こんにちは!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2018/08/07 今でも続いています!
2011/03/23 チャリティー囲碁会
2011/03/19 さいたまアリーナ
2011/03/11 大地震
2010/04/21 修羅場

直接移動: 20188 月  20113 月  20104 3 2 1 月  200912 9 7 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/02/09(月) 夏コミ申込み
申込み締め切りが明日(10日)消印有効なので
申込書の作成をしました。
明日郵便局から出します。
今日はこれからチョコレート作りです。はは(^_^;)
森先生には、マーヤの手作りなんて恐れ多いので
とっておきのチョコレートを購入しました。
毎年悩みますね〜
沢山頂くのだろうし・・あまり同じようなものが重なってもなぁ・・
有名どころのチョコは、重なりやすいかなぁ・・なんて。
生チョコは賞味期限が短いから重なると迷惑かしら?
なんて思いつつも、今回はトリュフにしてしまいました。
だって・・試食したら美味しかったんだもの。

2004/02/08(日) 城衛会
うわあぁん
負けたぁあああああああ!!

くやしい見損じで・・
うう・・(>_<)

でも良いこともありました。
今日の詰め碁テスト・・
予定じゃ1合マスだったのに
抜き打ちで飛ばされて、ひとつ先の範囲からの出題で
まったく予習なし、ひとつも見ていかなかった範囲だったのですが
マーヤ一人だけ満点だったのでした。
信じられない・・ヾ(≧▽≦)ノ
その場で解けたのでした。
でも、勝負は負け(>_<)

あとひとつ・・再来週のジャンボ囲碁大会ですが
マーヤもメンバに選ばれたのでした。
去年は記録係りとして、先生の隣で棋譜とってたんですが
まさか今年自分がでることになるとは!
お相手の方には申し訳ないけれど・・
負けてもともとなので、思いっきりいかせてもらいます!
多分、sasさんやひいろさんと互い先で打つようなものだと
思われます。

2004/02/07(土) 楽天地
こども囲碁教室は、今日は9名。
しかも、新しい子が2人増えました。
杏子と柚子が由来の名前の姉妹です。
かつと○、ひ○ね、じんじ○、かず○、しん○、ま○や、ゆ○き、
あ○、ゆず○。

欠席が、けんたろ○、ゆういちろ○、た○、ゆうす○、きょう○、
なお○、ゆ○。

おお!今のとこ一発で名前覚えてるぞ!
1回名前聞いたら、次からはちゃんと名前で呼んであげないと
2度と来なくなるって、聞いたことがあるので。
ちょっと気合入れてます。

1番強くて、ライバルがいなかった、けんたろ○君が
最近来なくなりました。ネット碁を教えたせいかな?
そのせいで、かつと○君より強い相手が今度はいません。
今日も、一人だけ9級くらいで、あとの子達が20級レベルなので
どうしても先生役になってしまいます。
きょう○ちゃん(12級くらい)が居れば、まだなんとかなるんだけど。
やっぱり、同じくらいの棋力のライバルの存在って
絶対に必要なんですよね・・続けるためには。

かつと○君はマーヤの19路井目を卒業できるかどうか
微妙〜というラインです。
どうか、どうか、対局相手になってくださる優しいお姉さん
優しいお兄さんを募集いたします(>_<)
指導碁も嬉しいけど、互い先で打てる相手も嬉しいです〜

今日はバレンタイン用のラッピング用品を買い込んで帰宅。
早稲田中学受験問題を2本解いて、今日のノルマはおしまい。
(それにしても・・これが小学生に解かせる問題か?ってくらい
難しいのですよ・・これじゃ、小学校から付属に入れたくなる気持ち
わかるなぁ・・)

2004/02/06(金) 原稿・・
イラスト部用の原稿・・今日も出来なかった。
何を描くかくらい決めないと・・という予定だったのだけど。
ぼんやり考えていると、眠くなってしまうので
囲碁講座のビデオとかを見始めると・・そっちがメインになって
結局ほんとにぼんやりした構想しかできなかった。
そうこうするうちに、在宅のお仕事1回目が届いてしまった(^_^;)
締め切りは18日必着だそうで・・17日(火)には投函しないと。
まだ日があるといえばあるけれど・・
2本届いてるので、これは¥10000の仕事のはず。
小学校の理科の参考書(自由自在とか)を買わないと駄目っぽい。
方程式は使えない、漢字も駄目、混合物とかいう用語も駄目。
とか云われちゃうので、中学生の教科書じゃ駄目なんですよ。
2冊ぐみで、1冊たしか¥2000くらいするんだよね。
誰か・・持ってないかなぁ・・。
小学生の参考書・・もう要らなくなりましたって人
いませんか?
古本屋で探すという手もあるけど・・。
古本でも¥1000くらいはするらしい。
参考書って高いのね(^_^;)
マーヤが執筆する「受験問題解説書」は
一体いくらで売られるんだろう?

