HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2014/09/23(火) ピアノコンクールと葬式
今日は初果と珠有のピアノコンクールでした。
しかし、昨日私のおじさんがなくなりまして、本日葬儀です。
かなりかなりかなりかなり悩んで、旦那の両親にお願いして、初果と珠有をピアノコンクールに連れて行っていただき、季苗と澄乃を連れて葬儀に参列した我が家です。

すごくすごく練習してきて、1年に1回しかないコンクールだしね。おばあちゃんたちも、通夜に来てくれたら十分。しっかり頑張っておいで、って言ってくれたしね。

結果は、初果は優秀賞。珠有は準優秀賞です。
まぁまぁかな。うちのこはどうもいつも、強弱で指摘を受けることが多いなぁ。難しいなぁ・・・。
まあ、トロフィーをいただけるだけでも十分かな。お母さんもお父さんもついて行ってないのに、よく頑張った。それが一番。

2014/09/17(水) すきばい。
先日の旅行の自分土産。くまもん。Tシャツ。かわいすぎて買ってしまいました。
すきばい。って!すきばい。って!!可愛すぎでしょう。櫻井翔くん好きばい♪(/ω\*)←変態。

Tシャツ長女にこうてあげた。子供サイズ着れないから大人のSサイズ。
ちなみにこの旅行前に、靴がきついとぬかすから買いにいったら、驚愕の23.5Σ( ̄□ ̄;)
私より足がでかい小学5年生。衝撃。

キッズコーナーで靴がないよ!
ホテルの子供スリッパはけないよ!
デカ足め!
成長はどこまでなんかなー。身長はいまいち伸び悩み。

くまもんかわいいなあー。方言って結構好き。すきばい。っていいなあー。

ちなみに私の住んでる岡山県は、今、話題の妖怪ウォッチの『もんげー』が、通常言語。

もんげーで岡山県に注目来ているらしい。方言恐るべし。


ちなみに、ぶちくらわす。はよーしねー。ぼっけー、でーれー、とかも通常言語。実は汚い方言ベスト8くらいの汚い方言だったりもします。

でも、方言って素敵。

2014/09/14(日) 高千穂
旅行2日目、朝、血の池地獄と竜巻地獄をみまして、高千穂へ移動。元気だ。

高千穂には昼つきまして、お昼ご飯〜(*≧∀≦*)

上の駐車場から、えんえん下りくだって高千穂見物。

ボートの人たちが大変そうだったなあーと。
なかなか綺麗なところでした。はい。

2014/09/13(土) 旅行一日目
今日から二泊三日で、九州旅行です。デジャブ?と思った人はなかなかです。

今回は、旦那の両親と義理妹家族と我が家とで、バス旅行なのです。

元気にいってきましたー。
とりあえず朝7時出発。バスにゆられて、うみたまご。って水族館。

水族館大好きな澄乃さんは大興奮でした。

あ、そういえば、留守番できないウサギのうさもちくんは、前日から姉の家に預かっていただいています。(。-∀-)。

お礼はもちろんキリン一番搾り1箱。嵐のキャンペーン(o≧▽゜)o

お礼になってない。いやいや、少しでもシール集めないとな。

2014/09/10(水) 今年の仕上がりはいまいち
ピアノ。初果が4歳からならいはじめて7年間、親戚から借りていた、アップライトピアノを今年返しまして、その関係で買いました。

清水の舞台から飛び降りたー( ̄□ ̄;)!!

まあ、きがつけば3人習っているし、末っ子すみちゃんも習うだろうし、いつかは用意しないといけなかったんでしょうな。


そんなピアノ人生。秋はコンクールの時期です。
今年の仕上がりはいまいちな初果さん。

難しい方選択したので、人数も3対1くらい割れちゃったから、本当に厳しそう。

もう練習あと一回なんだけど、仕上がりは微妙。先生も不安そう。

ああー、心配。

次女珠有は、まだ2年だから、曲も簡単。頑張ってもらおう。

2014/09/09(火) キリン一番搾り
今月のお飲み物は、キリン一番搾りです。
先月はオロナミンC。

わかる人はわかる、嵐のキャンペーンです♪(/ω\*)

転がり落ちるように嵐にはまった今年。色々はまりまくり。嵐大好き〜(*≧∀≦*)
で、つっぱしっております。

親がはまるとまあ仕方ないのか、子どもも嵐色。

皆嵐大好き〜(*/□\*)

