こんにちは!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2018/08/07 今でも続いています!
2011/03/23 チャリティー囲碁会
2011/03/19 さいたまアリーナ
2011/03/11 大地震
2010/04/21 修羅場

直接移動: 20188 月  20113 月  20104 3 2 1 月  200912 9 7 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/09/10(日) 石音トーナメント&城衛会
今日は、朝からネットでトーナメント戦でした。
AMIGOのだいせんさんとです。
どちらが先に、下辺に回れるか?で勝負が決まるだろう〜
と、言われていたそうです。まさに・・そのとおり!
まぁ・・敗因は、もっと別のところにあるのかもしれません。
この碁を、今日のAMIGOの大盤解説に使うと
言ってましたから・・マーヤ行けないのに(涙)
せっかく、プロの先生が解説検討してくださるというのに・・
だれか、ちゃんと覚えてる人に聞かなくっちゃ!
その頃、マーヤは城衛会に参加していたのでした。
今日のリーグは、BBさんとの3子局でした。
途中一瞬危なかったんだけど、あぶなく隅生きて
一箇所白をセキに持っていって、黒が残りました。ふぅ・・
朝、くやしい負け方をしたので、猛烈に反省していたので
今回は、大きいところを盤面全体を見てから探すように
心がけました。
でも、新城先生の検討によると、マーヤの手は勝負手で
負けてるときの打ち方だといわれました。
そこまでしなくても、形成が良ければ、無理しないほうが
確実に勝てるからと・・。
う〜ん・・まだ遣りすぎてたのか・・。

2006/09/09(土) こども囲碁教室&名刺詞交換会
今日のこども囲碁教室は6人。
じんじ○、しん○、まさ○、
やすひ○、まさひ○、なお○。

最近・・女の子が来ないなぁ〜
今日の先生ヘルプは、KOBAYOUさん、sakiさん
もりたくさんでした。ありがとうございました〜
それから、卒業生のかつと○君。
かつと○君は、今中3で進路に悩んでいました。
受験して、早稲田の付属に入って、そこで囲碁部で活躍して
推薦で大学に行くという道と、
今行ってる囲碁教室の先生(プロ棋士です)が
弟子を募集中だとかで・・今弟子になるなら、絶対に
強くしてやる!とか言われているらしいのです。
とはいえ・・プロ棋士の弟子になった人が、全員プロ棋士に
なれるわけではないし・・
例えなれても、食べていけるほどに強くなれる保障はないし。
早稲田大学を出ていれば、他の道も開けるだろう・・
ということで、悩んでいるのでした。
う〜ん・・マーヤ的には、プロ棋士目指して欲しいところですが・・。
まぁ・・早稲田高校を受験して、受かりそうな頭を持っているから
余計に悩むんですよね。付属高校に入ってしまえば
大学受験の勉強に時間をとられることなく、囲碁に
没頭できるから、大学に行きながらプロ試験も受けられるかも
と・・う〜ん・・そんなにうまく行くかな?
そりゃ、試験は受けられるだろうけどさ・・。
そっか、大学行きながらでも、プロ試験に受かっちゃうくらい
のセンスがないのなら、プロになっても・・
食べてゆけないと考えて、あきらめるってことなのかな?
かつと○君も、一緒にお昼ごはんを食べて
彼は塾に行きました。
もしかして、マーヤに相談に来たのかな?
はっきりと、「こうしたほうが良いよ!」という一言が
欲しかったのかな?
でも、進路を決めるのは、どれだけ悩んでも、自分で決める
しかないのだしね^^がんばれ!少年!

今日は3時から、新宿で森博嗣先生の名刺交換会がありました。マーヤは、知り合いや、大阪から上京した森ぱふぇスタッフに
ご挨拶だけしに行ってきました。名刺交換は、今まで
何度もさせて頂いているので、今回は初めての方に
譲ろうと思って整理券をゲットしなかったのでした。
先生は、コカコーラを意識してか、赤いシャツをお召しに
なられていました。多分カールヘルムでしょう。

2006/09/08(金) 授業
今、教育実習生が来ています。
「授業を観察させてください」と、休み時間に挨拶に来ました。
観察されるんだぁ・・ふぅん。
その子だけじゃなく、最近は「観察させてください」と
言ってくる実習生が結構いると、聞きました。
「見学させてください」じゃないのか・・。
最近じゃ、そういうようになったのかな?
ま、いいか・・と、授業観察を承諾。
お客さんが居たほうが楽しいしね♪
授業が終わって、その実習生が駆け寄ってきて
「すっごく解りやすかったです!・・感動しました!」
という感想をくれました。
そうだろそうだろ^^ もっと誉めなさい。
ちゃんと、実習記録に、マーヤの授業がいかにすばらしいか
書いてくれると良いんだけどな〜
そういう機会でもないと、誰も見に来ないからね〜
どんな授業をしているかは、生徒しか知らないんだよね〜
・・と、気分良く授業終了〜

