Leaflet 店主・店員の日記
散歩好きな店主とお客さんの注文をついつい忘れる店員の日記。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2010/07/09 日記から…
2010/07/07 七夕
2010/07/04 ジャパン散る
2010/06/25 主役として生まれてくる奴
2010/06/22 サックンおめでとう!

直接移動: 20107 6 5 4 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2007/03/23(金) 昨夜のプレーオフ
昨夜はリーフレットで、06年度後期のプレーオフ。 ギャラリーが大勢つめかけて盛り上がった試合

でした。  対戦チームは「WELT」vs「WINS」。 「WELT」は、キャップが休みで、4人での戦い。 対する、

「WINS」は、いつものメンバーの5人。 8時10分前には、メンバーが勢ぞろいし、いよいよ本番に入る。  

8時5分、ガロン戦スタート。 先行は、「WINS」。 お互い、削り(点取り)は、ほとんど変わらず終盤に

入り、19スローを投げ終わって、残りは全く同じの「93点」。 先行の「WINS」は、53点を取って、残り「40点」。

対する、「WELT」は、34点取りで「59点」残り。 この差が出たのか、どうかはわからないが、「WINS」の

2番手がきっちりと仕事をし『1本目!』とコール。 オープニングゲーム、まずは、「WINS」が取り、1−0。

実はこの2チームの対戦、昨日も書いたが、今期のガロン、ダブルスの団体戦では、3−3と、全くの互角。

シングルス戦は「WINS」が勝ち越しているため、「WINS」とすれば、ガロン、ダブルス@・Aの、3つの

うち、2つ取れば安心。 悪くても1つ取れば、何とか行けるというところ。 逆に「WELT」とすれば、

何としてもガロン、ダブルスで、2つは取りたい。 そこで、このオープニングゲームの、ガロンを落とした

のは、あまりにも痛いか…。  続く、ダブルス@では、「WELT」が、レグカウント2−1で取り、

これで1−1。 そして、注目の、ダブルスA。 終始、「WINS」の方がリードをし、そのままストレートで

勝利。 これで、団体戦、3ゲームを終わって、「WINS」の、2−1。 今期の成績を考えると、この

時点で、「WINS」側に勝負あり! ってところ…なんでしたが…。  さてここからは、シングルス戦。

シングルス@は、「WELT」の、おがちゃんが、大爆発! 26・21 で、あっさりとストレートで取り、勝利。

これで、2−2。 シングルスA、1レグずつ、取り合って最終の3レグ目、互いに、ダブルが入らず、

引っ張り合って、「WELT」の、さとるさんが、究極の「3点」残しをねじ込み、勝利。 これで、なんと

「WELT」が、3−2と勝ち越して、逆リーチ。  そして、シングルスB。 「WINS」は、キャプテンの

まいぞうが登場。 2レグ目に、もたつきはしたものの、きっちりと仕事をしてストレートで勝ち。 これで、

6ゲームを終わって、3−3の同点。  最終ゲームでの決着となった。 …その最終ゲームは…。  取って

取られて、3レグ目まで、もつれる展開に。  そんな中、周囲は、しだいに、緊張感も増していき、

リーフレットの2階は、もう異様な雰囲気。 少し前まで、話し声が聞こえ、冗談も言いながらの試合が、

もうゲップもできない感じ…ゲップはしないけど…。  まぁそんなことは、どうでもいいので、運命の

3レグ目の話に戻ります。 レグの終盤に、Ton を取ったゲームキャプテンの、かわはらの方に、優勢に

進んでいき、最後に『シャッ〜!』と言う威勢のいい声は出なかったが、「D8」にズバッと入れ、勝負あり…。

結果、最終ゲームまで、もつれる激しい展開で、4−3で「WELT」の勝ち。  本当に良い試合でした。 

惜しくも負けてしまった「WINS」には、残念な結果でしたが、本当に、お疲れ様でした。  しかし、

プレーオフっていいもんですな〜〜〜。  

2007/03/22(木) 06年度ODO後期プレーオフ
本日は、リーフレットで、ODO後期プレーオフを開催。 今回は、プレーオフ対象の試合が1試合

しかなく、ちょいと寂しい? が、「C」ディヴィジョンの残留をかけての試合なので、盛り上がる

こと、必至!  ここで、本日の試合の展望を。 今期の直接対決は「WINS」が「WELT」に対し、

4-3・5-2 と、2勝しており、相性はいい。 特にシングルス戦は、「WINS」が、6勝しており

個人戦は圧倒的に優位。 しかし、裏を返せば、ガロン、ダブルス戦が、6ゲーム中、3ゲームを

取り、取られで、団体戦は微妙な感じ。 プレーオフは、勢いをつけたチームの方が勝ちやすい

ということを考えると、「WELT」も、漬け込む余地は有りと見る。  どちらにしても、最初の

ガロン戦と、ダブルス@の、勝敗が鍵となるだろう。 また、各キャプテンのオーダー次第で、

勝敗が大きく左右されることだろうから、その辺の駆け引きも注目。 試合開始は20時、場所は

リーフレット2階で。 見学は自由ですので、どうぞ!

