こんにちは!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2018/08/07 今でも続いています!
2011/03/23 チャリティー囲碁会
2011/03/19 さいたまアリーナ
2011/03/11 大地震
2010/04/21 修羅場

直接移動: 20188 月  20113 月  20104 3 2 1 月  200912 9 7 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/03/11(土) 錦糸町囲碁センタ&実家
今日のこども囲碁教室は11人。
た○、ふみ○、ひろ○、あ○、ゆず○、かの○、しん○、
まさ○、やすひ○、まさひ○、なお○。

今日は、なお君と、打ってない・・でも、なお君は
楽しそうにしてたから、いいか・・
やすひ○君だな・・最初にマーヤが打ったんだけど
「先生よわっち!先生よわっち!」と、誰と打っても
「よわっち!」がマイブームになってるみたいで煩かったので
つい、こちらが勝ちすぎでしまいました。
そのあとも、ひろ○ちゃんと打って負けて・・
ちょっと凹んでしまったみたい・・
おやつタイム終ったあとで、「もう帰ってよい?」と
云われちゃいました。がーーん!
いつもなら・・おやつタイム終らないうちに
「もっと打とう!」って云う子なのに・・(涙)
5歳の子に、自分が勝っても、相手を立てるとか
相手のことを「よわっち!」なんて間違っても云ってはいけない
なんてことを、理解させられるでしょうか?
大人でも、出来ない人大勢いるっていうのに・・
自信ないけど、次回はちょっとやり方を変えよう・・
ケロッと立ち直って、来週も来てくれるといいんだけどな・・。
ああ・・もっと頑張ろう!目指せ1目差勝ち!もしくは持碁!

午後からは、実家に急行!父上と対局です。
母上の息抜きに妹が付き合うので、その間マーヤが
父上のお相手なのです。
父上は、薬が切れて、いきなり動けなくなることがあるので
一人でお留守番が怪しくなっているらしく・・
でも、マーヤが行くと元気なのです。
囲碁打ってるときだけは、元気のようです。
好きなんですね〜囲碁が・・

2006/03/10(金) 藤沢先生と打ち合わせ
先生と、「一就杯」の打ち合わせ♪
・・なぁんて、関係ない話ばっかりで、なかなか
本題に入れませんでした(w
メンツは、一就先生と、村松先生(七段)、YUMIちん
りとぞう、マーヤの5人です。
村松先生が、とっても癒し系な方だったので、終始なごやかで
楽しくお話してしまいました。
対局手帳にサインも頂きました♪
囲碁始めた当初は、こんな風にプロの先生達とお話したり
一緒にお食事したりできるようになるなんて、
思ってもみなかったなぁ・・
「マーヤが独身だったら、絶対プロ棋士と結婚する!」とか
云ってた気がする・・
だけど、奥さんと毎日囲碁打ってくれるプロ棋士って
そうそう居ないんだってね・・(がっかり)

2006/03/09(木) 棋院
今日は午後から専門校でした。
終ってから急いで向かいましたが、到着は7:00頃。
おお!女子大生カルテットが来てる!!
(タモリん、ゆう、ユカ、ぶっち)
でも、それ以外誰も来ていない・・
と、思ったらYUMI登場!久しぶりに二人で打つことに・・
序盤苦手とかいいながら、五分五分の別れのような気がしたな・・
あ、でもコミがあれば、白が良いのか?
途中、藤沢先生がいらした時に、盤面みて「細かいね」
とおっしゃられていたので、きっといい勝負だったんだろうな。
さて、そこからが、マーヤの悪い癖が出るところ。
YUMIちんのヨセに対して勝負にでる必要があったのか?と、
今思えば素直に下からうけとけば、それで無難な別れだったのかも・・
それを、反発して、相手を取り込もうとしたのですよ。
取り込んだ黒石が死んだら、白の勝ちは決定的(僅差だったから)
ところが、殺せる石を殺し損ねてしまったので大損。
やっちゃったよ〜><
ここの出入りは20目じゃ効かない?
ここで投了するか、何かやらかすかしなければ足りません。
色々試してみたけど、なにせ、事件が起きないように
用心して固くうつことに関しては、まるで叶わない鉄壁さ。
だめだ・・で投了。
今日は、時間が中途半端だったので、あとは観戦でした。

