転がり四畳半落描記
日々のクダラナイ落書きを載せたいと思います
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2010/03/01 時代のナガレ
2010/02/25 コークチー
2010/02/19 イーメージ
2010/02/15 サム
2010/01/16 遅くなりましたが

直接移動: 20103 2 1 月  200911 10 月  200811 10 9 8 7 6 2 1 月  200712 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/04/29(金) ミッカメ
「必然的偶然」三日目、
今日も色々な方々が見に来てくれました、
ありがとうございました!!!
話は変わりまして
昨日、
借りてたDVD、
四本借りて結局二本しか観れてなかったDVDを返しに行こうとしたんですがやっぱりもったいないと思って
もう一本観てから返しに行きました、
「コックと泥棒とその妻と愛人」
を観ました。
デカい厨房、
唄う厨房、
情事な厨房、
服の色がマメに変わる人々、
な感じでした
エロスなシーン多々ありでした、
なかなか破天荒な感じでした。
今日の画像は個展中に描いた落書きです。

2005/04/28(木) フツカメ
「必然的偶然」二日目、
今日も色々な方々が見に来てくれました、
ありがとうございました!!!
話は変わりまして
昨日やっと
借りてたDVDの「パッション」を見ました、
内容、感想なんですが
映像がなかなかえげつない感じでした
その映像の間にあるちょっとしたセリフやアイテム(アトリビュート)等で物語(キリストの歴史や話)を見て
むごい拷問の連続とそれを受け入れるイエスの姿に
それの真実を見て行くんだと思うのですが
ボクはたまたま偶然にもその日ギャラリーに来られた方からキリストの名画とその背景の話とアトリビュートの話を聞かせてもらってたので
そういう感じに解釈できたのですが(合っているかどうかは別にして)
それを全然しらなかったら二時間拷問されっぱなしのえげつない映画な感じです、ショッキング映像多々ありです。
そしてこうやって書いてみると
たまたま「パッション」を見るのを後回しにして
たまたまその方がその日来てくれて
たまたま思い出してその話をしてくれて、、、

まさに「必然的偶然」です!!

でも今日が返却日なので
四本借りて結局二本しか見てないです、また借りよう!

2005/04/27(水) ハジマリ
今日から始まりました、
姫路駅地下「ギャラリー祥栄」での個展!
早速色々な方々が見に来てくれました!!
ありがとうございます。
気が付いたらなぜかバッタもギャラリーにいました
「おふっ!!バッタやん!!!」
と、
思わず言ってしまいました。
そして最後の方で外国人の方が
フラッと観に入って来てくれました
そしてしばらく見てからボクの方を指差し
「ユー?」と、
そしてボクは
「はイェス」と
日本語から英語に途中から変換して答えました
そして
とてもニコやかな表情で
「ゲー、ゲゥ」と、
ボクは最初は「?」と、思ってたんですが
良く聞くと「good、Good」でした、
聞き取れた瞬間「センがとうございます」と、
間違えて途中から日本語変換してしまいました。
今、改めて言います
「Thank you!!」、
と、
そして
「So much!!!」
と、
そんな感じで初日を無事終える事ができました。
ただ帰りの電車が事故の為五十分程遅れていました。
気を付けないといけませんね。
では、
明日もみなさんのお越しをお待ちしております。
画像はギャラリーの表に出している
看板です。

2005/04/26(火) ハーンニュー
搬入完了!!!!
みなさんのお越しをお待ちしてます。

2005/04/25(月) ・・・
尼崎での列車事故、
驚きました。
仕事中に知ったのですが
家に帰ってからテレビを見たら予想をはるかに上回る壮絶さで
言葉が出ませんでした。
亡くなられた方々の冥福をお祈りします。

明日はついに搬入です、
今現在12時過ぎで
85%ぐらい準備が完了しました。
後の15%は今から描く絵です。
ほんとはもう出来上がっている予定だったのですが
フトしたはずみで描くべき形を見失ってしまい
今まだ描き出せずにいます。
なんとか思い出して描きたいと思います。
では、明日搬入頑張ります!!
でもどうも雨らしいんですよねぇ。
大丈夫かな
と、
思ったりしています。

