HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2007/09/30(日) むしぱん。むしむし。
今日は朝からしとしと雨降りです。こんな日はのんびり買い物三昧。普段は来るまでの移動は暇で仕方がない子供2人ですが、雨の日は外遊びが出来ないので、おとなしいもんです。ワハハ。

写真は蒸しパンを食べる珠有さんです。保育園で、蒸しパンを気に行っていたと連絡帳に書いていたので。手づかみで上手に食べてます。

しかし、最近本当に全然食べてくれませんよー。困った物です。しかも母乳も飲みません。おっぱい拒絶。イヤイヤ!卒乳しちゃいました。突然。しくしく。お母さんは一人おっぱい絞ってますよ。まぁ夜中にはまだ飲むんですが・・・。あげなくてもへ行きそうなので、どうするか悩む所。

2007/09/28(金) アワワ。
なんだか忙しい毎日です。ゴフゴフ。

珠有さんが離乳食を断固拒絶中です。なんかたべない・・・。謎。保育園でも好くないみたい。こないだのアレルギー事件以来。多分本人が一番びくついているのかも?だんだん食べる様になるかな?

そして母乳をいまいち飲まなくなってきましたよ。ドキドキ。

2007/09/26(水) ずりばいが激しくなってます。
珠有さん、どんどんずりばい上達です。初果さんがハイハイまったくしなかったので、生後11ヶ月にしてずりばいをする珠有さんの行動が、すでに困惑です。5ヶ月くらいからハイハイする子供のお母さんって大変そう!!

もう目が離せませんよ〜。でもお尻が上がらないので、移動スピードは遅いので大体間に合うけどね。危険なのは、珠有さんは布団の上だと大丈夫だと思っているのか、座った状態→後ろへ倒れる→寝返り→うつぶせ→座った状態を繰り返すので、後ろへ倒れるの時に頭が布団から外れたらものすごいゴーンって(^_^;)

まぁ楽しそうなのでいいかな?物も良くわかるようになり『たまちゃん』と会話の中に自分の名前があると、自分の事とわかりアピールしてくるようになりました。普段放置プレイ育児だから、自分の事に関しては敏感みたい。

あとは、食欲。もともとあまり食べない珠有さんですが最近は本当に全然。おっぱいも全然。卒乳するにしてもご飯をもっと食べて欲しいな〜。とか言ってたら、鮭を半身食べれば十分!!って母に言われた。

え、でも鮭を半身食べたらご飯はほとんど食べなかったんだけど・・・そんなもの?横で初果さんが良く食べるので、すごく少なく感じるのだ・・・気のせい?っていうか11ヶ月の子供に食べさせすぎか?

どちらにしろ保育園で美味しい物がでると学習しているのか、平日は本当に食べない。休日はしぶしぶ食べている感じがありますな(笑)

2007/09/24(月) ちゃんこちゃんこ
今日も休日です[*ハート*]普段保育園に頼りまくりなので連休ってすることないですな。皆さん毎日どう過ごしているんだろう。

初果さんは今日も五時半に『ういちゃんもう起きたいんだけど〜』って起床。昼寝をろくししてないのになんで朝起きれる(;´д`)珠有さんは流石に6時半まで寝てました。助かった(+_+;
今日は午前中は家族で町中サイクリング。自転車は初果さんも珠有さんも大好きなので、キャーキャー楽しんでました(^ー^)

その足で買い物をして帰宅、お母さんのあやしいスープパスタを二人とも食べてくれ、昼寝です[*..zZ*]流石に疲れが溜っていたみたい[*ヒヨコ*]良く寝てくれたので、夫婦まったりできました。

夜は私の両親との食事会です。ちゃんこ鍋のお店に行きました。外食産業にはほとんど行かないので、凄く感動しました[*ハートハート*]おいしいです〜。家でするちゃんことは全然違いますね[*チューリップ*]

初果さんも珠有さんも良い子で楽しめました。座敷なのが良かったです[*チョキ*]シメのラーメンまでしっかり初果さんも食べましたわ[*丼*]

しかし、二人の育児やっていると、離乳食やお茶など平気で持ち込みしますな(^o^;

