Leaflet 店主・店員の日記
散歩好きな店主とお客さんの注文をついつい忘れる店員の日記。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/07/09 日記から…
2010/07/07 七夕
2010/07/04 ジャパン散る
2010/06/25 主役として生まれてくる奴
2010/06/22 サックンおめでとう!

直接移動: 20107 6 5 4 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/10/28(土) 10月26日中期リーグ
 今回も「じんじん」休みでチームは5人でした。ガロン戦は、わたし・みわちん・さっくん

・おかぴ〜…で。 点取りは良かったり良くなかったりと、まあまあ。 終盤に100点ほどリード

してフィニッシュ圏内に。 「64」残しで、周ってくるも決めきれず嫌な展開でしたが相手も

ダブルが入りません。1巡してもう一度周ってきたときに何とかダブルに入ってくれて、ガロン戦は

勝ちで 1−0。 ダブルス@は、わたし&おすぎ。少々手間取る場面もありましたが T19・D16 等を

決めストレート勝ち。これで 2−0。 ダブルスAは、みわちん&さっくん。 このペアなんだか

組み合わせが悪いようで中々勝てないんですが…やっぱり…ダメでした。残念無念です。これで、

2−1。 シングルスは、さっくん勝利。 おかぴ〜惜敗。 おすぎは、フルレグでミドル勝負を

何とか拾って、勝ち。 わたしは…まあ一応勝って結局、5−2。 ディビジョントップのチーム

にはちょっと届きそうにないけど、よくやってるんじゃないかな。 来週は試合がなくお休み…。 

残り2戦頑張るぞ! みんなはどうやったかな???

2006/10/21(土) 模擬店参加
本日明日と毎年恒例の大阪城のフェスティバルに参加。「お好み焼き」「水中輪投げ」

「ダーツコーナー」の3種類をします。 お好み焼きは2日間で600食を用意。

果たしてさばけるんやろうか。 それより手首がもつんやろうか…。行ってきます。

明日、新潟のダーツ大会に行くみんな。頑張ってね〜!!!

2006/10/16(月) 第38回リーフレット杯
こんにちは。昨日は「第38回リーフレット杯」でした。 詳細は後日、写真とともにアップしますが

簡単に話しますと…。 優勝はJDAの大阪支部からの刺客が、かっさらって行きました。 でも、まあ

刺客と言っても実は今期の中期リーグから「葉っぱ隊」のゲスト要員になっているメンバーでありまして、

ようは知ったメンバーなんですけどね。 チームの中では唯一勝っているプレイヤーでもあるわけです。 

そんなメンバーなんで、そりゃあ、まあ上手なほうであるわけですよ。 予選を順当に問題なく勝ち抜け

トーナメントに入ってからもサクサクと上がっていき決勝に。決勝では接戦でしたが最後はきっちりと

フィニッシュを決め勝負アリ。でした。 また「てんとう虫」の方は、F-1議長&「葉っぱ隊」メンバーが

組んで優勝。 このペア、相手チームに自分の陣地を入れさすと言うハイテクニックを使い?勝ち上がって

いきそのまま優勝しちゃいました。さすが「ちょっとじゃなくて、いっぱい悪いオヤジ」です…。時代は

やはり、オヤジなんやろうか???  じゃあ…。 

2006/10/12(木) 先週の続き
 シングルス戦に入って2ボードを使っての試合に。 S1左のボードでは、さっくんが試合。 

S2右のボードでは、おかピーが試合。 おかピーは、1レグ目を取り頑張って、善戦するも

続く、2・3レグ目を取られ逆転負け。残念やった。 …で、さっくんの方はと言うと…、1レグ目

よもやのミドル負け。 やっぱり、どう〜も、いまいち調子が戻らない様子。 2レグ目に入り

少しましになったようで、フィニッシュを引っ張りながらも取った。 最後の3レグ目に入ったが

う〜ん、やっぱし、ぐだぐだは変わらず。 しっくりとは、こないよう。ダブルスの時のように

「苦しそうにいや〜な汗をダラ〜っと…」状態。 相手は点取り、上々でフィニッシュを打ちまくり。

しかし、さっくんものらりくらりと点を取り、フィニッシュが打てるまで追いついた。 で、結局

ヘ〜ロヘロしながらも、ミドル勝負寸前のところで『ナイスイン』…苦しみながらも勝利。さすが!

