けの科学のおもちゃ?がいっぱいあり、初果さん大ハシャギで遊びまくり。
大人も不思議がいっぱいで十分楽しめました。でも理系じゃないと面白くないかな?初果もママも理系なので楽しめたけど・・・。

宿泊は玉造温泉です。とってもとってもいいお湯でしたー。何度も入りました。初果さんは、パパともママとも入ったよ。温泉大好きなので、「出よう」といっても『ここ、ういちゃん、ここ』とお風呂から出たがりませんでした(笑)

ご馳走も、結構食べました。最後のきのこ雑炊がとっても美味しくて、初果さんも『おいしーおいしー!!』とパパとママの分を取ってしまいました(>_<)

2005/09/23(金) ダラダラと過ごしました。
明日からお出掛けなので、あまり疲れさせてはいけないと、今日はゆっくり過ごしました。朝、旦那を仕事に送り出したあと初果さんと2人で家の大掃除。

結構前に購入して使用中の初果さんの椅子の、付属テーブルを外し、ダイニングテーブルで食べれるようにしました。大きくなりましたねー♪初果さんも大喜び。それに伴い、足置きも一段下に下げました。
いつの間にか足も伸び、結構窮屈な体勢で座っていたことに、テーブルを外して始めて気がつきました。そりゃ2歳だもんね。

あとは、おやつを作って旦那の実家へ遊びに行きました。お昼ご飯を食べて帰宅。うーんぐうたら主婦です。お昼寝をさせて、おやつを食べさせて、遊んでいるうちに旦那帰宅。今日は休日臨時出勤なので、早帰りなのだ。

損で旦那とスーパーへ買い物。スーパー大好き初果さんはウハウハです。色々お買い物をして帰宅。明日に向けて、ゆっくり休みます!雨男の旦那様の為、台風は発生してるし、天気もいまいちですが楽しんで来たいと思います。

写真はおやつのさつまいものきな粉ケーキ。

朝:ご飯。アジの開き。ピーナッツ豆腐。
昼:肉うどん。食パン。
晩:ご飯。ししゃも。わかめとあげの味噌汁。(今日はむっちゃ食べた!)

2005/09/22(木) 連休です。
写真は19日の。大きい鬼太郎と。怖くて半べそです。これ以上近くには座ってくれなかったヨ。

明日から4日間連休です。旦那は明後日から2日間だけどね。ママは全然仕事してませんねー(笑) 初果さんも3連休です。本当は土曜日仕事だったんだけど、旦那様が連休(そのときは3連休の予定だった)ので、どっか温泉にでも行こう。と言うので、お休み貰って家族旅行なのです。楽しみー。

実は旦那様と旅行するのは新婚旅行以来2回目(初々しい?)ドキドキ緊張です。初果さんは旅行&温泉慣れしてるから平気かなー?

さて、今日も朝から元気な初果さんです。

最近夜に何度も起きるので、今日はしっかり疲れさせたいところです。ほんとにもー。(←この、ほんとにもーは私の口癖みたいで、最近初果さんは何かあるごとにこれを言いやがります)

帰宅前に実家によってばあばと遊んどきました。そこでレーズン入りバターロールを食したので、ちょっと晩御飯小食。まぁたまにはいっかー。(いつもじゃん)

朝:ご飯。納豆。わかめとナスの味噌汁。
昼:給食。パン。魚の酢豚風。中華スープ。果物。
晩:レーズン入りバターロール。若菜ご飯。味噌汁。ひじきの煮物。青汁。

2005/09/21(水) 夜泣きがねぇ・・・
写真は19日の。ちっちゃい鬼太郎と。頑張って触ろうと努力しています。

朝、いまいち食欲がなかったので昨夜友人さん宅へ訪問する為に焼いた【サツマイモのパウンドケーキ】の残りを食べさせたらパクパク。甘さ控えめだし、いっか?
最近朝『パン、パン』とパンを要求するので大変・・・。

