こんにちは!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2018/08/07 今でも続いています!
2011/03/23 チャリティー囲碁会
2011/03/19 さいたまアリーナ
2011/03/11 大地震
2010/04/21 修羅場

直接移動: 20188 月  20113 月  20104 3 2 1 月  200912 9 7 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/11/28(日) 六合会さんとの親睦会
六合会さん6名、ヒカ碁倶楽部から朝一の参加者は
こばんざめ、Y山、くりりん、もりたく、マーヤ、saki、城戸
の7名(敬称略)。
自己紹介を済ませたあと、棋力順に並んでまずは対抗戦
(のようなもの)になりました。こちらがひとり多いので
マーヤ、sakiはペア碁で打ちました。相手は福田さんです。
福田さんは、両33を打たれる方です。ならばこちらは星で高く
模様でいこう・・と思った矢先に、天元にうってこられます。
たまちゃんがよく遊びでやってた「デルタ作戦」に似ています。
そして、早いうちから必ず33に入ってこられます。つまり4スミ
とって・・地を取るだけとって、こちらには真中しかないような
状態にしておいて、真中の天元を中心に生きようとされるのです。
つまり、「あなたには何一つあげません」という碁なのです(笑)
これ、うまくいけば最強かもしれませんが・・
まぁ・・普通はそうそう、うまくゆくわけありません。
しかし、それがペア碁の恐ろしいところで、まちがって生きられたら
負けという碁だというのに・・ぺア碁だと、間違いがおきるのです。白が生きないと、攻め合い負けになって
中央の黒石が復活してしまうという恐ろしい碁になりました。
コウになっていないところをコウに見せかけて、無理やり生きて
勝負はつきましたが、勝負に勝っても碁は負けていました。
お昼は皆で「とふろ」に行きました。昼は定食メニュウがあって
なかなか美味しいし、お気に入りです。
15人余裕で個室に通してもらえました。
親睦会らしく、一緒にご飯食べられてよかった^^
午後からは、続々と参加人数も増えてきました。
A山氏と互い先で打って勝ち。つぎにりょうたさんと
3子局を打ちましたが・・またも、最後に大石切られて落ちて投了・・というパターンが・・あーあ・・繋がっておけば・・と、言ってもあとのまつり・・。
なんとなーく、変なモノにとり憑かれてるような感じなので
ひいろさんに指導碁をお願いしました。(3面打ちです)
一応六合会さんに声かけたのですが、手が空いてなかったり、
空いてる方は、「もう4局打って疲れた〜」だったりしたので
空いてるヒカ碁のメンツでひいろさんを独占です^^
まっしー(4子)と、Y山さん(3子)と、マーヤ(6子)
の3面打ち。マーヤ・・またも最後に大石「どうやって生きるの?」といわれちゃいましたが、生きる道をなんとか見出しました。ところが、いくつか生きる方法があったのにもかかわらず
一番安全な方法をとったつもりが、一番だめだめな手だった為に
結局失敗して、そこでおしまい。検討していただきました。
マーヤは地を気にしすぎるといわれちゃいました。
地がなさすぎるって、ずいぶん前に言われたんだけど
そのときのレベルと、今のレベルはずいぶん違うので
それでひいろさんの言うことも変わって来ているんだろうと思う。けど、マーヤは地を気にしないで、どうやって勝てばよいのか、具体的にはよく分かっていないのです。
「自分の石なんて、どれも死にさえしなければ、それでよいと
思って、相手に大きな地を与えないようにしないとね」・・と
言われたことだけを頼りに、打ってみようと思います。
でも、これって・・下手すると、単なる焼餅だと言われそうだな・・難しいかもな・・。

晩ごはんは、またも「とふろ」です。
そこしか空いてなかったのです。
でも、こじんまりと個室に収まれて、しかも美味しいし
幸せでした。

くりりん りょうた 夢幻 さやか BB 
::::::::::::::::::::::::::::::ひいろ
らぴ こばんざめ Y山 マーヤ saki


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.