Leaflet 店主・店員の日記
散歩好きな店主とお客さんの注文をついつい忘れる店員の日記。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/07/09 日記から…
2010/07/07 七夕
2010/07/04 ジャパン散る
2010/06/25 主役として生まれてくる奴
2010/06/22 サックンおめでとう!

直接移動: 20107 6 5 4 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/12/31(日) 2007有馬記念B
Goal in ………。 1着・2着はOK。買ってます。問題は3着4着。その差、わずか数センチ勝負。

2400mを競って、わずか数センチやよ。もちろん判定は写真で。電光掲示板には3・4着のところ

に「写」マークが…。う〜ん、どうやろうか。見た目には差して来た(追っかけてきたってことね)

馬が有利なんだが…難しいかな〜。『何とか3着に残ってくれ〜』と念じ、結果を待つ…。そんな、

ヤキモキしていることを察しているかどうかしらんけど、横にいたオッチャンがわたしの馬券を覗き

見するように(これは結構、当たり前のことで、みんな、する。)見て、『おぅ〜兄ちゃん買うてる

やん。けどあの3着は差されとんで。あかんな〜、惜しかったの〜』と…。他のオッサンも『ありゃ〜

どう見ても、差し有利やで。辛抱できんかったな〜!』…とぬかしやがる。クッソ〜。腹立つ。 

でも、やっぱりそうやろうな〜。アカンわな〜と思いながらも、少しの可能性を期待して結果を待つ…。

しばらくすると、場内アナウンスが流れてきて、『只今のレースは直線、○○号の進路が狭くなった

ことについて………審議をいたしますのでお手持ちの勝馬投票券は…』と審議のアナウンスが…おいおい、

そうでなくても、ヒヤヒヤしながら待ってるのに審議か〜。 もう心臓に悪いで〜…。ほんま悪過ぎる。

そこから、待つこと数分間。 電光掲示板は、まだ審議マークが表示されているも、3・4着の「写」

マークが取れて、それぞれの着順を表示する欄のところに馬番号が表示された。…3着の欄に「5」が

来てればOK。…でその欄に…「5」の数字が…「5」、「5」、確かに「5」やな…、『ヨッシャ〜

…キタ〜〜〜!』 後は審議が終り確定のランプがつくだけ。早く審議終わらんかいな。 しかし、

なかなか確定のランプはつかず、あいかわらずヤキモキ状態がつづく。胃が痛くなってきたやんけ。

早う頼むわ〜…で、しばらくして確定! お見事! 的中☆☆☆。 良いお年玉になった。

2006/12/30(土) 営業終了
昨日をもって2006年の営業を終了しました。今年もありがとうございました。 

お店は相変わらず暇ですが、それでも、わざわざ脚を運んでくれる人がいる

おかげで今年も閉店することなく営業することができました。これも、あなた!

の、おかげです。リーフレットはおんぼろ掘っ立て小屋なんで、家屋をほぼ

毎年、補強していたんですが今年は、いじることなく過ごしてきました。

しか〜し、年明けあたりには、また、いじらないといけないでしょうかね。

なんせ、おんぼろなんで…。本当はどこかに移転したいんですけど…まぁ、

そういうわけにもいかず…です。年明け2007年は4日からのスタートとなり

ます。4日・5日と開けて6日・7日・8日と閉めますので、間違わないようお願い

しますね。それでは、みなさん、良いお年を…。

2006/12/29(金) 2007有馬記念A
予想の内容を書いてもしょうがないんで書きませんが、買った馬券は 馬単2点と三連複を3点。

馬券購入後しばしの待ちを…そして、いよいよレースの開始を告げるファンファーレが鳴り響く。

ここでいつも嫌なことがあって、それは、アホな奴らがそのファンファーレが鳴り止むと同時に

『ワァ〜! ダァ〜! オリャ〜!…』と、これでもかと言うほど騒ぎたてよる。これがまぁ、

鬱陶しいのなんのって…。 ほんまに腹立つ! そうこう思いながも、ゲートが開き『ガッシャン』

と音を立て、スタート。 買っている馬がスタート直後に落馬なんぞしてへんやろうか? 

ちょいと、びくつきながら見て、無事に出たことを確認。『よ〜し、良い感じ。つかみは、OKやんけ!』

と心の中では叫びながらレースは進む。レースの展開は予想通り。順調に進み、3コーナーを回り

最終の4コーナーへ、そこから直線に入り騎手の兄ちゃんやオッサンらが馬に鞭を入れ一斉にスパート!