なんやかんやで楽しんだ連休でした。明日からまた仕事と育児、頑張ります〜(^з^)-☆

2007/09/23(日) お彼岸なんで。
休日ですね。朝5時半から娘二人が起床する我が家は、朝から忙しいです。ハッハッハ。元気娘でありがたいんですけどね。

今日はお彼岸と言う事で、昼過ぎから旦那の実家の実家(笑)へお墓参りに行きました。私の方の家系って、まともに墓参りに行かないのですが、旦那側って本当によく行くので、こんな物?とビックリしますが、それが当たり前なんですよね。うーん。実は我が家側のお墓の位置も怪しい私。大丈夫なのか?こんなんで跡取り(笑)

公園で虫取りアミでバッタ、トンボを捕まえまくり。お母さんは虫取り上手です。トンボ取れます。いやはや、まだまだ若いですな\(^o^)/

晩は旦那の実家へ・・・と思っていたのですが、親戚が集まったので、旦那の両親は皆でカラオケ⇒お食事会となったので、我々は普通に家でご飯になりました。まぁそんなもんですわね。明日も休日。明日は私の両親と、夜食事にでも出かけようかなー。久々に。飲み会。へっへっへ。

2007/09/22(土) 参観日
今日は保育園の参観日でした(^ー^)お父さんが休日をとってくれて、初果さんはすごく嬉しかったみたい[*ハート*]うちの旦那はなんかこーゆー行事はちゃんと顔を出したいみたいです。

給食を一緒に食べて帰宅。少し涼しくなった頃から虫とりに公園へ[*カタツムリ*]虫とり網を欲しがっていたしね↑

道中普段行けないパン屋でおやつに卵不使用の食パンを買い公園でパクパク。固めのパンなのに、初果さんも珠有さんもおいしいって(+_+;

まあ調理パンとか甘いの嫌いだからなあ[*チューリップ*]

明日からの連休。実は予定なし。墓参りとかかな?

2007/09/19(水) 適当育児。
微妙に疲れる毎日なので適当育児。

写真は鳥取花回廊。園内のバスに大興奮の珠有さんです。ずーっと奇声あげてた。楽しげ。ちなみにこのバスは、2年前に初果さんと乗ったことあり、家に写真があるのですが、今回もまた買ってしまった。以前は3人だった写真が、今回は4人。

見比べて『お母さん、何でたまりちゃんうつってないの?』と不思議げ。

2007/09/18(火) だるい毎日。
写真は昨日の鳥取花回廊。以前は着ぐるみは怖がって絶対近づかなかったけど、成長したのかダイブ平気になってきましたね。

さて、今日はエコキュートの工事。疲れた。最近体も頭も働かなくて、怒られまくった1日。うーん。まぁいつも怒られまくってますが。なんだろうなぁ。結構ゆっくり寝てるんだけど。謎。ダラダラ食べるから、微妙に体重も増えてきたし、気を引き締めないと!

初果さんと珠有さんは元気いっぱい。でも珠有さんは相変わらず鼻水。コレは鼻炎だからもうしょうがない。ダイブなおりかけ。それに今日は『ポリオ』を受けちゃいました。月に1回しか予約できないし、先月熱で延期したから。来月はきっと風邪ひいてるだろうし。1歳きたら予防接種目白押しだしね。

初果さんは『お母さんがパジャマでいた病院だね』とか言ってた。赤ちゃん見るって新生児見てた。楽しそう。
晩御飯は手抜きしたかったんだけど、初果さんが『ピーマンとゴーヤの入ったサラダ食べたい』って言うので頑張りました。以前どうにか食べさせたくて試行錯誤で作った混ぜ混ぜポテトサラダ。食べたあとに『コレピーマンとゴーヤ入っていたんだよ』と驚かせたのだ。食べれたことが嬉しかったみたい。

私のメニューはこんな感じでかなり色々混ぜ込んじゃいます。本当は素材の味を大事にした料理の方が、食育的にはいいんだろうけどね〜。難しい。まずは食べれたことを褒めていかなくちゃ。

2007/09/17(月) ガンバリウス
今日はあいにくの天気になりましたが、せっかくの祭日なので私の両親とお出掛けです。

大山辺りのガンバリウスという地ビールが飲める所へ。大山Gビールというらしい。四種類のビールを飲み比べました。飲んだくれ。運転手はお酒をあまり飲まない旦那(笑)

初果さんは大山牛乳を『おいしいわ[*ハート*]』ってゴクゴク。珠有さんも相変わらずのあやしい桐生さん手作り離乳食をタッパーいっぱい食べました(^-^;