これで、チームは 2−3。 この後の、S3・みわちんと、S4・わたしが勝てば 4−3でチーム

勝利。 S3みわちん、1レグ目はミドル勝負になり、惜しくもやられちゃいました。 う〜ん、みわ

ちん頑張ってくれ〜。 そうこうしているうちに、S4もスタート。点取りはまずまず。フィニッシュは

少々引っ張りましたが何とかダブルに入れることができ、何とかサクサクと(どっちやねん!)勝利。

これでチームは、3−3。 しかし先に始まったはずのS3は、まだまだ勝負中! みわちん2レグ目は

D20にきっちりとフィニッシュを決め最終レグ勝負に持ち込んでいます。 その3レグ目、互いに

一進一退と言う状態でしたが、終盤のダブルフィニッシュ決まらずにミドル勝負になる…。 このブル

の一本がチーム勝利に…。 もう緊張極まりない。 先に投げるのは相手の方。 綺麗な弧を描いて

放たれたダーツは、ブルから1センチほど外れたところに刺さる。これは何とも微妙な位置です。 

正直、これじゃあちょっと無理かも…と思っていたが後投げの、みわちん。 全く臆することなく、

スゥ〜っと、構えてサッと投げる。 カッシャ〜ンと音を立ててボードに突き刺さったダーツは…

先に放たれた、その矢のうち側に僅かにねじ込み…勝利。 素晴らしい。 根性が座っていると言うか

動じないと言うか…肝っ玉の強さはチーム一番ってところを見せ付けてくれた一撃やった。ありがとう!

結果、チームは 4−3 での勝利。 みんなよく頑張った。 さあ、この調子で今夜はリーグ戦前半

の最終戦。 相手は2週続けて7−0勝ちで圧倒的な強さを誇示するチームです。 ここは食らい

ついて是非とも勝利したいところですが、どうでしょうか? アウェイ戦での戦いにもなるので、

飲み込まれないように落ち着いて試合をすることが大事か。 頑張るぞ〜…。

2006/10/06(金) 中期リーグ4週目第3試合
昨夜の相手は「トライ○ンフ」

マイチームは6人全員勢揃いで相手チームは4人のフルフルメンバーです。

マイチーム6人は本来、2試合ずつの出場…ガロン出場「4」・ダブルス出場枠「4」

・シングルス出場枠「4」で、計12枠なんで6人で割ると1人2個ずつの出場。 なんや

けど、メンバーの「おすぎ」が、利き腕の右肘の調子が悪いためダブルス1つのみの出場。

よって誰か1人がフルフル出場しなければならず、私がフルで行こうかなとも思ったん

ですが、前夜の『俺が(チームを)引っ張って頑張るわい!』という意気込みを買って

「さっくん」に出てもらうことにした。 しか〜し、試合が始まるとその「さっくん」が

ぜっぜっぜ・絶不ちょ〜・〜・〜…で、イケテナイんじゃないかい!!!  点取りはなんや

かんやで、ごまかし? なんぞが、きくやけど、フィニッシュ圏内に入ってからのアレンジ

『まあなんと言うことでしょう(ビフォーアフター風に)』のシングルが入らないどころか

アウトボードしたり、フィニッシュのダブルが全く焦点が合わずで、良いとこなし。本人も

『も〜散々やわ…あかん』と凹み気味…。しかし、一緒に組んだダブルスでは20代前半の

ダーツ数で勝利。 これで気分を良くしてシングルスでも立て直してくれるかな?と期待

しつつ見ていたんやけど、やっぱりダメ! 苦しそうにいや〜な汗をダラ〜っと、流し

ながら必死に投げています。 試合は3レグ目までもつれて相手に先行を許す厳しい状態。 

相手のダブルフィニッシュのトライを『なんとかもう一回、2回、いや3回待って

くれ〜』と祈るような展開でした。 祈りが通じたのかどうかはわかりませんがミドル勝負

寸前でさっくんがD1にねじ込み勝ち。 いや〜よく頑張りました。 やったね! 悪い

ながらも勝ってしまうところは、やはりうちのエースです。 旨くはなかったが強いところ
 
をみせたさっくんでした。 さてチーム全体の試合自体は、この後、まだまだ激しく展開

していきます。 つづきは、また…。 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.