本日の葡萄(なでさんはお帰りでした)

タモリん ユカ   こばんざめ  saki TOM
:::::::::::::::::::::::::::::
ぶっち ゆう マーヤ  YUMI  さやか

むー  あゆゆ  U木
:::::::::::::::
:::::::::::::::
くりりん LICTRE  コボ

ホワイトディのお返しを下さった皆様ありがとうございました。
葡萄のホワイトディは来週のようですよ。
そして、来週はYUMIちん聖誕祭でもあります。

2006/03/08(水) 洪道場
これから、洪道場に行きます。

病院のベッドを6割削減って、本気でやっちゃうの?
医療費が膨れすぎてるからって・・削減って・・
あたりまえみたいに言ってるのは如何なものかと。
政治の話と宗教の話はしないようにしてるんだけど
高齢者になって、自力で生活できない体になったら
死ね!・・って云われたみたいな気がして、とても
悲しくなりました。

今でさえ、自力で生活していると、言い切れるかどうか
怪しいっていうのに・・

洪道場行って来ました。
今日もYUMIちん一緒。3週連続か・・
あんまり来れないとか言ってた割に頑張るなぁ
こんなわけで、ライバルを出しぬこうと
思っても、なかなか思うとおりにはいかない(w
ライバルは居ないより、居た方が絶対良いので
ありがたいことだけどね〜
しかも、YUMIちんとマーヤは、全くと
言って良いほどタイプが違う。
碁のスタイルがまるで違うのだ。
YUMIちんは、上手相手に石を置いたら
めっぽう強い。その割りに、下手相手に
石を置かれると弱い。
マーヤは逆で、よく上手にはカモにされる。
でも、マーヤを得意としている下手はめったに
いない。
今日は、先日YUMIちんが打った井目の碁を
見せてもらって、その違いがよくわかった。
序盤・・「甘い・・」と思われる打ち方だけど
実は、白にしてみれば、そのあとの狙いが
あまりない。すごく得したようでいて
実は3目くらい得しただけ・・みたいな。
だから、終盤になって、白から大逆転の手が
残されていない・・あとはヨセで勝てると
思っていたら、思いのほかYUMIはヨセが
うまい。こりゃ・・白はやられるな・・
と、思った。
YUMIちんの損は、どこも小さいのだ。
マーヤが失敗するときは、一気に30目くらいの
損をしてしまう。だから、マーヤが失敗をしない
時は、30目以上の大差で勝つことになる。
でも、そんな美味い話が、そうそうあるわけない。

2006/03/07(火) 解説書
解説書をたらたらとやってました。
たらたら・・
DVDを流しながら・・なので、たらたらです。
朝から部屋におこもりな状態・・よくないね。
偏頭痛にみまわれました。
外の新鮮な空気を、ちゃんと吸わないと・・と、思って
夕方から出かけました。
健康診断書を作成しに行って、夕飯の買い物して帰ってきました。
頭痛は一度なっちゃうと、薬飲まない限り治らないのかな?
飲んだら治りました。今はスッキリ!
血液循環が悪くなると、テキメンにやられるんですよね・・
マーヤは在宅のお仕事できないですね・・
1日に1回は外に出ないと・・必ず偏頭痛になります。
長い休みの間は、お家におこもりしたくなる気持ちに
鞭打って、お出かけしないと駄目です。
本当は、おこもりして、だらだらするの、大好きなのです。
お絵かきしたり、ネットしたり、DVDみたり
囲碁打ったり・・ずっとお家に一人でいても、飽きません。
だけど、その欲望に、素直に従った1●年前の夏休み・・
マーヤは足腰が立たなくなりました。
初めてRPGにはまったのです。
アレ以来、ゲームは封印しています。

2006/03/06(月) DVDレコーダ
録画がメモリいっぱいで出来なくなりました。
なので、一生懸命観ては、消してます。
さて・・もう寝ようかね・・
明日も、引き続き、DVDを整理する日になりそう・・
囲碁講座は観ても消さないけど・・
NHK杯は消すから、結構消せる。

