☆ Pleasure ☆
《嬉しいこと〜楽しいこと》
きらきら星 miwa-atelier
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2020/08/22 新型コロナ
2007/06/08 歩け〜
2007/06/04 気兼ねなく
2007/05/27 時間の問題
2007/05/23 躾・・

直接移動: 20208 月  20076 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2006/11/30(木) ゆきやコンコン・・・
雪が降ってきた〜
一面銀世界・・早速帰ってきて雪掻き・・・
ああ・・とうとう・・このときがやって来た〜
腰が痛いし・・腕だって痛いし・・
灯油は高い・・1g68.8円だって〜
それでも安いほうなんだ・・

息子は当てにならないし・・
主人も無理・・・・今年は少ないことを願いたい〜
神様に祈ろう・・

2006/11/29(水) 要注意〜
今朝も寒い・・
主人を送り出したあと新聞をまんべんなく見て
PCの前に座る。
息子が起きてくるまで1時間と少し・・
お洗濯は毎日のようにあるし・・
それなりに忙しい。
今思えば二人だけの生活はなんて楽だったろう。
でも、楽すぎて・・ぎっくり腰になるは50肩になるは・・
痛みとの戦いだった・・
今、主人は50肩・・
たぶん・・動かさないでいると体がSOSを発するのだ。
人間の体・・使わないでいるとだめなんだ・・・
と実感したものだ。

なので最近はスクワットなどもしたり・・
汗をかく程度に動かしている。
石灰化するらしいから・・要注意。
健康第一で頑張らなくては・・

2006/11/27(月) 叱られて・・
先日、バスの中で4才くらいの男の子が泣いていた。
最後にはしゃくり上げて泣いていた。
「ごめんなさい〜」を繰り返しながら・・
彼はどうやら歩き疲れたらしい・・
そして喉が渇いてジュースが飲みたいらしい・・
私には遠い過去に戻ったように懐かしくて・・
たぶんお母さんはヒヤヒヤだったに違いない。

昔、向かいの男の子が悪いことをしたらお父さんが帰って
来て叱られたようだった。
叱るにはタイミングがある。
やっぱりその時に叱らないとなぜ?自分は叱られたのだろう?
と解らないではないか・・・

ま〜我が家は年子だったので・・1日1回は私の怒りのピーク
があったような・・
今思えば・・誰が悪かったのだろう??

小学生の時には・・反省文を書かせた。
今もあるけれど。何を言いたかったのか??
涙で・・濡れていた。

テープにも残っている喧嘩直前のことば。
次男が叫ぶ・・かなり大きな声で・・・
にも関わらず長男は冷静だった・・・
母とそのテープを聴きながら大笑い・・・
いつかこのテープを聴かせてあげよう。(爆)

そうそう・・叱られたことをけろっと忘れている長男。
ちゃんと覚えている次男・・
今は・・私のほうが負ける。

叱られないで育った子はたぶん大きくなってから苦労
するに違いない。
職場で上司に叱られてふくれた子がいた。
自分が悪いのに・・「親にも怒られたことがないのに」
と・・ああ・・今時の子は・・

褒めることも大事だけれど。
我が儘を許していては・・ね・・
ま〜育児は諦めないこと。根気よく・・それしかない。
で・・私の親は超厳しかった。
育てられたように育てるしかない・・それで結果オーライ。

2006/11/23(木) 勤労感謝の日・・
昨日、10pの積雪。
暖かいので今朝の階段は凍り付き危ないですう〜
寝る前に雪掻き・・朝も・・
主人は気にしているわりに・・
何もしません〜(笑)
朝5時半・・勤労感謝の日なのに・・
寝ていれない様子で早々と起きました。
起きて?本を読んでいます〜
私?パッチワークをしています。
二人でいるとほとんど会話がありません〜

かといって・・私は2階の部屋でミシンを踏むことが
できません〜
なんとなく・・主人に悪いような気がしてね。

息子達の部屋はそのうち私たちの部屋になるけれど・・
やっぱり居間にいそうなきがする。
キルト用品を2階に取りに行く。
それも運動と思って・・駆け上がる・・
さあ〜頑張ろう・・もう少しでトップが出来そう。

2006/11/18(土) 楽しみですう。
今日の気温は最高7度(最低2度)
ファイターズのパレードと・・
昔お世話になった幼稚園の先生に会いに行きます。
先生はたぶん78才?
今も現役の院長先生です。
さあ〜いざ出陣。

2006/11/13(月) 初雪
やっと昨日は雪が降りました。
さらっと・・・雪化粧・・
この程度の雪なら嬉しいけれど・・・
今年は竜巻で大きな被害がありました。
あのルクシ峠は私も何度も通った山道・・
くねくね・・冬期間は通れないのでとても不便です。
ああ・・懐かしい・・
道東の暮らしは2年間でしたが・・
ゆったりと自然がいっぱいで大好きです。
釧路や帯広などにも足を伸ばして・・
見所いっぱい・・
1日も早く復旧して被害にあわれた方達の生活
が元に戻りますように。
今日は土日の荒れ模様とは一転して晴れております。
さ・・1日ミシンで何を作ろうかな??
年賀状??まだ・・いつもよりエンジンがかかりません〜

2006/11/05(日) お気に入り・・
今日もお天気・・主人は風邪気味・・
どこへも行かず・・ミシンを走らせる。
この連休に宿題も・・それからもう1枚ミニキルトが完成。
ミニ・・ミニ・・barbieのキルト・・
私としてはとっても気に入っている・・(笑)

さて・・まだ作りたいものがた〜くさん。
未完成を最近買ったキャビネット(10段)に入れてある。
早く作らないとね・・
年賀状も作らなくては・・・
ああ・・にわかに忙しくなってきた・・

2006/11/02(木) 再会・・
そろそろ雪でしょうか・・
寒くなってきました。もう雪が降ったところも・・
昨日は突然警察から電話がありました。
え・・ドキッ・・何??とびっくりでした〜

実は昨年の今頃に私の自転車が盗まれました。
息子の自転車騒ぎ(鍵が隣の自転車と絡み合って
はずれないという・・)があった2週間後。
お友達と会うために自転車を地下鉄の駐輪場に
置きました。
帰りにない〜・・あああ・・やられた。
黄昏時に・・とっても悲しくなりました。

神様がきっと歩きなさい。
運動不足なのだからと言っているに違いない。
と言い聞かせてこの1年歩いたのでした。
思いがけずに自分の自転車との1年ぶりの再会です。
これで盗まれたのが2回で戻ってきたのが2回。
こんなケースはよくあるらしい・・・
そして・・どこにあったのかと言いますと・・
次の地下鉄のそば・・何度か眺めながら通っていたけれど
気が付かないものです。

錆びてしまったけれど・・手入れをして頑丈な鍵を買って
また、乗りましょう。
しかし・・それにしても警察の方が家まで運んでくれました。
警察も大変ですね。
息子みたいな警察官・・可愛かったです。   感謝

追伸:
この地下鉄の駐輪場に息子も自転車を置いているのですが
夏頃に2回も画鋲をさされてパンクしていました。
もちろん警察に報告しましたが・・・
悪質ないたずらが頻繁に行われたようです。
もう雪が降るので・・自転車も格納しなければ。
今日も歩いてミシン教室です。
足は第2の心臓ですから鍛えなければね・・


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.