サツマイモのパウンドケーキ。美味しくて我が家の定番になりつつあります。これから秋に向けてサツマイモが溢れるので、色々サツマイモ料理を考えなくっちゃなのです。
甘いおかずは旦那が好まないので、今年はお菓子に力を入れようかと!!太るぞー。

夜泣き。また酷いですー。昨日も風呂からすっぽんぽんで飛び出しました(^^ゞ 添い寝してると良いんだけど退出するとダメ。疲れたので一緒に寝ちゃいました。ぐっすりんこ。

朝:ご飯。ツノギの煮つけ。にんじんポタージュ。ブルーベリー。サツマイモのパウンドケーキ。
昼:給食。ご飯。ポークビーンズ。ひじきサラダ。果物。
晩:ご飯。海苔。秋刀魚。そうめん入り野菜スープ。青汁。

2005/09/20(火) 写真は日曜日のもの。
写真は日曜日に行った児島の瀬戸大橋記念館の公園にて。楽しそうっしょ?!

今日は元気に保育園です。久々だったけど普通に行ったよ。保育園でもよくしゃべるようになり、ずーっと何か行ってるらしい(笑)
今日はズボンがはけないと『もーなんでできないの!』って自分で怒ってたらしい。そして上手に出来た時は上機嫌。うーん、分かりやすい娘。

最近『もー』って言うことが多く、ママの口癖なんだろうなーと思います。そろそろいらんことが言えなくなってきた。

ママは、『家電製品エンジニア』という四角の更新時期が来てしまい、現在更新試験をやってます。テキスト読んで、試験の解答を送るだけなんだけど難しー(>_<) 俺、よくこんな資格取ったなーとか思ってします。取り消されないよう頑張らねば!

朝:ののこめし。シズの塩焼き。味噌汁。
昼:給食、牛肉の混ぜご飯。甘酢漬け。なめこの味噌汁。
晩:ごはん。ツノギの煮つけ。豆腐とわかめとまいたけの味噌汁。ドライブルーベリー。

2005/09/19(月) 蒜山と水木しげるロードに行ってきました。
今日はママの両親と一緒におでかけしてきました。蒜山へジンギスカンを食べに。『ひるぜん大将』という蒜山高原センターを過ぎた辺りにあるジンギスカンやさんへ。
うちらー家族はジンギスカンは絶対にそこなのだ。食べ放題で、無茶うまでしたー。大好き。ラム肉食べまくり。初果さんは肉を食べないので、とうもろこしをひたすら食べてた。(笑)

あと、そこのソフトもうまいです。牛乳が違うからね。食後に必ずです、甘い物は別バラ。初果さんのかぶりつき具合も全然違いました。美味しー美味しーと食べてた。

その後、境港へ行き『水木しげるロード』を歩いてきました。鬼太郎大好き(アニメだけどね)なのでちょっと楽しかった。でも初果さんは、怖かったみたいで、ずーっと抱っこ抱っこでした。
水木しげる記念館は本当に怖くて泣いちゃってました。

近くの海鮮直売所で魚を買って、高速に乗る手前の『お菓子の嘉城』でおみやげ物を買って帰宅です。魚はすっごくおいしそうで安かった。お菓子の嘉城は試食がいっぱい出来て、初果さん楽しそうでした。福ヽ兎という銘菓がすっごく美味しいのです。
とち餅もできたてを試食できて美味しかったー。

かなり食ってばかりの1日でしたがすごく楽しかったです。初果さん爆睡。明日は元気に保育園に行けるかな?!

