みっちょん、ふぁいとぉ!
みっちょんは、イタ天からいつもお病気のペットちゃんを応援しています!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/06/27 お引越ししました
2009/04/01 みっちょん日記のお引越し
2009/03/31 ボディースキャン/アボカドカッター
2009/03/30 アボカドカッター/1日4食はあかんよねぇ...
2009/03/29 ソルトおろし?

直接移動: 20216 月  20094 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2008/02/29(金) 風邪からの浮腫み
晴。暖かい日だった♪

仕事帰りに鍼灸院に寄る。

風邪のせいで、体全体が浮腫んでるらしい。(−−;;
ここ数日、定期的に変に汗が出てたのは、そのせいだとか。(先生談)

  て〜っきり更○期のせいだと思ってたけど、違ったのね〜。

すんごく疲れてると思ってたけど、風邪で体が重いだけだって言われた。
そのせいか、首ポキポキは、いつもより鳴らなかった。
お灸も、いつもだと熱くなって途中で取って貰うのに、今日はあんまり熱くならなかった。

  やっぱり浮腫んでるってことだわね...(>_<;;


【母の容態】

今日は、真っ暗になって星が飛ぶらしい。
すぐに治るって言ってるけど...立ちくらみか貧血か???(−−;

私の場合は、

  「星が飛ぶのは、睡眠不足で血圧が上がっているせいですよ」


って、鍼灸院の先生によく言われるけど...>あかんがな!(ノ゜0゜)ノ

2008/02/28(木) keikoとお買い物
晴。

仕事の帰りに、keikoとちょっとお買い物。
でも、なかなかいいものが見つからず、何も買わずに帰宅。がく...

帰宅したらあんぱん旦は寄り道でまだ帰っていない???
あんぱん旦に、「もう帰ってる?」ってメールしたら、「寄り道ですか?」って返事だったから、
てっきり、先に帰ってきてると思ったのに...

   寄り道はアンタかよっ!?(−−#

まーったく、的を得ない返事しか出来ないって...アホっ!(`ε´) 

  あ〜ぁ、これならkeikoとゆっくり食事できたのにさぁ。きーっ!!!

2008/02/27(水) 母の朝の血糖値は安定してきた...かな?
雨。

昨日のバカ上司...
家は農家で、最近、トラクターを購入予定らしく、
今日は、仕事中も熱心にネットでトラクターの検索。
それを大声で話すもんだから...キーーッ!!!

  ほんっと、こんなヤツ、首にしてよぉ!!!(`ε´)  


【母の容態】

最近、朝の血糖値は安定してきたみたいで、低血糖はなくなった。
でも、その分、お昼はちょっと高いのかもなぁ...

高いのかも...っていうのは、最近、お昼は計っていないらしい。
血糖値検査の針もお高いから、ちょっと節約してるって言ってた。

パッチンの度に、指も痛いしね。

ほで、胆石が、ちょくちょく痛むのが、一番心配。
手術しないと、仕方ないのかもね...

2008/02/26(火) バカ管理者は、職場の迷惑!
雨。

朝のミーティングで、バカ上司が「みんな、もっと一生賢明に仕事しろ!」とハッパをかけた。
でもさぁ...

   一番、一生懸命に仕事してないのは、アンタやろーーー!?

みんな、あんたが一日中パソコンでゲームしてること、知ってるんやでっ!

後ろを通ったら、慌ててマウスを動かして画面を消してるけど、
それで、バレてないと思ってるんかいなっ!?

まぁ、私が個人的にシッカリ仕事しろって言われたわけじゃないけど、
仕事をしていない人が、そんなことを言うのは、めっちゃ腹が立つ!!!


定年退職した管理者が、また再雇用で着任してる職場ってなぁ...
偉そうなこと言ってるくせに、イザとなったら「ワシは再雇用の契約社員やから」って逃げて...

仕事は全然知らないから、毎日同じことを聞いて...>バカ丸出し(−−#
「時給少ないのに、そんなことはできん」とか堂々と言うし...

んでもって、厚かましく、来年度も来るらしい...>迷惑やっちゅーねんっ!!!

これじゃー、ダメダメな会社になっていくはずだわ...

 ってことで、ストレス満タンっ!きーーーっ!!!

