徒然草
うーむ、面白い文章を書きたいものです。

ところでお気に入り登録はホームをお願いします。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年4月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2016/01/24 読書記録メモランダム
2015/11/14 現在の積読状況
2015/01/01 旅行振り返り
2014/09/18 音楽
2014/09/15 遊び回る

直接移動: 20161 月  201511 1 月  20149 3 月  201312 7 3 月  201212 11 10 8 7 6 5 2 1 月  201112 10 9 8 7 6 5 2 1 月  201011 10 8 7 6 5 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/04/01(土) 虚言の許された日
ネタにし易い四月馬鹿の日ですが、
敢えて更新はお休み。
この意表の突きっぷりは、
薙刀に匹敵するくらいかと思います。
なぎなた、という音が好きなので、
中学生の頃調べたことがあります。
あの時は結構熱中していたのですが、
今となってはまったく訳がわかりませんね。
しかし、書くことがないので、一生使いそうにない、
その知識を今、ここで披露します。
昔は凪刀と書いて、もっと静かな競技だったらしいです。
今よりももっと丸っぽい棒をもって、
三畳四方程の敷地内で二人が向かい合って一礼。
それで、紅軍の攻撃から始まって、攻撃を白軍が防御。
次は白軍が攻撃して、紅軍が防御。決着がつくまで続ける。
それが、現在の様式になったのが、日清戦争の頃。
意外なことに、陸軍でなく、海軍の発祥とのこと。
で、海軍は制服に憧れる女生徒なんかが結構いましたから、
公開試合みたいなので観戦した人が、広めていったと。
それを太平洋戦争の辺りで国防婦人会が取り上げて、
あとは、女子必須の軍事教練になったりという時期を経て、
平和な運動競技に、戦後成って、今に至ると。
お、覚えているもんですね。思い出しながら書いたんですが。
今の規則みたいなのはもう全然記憶にないのですが。
まあ、でっちあげだからしょうがないか。

06/04/03 00:11

---
愛と恋の間
もう既に愛だ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.