きょんのPhoto Diary
毎日カメラに撮っていく色々なフォトを気が向いたときにUPしていきます〜!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/11/02 ビオラのつぼみ
2006/11/01 ブルーソワール
2006/10/26 夕日と月
2006/10/25 日はまた昇る
2006/10/18 つぼみちゃんと

直接移動: 200611 10 9 8 7 月  200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2004/03/04(木) 研修会
今日、午後から小学校で、児童期精神保健研究室の先生が来られて、
「児童の発達障害について」お話を聞いてきた。
自閉症、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害),学習障害なんかのお話しを
わかりやすく説明と、子ども達とどのように接していけばいいか。。。を、わかりやすく、話してくださった。
医学的に色々と持ち上がってきているけど、
まだまだ、判断できないこととかもたくさんあるし、
色々と考えることが多いな・・・とすごく勉強になった。
普段、なにげなく過ごしているけど、
軽度発達障害という子ども達がたくさんいる、親もなかなか気づかなかったり、らしい。
子どもにやる気を起こさせること、誉めること、勇気付けること、
ちょっとした言葉がけで、随分と違ってくるということも、つくづく納得した。
これは、軽度発達障害の子どもに対してだけでなく、
どの子ども達にも言えることだと思った。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.