2008/02/25(月) 風邪は、まだスッキリせず...
晴。朝は、ちょっと雪がチラチラ...寒いー!

まだ、風邪がスッキリしないし、おまけに口内炎もできて痛い〜(>_<。
そろそろ花粉も飛び始めてるみたいだし、

  今週は、早寝早起きで、体調を整えないとー!!!

でも、早寝早起きができるかなぁ...(≧_≦)

2008/02/24(日) 雪だるま
雪のち雨のち晴...時々雪。 


昨夜から雪が降り始めて、夜中にはちょっと積もってきてた。

んで、今朝は、テラスが真っ白。

テラスのスリッパに積もった雪で、ミニ雪だるまを作って、
目と鼻になるような物が見つからなかったので、マジックで書いてみた。
ホッペもピンクに塗ってみた♪

最初は、目がパッチリで、ほっぺもピンクで可愛かったけど、
すぐに滲んできて...

  これじゃー、パンダだわ〜!(^^;;


今日は、一日、オベンキョ。
何とか学習項目は終わった。
後は、テスト問題が21回分と最終テストが2回。
終了の道のりは、まだまだ遠い...はぁ...

2008/02/23(土) パチ、大勝利
雪。風も強かった。

お昼前に、スポクラのエステ♪
今日もヨガはサボった...っていうか、まだ腰がねぇ..
それに、腕もまだ治らない。とほほ。

んでもって、帰りにちょっとパチ。

冬ソナ、すぐに当たったけど、続かず...がく。
んでもって、新装から連敗で2万円ほど負けてる「村松誠コレクション」にまたまた挑戦!!!

この台、かわいい猫が出てきて、ついつい打っちゃうのよねぇ...
昨日は、2月22日で「ニャンニャンニャンの猫の日」だったし、
ちょっと出るかも〜と思ったり...>甘い?

んで、今日も8千円ほど投資...

   あう〜、「ニャンコの日」の翌日は、ネコちゃんに投資する日だったか...

でも、そこから、一気に挽回したのよぅ!!!

  もう、何回当たったのか、わからにゃ〜〜〜い!q(≧∇≦)p

このパチ店での、私の最高記録かも???>ドル箱14箱!+1箱(最初の冬ソナ分)(^^V

2008/02/22(金) 胆石と骨の薬
晴。

昨日の朝、またまた、母は胆石が痛くなったらしい。

「骨の薬が飲めなくなる」と言って鎮痛剤を飲みたがらないので、keikoが無理やり飲ませたらしい。

最近、胆石が痛み出すことが多くなってきてるなぁ...

 う〜ん、胆石もかなりヤバイ感じ。(>_<;;


※骨の薬(アクトネル錠)
 骨粗鬆症の予防薬。
 母は、ステロイドの副作用で骨がもろくなるので、それを予防するために飲んでいる。
 朝一番に飲んで、それから30分ほどじっとしてないといけない。
 多少ウロウロするのはいいけど、横になるのはダメらしく、これが、母にはかなり、プレッシャーらしい。
 副作用で、下痢をしたり気分が悪くなったりすることもある。(母の場合)

2008/02/21(木) 牛丼...
晴。

【昨日の外来検診の続き】

診察は、結構早くに終わった♪

ほで、ちょっと入院中にお友達になった人のお見舞いに、入院病棟に寄る。
お友達は、一度退院して、また今日から入院...バッタリ、廊下で出会った。
う〜ん、これもご縁かしらね〜。(^^;;

お友達や看護士さんと少し話をして、帰ろうと思ったら、
母が「お腹がすいてきた...」と言い出した。

 12月にkeikoと外来に来た時に、木の葉丼を食べたけど、
 しんどくて、2〜3口しか食べられへんかってん...

 おいしかったのに、全然食べられなくて、もったいなかってん...


って言うので、そのお店に行ってみた。


大学病院の中にあるそのお店は、カウンターだけの小さな丼屋さんだった。
母は久しぶりにお肉が食べたいと言って、牛丼を頼んでペロリと平らげた。

 この間は、全然食べられなかったけど、
 
          今日は全部食べられたわ〜♪


と嬉しそうに言ったけど、ちょっとカロリーオーバーかもなぁ...
味もちょっと濃い目だったから、血圧もなぁ...


