|
2018/10/08(月)
またも痛恨の出張り
|
|
|
10/7は夕方から大変いい天気になりました。 しかも新月期。8日も休みですし、これを逃す手はなし!ということで、出張って参りました。 場所はこのところ定番になってきた「海辺の旧道」。 8時前には出発し、ささっとセッティングして長い夜を楽しむ計画でした。
ところが、現地に到着して唖然。何と北極星が見えません。元々、北方向には木々があって、ぎりぎり北極星が見えるような場所なのですが、もしや、夏の間に葉っぱが生い茂ってしまったのでしょうか!それとも、先日の台風で木があおられて北極星を隠してしまったのでしょうか!!
せっかくいつもより早く到着したというのに、極軸のセッティングでかなりの時間を費やしてしまいました。撮影に入ったのは10時過ぎ。またも「撮影開始保存の法則」が!
しかも完全にはセッティング出来たわけではないので、自動導入も今ひとつ。 さらには、撮影時間が遅れたことで、撮りたい天体(らせん星雲、アンドロメダ星雲、M33とか)が軒並み電線に阻まれ撮影アウト! そこへ夜露攻撃まで繰り出されると、だんだん気が滅入ってきます。
夜半過ぎにお目当てのモンキー星雲の撮影に入ったのですが、えらく写りが悪いな、と思ったら、ホタロンのレンズが曇ってました。 ここで完全にやる気が削がれて撤収。撮った天体は僅かに4つと、せっかく雲1つない絶好の夜空だったのに、振るわない結果となりました。
そして現地を出発して10秒後・・・そこに何やら見慣れた景色が? あれ?ここって自分が使っている「海辺の旧道」では?
そうなのでした。本日はいつもの場所の手前で機材を構えてしまったのでした。 本来の「海辺の旧道」はしっかりと北極星も見えていました・・・。
いやー、この後立ち寄った怒りのリンガーのなんと美味かった事よ!!
|
 |
|
|