2007/03/19(月) ランチな人2週目
本日も先週に引き続き、ランチな人をやっとります。 13時を回って一段落したので、日記を

書いているんですが…。 ランチとは関係ないんですが、最近、挨拶をまともにできない奴が

ものすごく多いような気がする。 そんなふうに感じませんか? 会ったら普通「こんにちは」

なのに、「あ〜ども!」ってなんやねん。 …で、物事を頼む時にこっちが「お願いします」って

頼んでいるのに「………」と、返事もせずに頼んだ事を、たんたんと処理してるだけって、どういう

ことやねん。 もうほんまに、腹が立つ。 周りに言わせれば、そんなことぐらいで、いちいち怒って

たら、きりがないで、と反対につっこまれそうですが、やっぱり腹が立つ。  まぁ、そんな話しとは

関係ないんですが、昨日は三月場所に行ってきました。 三月場所ってのは大阪場所です。 大阪場所

ってのは大相撲の大阪での場所のことです。 総勢9名での観戦。 朝から、府立体育館に行き一杯

飲みながらの観戦です。 朝から組は二人でして、「酔い防止をしようぜ!」ってことになり、会場に

入る前にマツモトキヨシに立ち寄り、違う種類のドリンク胃腸薬をそれぞれ購入。 互いのドリンク剤

を半分に分けて飲んで、ちゃんぽんドリンクで準備万端。 その効果をためしに行こう! ってこと

ではないんやけど、移動して、なんばパークスのオーソリティーに入って、焼酎の試飲をしに行った。 

まぁ、たいしたものはなかったんで、買いはしてないんですけどね。 そして、いざ会場へ出陣。 

会場入口の受付でチケットを渡すと、若〜いお姉ちゃんが座席まで案内、連れて行ってくれます。 

会場には11時過ぎに入ったんですが、すでに取り組みは始まっています。(なんと8時半からやっています)