2005/04/23(土) 鑑賞
「恋の門」を見ました、
松田龍平が出てるやつです
絵も描きました、
当初はDVDを観ながら描こうと思っていたのですが
本編をスタートさせて二分もしないうちに
DVDだけを観てました。
本当は「パッション」から観ようと思っていたのですが
「恋の門」が何気に新作だったので先に観ました。
良かったです!!!
「気持ちイー!!!」です。

2005/04/18(月) メンタル弱し!!
ビートルズを聞いても
ジョンスペを聞いても
ニルバーナを聞いても
何を聞いても
何を描いて良いかわかりません、
浮かびません
沸きません
ギターを弾いてみても。
人にお尋ねしたところ
この状態、
スランプというらしいです。
Dr.スランプ

しょーもないシャレは浮かびます。

走る様に歩く
歩く様に走る
物事に向かう様に逃げる
と、
みせかけて向かっていく
怖じ気づきブルースを唄う
と、
思いきや
前向きブルースを唄っている
その間、右から左を向く刹那に。
ブルース、ブルース
刹那ブルース。

壊れかけですね、思考さんが
ちょっと考えてみましょう、
よーく考えてみましょう
、、、
、、、

フト気が付けばスランプから抜け出せてたら良いなぁ、
なんて思います。
取りあえず向き合いましょう!
まぁ、
なんとかなるんじゃないでしょうか。

考えてみてそれかいっ!!
と、
いう意見が飛び出しそうですが
そんな感じです。
画像はライブ会場でもらったティーバック付きの
お洒落なイベント冊子です

2005/04/14(木) 天気良し
今日は昼に加古川市にある
「松風ギャラリー」というギャラリーで
玉田さんという方の二人展を見に行きました。
油絵とか
水彩画とか
織物とか
色々でなかなか楽しかったです。
これまた勉強になりました、
ありがとうございました。
後、
大阪の方でも知り合いの人が個展をされているので見に行きたいかったのですが
やらないといけない作業があり行けませんでした、

これまた大阪なんですが
大丸でやっている
「M.C.エッシャー展」にも行きたいなぁと思っているんですが
ビミョーです
bimyo−です
もしくは
vimyouです。
話は変わりまして
♪は〜るの〜うら〜ら〜の
すぅみぃだ〜が〜わ〜
の〜らり〜くら〜り〜の〜
た〜びび〜とが〜♪
間違いのまま過ごしてます。

2005/04/13(水) そしてボクらは海に行く
今日はichirow君と配達してました
昼前に海が見える家に配達に行ったんですが
そこの配達が終わった後何気に海を見ていたら2人とも遠目から見る海に物足りなくなって
潮風をもっと間近で感じたくて
永久に揺れ続ける水面
途切れる事のないそれのサウンド
をもっと間近で感じたくて
母なる海に抱かれたくて、、、
おもわず海岸まで行ってしまいました
いわゆる
サボリです
SABORI

少しフラフラと歩きとても気持ち良くなり
2人で面白話をちょっとして
バーベキューをしていた家族の近くを通り
程良く焼け上がったバーベキューのグッドスメルを嗅いで

パワー充電!!!
のわりに最初に発した言葉は
「このまま家に帰りたいなぁ」
でした。
そういう訳にもいかず昼からもモリモリ仕事に励みました。画像はそんな母なる懐に抱かれているichirow君の画像です
ちなみにichirow君とは
「AKASHIROCK’s」のギター、ボーカルのichirow君です。

2005/04/11(月) サク〜サク
今日は一枚絵が描けました、
調子が戻ってきたようなまだのような、
まだ
うふふ〜ん
な感じっぽいです。
で今現在は、この間から描きかけていて
最後の仕上げ的作業だけがまだな絵があって
それはマジックペンでしあげようと思っててでもなかなかバシッと沸いてこないので
気分転換にドライブしてみてます。
沸いてきたらいつでも描けるように描きかけの絵とマジックペンを助手席に乗せて、
まだ沸いてきません、一応仕上がってから帰ろうと思ってますのです、
ただいま12時前、朝までに帰れるのだろうか?
と、
思いつつ日記をしたためています、
今。
ではまたハンドルを握って、
適当にドライビンしてみますね。
画像はそんな助手席で仕上げ待ちの絵です。

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.