でも、食欲が出てきたってことは、元気になってきた証拠かもね〜♪♪♪


母を一旦家に連れて帰って、私は、実家の近所の薬局へ薬を取りに行き
ついでに、夕食の買出しをして...
と思ったら、お財布を忘れたーーー!>サザエさんか?(^^;;

仕方なく、お財布を取りに戻って、また買出しに...とほほ。


  クリームシチューをい〜っぱい作って帰宅。

2008/02/20(水) 母の外来検診
晴。暖かい一日だった♪

母の退院後初の外来検診。

予約は9時。
先生が、予約時間が後になればなるほど時間がずれ込んできて
診察が遅くなるからと、朝一に予約を入れてくれたらしのだけど、
朝一の診察だと、その前に採血しても結果が出ないのよねぇ...(−−;

採血の開始は8時半から。
受付は何時からかはわからないけど、8時15分くらいに行った時点で
すでに予約カードは、78番。(ノ゜0゜)ノ

何とか、診察前に採血は済ますことができたけど、
やっぱり、採血の結果は、診察時間には間に合わなかった。

ほで、採血の結果もわからないのに、ステロイドが1錠減った。
ステロイドを減らすからってことで、インシュリンもなくなった。
それなのに、血糖値のお薬は、今までどおり...

聴診器も当てないし、血圧も計らない...

これって、前回の退院後の対応とま〜ったく同じで、かなりの手抜きって感じ。

まぁ、12月の始めに、熱が出て咳も出始めたから外来に行った時でさえ、
聴診器も当てずに「大丈夫ですよ」って言った医者だからなぁ...(`ε´) 

  これじゃあ、ヤブ会病院と変わらないやん...


肺は、大丈夫なのか???
血圧も高いから、お薬を飲んでるのに、計らないのぉ???
血糖値も計ってないのに、インシュリン止めるの???


先生は、今日の採決の結果は、ちゃんと見ておきますからって言ったけど

  これで、本当に、大丈夫なのかなぁ...(−−;


次の検診は、1ヵ月後。
ほで、次は採血しなくていいって言われた。

これも、前と同じ...
また、抗体の数値が上がってるのがわからずに、再発の発見が遅れたら、

   今度は猛抗議するでーーー!!!



受付で、採血結果が診察時間までにでないのはどうしたらいいのか聞いたら、
「早めにきて採血して下さい」って言われた。

ほで、「早くきても8時半からしか採血受付しないでしょ!?」って言ったら
「ヘッ?」って顔して、「あぁ...そうですねぇ...」って、間の抜けた返事。
受付の人は、全然わかってない。

前もって採血だけしにきてもいいのか聞いたら、それも知らなかった。
んで、中に聞きにいって、先に採血だけしにきてもいいのがやっとわかった。

先生たちは、先にくるのが当たり前と思っているのかもなぁ...
でも、採血と外来の度に、会社を休んでいたら有給休暇が足りなくなるっちゅーのっ...(ノ゜0゜)ノ

病院は、こーゆー家族の都合までは考えてられないのかもしれないけど、
付き添える家族が二人だけだと、負担が大きいのよねぇ...とほほ。

2008/02/19(火) あんぱん旦の風邪が移った?
晴。

あんぱん旦の風邪が移ったような...
喉がちょっと痛い。鼻腔も腫れている感じ。

あんぱん旦ったら、マスクをしろっていうのに、マスクもせず咳をゴンゴン。
電車の中でもそうだけど、咳するくせにマスクしてない人が多いよねぇ。
ほで、風邪引いてない人が、自己防衛のためにマスクしてるって...

   ま〜ったく、迷惑な人が多すぎっ!!!


んで、我が家にもその迷惑人間がいるってことが、情けない...(−−#


明日は、母の外来検診の付き添いなのに...

  母に移さないようにしないとー!!!(>_<)

2008/02/18(月) 保険と年金
晴。

保険と年金について...ちょこっと研修を受けてきた。

【保険】

・定期保険(一定期間)・・・掛け金は安い(掛け捨てだから)けど、満期保険金はナシ。
 
・養老保険(一定期間)・・・掛け金は高いけど、満期保険金がある。

・終身保険(一生涯)・・・・掛け金はやや高いけど、支払保険料以上の解約払戻金がある。


   今掛けている保険の見直しが必要だわ〜!!!


