DIARY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/03 12年。赤ん坊も、小学校卒業しちゃう。
2018/01/24 風が強くて、窓を閉めていても外がビュービューとうるさい。(笑)
2018/01/19 できることなら、ガンガン更新していきたい。
2018/01/12 自分の中では初雪!
2018/01/09 手足が冷え症ぎみで、PC作業と寝るときがつらい。(笑)

直接移動: 20183 1 月  20146 月  20128 3 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 1 月  200912 11 10 9 8 6 3 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 6 5 4 3 月 

2011/01/15(土) 今日は1・2限共に珍しく居眠りすることなく! …絵を描いてました。(笑)
今日の日記画像が、授業中に描いたブツ。(できればまだ、そんなにオープンにしたくないので写真で掲載)

線が多くてごちゃごちゃ描いてある方が最初にやった下描きです。

目がいい人は、手が3本見えます。(笑)

心霊現象でも何でもありません。

単純に、俺が下描き段階じゃ、まだ左手をどうするか迷っていたため。

最初に描いたときは、胸の、もう少し高く、服にかなり隠れてしまう位置に手を描いたんです。

だけど、その描き方が悪かったせいで、「今回はこれを描きたい!」と思っていた左手の甲が見えない、という結果に…。

で、結局その手を一度消して、次に描いたのが右手を同じくポケットのあたりに。

描きはしたのですが、結局諦めきれず、胸周辺に手を持ってくることに確定。

その後細かい位置決めのために左手を描き直すことにしたのですが、
授業終了まであまり時間も無く、線が濃い分消すのも時間がかかるので消さずに続行。

よって、手が3本になりました。(笑)





写真じゃわかりにくいですが…



久しぶりにこんなに紙が黒くなるまで描きました。

全体的に線が荒いため、清書後はかなりすっきり。

左手の形も、下描きと比べて、だいぶ直しました。(人差し指とか特に)

いつも清書用の下描きは、それまでにやった下描きからの修整点をすべて直してやっているため、
清書後はかなり違うできになります。

そして中でもひどいのが“顔”。

目もそうだけど、一番修整されるのは、なぜかいつも“顔の輪郭”。

基本的に、最初の下描きじゃ不満だらけのできになるんです。(笑)

そのあたり、まだまだ伸びる余地がある、とプラスに取れていいんですけど、早くもっとうまくなりたい!



俺にとって、“初”。

そんなに描いたわけじゃないのですが、初めて胸周辺を露出させました。(笑)

いつも鎖骨あたりまで。(鎖骨描くの、大好きなんだよ!!(笑)
あとは、たまにへそ出しくらい。

ちなみに今回、左手のもう少し下あたりに、へそも描いてます。(今回の日記画像でそれが見えた人はすごい(笑)

もっと目がいい人は、左手の甲に星が見えます。(現物見てもわかりにくいくらいだから、普通に無理だと思うけど(笑)

今回一番楽しかったことは『鎖骨を描くこと』。(今回に限らず楽しいけど)

苦労したことは、
わかりにくいけど『フードのファー』。(これを無しに普通のフードにしちゃうと、髪もフードも黒で境がわからなくなるんだよ)

悲しかったことは『ペン入れに入ってまもなく、俺の部屋に来た母がクシャミだけして去っていって、
そのクシャミのせいで手元が狂って顔の輪郭をミスしたこと』。(おかげで、下描きからやり直した)



ちなみに、一番最初に描いた左手の位置から、清書時はだいぶ下に下げたので、俺の技術次第で、
左手周辺に変化をつける予定です。(あくまで予定。“想像”と“技術”が釣り合わなかったら無かったことになるから(笑)



今回描いたのは、オリジナルで“結貴”くん。

次は同じくオリジナルで、“ジン”くんでも描こうかな…?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.