◆◇◆真理’s DIARY◆◇◆
勝手気ままなDIARYです♪
  今日の気分はどうでしょう・・・・・。
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2007/04/30 スルメネリ
2007/04/29 なぞのお客さん
2007/04/28 バリューセット
2007/04/27 バテるぞ〜!
2007/04/26 これこれ!

直接移動: 20074 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/10/23(土) 興奮し過ぎたのかなぁ?(笑)
昨日、Baby Booのライブから帰って仕事して眠かったから寝ようと
思ってベットに入って、すぐに寝たはずが・・・・・
8時に目が覚めてしまって、それから寝れず・・・・・。
なぜか?膝が痛くて気になって(笑)寝れなかったの!
結局早く寝たのに睡眠時間3時間で東京新橋へ!

のぞみとは静岡駅で待ち合わせて、友達のお土産と太さんのお土産を
折半して買おうと約束していたのに・・・・・
待ち合わせ時間に遅れたのと・・・・・改札出れないから結局1人で
買物して(笑)待ち合わせした意味はあまりなし(笑)
のぞみは今日は何かしらやるよ・・・・・。
だって携帯忘れて戻って、回数券で電車乗らないとならないのに
新幹線の切符で入るから乗り換え以外は出れないし(笑)
今日は、のぞみに色々と充さんに突っ込もうと思っていたのに
援護してもらえなさげ(笑)本人からも言われたし(笑)
今日はボケの多いのぞみになりそうだと思った瞬間でした。

新橋まではなぁ〜んも問題なく出かけて、ライブの受け付け時間まで
まだ30分くらいあったのでお茶していたら地震が!
チとビビリましたねぇ。スゴイ揺れてて電柱が揺れていたから
見てビックリ、揺れててビックリってドキドキでした。
今日はなにかある日?恐い・・・・・。

6時45分から店の中に入れると思ったらなかなか入れなくて
夜は寒いのよねぇ・・・・・。チと鼻水でそうだったのですが
チラっと横見たら、充さんがコンビニへ!うおっ♪ラッキー♪
っと後をつけようか?考えたが今から見れるし止めました(笑)

8時近くからジャズライブが始まり、これまた真理は3度目ですが
曲は全然知らないのですよ(笑)
まぁ3回目となると2曲ほど前に聞いたかな?ってのもあって
まったく分からないってほどではありませんでしたけどねぇ。

やっている最中は充さん見ていたらかなり眠そうだったの(笑)
目をつぶったりしていたから寝てる?って思ったくらい!
でもドラムはしっかり叩いているのはさすがプロ!

10時45分過ぎにはライブも終わって、半分くらいのお客さんが
帰った後で真理の目的?(笑)充さんと話すチャンス♪
お店が11時45分までなので1時間くらいある!
ってもノンキに携帯の電波がある地上に出て11時過ぎに合流する
友達と連絡していたら、充さんが1人で荷物を車に詰めていたので
これはチャンス!と近づいて話させて頂きましたっ♪
途中、充さんの車の監視役を頼まれて(笑)しっかり見張りました。
色々な話しは・・・・・う〜ん・・・・・秘密(笑)
真理のニタニタする宝物にするんだもぉ〜ん♪

監視役が終って下の店の中に戻り、充さんが他のファンの方
話している間に太さんにお土産渡したり(笑)写真撮ってもらったり
抜け目なし!

でも1番は充さんと話す、写真撮る(笑)ですので、大人しく待機。
そしたら、すでに時計は11時45分の2分前!
「ごめん時間なくなっちゃったね」っと充さん!
いやいや上で散々教えてもらったし恐縮です。
っと言いつつ、友達とのぞみと2ショットをしっかり撮ってもらい
真理はサインまで頂いて♪充さん、名前をしっかり覚えてくれて
真理は感動です。(笑)

色々クダラナイ質問に答えてくれた充さんありがとぅ♪
太さんもめちゃ優しく写真やサインしてくれてありがとぅ♪
真理はニタニタです(笑)

次はいつかな・・・・・。
充さんの報告を待って行ける日になる事を願う!(笑)

12時過ぎからは「和民」で5時まだ飲んでおりました(笑)
5時で店替えて、ファミレスで1時間お茶して始発で帰宅!
満足な1日です。
ニタニタよ(シツコイくらいに言う!笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.