っていうか、何にどんだけ入ってるかも、不明...>アバウトなB型。(≧_≦)



【年金】

年金を貰うのは、60才からと65才からの、どちらかを選択できる。

60才からもらうと、65才で貰う金額の70%しかもらえない。
んで、貰った総額が、65才から100%貰う人と同じになるのは、76才。

 つまり、76才以上長生きすれば、65才まで貰うのを待ったほうがお得ってこと。
      
 ここがポイント!っていうか、カラクリがあるような...(−−;



自分が60才の時に、「76才まで生きられるかどうか」
判断しないといけないってのもなぁ...(−−;


講師の話では、

 女性の平均寿命は87才だから、60才になった時に健康に問題ない身体なら
 65才まで貰うのを待ったほうがいい

ってことだったけど...


65才まで貰うのを待って得するのは、一体誰なのか???


  それは、国ですよ!国っ!!!



って、結論に達したんだけど、違ってたら知らせてくださ〜い!


76才まで長生きする人が100%なら、国は年金の出費が大きくなる。
でも、まず100%全員が76才まで生きるってことはありえない。 
ってことは、65才まで年金を貰うのを待ってる人が

・65才までに亡くなると、国が支払う年金は、死亡一時金(32万円くらい)だけで済む。
  
 ※しかも、遺族が年金を貰っていたら、支払われないから
  うちみたいに、夫婦二人が同年齢だと、どちらかが先に死んでも
  残った方には、死亡一時金は支払われないってこと。(−−#
 

・65才〜76才までに亡くなると、60才から貰っている人の総金額よりまだ少ないから、
 これも国が支払う金額は少なくて済むってことになる。


76才まで長生きすれば、そこから先は65才まで待ってた人が
どんどんお得になっていくって計算になるんだけど
果たして、76才から何年長生きできるのか???

60才〜65才までの5年間を、ちょっと少ない年金を貰ってのんびり過ごすか、
5年先のちょっと大きな金額を楽しみに、老体に鞭打って働くか...

5年間働いた分だけ、ストレスで寿命が縮んでても、
それは目で確かめることができないのよねぇ...

 
個人個人が、自分の損得を考える場合は、「長生きできるかできないか」
ってことにかかってるんだけど、国の財政面から考えると、
貰うのを先延ばしにしてくれた方が、助かるのは間違いない。


ちょっと例えはちがうけど、
大きなつづらを一生懸命持って帰った意地悪ばあさんが
つづらを開けたらお宝じゃなくて、変なものばっかりだった...
って昔話を思い出したわ。(>_<;;

それに、私が年金を貰う頃まで、今の制度がちゃんとあるのかどうか...
 

2008/02/17(日) オベンキョ@通信教育...


ちょっとおベンキョーすれば、何とかなるだろうと思っていた通信教育。

    知ってる部分もかなりあるし〜♪

と思ってたけど、甘かったー!(ノ゜0゜)ノ


まず、膨大な時間がかかる...

練習問題が、第1章〜第5章まで、298問。

それから、実践用のテスト問題集が21回分。(30分のテスト1回、60分:10回、90分:10回)

テキスト読みながらだから、予定時間の数倍はかかってるし...
終了までに、何百時間かかるのか...



今日は、半日頑張ったけど、第4章半ばで、中断...
脳みそのパワー使い果たしたって感じ。(∋_⊆)

でもでも、費用の2万円を返してもらうためには、何としても終了しないといけないのよぅ!
  ↑
本来のおベンキョーの目的(試験を受けて資格を取る)は、どーでもよくなってきた。(>_<;;

2008/02/16(土) ちょびちゃんのご冥福をお祈りします
晴。

夕方5時くらいから、パチ店へGO♪
なんでいつも、こんな時間から行くのかって???
そりは、朝から行って勝ったことがあんまりないからで〜す!

昼間、出なった台がそろそろ出るようになってたりするのよ〜♪(^^;
んで、勘が当たって、今夜も勝利〜♪♪♪


****************************

2月11日に、みっちょんの糖尿病友達のちょびちゃんが旅立ちました。

ちょびちゃんは、ハスキー犬の女の子。
糖尿病では、みっちょんの半年くらい先輩でした。
なので、ちょびちゃんと飼い主のhiiragiさんには、とてもお世話になりました。

ちょびちゃんは、5年も糖尿病とお付き合いした、頑張り屋さんです。

    ちょびちゃん、本当にありがとう!!!
   
