DIARY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/03 12年。赤ん坊も、小学校卒業しちゃう。
2018/01/24 風が強くて、窓を閉めていても外がビュービューとうるさい。(笑)
2018/01/19 できることなら、ガンガン更新していきたい。
2018/01/12 自分の中では初雪!
2018/01/09 手足が冷え症ぎみで、PC作業と寝るときがつらい。(笑)

直接移動: 20183 1 月  20146 月  20128 3 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 1 月  200912 11 10 9 8 6 3 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 6 5 4 3 月 

2011/04/05(火) ちょ……マジで、ドイツ語落としたんですけど……。(汗)
久しぶりの学校。

今日から大学2回生です。

今日は、1回生時の成績表と、2回生前期授業の説明、および登録用紙配布と、身体測定でした。

とりあえず…



身長、0.1cm伸びたー!!



でもこれって、絶対靴下の厚みだよね?(最近買った靴下の生地が、今まで経験が無いくらいに厚かった)



俺は歩き方に癖があるのですが、母曰く「なおせば、背も伸びるんじゃない?」とのこと。

「軽いオートメイルに換えれば背が伸びるんじゃない?」と言われたエドワードくんの気持ちが、
今なら俺、わかる気がするよ。(笑)

高校生のとき、靴を矯正したのですが、そのときの靴はすべて、すでに捨ててしまっており、
今履いている靴を矯正してくれる店になかなか持っていけずにいるんです。

早く矯正したいっ!!



1回生での単位の修得状況は、1回生ですべて取れる教養科目はすべて必要単位数に達しました。

あとは、1回生後期で落としてしまったドイツ語の代わりに外国語単位を1単位修得しなければなりません。
(今後のことを考えるなら、2回生の前期で取ってしまいたい)

外国語の残り1単位以外は、すべて2回生以降で修得できるものを除き、無事単位を修得しました。





今日は夕方頃から、俺、母、祖父、従弟、従弟の母で花見に行ってきました。

水陸両用車での花見。

川に行くまでは、普通に道路を走るのですが、
途中信号待ちをしていた散歩途中の飼い犬が、車を見るなりビクついて半歩下がり一瞬の間。

すぐあとには、とにかく吠える。

車に向かって。

「そんなに吠えんでも…」と思ってしまうくらいに。(笑)



川に入った後は、小学5年生の従弟が車内であっち行ったり、こっち行ったり…。

道行く人に片っ端から手を振っていました。(半数以上の人が振りかえしてくれるからすごい)



水陸両用車なんて今まで乗ったことはありませんでしたが、楽しかったです。

普段乗ることのできる車よりずっと座席が高いところにあって、
普段そうそうなることのない高さからの目線。(高さ的には、2段バスなんかと近いかも)

桜も見れて、途中、川を進むときには鳥も見れて…。



母は「我が子を春休みに遊びに連れて行ってあげたよ。優しいお母さんでしょう」ということを主張したいらしく、
「日記に書きなさい」と何度言われたことか…。

書きました。

書きましたよ。

この日記を読んでくださった、みなさんが証人です。(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.