Miki's OneDay
過去ログは「直接移動」と書いてあるところの過去の月、またはカレンダーの前月をクリックすると読めます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2010/12/20 我が友人、咲子、その2
2010/12/19 誇れる友人、咲子、ブラボー!
2010/12/05 マイミクからのメッセージ
2010/12/04 さくらんぼライブ
2010/10/11 皆様へのお願い!

直接移動: 201012 10 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 7 6 5 4 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 8 6 5 4 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2006/05/25(木) 年をとるということ?
年をとるということがどういうことか、感じさせてくれるのはまず自分の親です。父が生きていた時は、よく一緒にお正月にヨーロッパ旅行をしたものです、、楽しい?想い出になりました。ポルトガル、イタリア、スペイン、スイスとパリ、あとちょっと寄ったところは北京、フランクフルトかな。最初はよく歩けた父がだんだん歩けなくなり(糖尿で足に支障が)とうとう欧州はそれきり、でもそれから私ひとりでいったところはロンドンです。手がしびれると父が言ってましたがそれが脳溢血の前兆とは知らず、熱いお風呂に孫とはいっておかしくなったときも何事が起こったか理解できず、、、今になって思うと医者の不養生、、、かな。
母親って哀しい、、、子供の為に何かしたくてしょうがないのに、子供はそれがうっとうしくてつらく当たってしまう,,,自己嫌悪。年をとると、朝起きてご飯を3食作って食べてそれだけでへとへとになっちゃうの、、、、楽しみは人それぞれだけど、私の母は誰かの為になることをして人に喜んでもらうのが生き甲斐というか、、自分の事はどうでもいいのね、、、ボランティアが好きなのね。私がホスピスで弾くときは必ず付いて来てうれしそうにしてるんです、、、、それを見ると私もうれしいからやってるのかもしれない、、、これくらいしかできませんからね、親孝行は。母親というものは年をとると子供のことばかり考えてるんです。親の心、子知らずって本当です。年をとるとエネルギーがなくなって物事を悪い方に考えたりひがんだり、、、で免疫力が落ちて病気になってしまう。病は気から!です。死ぬまで元気でぽっくりいきたいなあ、、、、

2006/05/24(水) テレビが壊れた〜
とうとうテレビが映らなくなりました。白い横の線が写っているだけ、でも音はちゃんと聞こえます。寿命というやつですかね、10年は経ってますからね、、、新しいのを買おうかと思いますが、ふとこれを機会にテレビのない生活をちょいとしてみようかと思い立ちました。実はね、きのうB.Cに行って見てたんです,次はどれにしようかなあって、、、11年にもう見れなくなる3万円台の買って5年で捨てるか、11年以降もみれるハイビジョンを買うか、、、やはり後者でしょう、、と思いつつ、やはりちょっとの間、テレビのない生活をしようと思って戻って来ました。やる事が山積みです、、、今日は、秋田のライブのチラシとチケット(字が切れちゃって真っ青、やりなおし、、途中でプリンターがへそまげてスト起こしたり)作りました。チラシの写真がパソコン見るより画像が悪いのはプリンターが古いからかしら?H.Pの5万くらいのやつなんだけど、、、今はもっと安くて性能のいいのがたくさん出てるって河内さんのワイフの敬子さんが言ってました。でこれから秋田の幼なじみにDMで送ったり、ファックスやメールで送るんです。地方でやるって大変ですけど、今回は割と楽です、、、ジャンボとキャロルと私の3人がたまたま大潟村のビールのイベントでやるのでついでに秋田の小さなバーでやろうというわけです。ここのママは名物ママで、普段は弾き語りでお店をやってるんです。で私とは古い友だちなのです。ピアノサロンKというのですけどね、、、いいお店ですよ〜、秋田に行ったらいつも行って帰りたくなくなるお店です。秋田美人がたくさんいて、その割にリーズナブルなお値段、、本当です。あれ?テーマはテレビでしたね。それました、失礼!
おとといのコラムです。”テレビCMは、使い方によっては強力なマインドコントロールの手段になる。CMに限らない、どんな表現にも、多かれ少なかれマインドコントロールの作用があるけれど、CMは「くりかえし」が前提になっているぶん、その作用も強力に、ときに暴力にさえなりうる。(天野祐吉)
私が思っていた事をよくぞ言ってくれました!
実は私はコマーシャルの時はこまめに消音にするのです。だって音がでかすぎるし、マインドコントロールされて借金なんかしたくないですもん。大丈夫ですか?みなさん 、、、かわいいチワワのコマーシャルにだまされてはいけませんよ〜