2005/09/18(日) いっぱい遊んだのです!!
休日。幸せ。旦那様も休みー。朝からハイテンションな初果さんです。家の大掃除をして、今日は朝から料理です。お昼ごはんに炊飯器で作る『福福饅頭』というやつを作ってみました。材料を混ぜ混ぜするだけで生地が出来るので、初果さんに手伝ってもらいました。上手に混ぜました(写真は土曜日の所へ)

ママはその間に3時のおやつ用に、サツマイモのパウンドケーキを作成。写真はお手伝いのご褒美に一切れ味見中です。
福福饅頭を炊飯器に仕掛けてホームセンターへ買い物。朝からハイテンションだった為か、帰路で爆睡。12時に起床して福福饅頭で昼食。

お昼寝しないだろうなーと思っていたら、旦那の両親が児島でラジコンの船の大会があるから見に行こうと誘われお出掛け。色々な船が走っていて、初果さん大ハシャギです。

駅前の瀬戸大橋記念館というところだったのですが、初めて行きましたが色々面白かったです。中には橋の色々な展示物があり、面白いの。隣接して、色々な橋がある公園があって、初果さんといっぱい遊びました。

つり橋やら、船を繋いだ橋や、登って降りる橋・・・とにかく色々なの!怖いし大変。でも面白い!!
すっごく遊んだので、初果さん久々に7時代に就寝です。ぐっすり休んで、明日は今度はママの両親とお出掛けです。
ママの両親と私たち家族で、蒜山でジンギスカン!!楽しみです。え?ダイエット?お休みですよもちろん(笑)

朝:ご飯。ひじきの煮物。納豆の肉味噌炒め。魚の干物。
昼:福福饅頭。牛乳。
晩:ご飯。秋刀魚。ピーナッツ豆腐。ひじきの煮物。

2005/09/17(土) やっと休日ー
一週間終わりましたね〜。休日です。月曜日は蒜山にお出かけなのですごく楽しみです。日曜日は、家の事とか買出しとか色々したいなー。なかなか家族サービスは出来ませんね。
でもスーパーやホームセンター、初果さん大好きなのでよか♪

今朝はママは役員の仕事で廃品回収でした。業者の車に積むだけなのですが疲れたー。もう体力ないです。はっはっは。

夕方近くになって、ママは月の使者がやってきてしまいました(^_^;) どんどん痛くなるお腹。『ママお腹痛いよー』と言うと、お腹をよしよし。優しい娘です。

でも、今日は旦那が飲み会で帰宅が遅く『パパはー?』と泣きべそでした。たいへーん(笑) 

朝ごはん。ご飯炊くの忘れてて慌ててうどんゆでました。主婦失格なり。

写真は日曜日の物。お昼ご飯用に『福福饅頭』の皮を作るのを手伝ってもらってます。共働きの為、料理の手伝いをしてもらう事はほとんどないのだけど、手伝い好きなので、なるべく休日は出来ることをやらせてます。でもすぐあきる(笑)

朝:うどん。小鯛の塩焼き。ヨーグルト。青汁。
昼:給食。和風スパゲティ。小魚入りはりはり漬け。
晩:ご飯。魚の照り焼き。春雨とキャベツの醤油炒め。

2005/09/16(金) 急に涼しくなって
急に涼しくなりましたね?昨夜寒くてガタガタ。旦那に『寒いね!』って言ったら『は?まだコタツは出さんよ!』と言われた。誰もそこまで言ってない(-_-;)

朝ごはんは、昨日頂いた友人のお母さんからのパン。くるみアンパンとくるみレーズンパンなんだけど、今朝もレーズンパンでした。あんこが今は嫌いみたい。正月にぜんざい食べてたくせに。おやつに赤福食べたこともあるくせに。わからん。

そういえば今ままの車は車検中で、代車です。そしたら毎朝『くるま!くるま!』と車で保育園へ行きたがります。自転車はーと言ってもへばりついて離れません。何でしょうね?不思議です。

晩御飯、CMで北海道チャウダーが美味しそうで美味しそうで、嘘っぱちで作ってみました。旦那が『うん、チャウダー』と言ったので、チャウダーポイ物が出来たようです(笑)

