転がり四畳半落描記
日々のクダラナイ落書きを載せたいと思います
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/03/01 時代のナガレ
2010/02/25 コークチー
2010/02/19 イーメージ
2010/02/15 サム
2010/01/16 遅くなりましたが

直接移動: 20103 2 1 月  200911 10 月  200811 10 9 8 7 6 2 1 月  200712 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2008/02/17(日) 龍野無事シューリョー
「町ぢゅう美術館」
無事終了しました。
見ていただいた方々、遠い所まで足を運んでいただいた方々に感謝です。
ありがとうございました。

いやぁ寒かった、
珍しく晴晴れした空だったのですが
風が割りと吹いており、その風が冷たい冷たい…

途中からクシャミ鼻水の二人三脚で
ズビズバックション

しかも晴晴れした空だったのですが
突然豪雪が降ったりもして
ガッタガッタウェーイでした。


しかし

缶バッチやポストカードを色んな人達が気に入ってくれて

心、ひじょうに二重丸でした。

あ、

◎←こっちの二重丸ね。

学生さん達も先生さん方も町のみなさんも
場所を提供していただいたご家族も
みんなみんな温かさで楽しく過させてもらえました!!!

改めてありがとうございました!!!!!!!


画像は同じ会場で展示してた
噂のムニムニのムニちゃんと
やたらでかい「寒さチキン」です。

2008/02/11(月) イベント参加のお知らせ
今年も龍野市のイベントに参加さしてもらいます。

イベント参加

兵庫県立龍野実業高等学校主催
「龍野町ぢゅう美術館」
2008年・2月15.16.17日
時間
10時〜16時
※最終日の17日は15時まで
入江裕二は昨年と同じ「藤井写真館」さんで展示さしてもらいます。
ムニムニのムニちゃんで噂の東清さんと同じ会場です!

お問い合わせ
龍野実業高等学校
0791‐62‐1181


HPのトップページにも詳細をアップしています。

あ、後
HPの色んな絵のコーナーも
だいぶ久方振りに更新しました!!!
良ければぜひ。

2008/02/10(日) 私心ケムクジャラのバー
この場所でいつも
頭かきむしりながら
気持ち良い事と
うざったい事を、

我願わくば金品を授けたまえ、


どうにもこうにも他力本願、

想像のなかでは度が過ぎてしまい必要以上にダメージです。


手に入れに行くモノと
手に入るモノと
手に置いてもらいたいモノが
見上げた天井の蛍光灯の周りをゆっくりと、
それでいて読み取ろうとすると上手く読み取れないぐらいの
まどろっこしいスピードでグルグルと回りだす。

エレキの歪んだ音はそういうのに対して
時に優しく
時に無関心


こぼれた絵の具が重力に逆らって足をつたってどんどん
頭の先の方に寄り集まろうとする

色んな色の絵の具が頭の先に、


寄り集まった絵の具が蛍光灯の周りを回ってる
思考と志向によって起きた風にまぜられて
毎日見ているような
今まで見た事のないような、
そんな色に変色していく、

その色はボクの頭。
目には見えないボクの頭。


濁ったご飯の中に隠れたダイヤモンドの輝きは
腹が立つほど鮮やかな屈折と共存している。



なんつって。

ルー付けて
ナン食って。

2008/02/07(木) ビニエンス
その時聞こえたんだ、
「アメリカンドギー1つ、」

そう、それはオレの横で聞こえたんだ

平日の昼下がり、
配達の段取りが遅れて少し遅い昼食を取りに
コンビニに入った時の事だ。

オレは最近また太り出した体を気にして
春雨ヌードルコーナーにて
パイタンスープのローカロリー春雨を手に取ってから
パンコーナーに足を運び「選んでイイ値」、
という2種類選んで105円というパンを2種類選び、

レジへ、

店員さんが商品をピッ、ピッ、としている時に

ふと、
あ、
さっきの「選んでイイ値」っていうのが
「選んで言い値」だったらどおしよう…
と、
ちょっとだけ心配になったが
そんな心配をよそに
やはり105円だった。

そんな一触即発な御会計が済み
春雨ヌードルにお湯を注がんとポットの前へ…


その時だ、
レジで御会計をしていた中年と初老の間程の年齢であろう男が
店員に向って発したのだ
「アメリカンドギー1つ」、


オレは自分の耳を疑った、

「アメリカンドギーとはなんだ…
(アメリカンコッカースパにエル、、
いや、違うぜ)」



そして男が店員から渡されたモノを見て
オレは全てを理解した。

「あ、
アメリカンドッグや」



そお、

「アメリカンドギー」は、
オレのただの聞き間違いだった。

自分の耳を疑ったオレは正しかったのだ。





このダラダラと長い文章になんの意味があるのかなんて
オレには解らない…

ただ一つ解った事は
やはりオレは携帯で文章を打つのが遅い、
という事だ。

昔からの言い伝えや
いにしえのロマンなんてものも
一切関係ない。


プロフィールに書くならこうだ、

―新宿等のジャズバーで月に
2回〜3回定期的にライブ活動をしていません―


こう言う感じだ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.