手の中で握り締められている馬券は緊張の汗ですこ〜し、微妙に、しっとり。『おぅ〜ら、いかんかい〜! 

そっからや、いけ〜い!』と、あくまでも心の中での叫ぶ。 残り50mで、予想していた上位2頭

1着・2着が抜け出す。 『よっしゃ〜、ええぞ〜』後は、3着の馬「5」がくれば良いだけ。

その買っていた「5」の馬は、なんと3着の位置にいてくれているじゃないか。後、50mそのまま

辛抱してくれたら、頑張ってくれたら、それでOKやで…。しか〜し、いかんせん、その馬の脚色が

悪い。もう、アゴが上がって(馬にもアゴぐらいありまっせ)あっぷあっぷ・アップップ 状態。

思わずレース中継のモニターの前で『そのままや、そのままや、もう、ちょいや、粘らんかい〜!』

と口に出して叫んだのもつかの間、Goal in ………。

2006/12/28(木) 2007年有馬記念@
馬券を買いに「Wins 難波」に到着。 有馬(記念)なんで、めちゃ込みで動けないやろうな〜と思い

きや、意外にそう並びもせず余裕で馬券を買えるぐらいの人の数。…まぁでも人が多くないんじゃ

なくて、ここの売り場がめちゃ広いってことなんやろうけど。さらに館内は禁煙で目がしょぼしょぼ

することなく快適。いいことだ! …館内をキョロキョロと見渡し、本日のレース結果を表示してある

モニターの前に行く。 そこで新聞を開き本日の出目をチェック。(出目って分かるかな?) 

それを新聞にカキコミ、早速1レースを買うことに。しかし…『いや、待てよ。このレースを買う前に

俺の今日の当たり具合を調べないと。当たり外れの日が必ずあるから、ここは一つ(買うのを)見送って

予想だけにするか?』と、珍しく冷静に分析をして予想だけをして馬券は買わず。 …で見事、予想的中! 

『うん、いい感じ。今日は当たりの日やな』。次のレースは迷うことなく予想し馬券を購入。

馬単3点予想で、結果は…見事Get! そして、いよいよ有馬を予想。結果はいかに…。

2006/12/25(月) クリスマスケーキ
クリスマスケーキ食べましたか? …わたしは食べていません。 まぁ、だからと言って

別に食べたいとは思わないんですけどね。ところで明日になれば売れ残ったケーキが安く売って

いるんやろうか? 実は子供の頃に住んでた近くに大きなケーキ工場があって、いつも、あま〜い

香りがしていました。 …で、その工場近くで、直売のケーキ屋さんがあったんですが、型崩れした

ケーキなんかが安く売っていたんですよ。 そこでは12月26日になると売れ残ったケーキが安く

売っていて、その当時、我が家ではクリスマスなんて、しゃれたことをしなかったんで26日に母親が

その型崩れケーキを買ってきて食べた記憶があります。きっと子供心にそのケーキはおいしかった

んやろうな〜…と少し思い出しました。みなさんはどんなケーキを誰と食べましたか? じゃあ…。 

2006/12/23(土) 年末の営業は…
リーフレットの年末の営業は…28日(木曜)までです。新年は4日・5日の営業で6日〜8日が休みと

なっています。お間違えの無いように。 …明日は久々に馬でも買いに行きます。

(当然、馬自体を買う金なんか、ありゃ〜しません。勝馬投票券を買いに行くということです)

さぁ、検討でもしますかね。

2006/12/21(木) リーフ杯も過ぎ…
リーフレット杯も終りのんびりとしたいところですが、そう言うわけにもいかず、忙しくしている、

わたくし店主ですが…。今年も後、10日でお終いですが、そんな感は全くないですね。仕事上、

年末だから特に何かあるわけでもなくプライベートでも特に何もないんで…プライベートはまぁ、

母の墓参りに行ったついでに実家に顔出しに行ったりぐらいか。どうせ、例年通りシャッターを

閉じた店に出てきて事務をしてるんでしょうが…。 

今夜はODOの選手会ミーティング(キャップ会議)。 その後には忘年会もあるので否が応でも

出席しないといけないんですが、あ〜憂鬱。 ね! 議長!