     天国でいっぱい走ってね!!!



hiiragiさんのHP「糖尿病ワンちゃん交流会」は、こちらです。

http://www.geocities.jp/hiiraginoheya/

2008/02/15(金) 腰痛・腕の痛みは、重労働が原因
晴。

仕事の帰りに、外科(腰痛)に行く。

最近、腰以外に、右手の肘から先が痛くて、物を掴んで持ち上げる時に痛い。
ほで、先生の診断は、「腕の使いすぎ」。>やっぱりなぁ...

毎日の仕事は、

 ・ホッチキスをガチャガチャ...100回くらいかなぁ?
 ・大きなクリップで、書類を留めたり外したり...これも100回くらい?
 ・書類書き...50枚くらい???。
 ・パソ投入...色々入れると、約50本。
 ・パソ投入時に必要なデータの取り出し...約100件。


 このデータの取り出し時に、キーボードを「F1+シフト」・「F7+シフト」・
 「F7+Ctrl」とすべて変な指の使い方をしないといけない。

 マウスでポチッとは、できないようになってるのよねぇ...


 なので、手の小さな人やあんまり器用じゃない人は、
 これを両手を使ってポチッとやってるみたいなんだけど
 私はせっかちなので、片手でやっちゃっうので、手首や肘をやたらと使うことになる。

先生に、この話をしたら、

  それは、はっきり言ってかなりの重労働です!!!


って言われた...(−−;;

デスクワークで、重労働って...

   でも、やっぱり重労働だわ!!!(>_<;;


先生に、ちょっと机やパソの配置とか工夫してみなさいと言われたけど、
その前に、パソをポチポチ打ちに変えないといけないかも...


ほで、病院の帰りに、ちょっとパチ。
こちらは、ハンドルを固定(本当は、禁止だけど)しているので、腕には支障なしで〜す。(^^;;

  倖田來未ちゃん、大サービス!!! ありがと〜♪♪♪ 
     ↓
http://kiara777.blog80.fc2.com/blog-date-20080215.html

2008/02/14(木) 義理チョコは、パスっ!!!
晴。

また、今年もチョコの季節がやってきた...

職場の同じ担当には、私を入れて女性はたったの二人。
ほで、もう1人の女性は、ゴウツク女なので、
豪華なお返しを期待できる人にだけ、毎年チョコを送っているらしい。>本人談。

なので、他の人と共同買いなんて、絶対にしない。



私は...担当が違う同僚達と共同外はできないし...

同僚たちは、

  「悪いけど、あんたの担当のおっさんたちには、
  
   どう考えても、チョコを上げる気にならないわ...」


って...そりゃそうだよなぁ...


私だって、どう考えても、コナキジジイ・ブルおやぢ・熊男たちに
チョコを送る気にはならない...

100円のチロルチョコだって、あげたくはないってばさ!


んで、自分の担当に配らないで、他の担当に配るのも変だし


  今年は、義理チョコ、一切パスっ!!!


あ〜、なんかすっきりだわ!!!

大体、いい年したおばさんたちが、これまた加齢臭漂うおやぢたちに
チョコを送るのに毎年もめるってのは、ちょっと滑稽すぎるよねぇ...(−−;;


  贈り物は、自分が贈りたい人に贈るものでーす!!!

2008/02/13(水) 薬が足りない...(−−#
晴。 朝は、薄っすと雪が積もっていた。


【母の容態】

今朝は、骨の薬を飲む日。薬は、1週間に1回。

ほで、母は、来週飲む「骨の薬」が足りない事に、気付いた。
来週は、外来での受診日だから出なかったんだろうけど、
朝、起きてすぐ飲む薬だから要るんじゃないの???

退院時に、2個しか出してくれてないのは何故???(−−#


 ま〜ったく、医者って当てにならないわ!