そういえば、2月15日(日)って、何か予定が入ってたかな?
河○塾から仕事の依頼が来てて(昼間に2時間くらい)
でも、その依頼が来た時には「○○と重なった!」と思った
記憶があるのに・・今、どうしてもその○○が思い出せないのです。
何だろう????
ここは日記だけど・・
先の予定とかをカレンダに書き込むとか出来ないのかな?

2004/02/05(木) 昇段!
今日は日本棋院にて、二段に昇段しました〜ヾ(≧▽≦)ノ
わあいヾ(≧▽≦)ノ
そして、記念すべき二段での初対局も勝利してきました〜!!

五段のTeaさんとは、堂々と3子の手合いでカードで打てるのね。
ということで、久しぶりに3子で対局してきました。
中央に大きな黒字ができそうだったのだけど、その真中で
白に生きられてしまって投了でした。
生きられたら負けではなくて、攻めて得ができるように打つには
どうすればよかったのか?を、色々検討しました。
まだまだ、手どころで甘くて・・その積み重ねで得し損ねている
という感じかな?もっと、厳しく決められるところは決めないと
駄目だとのこと。手筋の本や、定石の本の中に出てくるような
基本的なことの中に、知っていないといけないことが
まだまだ沢山ありそうです。

今日の葡萄

saki  Tea   I原
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
マーヤ  きゅうり  U木

2004/02/04(水) 笹の葉
今日は、インフルエンザの紋章を出して学校をお休みしました。
一日のんびりと、囲碁講座ビデオの溜まってる分を見倒してました。
夜は、笹の葉に行きましたが観戦だけでおしまい。
明日はふつうに仕事に行けそうです。

・・ちゅうことは、当然棋院にも行く♪

さって、お風呂に入って早めに寝よっとヾ(≧▽≦)ノ

2004/02/03(火) 新型インフルエンザ
昨晩、いきなり夜中に吐いて熱が出ました。
全部吐きまくったら楽になり、熱も37℃を少し切るくらいまで
下がりました。
幸い今日はお休みだったので、午前中ゆっくり寝て
午後から病院(通称ヤブ)に行きました。
やはり・・インフルエンザだそうです。
しかも、AでもBでもない新型だそうです。
エネルギが切れていたので、点滴を打ってもらって
今はメチャ元気ですヾ(≧▽≦)ノ
明日にも仕事にいけそうな気分♪
・・ま、気分なだけで、行ったら「菌ばらまくな!」と怒られるので
明日はおとなしくしてようと思います。
インフルエンザじゃしょうがない・・(T_T)

おかゆしか食べられないので、もりたくさんから貰った
ビタミン剤飲もうっと♪

伊藤家の食卓とか、面白いですね。
いつもはテレビなんて観ないんだけど・・
★豆腐料理に柚子を入れると、柚子のクエン酸の膜が豆腐の表面に
できて、豆腐がくずれにくくなるそうです。
(忘れないうちに日記に書いておこう)
麻婆豆腐とかにもいいなぁ・・
★カラーコピーを使ったオリジナルラッピング用紙
(アルミホイルしわしわにして、300倍くらいでコピーする)
checkのマフラーのコピーも可愛かったなぁ・・

今日は節分だから、東北東の方角に向かって
太巻き寿司をまるかぶりする予定だったのに・・(T_T)
それが出来ないのが一番ショック!
1週間くらい前から楽しみにしてたんだから〜
こういう行事食って楽しいじゃないですか?

今朝は、何も食べたくないって気分だったことを考えると
だいぶ復活したなぁ〜
今回は、ひき始めに無理しなかったのが良かったのかな?

ホント・・ひき始めに無理すると、単なる風邪でも長引いて
酷い目にあうからなぁ・・

皆さまも、気をつけてくださいませ。

2004/02/02(月) ひさしぶりの雨
インフルエンザウイルスは、湿度が高いと地面に落ちるらしいので
久しぶりの雨は嬉しいですね。
今日は入試で学校はお休みなのです。
風邪の具合はだいぶよくなりました。

イラスト部の「三年生を送る本」の原稿をやらなくては!

だけど、ネット碁に行っちゃうんだろうなぁ・・きっと(^_^;)

・・で、今日はヤフーで対局してきました。
勝ってた間はよかったんだけど、最後にひどい負け方をしたショックで
なんだか熱が出てきたみたい・・
単なる知恵熱かな?
あ・・そうか、ヤフーは相手の棋力が判らないから
手合い違いの対局が多いのかな?
それで大勝したり、大負けしたり・・。

もう寝ます(T_T)

2004/02/01(日) 完全休養日
インフルエンザ(新型)かもしれないので
しっかり休養と栄養を取りました。
それにしても・・鳥インフルエンザかどうかって
病院で簡単に診断できないんですね。

囲碁は1局だけ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.