|
2004/09/18(土)
鎌総公開と、久々の鉄活動
|
|
|
青梅線のDLプッシュプル運転以来の、久しぶりの鉄でした。 久々だし、次はまたいつ出れるか分からないので、初電から夜まで完全燃焼しました。 一番の目的は、鎌倉総合車両センターの101系に会うこと。 そして、武蔵野線・京葉線・鶴見線の103系の撮影にも重点を置きました。 が、京葉線は583系が運転されていた為か、どの駅も既に場所がありませんでした。 諦めて武蔵野線へ移動。 どうにか低運車にも遭遇出来て、まずますの撮影が出来ました。 夕方の本数が増える時間帯を狙って、鶴見線へ向かいました。 でも、日が短くなっており、あっという間に暗くなって、撮影不能になってしまいました。
で、メインの101系ですが、期待していた再会は果たしたものの、何だか虚しいものでした。 それは、101系に火が入っていなかった(通電して、生きていなかったという意味)からです。 すっかり冷え切った101系は、魂が抜けたようで、まるで別物のようにさえ感じられました。 やはり101系は、生きてなきゃ!
画像は、解体で相方を失ったクモハ101-145です。
|
 |
|
|