食事のあとは鳥取花回廊へ移動。雨ですけど園内をバスで散策できたり、屋根つきの回廊を歩けるので、充分楽しめました(^ー^)ベビーカーも無料貸し出しです。

珠有さんはバスで奇声をあげて喜んでました。初果さんは走りまくり。楽しかった〜。

明日からエコキュートの工事が二件続きます。来週は忙しいぞ[*ゲッソリ*]

2007/09/16(日) あはは
旅行疲れかしら?更新する気力がなく放置プレイでした。

家族皆元気です。

今日は旦那の両親と児島の模型船舶を見に。毎年恒例ですなあ。

写真は朝の掃除中。手伝い好きです。

船舶模型はほどほどに見て、瀬戸大橋高架記念館(だっけ?)の中で遊びまくり。鏡の部屋があるんですが、そこがお気に入りですげえ遊びます。雨が降る前に、色々な橋がいっぱいある公園でも遊びまくり。元気ですなぁ。

帰り道で昼寝が始まり、帰宅後布団へ移動。珠有さんも眠いと寝て、みんな寝てるから旦那まで寝た。起床は初果→珠有です。旦那はずーっと寝てて『お父さんいつまで寝るんかなぁ』とか言われていた。アホや。

2007/09/13(木) 城崎温泉家族旅行
今日は家族四人で城崎温泉に来ています。温泉[*温泉*]大好きな初果さんに【外湯めぐり】を堪能してもらうため[*ハート*]

岡山を九時前に主発=311時半に出石に到着(^ー^)皿そばを堪能して観光[*カワイイ*]旦那は20皿、初果さんは5皿食べました[*電球*]

城下町観光はなかなか面白く、意外に初果さんが『お寺みよう』とか言ってお寺の方をなん箇所か見て回りました[*カタツムリ*]
そば茶やそば団子にはまる初果さんと珠有さんは、趣味がシブイ[*ゲッソリ*]

城崎温泉に移動↑ご飯前に三カ所、ご飯後に三カ所、珠有さんの寝かしつけの間にお父さんと内湯に(+_+;本当に温泉大好き[*ハートハート*]堪能しすぎ?今日は休日だった最後一ヶ所に明日の朝入ればパーフェクト[*四葉*]

2007/09/11(火) 残暑厳しいですね。
9月も中旬なのに、まだまだ暑いですね。来週は中秋の名月ですよね?なんだか秋という感じがまったくありませんが。気象庁は、今年は秋がないとか言ってるらしい。どうなんかね。

朝晩は微妙に秋の気配。気温差が激しいので体調を崩しやすくなりましたね。そうなると敏感な珠有さん。鼻水が出だして、本日は朝から微熱(^^ゞ うーん。病院だねぇ。

2007/09/10(月) 我が家の鈴虫です。
こんな感じ。かなり快適に過ごしているのでは?多分。夜、せっせと餌やりやってマス。お世話大好きです。おかげでよく鳴いてます。風流。

最近珠有さんが、良く食べるので、毎日自力排便。しかも小出し。かなり固形でべちゃつかないので処理は楽なのですが、オムツをあけるたびに『コロン』と出てくるのが手間を取られますな(笑)朝は忙しいんだよー(>_<)

今週は家族旅行です。楽しみ。準備全然してないけどね(笑)色々頑張らねば、珠有さんは本日皮膚科の定期健診。皮膚科に行こうかな?と思う頃から湿疹出ちゃうのよね。季節の変わり目だから?結構おさまっていたのに・・・。温泉に入るときれいに治るので、今週またキレイになるかな?

で、皮膚科。珠有さんが病院に行くというと必ず『ういちゃんもー』の初果さん。『ここが、ここが痛い!』と言い張るので一緒に診てもらいました。っていうか、行こうかな?と思う3日前から本当に湿疹が出てきやがるの。謎の娘。

初果さんも赤ちゃんの頃から謎の乳児湿疹に悩まされて、皮膚科には通っていたし、4歳の今でも季節の変わり目には、関節とか、足のふくらはぎ付近が、ガサガサしてたんだけど、赤ちゃんの頃と違ってぐじゅぐじゅにならないから自然治癒にしてたんだけどね(^^ゞ

まぁ初果さん用のお薬がもらえたのはラッキー?

珠有さんの方は、症状によって薬を使い分けているので、どんどん種類が増えます(;_;)以前のようにすぐひどくならなくなったので、なるべく弱い薬で〜と、新たに追加。

普段は保湿クリーム、少し赤くなったら弱い薬、痒がったら普通の薬、ガサガサになったら強めの薬って感じです。保湿クリームが、しっとりとさっぱりがあるので、5種類。頭こんがらがりそう。だってコレに初果さんのもあるしな(笑)子育てってこういうところでも大変。

飲み薬とかも、貰ったらすぐ名前全部に書くもん。袋から出すとわからなくなる。親って大変なんだねぇ。私の記憶力がないだけ???