こんな時間に出てくる力士は当然、無名の力士で、そんな取り組みを観に来る人なんかいず、館内

に客は、殆どいません。 …で、なんとなく取り組みを観ながら、プシュ〜ッと缶を空けて乾杯。 

いよいよ宴会のスタート…いやいや観戦のスタート。 ちょこちょこ飲んでいるうちに、観戦仲間も

ぞろぞろ到着。 後から組の物が来るたびに、「はい、これ!」と、手土産に、アルコール入りの

ビニール袋が増え、当然、そのたびに飲むわけで、どんどん酔いが回ってくる。  18時前になって、

木村庄之助が、「本日の打ち止め〜」と横綱の取り組みを館内に響き渡るように言い放つ頃には、

もうふ〜らふら。 そこから、みんなで予約していた、ちゃんこ屋に行ったんやけど、もう限界〜。 

帰る頃には「頭が痛い〜」と叫びながら地下鉄に乗り込んでいました。  しかし、ドリンク剤を

飲んだ影響があったかどうかはわかりませんが、今朝はスッキリ。  一緒にドリンクを飲んだ奴も

「元気でした〜」とのことだけに、やはり効果があったということなんか。 だって、奴は、週に2度は

ゲロゲロしとるのに、今朝は元気やねんもんな〜…なぁ、かいちゃん…あっ! 言うてもうた…ゴメン。 

2007/03/16(金) ランチな人
本日も厨房入り…ですが、喫茶シェフが復帰。まだまだ、しんどそうですが、なんにしても

よかったよかった。 昨夜は、ODO後期リーグ10週目。 昇格・降格・残留・争いで必死のチームも

あったようですが、どうだったんでしょうか? リーフレットでは、Leaflet vs Tramps の、1試合を

行いました。 試合結果は…まぁ、やめておきましょう。 Leaflet の、皆さんに申し訳ないんで…。 

なんてことを言うと、Leaf キャップの蹴りが出そうですが…。  先週の時点で、すでに今季の

日程を終えた、我が Sprout は、結局、中期リーグと同じ「2位」が確定! 宿敵 Bull にまたしても、

優勝をさらわれ、悔しい思いをさせられましたが、まだまだ弱いチームなんでしょうがないでしょう。 

しかしながら、今期、おすぎのハイオフ賞が取れたのは何より。 来期のチームエントリー費にまわそう。 

2007/03/15(木) 人でがいない
暇なランチ喫茶? ではあるが、仕込みは、お客さんの入りが多かろうが少なかろうが一緒。 

本日は、かいちゃんに、くにおシェフが不在なため、朝のシャッター明けからの店入り…。 

夕方には、そそくさと店をいったん、閉めて、西淀川までいかなあかんし、どうなることやら…

おぅ〜っと、こんなことを、している場合じゃない。 飯炊きしなければ!

2007/03/14(水) 今日もシェフ
本日も、喫茶のシェフが休みで、厨房入り。 暇な店には変わりなく腕をふるうことができずに残念…。

まぁしょうがないか。 それにしても、毎日毎日毎日…やってくるお客さんは、飽きないんやろうか?  

定番メニューが、6〜8 種類程あるから1週間、毎日違うもの食べても、OK やろうけど、それにしても

飽きそうやねんけどな〜。 …で、こんな暇な店に、毎日、来てくれるのは、ひ・じょ〜〜〜うに、

ありがたい話しなんやけど、日によって多少味も変わるやろうし、モノも違うだけに困るっちゃ〜、

困るんやけど…。  おまけに、作り手が変わっちゃえば、余計にそうなるんやけどね。  まぁ、これは

オフレコで、内緒ということでお願いします。 そうそう、別に適当に作ってるわけじゃないんで。

ちゃんと、こと細かく、レシピはあります。 くれぐれも、やからみたいに、ランチ時間に来て、

いちゃもんをつけないように。 

2007/03/13(火) 暑かったり寒かったり
なんか変な気温が続く今日この頃ですが…そのせいかどうかは、わかりませんが、リーフレットの

面々も不調者が多く、困っています。 喫茶のシェフこと、くにお社長もダウンで、お休み状態。 

ですんで、昨日、今日とめずらしく、わたしが厨房に張り付きっぱなしになっております…。 そんな

ことを、お客さんが知ってるとは思えないんですが、なぜか客足がいま一つで閑古鳥が鳴いているのは

なぜ? あ〜あ…。 やっぱりわかるんやろうか…。  

2007/03/09(金) ODO後期リーグ9週
昨夜はODO後期リーグ9週目。Sprout は、最終戦でした。 結果は、2−5 で、敗戦。 これで今季は

6勝2敗ということになりました。 昨夜の最終戦、あいにく、ぢんぢんが仕事のため欠場

(遅れて応援には駆けつけてくれました)だったので6人。体調不良で練習も殆どしていない、おかぴ〜も

出場。 で、まずはガロン戦。 メンバーは、元チャンプ・わたし・さっくん・みわちん…の面々。 

点取りは終始、こちらが100点差をキープしている状態で進む。そして、フィニッシュの圏内へ突入。 

86点残りで元チャンプの番。 計算して、スローラインに立ち、投げる。 一本目、S18。二本目、S20…

と、ここまでは普通にOK。がしか〜し、3本目に、う〜なんじゃい! もういっちょう、S20へ…

おいおい、86から、20・18 を引いたら、何点残りになんねん??? なんで、S20 に投げるんや〜。

しかも、入ったんが、T20 かよ! バーストやんけ〜! ………ってなことも、愛嬌でして、さすがは

元チャンプ。 その後、みんなが、フィニッシュできず、一巡して再度、順番が回って来た時には、

しっかりとフィニッシュダブルを決めた元チャンプでした。 さすが〜と言うかなんと言うか、まぁ、

よくはないけど、結果がいいんで、いいことにしておこう!  ダブルス@は、おすぎ&おかぴペア。 

1レグ目、ダブルスタートが、なかなかできない。 結局、そのままスタートできず取られてしまい、

続くレグも、サクッと決められ撃沈…。 ダブルスAは、初の組み合わせの、元チャンプ&わたしペア。

きわどいゲームでしたが、何とかストレート勝利。 これで、わたしと元チャンプの今季のリーグは終了。

ここまでの試合、チームは、2−1と勝ち星が先行。 う〜ん読み通り。いい展開。 この後の、

シングルス戦を 2−2で、乗り切ってくれればチームの勝利なんだが…。 しか〜〜〜し…4人とも、

ストレート負けで、あえなくドボン。 先週も書いたけど、ほんまにシングルス戦が勝てない。う〜ん、

このオフに対策を練らなければ…。 皆さんのチームはどうでしたか? 来週の最終戦、生き残りを

かけての試合? 頑張ってくだされ! 