2006/12/17(日) 本日は第39回大会
 リーフレット杯開始まで2時間を切りました。久しぶりの40名オーバーの42名。スタッフを

入れると、この狭い店に50名弱の人が集うんでありますが、どうなることやら…。


結果速報!

優勝は…おさっち! 絶好調とはいえなかったみたいですが、さすがに強かった。通算5度目の

優勝です。 おめでとう。 準優勝は、徳-G 他諸々は後日発表します。

2006/12/15(金) 明後日は…
 明後日は「第39回リーフレット杯」。前回第38回大会は、他のダーツ大会と重なり参加者が

少なかったんですが今回は早い段階からエントリーの申し込みが殺到し、気付けば11日(月曜)

には定員に…。以後も、『参加よろしゅうね〜』とか『まえ〜に行くって言ってたやんか〜』

やらで結局、定員オーバー…。日曜は「満員御礼」です。 …で、リーフレット杯は来年の2月の

大会で早くも「40回」を迎えるわけなんですが、節目の大会となるんで、何かしら企画をと考え

ています。 また来年からはリーフレット杯はポイント制になります。今まで通り、偶数月の

第3日曜の開催に変わりはないのですが、2月・4月・6月・8月・10月・12月…それぞれの大会に

参加ポイント、順位ポイントをつけ1年間の総合ポイントで年間チャンピオンを決定します。

年間チャンピオンの商品等については、明後日のリーフレット杯の最後に発表します。豪華賞品?

(日記にも後日、記載します)

2006/12/05(火) チームの忘年会
 先週の土曜日はダーツチームの忘年会。 全員集合で7人で19時30分からスタート。 

良く行っている、とある京橋の店で開催です。 八寸から始まって、刺身は天然鰤、鰆の炙り、

甲烏賊、の盛り合わせ。焼き物は、ぶり(やったかな〜忘れた)のゆう庵焼き、そして鍋は昆布と

鰹だしのきいた「酒粕鍋」です。 この鍋が絶品。 機会があれば、また食べたいですね〜。

そこから二次会、三次会、四次会、…帰り着いたのは朝方。久しぶりに朝まで飲んだ。 まぁ、

飲んだと言っても、ちびちびだったんで次の日まで響くことはなかったんやけど…。

仕事上の付き合いや、お客さん関係とかじゃなく(こっちは微妙かな?)純粋に飲み食いする

のは、久しぶりやった。 たまには、こういうのもいいもんです。逆にいうとそう言う機会が

殆どないということか。 まぁ、でも普通はそんなもんなんかな…。 年明けには新年会

でもして、ジンジンの武勇伝パートUでも聞くか?…どう、幹事? 

2006/12/02(土) 寒いバザー
本日は地域のお祭りでバザーに行って来ました。いつものごとく、「お好み焼き」と

「水中輪投げ」です。 お祭りといっても規模は小さいのでオオゴトではなかったん

ですが、なんせ寒かった! 午前中の前半は突風のような風が吹いていて建てていた

テントが飛びそう。 お好み焼きを焼くためのガスコンロの火が何度も消えて焼くどころ

ではないって感じ。 風がましになったら今度は雨。降水確率30%っていうのは自分の

認識の中では、ほぼ降ることはないやろうって言う範囲やねんけど。降るわ降る。 おまけに

寒いもんやから、客なんて来るわけないし、焼いているこっちも商売する気力もなく

「もう、どうでもいいや〜…」状態。 お祭り自体は夕方まであったんやけど、潔く

撤収! いやはや、大変なバザーやった。 おまけに風邪を引いたようで、最悪。 こう

なったら、忘年会で熱燗ひっかけて温まるしかないな!

2006/12/01(金) 早くも師走
本日より師走。毎年時間が経つのが早く感じてきますがやっぱり…。 寒さも大分、本格的に

なりつつありますけど、体調はどうですか? リーフレットでは風邪が大流行で、何人も休んで

おります。 まぁ、わたくし店主は、そんなやつらと違って普段の行いがいいんで風邪一つ引かず

元気にやっとります。 さて、17日は『第39回リーフレット杯』の開催です。 今年最後の大会と

なっています。 前回は色々なダーツ大会と重なったためか、参加者が少なかったのですが今回は

幸い?にも、あんまり重なっていないようなので多くの方が来られる予定です。 参加して下さる

方は、どうぞ早目にエントリーしてください。 お待ちしとります。…こんなんでいいですかね。

む○い さん。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.