2007/09/09(日) のんびりゆったり。
今日は休日なので、深山公園に遊びに行きました。初果さんが『こないだのお休みに行った公園に行きたい』というので。元気娘です。

前回の反省をもとに、昼のお弁当を済ませた後は、程々で帰宅です。どうも初果さんは疲れていても、遊びに夢中だと、ずーっと遊んでしまうので。帰宅の車の中ではグーグーです(笑)

帰宅後、旦那の両親と合流し、旦那側の大祖母のお見舞いに行きました。もうほとんど誰が誰とかわからないし、すぐ忘れちゃうらしいのですが、2人の曾孫をみて喜んでくれてました。元気そうでなによりです。もっともっと長生きして欲しいなぁ。

晩は旦那の実家でです。今日は私達夫婦が料理。まぁほとんど旦那ですけども(笑)なんだか緊張しました。フウフウ。簡単な料理でしたが少しは喜んでいただけたかなぁ?

2007/09/07(金) 鈴虫
昨日、仕事先のお客さんから『鈴虫』をもらいました。家で孵化させたらしくいっぱいいるとのことで。

虫好きの初果さんは大喜び[*ハート*]今日は帰宅後、鈴虫の家づくりです。

今は土や餌、なんでも売ってあって飼育は簡単みたいですね(^ー^)採取専門で飼育は苦手な私ですが、頑張ってみたいと思います。

鈴虫が鳴くだけで涼しく秋の気配。なかなか風流です。

ちなみに写真はもらった状態。今はこの二倍の住居に広々住んでいます。卵をうんでほしいなあ[*ピカピカ*]

2007/09/05(水) お花大好き。
朝、花を保育園にもっていったりします。なんかもって行くの好きみたい。私は小学生のころ、花を持っていくのって嫌いだったけどなぁ。面倒だし。よくわからんね。

今日は仕事が忙しかった。へとへと。母乳の出が悪くなってきて、保育園にもって行く搾乳がなくなった。『持ってきてくださいね』って言われたのに申し訳なくて『すいません』って言ったら『あ、大丈夫ですよ、珠有ちゃんミルク楽勝で飲みますから』ってさ。家では全然飲まないのに・・・悲しい。もう卒乳かなぁ?初果さんは、9ヶ月の時に卒乳してるしね。

離乳食は相変わらず微妙。毎日保育園で『今日も食べれませんでした』といわれると凹むね。『家ではどんな状態を食べてますか?』って聞かれてしまった。ふぅ。

毎日試行錯誤で頑張ってます。育児。日々戦い。頑張ります。

2007/09/04(火) 指輪が欲しかったので。
初果さんはずーっとお母さんの『結婚指輪』を欲しがってました。もう1年以上?2年くらい?しゃべるようになってからいつも『指輪貸して』とか『ういちゃんはなんで指輪ないの?』って。

おもちゃの指輪とか、古い指輪とかあげたりしてたけど、基本初果さんの指にはまる指輪って意外となくて困ってました。あと本人が気に入らないというのもあったり・・・・。

先日フリーマーケットに行ったら、手作りのビーズの指輪がありました。しかもキッズ用。ビーズのだからするっと抜けなくて、かなりフィットして、元気な初果さんがつけていても外れないのでかなりお気に入り。毎日つけて寝てます。

あ、なんか指輪は精神安定剤みたいで、寝るときに持って寝るんですよね。だから結婚指輪を貸していた時は、いつも朝布団を探さないといけなくて・・・(笑)

そういえば、最近初果さんが鼻血娘です。季節の変わり目なのでのぼせているみたい。そういえば春先も鼻血のオンパレードだったなぁ(遠い目)

桐生さんが子供の頃、1日7回くらい鼻血を出していたのですが、よく親は対応していたなーと今更尊敬。1日2回でも慌てちゃいますよ・・・。今日は布団がスプラッタ。仕方ないんですが(^_^;)

晩御飯。ゴーヤチャンプル風マーボー春雨。それはもうなんだよ?って料理。いや、ゴーヤ入れてみたねん。二人ともパクパク。苦味気にならないみたい?でも固形が見えると『よけて!!』と怒るけどね。