2006/05/20(土) かまたみのるってすごい!
3月の初めの頃、私が住んでる日野市の市民会館でこの方の講演会があったんです。うすぼんやり知っていて、これは絶対行かなくちゃと思ったの、、で妹を誘ってチケットをゲットして出かけて行って、お話にとっても感激しました。彼はエンターテーナーなんです!話がおもしろいだけでなく、めりはりがあり途中で音楽と共演したり、スライドの写真を中心に展開していくのですが、テーマがはっきりしていてシンプルでとってもわかりやすいの!!!というのも私と年代がとても近い、、、というのもあるかもしれないけれど、、、、私も妹もすっかり彼のとりこになって本を3冊、、、がんばらない、あきらめない、それでもやっぱりがんばらない、と3部作をサイン入りでゲットしました!そのあと私はもう1冊、,ガンにならない何とかというのを買って,一気に読みましたけどもうとってもあったかい気持ちになりました。
この方、チェルノブイリとかイラク(劣化ウラン弾でガンになった子供たちの為に)
に行って馬鹿な大人の犠牲になって苦しんでいる子供たちを助ける為に、現地のスタッフと協力して日本から薬をせっせと送り続けているようです。何てすごい人でしょう!こんな人たちはほかにもいるみたいで、うれしくなります。この間もドキュメントでヴェトナムに定期的に無料で、失明寸前の人たちの眼の手術をしに行っているお医者さんを見ました、、、人間って捨てたもんじゃない(これって鎌田先生の口癖です)と思いました。で坂田明と友だちみたいです、、、で私は私のアルバムを送りました!すぐ葉書が来ました,,,直筆で  CD感謝 ゆっくり聴かせていただきます ジャズ大好き  と筆字で、、、うれしいなあ、、私の曲でTake it easy!
ってあるんですけど、がんばらないで、、という意味ですよ。大好きです、この言葉。だって肩の力ぬいてゆったりできるんだもの

2006/05/04(木) 新作”レミニッシング”の感触
まず秋田にいる母が”いつもと何だか違う、、けどとってもいい!”ダンサーのサッコちゃん(ジャケットに関して)”何だかいい感じ、いつもと違う” とびっくりするの、、、私は???そうかなあ、、、相変わらずオリジナルだらけ+超有名なクラシックというパターンだけどなあ、、、でも作る前からジャケットのイメージは集合写真でした。だからその旨を写真家やみんなに伝えてあって、写真家にわざわざNYまで来てもらって撮ってもらったんです、あっちの写真家に頼むと著作権が生じて面倒な事になる、、ここまでしたのは今回初めてです!すごいでしょ?ジャケットは大事です、アルバムの第一印象ですから。前回の共同プロデューサーに教わりました,,,ジャケットは入っている音を彷彿とさせるものでなくてはいけない、高級感がなくてはいけない、、、etc。いつもは録音した後に自分の写真をジャケット用にとってもらったり、レコーディングの時のショットを後でいじって表紙にしたりしてました。でも今回は、私の曲をみんなで演奏したぞ!という感じなので集合写真なのです。ジャズピアノの大御所(H.I)にこのアルバムを差し上げたら、何だか楽しそうなアルバムだなあ〜って、、、。これは成功!何しろこの写真家、2ndアルバムからのつきあいで、ジャズが好きでねえ、友だち感覚のギャラでやっていただいて,著作権がどうのこうの言わない。時代は変わり、今回はデジカメで撮ってノートパソコンですぐ見れたのでおもしろかったね、ひろみとあけみちゃんときゃあきゃあ言ってました、一緒に撮ると真っ黒になっちゃうジョナサンの顔をちゃんとそこだけ調整できちゃうんですから、、、すごい!で、日本にもどってきて、使う写真を私と一緒に決め、彼の知り合いのデザイナーにバトンタッチしてジャケットを作ったの。実は私は写真にはうるさい、、、小学校6年にカメラ部でした、科学雑誌でカメラが当たったの、、親父の撮った写真をどっかに応募するときは私がトリミングを指示してました、、、なぜか。だからジャケットになる前の写真が上下左右4ミリカットされるのを知って激怒したのでした、、、ひとつ勉強しました。何はともあれ、とってもいい評判でよかった、自信はありましたけどね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.