将来、あージャニーズはまってたなあー。なんて振り返るのかもだけど、とりあえず今を楽しみたいですな。

2014/09/07(日) マカロン?
昨日は上から3人、旦那の実家にお泊まりでした。
いやー、のんびりできた、夜と朝。
キリン一番搾りがウマイ(σ*´∀`)
飲んだくれ。

で、昼過ぎにぼちぼち帰宅して、おやつはマカロン作って〜(*≧∀≦*)って頼まれたので、久しぶりに作成。


そしたら色々失敗。マカロン、かなりデリケートなお菓子でした。うっかり忘れてた(/ー ̄;)

次回は真面目に作ろう。

味は美味しいので、とろとろチョコクリームをつけて子どもたち、バクバク。

育ち盛り。エンゲル係数うなぎ登り。

おそろしいぜ。

2014/09/04(木) 自転車練習
写真は先日のおもちゃ王国で。トーマス列車かな?乗り物色々載せたので、なんでも大はしゃぎでした。

さて、年中4歳の季苗ちゃん。コマなし自転車練習スタートしました。昨日から。
うちは、初果の時から、ペダルを外して、ペダルなし自転車を足で地面を蹴りながらバランスとる練習からです。これ、今では、当たり前に、コマなし練習のスタートになってますよね。昔は珍しいやり方だったんだけど。時代の流れかな?

で、ペダルなし自転車なるものも売っていて、季苗と澄乃がつかえるしーと、買いました。(笑)3000円〜。
また写真は載せます。昨日は組立で四苦八苦だったので。

なかなか、楽しい乗り物です。母さんも乗ってみた。ヲイヲイ。
初果と珠有も乗れて、割と丈夫でした。たのしー。

バランスとれない季苗は、全然乗れないんだけど、まぁ練習だし。うまくなったら自転車乗れるということです。はい。

2014/09/03(水) 秋ですね。
9月になり、ぐっと秋の気配です。嵐にはまりまくりの2014年。秋は嵐ファンにとって忙しいです。そうか?今までガチファンでなかったからか、いろいろ情報が入ってくるので、いろいろ考えたり、忙しいです。

熱しやすく冷めやすい私の性格を理解してくださっている旦那様なので、とりあえず一番はまっているときに楽しんだら?って言ってくださるので、マジで好き勝手してます。気を付けてください。ワハハ。

秋といえば、そろそろクリスマスイルミネーションについても視野にいれなくてはいけない時期です。毎年庭イルミを頑張る私。今年は、櫻井翔君に若干つぎ込みすぎたので、新しいアイテムは買わない予定です。でも、昨年末に屋外用ツリーを購入しているので、それを飾り付けるオーナメントだけ用意するつもりです。

まぁ、予定は未定ですが。新作アイテム出ると物欲が…。
こちらも、じわじわ頑張らなくっちゃです。
後、畑仕事もしなくっちゃ。

ちょっと夏は、嵐一色だったなぁ・・・。何するわけでもなくDVDとTV見まくっていた、腐った毎日…。

2014/09/02(火) 鍾乳洞好き
そういえば、次女の珠有さんは鍾乳洞が大好きです。
先日両親と姉夫婦と高知のアンパンマンミュージアムまで足を運びましたので、せっかくなので龍河洞へ寄りました。

鍾乳洞大好き珠有は大はしゃぎでした。本当に楽しそうで、生き生きしてました。珠有の才能なのかな?探検家か冒険家になるのかな?でも本質、めんどくさがりで、大着で、出不精なんだけど・・・大丈夫かなぁ?体力もないしなぁ…(笑)

2014/09/01(月) 新学期です・
今年は8月29日から学校へ行ったので、新学期だけど、宿題とかもっていかないから、不思議な感じ。でも夏休みが終わって、本当にやれやれー。すっきり。また、2学期も頑張ってほしいです。

あ、ゆとり教育終了に伴い、うちの学校は、今年から3学期制になりました。そのうち土曜授業もはじまるかな?どうかな?
上と下が9歳あいてるうちの4姉妹。教育現場の方針とかが、いろいろ変わって不思議だし、面白いです。

写真は、昨日のおもちゃ王国。澄乃が一番気に入った乗り物です。これ、結構速いので、母さんも結構楽しかったです。季苗は、運転席に乗っています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.