みじん切り野菜をいっぱい入れたのですが、初果さんにんじんが食べれるようになり『にーんじん・・・パク!』といって食べてます。そして、食べるたびに、自分で自分の頭をよしよししてます。
褒めて欲しいらしい。毎回褒めるのは大変だけど、おだてまくっといた。好き嫌いが減っていくのは嬉しいですね。

最近夜更かし気味の初果さんです。パパが帰ってくるまで起きててその後、はしゃぐから遅くなるの。9時過ぎまで起きててげんなり・・・。


朝:くるみレーズンパン。ピーナッツ豆腐。ヨーグルト。青汁。(手抜きな朝ごはんだね)
昼:給食。ご飯。若鶏と大豆の香りあえ。かぼちゃの味噌汁。付け合せ。
晩:ご飯。アサリと野菜のチャウダー。煮魚。チーズ。

2005/09/15(木) かきかき
昨日旦那様は四国に出張で、桐生さんが凹んでいるとの事でお土産にうどんを買ってきてくれましたヽ(^o^)丿 普段はお土産を買って帰らないので嬉しい。

早速朝ゆでて朝食に。初果さんが『あ、うどんー。たべりゅー』と言うので、早々に座らせると食べる食べる。『おいしーおいしー』の連呼です。

ちなみに普段の朝は、旦那が席につくまで席に着きません。『ぱぱはー?ぱぱもー?』とパパが席に着かないとダメなのだ。ちなみにママが席に着くと『かーちゃん、あっちー』と言う。どうも色々うるさいので、どっか行けというの。ひどいよね。

可愛いのは自分で上手に食べれたり、食べやすいメニューの時は『かーちゃん、ここー』と言って呼ぶ。あぁ可愛い!!(親ばか)

写真は夕方友達のお母さんに焼きたてパンをいただいたので、間食で1つ。ペロリです。

朝:さぬきうどん。ピーナッツ豆腐。青汁。
昼:給食。ご飯。魚の塩焼き。月見汁。切干大根ゴマ煮。
晩: ご飯。ゲタの煮付け。豆乳野菜スープ。

2005/09/14(水) イライラお母さん。
お母さんはちょっとイライラ中です。いろいろあって・・・。でもそれを子供に当たらないようにーと思っているんだけど、怖いんでしょうかねー?今日は結構グズグズ、保育園からの帰る10分ほど、泣きっ放し。

でも家に帰るとけろっと機嫌が直ってご機嫌。ママは精神的にお疲れで、布団でしくしく泣いていたら、ういちゃんが『どうしたの?だいじょうぶ?』と、添い寝で色々お話をしてくれてました。とんとんとかよしよしとかもしてくれるの。なんだか感動。
うちの娘は、誰が育てたのか優しい子に育ったなー。(笑)

今日の晩御飯は、汁かけご飯。どうかなーと思ったけど、いっぱい食べてくれた。しかもみじん切りの野菜もちゃんと食べたの、感動!だんだん好き嫌いを克服してくれて嬉しい!!
もちろん最初は、人参いやーよけてーと言ってたけど、ご飯と一緒なら美味しいよ?とか、ほら食べれた!とかおだててたら調子に乗ってパクパク。

朝:海苔巻きご飯。わかめと豆腐の味噌汁。ヨーグルト。
昼:給食で、パン。おからハンバーグ。にんじんバター煮。クリームコーンスープ。
晩:アサリの野菜スープかけご飯。魚の天ぷら。サツマイモのサラダ。

2005/09/13(火) 写真は大祖母の庭にて・・・。
今日も1日暑かったです。でも自転車で頑張った。風は冷たいので初果さんも楽しそうです。最近の初果さんの楽しみは道中の色遊びです。
『あ!はなー。赤ー』。『あ、またはなー。きーろー』とか花があるたびに言ってます。他にも車が通るたびに『ぶーきた!しろー』とか教えてくれます。(結構うるさい(笑))でも面白いので毎朝一緒に『何色かなー』って遊んでます。