あと、庭にさつまいもが大量に出来始めました。スティック状でパクパク食べてくれた。うれしいね。

2007/09/03(月) お団子大好き。髪型のネ。
写真は昨日の物。最近お団子頭が好きです。桐生さんがね。初果さんも好きだけど桐生さんが好きなので『今日1個のお団子にする?』って聞いちゃう。可愛くて好き。

昨夜は熱中症の症状か、お腹が痛くて夜中なきまくっていた初果さんですが、朝は元気に保育園へ。ヤレヤレ。珠有さんも元気に朝から排便しまくって保育園へ。

今日は久しぶりに相談薬局の岡田薬局さんへ顔を出しに行ってきました。色々相談にのってもらいました。無駄話を延々して申し訳なかったなぁ。忙しそうだったのに営業妨害だよ(笑)

嬉しかったのは『痩せましたねー』って言ってもらえたこと。体重の増減は女性にとって一番ピリピリしている所、数キロの違いでも人に気が付いてもらいたい訳で、言ってもらえてすごく嬉しかった。結婚、妊娠、出産と、お客さんには『幸せぶとり?』とか『貫禄付いたね』とかは良く言われてきたけど、『痩せたね』は、全然言われないので、言われて素直に嬉しかったなぁ。

夕方は元気に二人とも帰ってきました。涼しくなってきたので、時間があるときは夕方自転車に二人乗せてサイクリングしてあげてます。なかなか楽しそうです。

しかし、前後に子供を乗せてると、かなり自転車が重たくてふらつきます。怖いです。車通りの多いところは無理だなーと思いますね。フウフウ。

2007/09/02(日) 今日はみやま公園へ。
今日はお弁当を持って深山公園に遊びに行きました。先週中央公園に皆で行ったのが楽しかったので『お休みの日、公園に行きたい』と初果さんがずーっと言っていたので♪

まだまだ暑いけど、大分涼しく外遊びをしても平気な気候になってきました。初果さんは人見知りがひどく、同年代のお友達と遊ぶのが大の苦手です。遊具などに他の友達がいるだけで『お友達がいるから滑り台しない』って言うほど・・。
しかし今日はなんだか会うお友達がいて、ずーっと遊んでました。帰りたがらないくらいでした。

虫アミで3歳の男の子が虫取りをしていて、初果さんは手でバッタを取れる娘なので、大きなバッタを揚げた事からなんだか仲良くなったのだ。6歳の姉も一緒で、3人ですっごい楽しく遊んでました。おかげでパパとママと珠有さんは木陰でのんびり過ごせましたヨ。

年下の男の子相手に無茶苦茶おねいちゃん風をふかして『バッタ取りに行く?』とか『あっちに行って見る?』と偉そうにしてました(笑)なんか将来が目に見えます。あーでも珠有さんは性格がきつそうだから、逆に泣かされるようになるかもネ(笑)

しかし、炎天下で遊びすぎて、帰宅後、熱中症気味になってしまいました(T_T)夜中にはお腹がいたなり、3時くらいまで寝れなかったみたいだし。うーん。気をつけてあげなくては・・・。

珠有さんは、調子がすっかり良くなり、朝昼晩とよく食べました。嬉しいですね。嬉しい悲鳴で、なんと自力排便もできるようになりました。しかも今日は毎食後に・・・。今まで排便が皆無だっただけに、オムツをあけるたびにウンチなのは参りますね。まぁ量が少ないし、しっかりとしたウンチなので、オムツカバーが被害を受けないので問題ないですが。

オムツ洗うのがちょっと大変(笑)

2007/09/01(土) 新しいオムツカバー。
布オムツのカバーのサイズアップしました。お尻が大きくなったので80に。ネットで買っているのですが、安いし可愛いし、結構使い勝手がいいのですよ。初果さんのときに知っていればよかったーと本当に思う。

知らないうちに新柄がでていたので思わず。もう一つ小花柄も新作で出ていましたが、珠有さんは絶対にこっちが似合うと思って。3色セット。ストライプがよく似合いますなぁ。

職場で割とイイコにしてくれて助かります。おやつにイリコを食べるようになりました。ずーっとムチャムチャいりこ食ってます。職場に何故イリコがあるって?そりゃ実家では猫を飼ってますから(笑)初果さんと同じでイリコ大好きみたい。まぁ離乳食も魚料理だと食いつきいいからね(笑)

カルシウムに関しては気にしなくていいありがたい娘たちで助かります。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.