とkeikoがブチブチ言っていた。


んでもって、昨日から、また胆石が動きだしたモヨウ。

朝、痛くなってブスコパンを飲んだらしい。

※ブスコパンは、胃腸など内臓のけいれん性の痛みをとるお薬で、胆石の腹痛にも使う。

 胃腸など消化器系臓器の運動は、副交感神経の命令によって亢進する。
 この神経の働きはアセチルコリンという神経伝達物質により強まりる。
 ブスコパンは、アセチルコリンを抑え、副交感神経の刺激を弱める。(抗コリン作用)

 その結果、胃腸や胆管のケイレンがおさえられ、痛みがやわらぐ。



ほで、夜9時半にまた痛くなったけど、「ブスコバンは、一日1回」と言われたからと
ロキソニン(これも解熱鎮痛消炎剤)を飲んだらしい。

母は、こんな所は、年の割りに結構シッカリしてる...のかな...
私なら、またブスコパを飲むけどな...(^^;;

2008/02/12(火) あんぱん旦@ゴルフ・バカ
曇。

あんぱん旦は、風邪引いて体調不良のせいかご機嫌が悪い。
でも、風邪引いたのは、私のせいじゃないし、知ったこっちゃないから、むし、ムシ、無視!!!

  だいたい、このクソ寒い時期に、ゴルフなんか行ってバカじゃないのぉ!?
   
  疑う必要ないか...200%の大バカ間違いナシっ!!!


  あんぱん旦に風邪を移されないようにしないとー!!!



【母の容態】(keiko談)

朝は、息切れでトイレからベッドまで戻れなくなった。
5分ほどかかって、やっとベッドに戻って、エアチャージャー使って、
10分くらいしてやっと復活。

胃の辺りが、トット・トットとするらしい。>不正脈?

血糖値:181 インシュリン:16単位。


お昼に電話をしたら、また、胆石が動きだして、痛くなったらしい。
薬を飲んで治まったみたいだけど、大丈夫かなぁ...(−−#

2008/02/11(月) 風邪は家族の迷惑ですっ!
晴。

今日は、一日中家にいた。

ちょっと、お掃除...ちょっとオベンキョ...

ほで、洗濯3回...干すところがなくなったー!(ノ゜0゜)ノ

3連休なんて、アッと言う間だわね...しょぼ〜ん...


夕方、あんぱん旦が「風邪を引いた〜」と言いながら帰ってきた。

 なんですとー!?風邪ひいたってぇぇぇ!?


あのさー、今、私は、風邪を引けないのよぉ。
引いたら、母を病院に連れて行けないから、
通勤電車で風邪を移されないように、ちゃんとマスクしてるって、
言ったの、聞いてなかったんかいなー!?

  あんたが、風邪引いたら、私の努力も水の泡やっちゅーのっ!

  大体、車で通勤してて、なんで風邪引くかなー!?(`ε´) 

  めっちゃ迷惑やっちゅーのっ!!!


ほで、部屋中、霧吹きで、シューシュー、シューシュー!!!
この際、結露なんか気にしてられないわよぅ!

あんぱん旦にも、シューシュー、シューシュー!!!

エステで勧められて買った、シルバー・スプレー(殺菌効果があるらしい)が
こんなところで役に立つとは!!!(^^;;


一応、薬局に行って、風邪薬をいっぱい買い込んできて、あんぱん旦に飲ませた。
明日は休みだって言うから、食料もいっぱい買ってきた。

なんってやさしんでしょっ!>って、こりは愛ではなくて、自己防衛のため。おほほ。

2008/02/10(日) 冬ソナ、大爆発♪
晴。

約2ヶ月ぶりに、スポクラでエステ。>筋トレじゃないんかいっ!?(^^;;

ほで、その後、ちょっとパチ。

昨日、美容院で、雪が降るのをボ〜ッと見てたせいか、
それとも私のパチ勘がひらめいたのか、冬ソナを打ったら...


    うきゃきゃ〜〜〜!!!

    な〜んと、ついに、幻の20話目を見たわよぅ!!!
 


ま、本当の幻は、21話目で、これは見られなかったんだけどね。
でも、でも、久しぶりに、ほんっとにジャンジャカ出て、面白かった〜♪♪♪


冬ソナ2は、いつ出るのかなぁ?わくわく〜〜〜!


パチ日記は、こちら。
 ↓
http://kiara777.blog80.fc2.com/blog-date-20080210.html


※お写真は、昨日積もった雪。まだ溶けてない...

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.