2007/03/02(金) ODO後期リーグ8週
昨夜は、ODO後期リーグ8週。Team Sprout は、7戦目です。 後期はここまで、メンバーが1人も休むこと

なく集まっていたのですが、体調不良と家庭の都合で、2人が欠席で、5人での戦いです。 …で、まずは、

ガロン戦。 わたし・みわちん・元チャンプ・ぢんぢんのメンバーです。 いきないり、Ton スタートで

幸先いい感じ。 終盤、点取りで追いつかれて、いや〜な感じでしたが、いいところで、140点取りが

できて、最後に、ぢんぢんが「D7」を決めて勝ち! ダブルス@は、元チャンプ & さっくん。 ここは、まぁ

順調にストレート勝ち! これで2−0。 ダブルスAは、わたしとみわちんペア。 ブル勝ちもあり

ながらも、みわちんが、罰金ダーツを出しぃ〜の & フィニッシュを決め〜の、の嵐ダーツでストレート勝ち!

 これで、チームは、3−0。 このままいけば、ひょっとして、今日は7−0勝ちか! …と思ったのも、

つかの間でしたが…。 シングルス@は、ぢんぢんの登場。 1レグ目、点取りが少し足りずで、相手に、

フィニッシュを打たす機会を多く与えてしまい、やられてしまう。 2レグ目、T20 に、絡んで点取り、OK で、

サクサクと「23」ダーツで上がり、これで、1−1。 『よし! いけるぞ!』 最終レグは、2レグ目のいい

感じが、維持できずで、1レグ目と同様に、点取りが悪い。 しかし相手もなかなかフィニッシュのダブルが

決まらず、互いがダブルの打ち合いに…。 しか〜し、結局、勝負がつかずでブル勝負になり、負け。 あ〜あ。

これでチームは、3−1。 まぁ、7コロ勝ちはなくなったけど、まだまだ、チームのポイントを稼ぐチャンス。

気を取り直して行くべし! シングルスAは、さっくんの登場。 さっくんは、今期ここまで、シングルスを

4敗と何故か今ひとつ勝てない状態。 この試合で、気分よく勝ってもらって復活して欲しいんやけど…。

1レグ目、5スローを投げて「125」点残りと削りは、問題なし。 しかし、次のスローで「125」をブルから

攻めていき、外してしまい、そこから、ここまでの良い流れが止まってしまう。 このレグ、結局ブル勝負

にまで持ち込んでしまい、負け。 2レグ目も、最後の、フィニッシュのダブルは惜しいところに、飛んでいる

も決めきれず、取られてしまい、OUT。 これで、3−2。 チームのポイントを稼ぐどころか、チームの

勝利も怪しい気配…。 しかし、シングルスBには、元チャンプが登場。 元チャンプ、今期はシングルス戦

での負けはなし。 しかも、落としたレグも「0」と、シングルス戦は安定している。 1レグ目、「28」ダーツ

で上がり…と、元チャンプにしては少々遅い上がりだが、問題なし。 『このまま、ストレートでよろしく。』
 
2レグ目がスタート。 あれ〜…元チャンプの様子が、なんか、おかしいぞ。 スローの時、体が動いていて

腕も伸びていない…。 このレグは、いいところなく、今期初めて、レグを落とした。 そして、3レグ目、

6スローを終え「22」残り。 スロー時の体が動き、腕が伸びないのに加えて、1ダーツ目に、なかなか、

腕が出ない感じに…。う〜ん危険…。 しかし、さすがは、元チャンプ。 最後は、スパッ〜と決めて、

『しょうり〜』、ってはずのところだったんやけど…。 スッコ〜ンと決められてしまい、まさかの敗戦…。 

おいおい、これで、チームは、3−3になってもうたやんけ〜。 プレッシャーが〜〜〜 …って、シングルス

からは、2面を使っての進行で、シングルスCの、わたしは、まぁいつものごとく、のんべんだらりんの

ダーツで先に終わっていたんでよかったんですけどね。 結果、チームは先週・先々週に続いて、4−3 と、

ギリ勝ち。 ここ3週のガロン・ダブルス戦の、9戦は、8勝1敗と好成績も、シングルス戦は、4勝8敗、と大きく

負け越し。 1対1の試合にもっと強くならないと…。 来週は最終戦。 勝って〆たいんですがね〜。 さて、

どうなることやら…。 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.