あ!解説書やらなきゃいけないんだった!!
だめじゃん!
明日は解説書やります。
ひぇ〜〜
なんか忘れてるような気がすると思ってたら・・

びっくりしたら・・お腹すいてきちゃたよ
このまま寝るの危険だなぁ・・
朝エネルギ切れてるだろうなぁ・・
何か食べて寝ると・・こんどは体重がびっくりだよ。
うう・・何食べよ・・

2006/03/05(日) 卒業式
式典に出る気にはなりませんが、やはり
卒業生の顔は見送りたい・・
ということで、出かけました。
式典のあと、写真撮影会とサイン会・・
サインに絵をねだるのは勘弁して><
ウニの原腸胚でも描いてやればよかったのか?
リボーンのキャラをねだられ、
結局一番簡単そうな「イーピン」を描いて
誤魔化しました。
解説書は・・ぎりぎりでしたが、宅配便で
送りました。
もっと、ギリだと直接自分で搬入するという手が
残っているのですが(w

卒業式のあと、王子の飛鳥山公園に花見の
場所さがしに行ってきました。
ここ・・使わない手はなさそうですね(w
近いし・・かなり広いし
帰りに2次会会場に困らないし〜
雨だったら、saki邸でゲーム大会か?
泊まりはぷて邸とsaki邸とくりりん邸が
あるし・・(って、次の日仕事だよねぇ・・)
お花見囲碁やりましょう〜
近いから、碁盤をもちこむの楽だし・・
(saki邸に送っておきます。)

2006/03/04(土) 錦糸町囲碁センタ
今日のこども囲碁教室は7人。
た●、ふみ●、なお●、かの●、
りょ●、じんじ●、ひろ●。

ひろ●ちゃんが、シール100枚に到達しました。
1勝1枚、負け3つで1枚シールが貼れるのです。
100枚に到達したら、キーホルダが貰えることに
なっているのでした。
本当は、寂光寺の根付が良いと思うんだけど
なかなか買いに行けないから
棋院の碁石キーホルダで許してね。
今日の先生ヘルプは、もりたくさん、なでさん、
sakiさんでした。感謝です><
碁笥磨きまでお手伝い頂きました。
今日は、御飯のあとは、マーヤは解説書の締め切り
があるので失礼して・・
ひたすら解説書を・・だけど眠くて
気がついたら朝の5時でした。
おかしいな・・途中で囲碁を1局打ったせいか?

2006/03/03(金) 教科会議
成績会議の教科別会議です。
教科によっては、ものすごく長引くとこも・・
理科は、合理的な人間が集まっているところなので
他と比べたらとっても短いです。
幸せだ・・
来年の時間割もだいたい決まりました。
来年は12時間になりそうです。
まぁ・・普通なんですが、
今年に比べたら収入減です。
少し余裕ができるとも言います。
しかもすべて3年生なので、来期の2月3月は
まったく授業がなくなります。
今から楽しみ〜♪
何かまとまったことが出来そうだなぁ〜

2006/03/02(木) 棋院
今日は、河●塾のあと高校に行って成績処理を
してきました。そのあと棋院。
ちょうど、うめやんとシュウ君が来ていたので
うめやんの2面で打ちました。
シュウ君は2子。マーヤは4子です。
2面じゃなかったら、6子の手合いですけどね。
だけど、今日はうめやんのうっかり駄目詰めで
隅のヨセで思いっきり得したので、残りました。
次回はマンツーマンで4子で挑戦だぁ!
その前にこばんざめさんか?

本日の葡萄
TOM  こばんざめ  saki
:::::::::::::::::::::
なで  くりりん  マーヤ うめやん

今日のワインはいつもと違ってました。
グレードがぜんぜん違うのです。
甘いのに、スッキリ!
アルコール臭さみたいなのが全く感じられない
呑みやすい><
なんか・・皆で「今日はしあわせだね・・」
と、思わずつぶやいてしまったほどでした。
それもそのはず・・特別なワインのようで、
詳しいことは、こばんざめさんに聞いて下さい。

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.