2006/09/07(木) 棋院
今日のカード対局は・・うっかり最後に追い落としにはまって投了。あ〜あ・・こういうこともあるさ。
そのあと、五段の方に3子で打って頂きました。
六合会つながりの方です。
マーヤの5目勝ち。まぁ・・ほんとは2目の手合だし。
今日は、AMIGOでお会いした梅○さん(女性)が来てくれました。ヒカ碁倶楽部に参加したいって、以前から言ってくれていた方
なのですが、今日やっと叶いました。
それなのに、対局中で御挨拶もそこそこのまま、うめやんから
預かった、博多のお土産を皆に配りましたので、その時に
ちょこっとお顔を見ただけで、梅○さんがお帰りになる時
マーヤに挨拶をしていたらしいのですが、コボちゃんとの検討に
夢中になっていたマーヤは、全く気づかず(汗)
そのまま帰らせてしまいました。まるで無視したみたい〜
失礼なことをしてしまいました〜(泣)
うわあああん><
YUMIが、今度AMIGOで会ったら、謝っておいてあげるって
云ってくれましたが、マーヤは連絡先さえ聞いてないのよ〜
ミクシィに居ないかなぁ・・

あ、うめやんのお土産、好評でしたよ〜
なんとかって、お菓子の賞を受賞しているってことも、補足しときました。

本日の葡萄

ぽえむ仙人 Tea YUMI  ユウ ミヨ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゆうじん 洞夏屋 なで  マーヤ takami


saki こばんざめ あーる
::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::LICTRE
コボ くりりん  

2006/09/06(水) 洪道場
今日は宿題の答え合わせのあと、また手筋問題を2題解いて
おしまい・・
そして・・宿題ソフトをいただきました。
来週までに詰め碁100題を95%の回答率にすること。
現在60%くらい・・

2006/09/05(火) 河○塾COSMO
河○塾COSMOです。
ケイちゃんが来てました。
ペア碁大会の案内を送っておいたので、その話もしました。
ペアを探してから参戦するつもりだったようですが
「ケイちゃん一人でも参加してね〜」と、言っておきました。
今日も、詰め碁だけ。地味な勉強だ・・。
夜は石音でYUMIの対局を観戦。置き碁での5子局。
すごく黒(YUMI)が厚い碁だった・・。
圧勝か?と、思っていたけど終ってみたら黒の3目勝ちだった。
マーヤが黒持ってたら、きっと安心して最後にヨセ負けしただろう。
明日は1時限眼から・・
もう寝なくっちゃ!

2006/09/04(月) 授業開始
休み明けの授業はつかれる・・にゃぁ・・
帰ってきて、ぐったり・・
ご飯つくる前に1時間くらい仮眠を取る始末・・
それでもだるさは取れないよ・・
囲碁は、電車の中の詰め碁のみ。

ミヨさんが、ヒカ碁倶楽部222番目のお仲間になりました♪
皆さんよろしくね〜

2006/09/03(日) 道場
りとぞうが行ってる目黒の道場へ見学に行って来ました。
今日は、杖の稽古の日でした。
Yさんという男性が中心になって、稽古を進めていました。
いろいろな型を1往復づつくらいやるだけで、時間があっというま
に過ぎてゆきます。
型の流れを覚えるだけでも大変そうでした。
Yさんが見本をみせてくれると、一つ一つの型が、流れるように
繋がっていて、カッコよいなぁと思いました。
でも、「今日は先生が居ないから・・」と、すごく残念だと
云われちゃいました。なんでも足にきんとん雲でもついている様な
動きなのだそうです。そっか・・それは観たかったなぁ・・。
肝心の、りとぞうは?・・というと、これがまた
濃紺の胴着が似合っていて、遠目からは、まるで少年のような
可憐でカッコイイ少女に見えました。
なんかさ・・頬の無駄な肉がとれて、スッキリシャープになったね?
で、構えて相手を見据える時の眼が、すごい殺気に溢れてて
カッコ良かったよ〜。
まぁ・・これは、黒模様に入っていったときの、殺してやるオーラと共通だと思ったけど・・。
あとで、そう云ったら、「ほんとは、殺気は殺したほうが・・
相手を警戒させないから良いのだけどねぇ〜」とのこと。
へぇ・・そういうものなのかぁ〜