今朝も青汁飲んだ。好きみたいです。うーん不思議。でも野菜不足を心配しなくて済むのでちょっと嬉しい。もちろん通常食から野菜を取らすのが一番なんですけどね。

晩御飯。久々に鯛。コダイは結構安いのだ。私は無知で知らなかったのだがコダイは『鯛』ではないんだってね。それで安いのか・・・。でも美味しいので私も初果さんも大好き!うまうまー。

朝:炊き込みご飯。海苔。ヨーグルト。青汁。
昼:給食で、親子丼。キュウリの酢の物。(沢山食べたそうです!)
晩:ご飯。パンプキンポタージュ。小ダイの塩焼き。チーズ。

2005/09/12(月) 初果さんのジュース。
飲み物の話。初果さんはお茶が大好きです。喉が渇くと「ちゃっ、ちゃ」とお茶を要求。うちの冷蔵庫からお茶意外出る事がないと思っているみたい。
で、ばあばの家や大ばあばの家に行くと「にゅうにゅう!」と牛乳がもらえると思ってます。

さて、初果さんは1歳過ぎたあたりから、旦那の実家に行くと『ジュースだよー』と青汁をだまされて飲まされてました(笑)最初は一口飲むくらいだったのですが、最近「ゴクゴク飲んだよ」と言われるようになり、野菜不足解消になるかな?と朝ごはんの時に出してみました。

そうするとなんと150ccゴクゴクと飲み干してしまいました。ヒー。とっても満足げな顔。飲みやすい粉末青汁といえど、めっちゃ青臭いだろうに。なんだか本当にビックリしました。

夕方ばーちゃんちに行くと暴れるのでご飯をご馳走になりに行きました♪で、案の定屋上へ。じいじから逃げていたのにじいじが『上登るか?』と聞くと、『うん!』とダッコーと寄って行ってました。苦手なじいじに抱っこされてでも登りたいらしい。

朝:たこ飯。ワンタンスープ。青汁。
昼:給食で、ご飯。沢煮椀。高野豆腐のサラダ。果物。
晩:実家にて、きのこと栗の炊き込みご飯。サツマイモのかき揚げ。魚の天ぷら。サンマの塩焼き。

2005/09/11(日) 色々と出歩きました。
どこかに出かけたいけど天気がいまいちと言うことで、岡山をぶらぶらしに行きました。半年振り?初果さんも色々楽しく見てました。特に買い物もなくぶらぶら。お昼はカフェで大好きなパン。

帰宅途中でちょっとペットショップへ。初果さんは爆睡。折角寝てるしーとドライブ1時間。児島の方まで走りました。新しい道がつながったので走ってみたのだ。
その頃初果さんが起きたので、昔下津井問屋を見学。畳なのではしゃいでました。

夕方、大祖母の畑へ水仙の球根を掘りに行きました。いっぱいほれたよ♪初果さんも頑張って掘ってくれてました。
そんで、晩御飯をご馳走になりました。とっても美味しかったです。初果さんも大ハシャギでなかなか食べてくれませんでしたが、結果としては食べ過ぎくらい食べました。

ママは思いっきり主婦業をサボった1日ですが、まぁたまにはね。明日は水仙頑張って植えまーす。

朝:ご飯。野菜スープビーフン入り。サツマイモのオレンジ煮。
昼:サンマルクカフェでカフェラテとパン。
間食:ホットケーキ。
晩:大祖母の家で、栗ご飯。あじの塩焼き。ひよこまめの煮物。キュウリとかにの酢の物。魚とまいたけのお吸い物。

2005/09/10(土) 週末になると天気が悪い
週末が近づくと天気が悪いです。ひー。お出かけは中止かも?広島は延期になって、ノースビレッジに行こうかなーって話していたんだけど、農業公園に雨天時行ってもしょうがないので、家でだらだらしようかな?

