舞台裏日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年1月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/02/05 引越ししています
2007/05/31 Libera me!
2007/05/29 滅多にしない料理
2007/05/27 「おとこ」だぜ!
2007/05/26 レッスンに行ってきました

直接移動: 20092 月  20075 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2007/01/16(火) 授業は楽しい
今日は中2の授業で(他のクラスもやっているのですが)、
合唱の練習をした後に、自作プリントを配りました。
1枚配り・・・

「全問できた人はをつけるから持っておいで!
 1枚目ができたら2枚目を渡すよ〜。
 2枚目も終わった人から帰ってよし!」


これが生徒たちは燃えるんですよね〜。
先を競って問題を解いていきます。
問題数は少ないし、解いていきながら自分で考えて、自分で学べるようになっているし、
その中にちょっとだけ難しい問題があるから、少しだけつまづくようにできています。

解き終わってプリントを持ってきた生徒たち1人ずつ相対せるし、
彼女たちも目の前でたくさんをつけてもらう快感ってあるはずなんです。
そして、1、2問間違える。
教えずにその場で自分で考えさせる。友達に教えてもらったりもしています。
間違えた問題を直して、正解するとです。

ちょっとだけつまづいて、それをクリアしたときの快感というのが、
子供たちの脳を発達させるのです。

そして次の課題を出される→それをやり遂げる。
そしてをもらい、褒められる。

どの生徒も楽しそうでした。
1年に1回はこの形式の授業をするようにしています。
------------------------

夜は川口市民合唱団のパート練習。
僕は男声を担当。もう1人先生(僕の友人)を呼んで、彼には女声をお願いしました。
2つの部屋で別々の曲を練習しました。

男声は出席率が低く、6人しかいませんでしたが「荒城の月」を練習。

2時間の練習を終えた後、ベテランの団員さんに、
「今日は楽しかった〜」と言っていただき、すごく嬉しかったです。

厳しく、細かい曲作りをしながらも楽しんでいただける・・・。
これが理想ですもんね。
指導している間は団員さん1人1人の様子をうかがいながら・・・

「飽きてないかな?」
「一つのパートにばかり関わりすぎていないかな?」
「楽しんでもらえているかな?」
「物足りなくないかな?」

など心を読みながら、時計とにらめっこしながら練習を組み立てています。
それでも実は常に不安なものです。

指導者の役目って、その時間をいかに多角的に充実したものにできるか・・・だと思います。

・・・本当に良かった・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.