2006/09/02(土) こども囲碁教室&カラオケ
今日のこども囲碁教室は5人。
しん○、まさ○、やすひ○、なお○、ほそ○。
ほそ○さんは、大人の女性なのですが、始めたばかりなので
一緒に混ざってもらうことになりました。
将来的には、お母さんや、お父さんと一緒に
親子囲碁教室にしたいと思っているのです。

今日の先生ヘルプは、sakiさん、なでさん。
ありがとうございました〜。

午後からは、ヒカ碁倶楽部のカラオケ部活動。
アニソン戦隊モノONLYカラオケでした。
4時から10人で3時間だったんですが、あっという間〜
アニソンを唄う男の姿に萌えるようでは末期です^^;
だけど・・カッコ良く見えるのよ〜アニソンを生き生きと
熱唱する姿って・・(だめだめかもしれない・・)
洞夏屋さんの新しい髪形に眼鏡とスーツは、かなり萌えだし
なでさんと洞夏屋さんがイチャイチャしてるし・・
りっちゃんも今日の黒服はヴィゴチックで胸元がセクシーだし
Teaちゃんもラルク歌わせるとカッコ良いわぁ〜眼鏡も似合ってておしゃれだし・・
ああ・・結局眼鏡に萌えてるのかしら?
アニソンよ!アニソンが、理性を狂わせるのよっっ!!
それにしても、アニメ画像が出ると出ないじゃ・・
ノリがぜんぜん違ってくるのよねぇ・・
マーヤは、ゴッドマーズの画像がでると、もう鳥肌です。
次回は、もっとアニメ画像がたくさん出る場所を探しましょう!
それにしても・・若いと、最近のアニメしかわからない。
大人は最近のアニメがわからない・・という世代の壁が
あったりして・・みんながノレる曲って難しかったね〜
昔から、現在に至るまで、まんべんなくイケちゃうマーヤは
とってもオトクな感じでした。いや・・オタクか・・。
城戸ちゃんのSPYの替え歌が一番ヒットだったかな?

夕飯は、3時間でショータイム付きで、2000円食べ放題。
けっこう楽しめるショーでした。
ご飯も満足♪楽しかったです♪





2006/09/01(金) 最後の夏休み
マーヤはうめやんを独占して、高田馬場の碁会所で
6時間も囲碁してました。
いや対局は6子局を1局だけなんですが
真剣にしっかり打って、検討では、変化図をいっぱい作って
まさに研究会のようで楽しかったのです。
結果は、ほんとに最後の最後で、黒に凌ぐ手があったにもかかわらず
黒まちがって手になっちゃって、負けました。
それが無ければ黒よかったのでした。(いつもこれだな・・)
ちょっとだけ不安なところではあったんだから
1手いれておいたって・・黒足りてたのになぁ・・
そういう「勝ちました」の手がなぜ打てないのかな?
それから、ここ最近洪道場で、マーヤの課題になっていた
1番から4番までの問題を復習しました。
すでに答え合わせを終えている問題なのに・・
マーヤは、また忘れかけていました(汗)
でも、ぎりぎり思い出しました。よかったぁ〜
うめやんに、白の応手の変化をやってもらっても、なんとか
対応できました。
うめやんにやってもらってわかったんですが・・
マーヤは、この一連の課題ができなくて、ずいぶん落ちこんで
いたのだけれど・・結構難しい問題だったんだなって判って
(うめやんレベルでも難しい)ちょっとほっとしました。
よ〜し!今週の宿題もがんばるぞ!

夜は、9時から石音に繋いで、YUMIの対局を観戦してました。
布石はお互いに固くて、弱い石が1個も無くて、どこも大きくは
なりそうにない陣地がちらばっている。
マーヤは、こういう布石だと、どこを大きくしたらよいのか
考えがまとまらないうちに、相手にどんどんよせられて、負けるので、
勝てる気がしません。でもYUMIは地道に粘り強くヨセてヨセテ
11目勝ち。すごいなぁ・・いい碁を打ってる。
でも、今日のマーヤは昼間にしっかり打って満足しているので、
うらやましくなかったな。
いつもは、YUMIが良い碁を打ってるのを観ているだけだと
「うわぁ〜ん><自分も打ちたい〜」っと、気が狂いそうになるんだけど・・今日は、優雅に見てました。えへ^^
検討もしっかり拝聴し・・

はぁ・・毎日こんな風だったら良いなぁ〜
最後の夏休みを有意義に過ごしました。

さて・・そろそろ仕事の準備にかからないとな(汗)
新学期が始まるのですよ〜

病院?えっと・・行こうと決心すると、調子がよくなっちゃうんで
あれ?どこも痛くないよ〜って感じで・・
気のせいだったのかな?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.