とか言ってたら旦那がふじふらん行く?とか言ってた。どうすんかなー。ふじふらんだと昼食どうするんやろ。弁当作るのかしら?(どこでくうねん)

写真はお風呂上り。夏は暑くて嫌がっていたけど、また涼しくなったのでバスローブマントを着てくれるようになったぞ。

朝:ご飯。ほっけのねぎみそ焼き。マカロニのきな粉和え。ゆで卵。
昼:給食で冷麺。カリカリ煮干。
晩:ご飯。煮魚。

2005/09/09(金) にょーん。
朝、おねしょをしてしまいました。オムツをちゃんとはかせれていなかったみたいで、朝5時半に「ちっこー!」と言うので、オ?!と思ってトイレに連れて行くとすでに出てて、布団をよく見ると地図が出来てました。あぁぁぁ。

でも朝保育園に行く前に1回成功。3日に1回成功があるようになってきた。少しは進歩?保育園でもトイレに1回座らすのですが今日は「いやーうんちー」と言って座りません。どうしたのかな?と思ってトイレに見に行くとすでに誰かのウンチが!!流してなかったの。
それで嫌がってしまった・・・。あぁぁ。難しい。

ちなみに保育園のトイレ、トレーニング用はクラスのスミに子供トイレが2個設置してあって、ついたて(1m.位の)があるだけなのだ。で、その横にパンツ脱ぎスペースがあって、そこでパンツを脱がすとトイレにタターと行って座って戻ってくるのです。


納豆なのにスペイン風ってどうよ(笑)

朝:青海苔ご飯。マナガツオの煮付け。納豆のスペイン風オムレツ。天使のヨーグルト。
昼:給食。
晩:ご飯。牛肉と糸こんにゃくの煮物。サバの竜田揚げ。

2005/09/08(木) 休日の計画。
秋はお出かけ日和ですよね。色々計画しているのですが実行が難しそうです。週末に「ノースビレッジ」に行く予定だったのですが、台風のせいで旦那が土曜出勤に。日曜日は福山の「ふじふらん」に行こうかな?

うちの旦那、盆も正月もない代わりに、少しずれた時期に連休がもらえます。それが月末なんですが会社の同僚が入院してまして、休日もらえそうにないです。松江のへんに初家族旅行(3人)に行こうと思ってたのに微妙です。

ほか計画はうちの両親と、蒜山へジンギスカン、鳥取へ梨狩り、宮島へ紅葉を見になどあります。どれかは実行できたらいいなーと思う今日この頃です。

初果さん、好き嫌いをだいぶ我慢できるようになりました。納豆チャーハンの納豆とコーンだけを食べようとするので『一緒に食べて』と言うと、しぶしぶ豆・ピーマン・にんじんなどを一緒にお口へ。言わないと食べないけど、前は絶対に口に入れなかったのでかなり進歩です。

晩御飯は手抜きで炊き込みご飯。久々。色々てんこ盛りに入れたけど好評で2杯も食べた。イエイ。でもぶなしめじは触感が嫌みたいで嫌がった。えのきは気がつかず食べた。色々試行錯誤?

朝:ピーマン入り納豆チャーハン。わかめと豆腐の味噌汁。天使のヨーグルト。
昼:給食でご飯。あげ魚のマリネ。豆乳入り味噌スープ。果物。(マリネは好きではないみたい)
晩:きのことひじきの牛乳炊き込みご飯。和風マーボー春雨天かすがけ。

2005/09/07(水) だるだるー。
台風去りましたね。昨夜は風がひどく、初果さんが興奮して寝てくれず、大変でした。「かぜー。こあいー」とグズグズ。

パパもママも一緒に寝て!と離れてくれないし、寝てくれないし。アワアワ。台風の被害ってこんな所に。
日本列島あちこちで被害が出ていて、本当に災害にあわれた方には・・・・。大変ですね。災害って。

さて、初果さんは傘がお気に入りで、今日も雨が降ってないのにさしてました。あきるまで持って歩きそうだ。
保育園では色々楽しく遊んでいるようです。マツケンサンバやアンパンマンなど沢山歌ってます。歌好きですね。

ママはちょっと体調不良でダラダラ。なんか胃の調子がよくありません。で、また暴食。アホ?

夜2階の寝室で「ちっこー。でるー」と言うので抱えて駆け下りて(1階にしか補助便座がない)座らせたら出ない。また2階に上がると「ちっこー」。
駆け下りました。そしたら出たヽ(^o^)丿ご褒美シールをあげたら味を占めてその後も「ちっこー」(汗)
そのたびに抱えて駆け下りたので本当に疲れた・・・。連れて行かないわけにも行かないし、トイレトレーニングって大変。

朝:ご飯。ほっけの干物。
昼:給食でご飯。五目煮豆。もやしの味噌汁。果物。
晩:ふりかけご飯。コロッケ。カッテージチーズとミックスベジタブルのサラダ。

2005/09/06(火) カレーは子供の好物なんですね。
台風到来。すごい風で吹っ飛ばされそうです。なのに初果さんは朝も帰りも「あめー♪」と喜んで傘をさして歩く。長靴買おうかなー・・。

台風が来ているので、今日は帰宅が少し早かったです。仕事がなにもねぇねん(笑) 保育園も台風が来ると休園みたいで、明日はどうなるか不安。でも通り過ぎそうだね!

晩御飯はカレーです。夏野菜カレー。冷蔵庫になすとカボチャとオクラが溢れてたので処分(笑)スキムミルクを入れたら入れすぎて、白いカレーに。旦那に『カレーじゃないけど美味しいよ』と言われた。

カレーは便利ですね。初果さんは野菜苦手だし、ナスは大嫌いなんですが「おいしーおいしー」とパクパク。山盛り食べました。だまされてますぜ?初果さん。クックック(^.^)

最近料理がマンネリなので、色々頑張りたいなーと思う今日この頃です。
台風のせいで、明日明後日の研修旅行が中止になりました。残念。

朝:ご飯。高野豆腐入り具沢山の豆乳スープ。ししゃも。
昼:給食でシーフードピラフ。春雨スープ。フレンチサラダ。
晩:夏野菜カレー。付け合せ。

2005/09/05(月) 台風ですね。
今日は一日雨でした。昨夜泥酔して帰宅のあほママは二日酔いです。ふらふら保育園へ。そして役員の仕事。書類作り(笑)

初果さんは元気に保育園で遊んでいたようです。お返事が上手に出来ますよーって言われました。あと、お手伝いが大好きで洗濯物をたたんでいると、必ず寄ってきて全部並べてくれます(汗)と日誌に書いてありました。あぁもうしわけねぇ。

帰宅後、何故か雨が大好きな初果さん。「あめ、あめー」と家に入ってくれません。仕方がないので大じいじが畑に台風対策をしているのを見学です。

傘は初果さんの誕生日に旦那の両親からいただいた物。とってもお気に入りです。傘好きなのよね。今日は帰宅のときに友達の長靴をパクろうとしていた。欲しいのかな?

そういえばトイレトレ。全然進みませんが、今朝トイレでウンチ画でました。ヽ(^o^)丿 でもそれだけ。本当に偶然なのねー。うーん。

晩御飯は、頑張ってハンバーグ。大好きな豆腐とコーンを入れたらぱくついてました。ゲップが出るほど食べました。久々に肉料理ー嬉しいです。

二日間育児放棄だった為、初果さんがべったり。添い寝で離れてくれませんでした。(笑)

朝:たらこごはん。ポタージュスープ。魚の竜田揚げ。天使のヨーグルト。
昼:給食でパン。クリームシチュー。カラフルピーマンサラダ。
晩:ご飯。コーン入り豆腐ハンバーグ。お吸い物。キャベツの味噌春巻き。

2005/09/04(日) 今日も元気に。
2時就寝のママ、5時半起床でお仕事です。頑張ってます。でも旦那が育児頑張ってくれるので本当に助かってます。
朝からお庭で遊んでました。元気です。

おりこうにじいじばあばと遊んでくれると嬉しいなー。今日は仕事の後打ち上げがあるので本当に初果さんと顔をあわせることがありません(笑) ちょっと寂しいかな?

2005/09/03(土) てんぱってます。
今日と明日展示会です。初果さんは旦那実家にお任せしてます。ママは今日昼から役員会で、6時半まで拘束。その後職場に戻り仕事。8時帰宅。そして深夜2時まで役員会の書類作り。明日も仕事です。

ちょっと更新サボります(>_<)

初果さんはとてもよい子でした。保育園のお迎えも結局だんなに頼んだのですが、来た時に進級したてで勝手が違うので、役員会の最中に一度外に出たのですが『パパー!』とパパラブでママ無視されてました(笑)

晩ごはんもいっぱい食べたそうです。

ママが帰宅すると、運悪く丁度寝るために二階に上がるところで、『かーしゃん、かえってきたー』と喜んで一緒に寝ようと上に引っ張られてしまいました(>_<)
そして、たいしゅつしようとすると「かーしゃん、ここ、ねんね!」と怒るので大変でした。でも本当に可愛かったです。

朝:ご飯。秋刀魚。サラダ。天使のヨーグルト。
昼:給食でひやむぎ。高野豆腐とカボチャの含め煮。
晩:旦那の実家で、ご飯。魚の竜田揚げ。そのほか。

2005/09/02(金) ご都合主義の私。
今朝、トイレが成功しましたー。久々ヽ(^o^)丿
ウンチが出て、「ウンチ出たー」と珍しく教えてくれたので、トイレに座らせてトレーニングパンツをとりに行っている間に、ジョー。
トイレの外で中からジョーって音が聞こえた時の感動と言ったらありません。やっぱり見ていないときの萌芽で安いみたい。でもその割りに、外に出ようとすると寂しいのか怒ったり泣いたり。
なにげなく外に出るのがポイントのようです。頑張れオレ!初果!

昨日までイライラしていたわりに、成功するとこの豹変っぷり。私ってあまり良いお母さんにはなれそうにありません(笑)

朝:ご飯。ししゃも。玉子焼き。野菜のバターソテー。←たべねぇ。
昼:給食でご飯。豚肉のローベルソースかけ。粉ふき芋。豆腐の味噌汁。
晩:若菜ご飯。パンプキンポタージュ。鮭。豆腐とジャコの和え物。

2005/09/01(木) 甘えん坊
ここのところまた夜中に起きるういかさん。なんかつらいことがあるのか?トイレトレーニングか?!とにかくシクシク、抱っこ抱っこです。
ママは昨夜、すっぽんポン出あやしたよ(お風呂から出たら泣いてた)(-_-;)

さて、今朝もトイレトレ頑張ってます。でも全然ダメ。トイレに座った後出る。もうイヤー。そしてママがやっとこさの排便中に、目の前でジョー。イライライライラ。心の広いママになりたいです。無理。

今日から初果さんは進級。全然平気だったみたい。帰りに駐車場で仲良しなお友達と会いました。「しーちゃーーん!」「ういちゃーーん!」とお互いが走って抱擁。油断してました。勢いあまって押し倒されたういちゃん、後頭部強打、大泣きです。あぁぁ。

仕方がないのでスーパーに行く?とご機嫌とり。スーパー大好きなので、車の中でスーパーの歌(初果さん自作)を歌ってました。なれたもので、子供かごを自分で取りに言って張り切ってお買い物してました。とっても可愛いです。えへへ。

朝:野菜うどん。ひじきの煮物。
昼:給食でパン。魚のピザ風。付け合せ。かきたま汁。
晩:ご飯。サンマの塩焼き。カボチャポタージュ。切干大根と油揚げの煮物。焼き茄子と豆腐のオニオンサラダ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.