みるくの長崎弁日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2007/01/08 お久しぶりです
2006/07/23 避暑地へ
2006/07/18 大掃除
2006/07/14 終園式
2006/07/11 ゴスペル

直接移動: 20071 月  20067 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/09/09(金) 現実は、きびし〜
研修に言って!さ〜やるぞ〜って(^O^)/意気込んでいたけれど・・・
いざ保育をはじめてみると、現実は厳しいものがあります・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

事件その1 ふと気づくと水道の蛇口を横向けて思いっきり床に水を滝のように流して遊んでくれていました〜・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

事件その2 お茶のサーバーを置いていて自分達でおやつを食べるのですが、一番のちびっこ君が・・笑顔でコップも置かずにボタンを押して中のお茶が、ドボドボ〜〜ザブザブ〜机や床に流れていました〜やめてくれ〜〜・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

事件その3 観葉植物に水をやるためにジョロを置いていてその子は数日前に提示をうけていたのですが・・・今日は水をいれたところまではよかったのだが・・・雑巾置き場に、ジャブジャブジョ〜〜〜ッと水をまいていた・・キャ〜〜どこにまきよると〜・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

毎回頭にカッカと血が上るのですが・・・ここはグッと我慢をして、穏やかな口調で「こんな風には使わないよ!使い方が違うよ!」と冷静の教え諭す〜
あ〜〜保育も根気がいります〜( ̄∇ ̄; !!

現実は、そんなに甘いものではないよ〜というのをつきつけられました、一学期はもっとおりこうちゃんだったのに〜皆パワーアップしています!
明日はおやすみうれしいな〜┐( -"-)┌ ヤレヤレ
水墨画にいってきま〜〜す(^O^)/

2005/09/08(木) 日々成長
運動会の練習を始めました。2歳さんだからまだ競技に出るといってもかけっこくらいです〜でもそこかけっこ一つにしても、不安になって泣くんですよ〜〜

一人が泣き出すと他の子もつられて泣く〜〜・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
う〜〜〜ん、こっちが泣きたくなっちゃう〜

でもね〜それが毎日繰り返すことによって・・・少しずつどんなものなのか?わかってきて泣かなくなってきたの〜子供達にとって場所が変わったりするだけで何かな?と常に不安が付きまとうみたい。
何にでもポンとぶつかっていける子たちは、良いのだが・・・石橋をたたいて渡る人たちにとってはね〜辛い試練でもあり成長の時でもあります。そんな成長が楽しみな毎日!

☆今日の写真は、くんちの川船です〜

2005/09/07(水) 台風一過
かなり大きいということで構えていたのですが・・・あれ?という感じで肩すかし状態でした〜しかも諫早に上陸という全国ニュースまで出たから友達も心配してくれてメールなどもらいました。どうもありがとう!

ブーゲンビリアの木が心配でひもでくくったくらいです。
何事もありませんでしたよ〜
皆さんの町は大丈夫ですか?!

幼稚園の子供達も久しぶりに出てきた子とかもいて・・・泣いたりしていましたが、少し過ごすと1学期を思いだしていました。

皆1学期は自立してきていて、身の回りのことは、自分でできていたのに〜夏休みのうちにすっかり戻ってしまっていていかにお母さんたちが赤ちゃんあつかいしていたのか?というのがわかりました〜

また1からやりなおしです。汗(~_~;)フ〜〜

☆今日の写真は、くんちの傘鉾・・・各町内のプラカードみたいなものです♪

2005/09/06(火) 台風
ノロノロ台風がやってきています〜今回のはかなり大きい様子。
九州のお友達〜〜(^O^)/大変ですよね〜気をつけましょうね!
幼稚園は送迎バスとかあるから危ないこともあって昨日から休園のお知らせを出していました。

cloudyは、車で出かけて行ったけど・・・・果たして帰ってこれるのでしょうか?謎

9月になりましたね〜そろそろ私の心の中では「おくんち」モードです♪ウキウキそわそわ〜シャギリの音が恋しくてたまりません〜♪秒読み開始ってところです〜10月7・8・9は、長崎でくんちが始まります。

2005/09/05(月) 久しぶりに〜
久しぶりに幼稚園の子供達に会いました。でも今日は6人もお休みだったのでとても静かでしたよ〜

夏休みがあったので、すっかり戻ってしまって自分のことができなくなってしまった人とかね〜食事の準備の手順を忘れてしまっていたり・・

そうかと思ったらすごく成長していて、自分から棚の活動をきれいに並べてくれる子がいたり、言葉が増えていて夏休みのことを言葉で教えてくれたり、友達のお世話をしてくれたり、一人一人の成長が見えました。

台風がやってきてますね〜〜大きな台風が直撃するようですね〜
我が家は雨戸も閉めて洗濯物干しも横に倒して植木も避難して〜万全の体制を取っています。今回のは怖いな〜って思っています。
どうぞ〜〜直撃だけはしませんように〜〜(^人^)ただ祈るばかりですね〜
台風のために明日は幼稚園休園になりました♪\(~o~)/

☆今日の写真は天神南から出ている新しい電車、七隈線です〜福大を通るんですよ〜学生さんたちが乗ってきていました。ちょっとピンぼけ

2005/09/04(日) ただいま〜\(~o~)/
みっちり〜の福岡研修から無事帰ってきました〜♪

沢山の実りをもらってきたので、身体の疲れはあっても心の疲れはないんですよ〜そして研修を受けたばっかりだからやる気がいっぱい!

今のうちにまとめとかなくっちゃね〜とか思って、長崎の文具屋さんで厚さ10センチのファイルと100枚入りのクリアーファイルを購入してきました。早速勉強したプリントを分野別にわけでまとめてみようと思います。

今回参加した福岡の研修は年に4回行われているのですが、その中の3回目と4回目を受けました。1と2は、保育があっている時期だったので私たちの耳に入らなかったのだと思います。こんなことなら1から受けていたらよかったな〜という思いです。一応終了証書なるものももらったのですけどね〜

お腹の中に命が宿ったその時からの赤ちゃんの成長!それにそっての自立のための援助方法を様様な角度から勉強してきました。
赤ちゃんたちの爆発的なエネルギーを改めて感じ大切に育てていかなくてはいけないと実感しました。

またちょこちょこと折に触れてお話してゆきますね〜♪

もう保育は始まっていて・・・皆笑顔で出てきているらしいです〜
明日からまた運動会めがけて頑張ってきますね〜(⌒∇⌒)ノ

2005/09/02(金) 研修頑張ります
研修初日は朝五時起きで福岡に来た事もあって眠くて辛かったけど今日はスッキリ爽やかに受けましたo(^-^)oモンテで絵画やクッキングの提示は初めて受けたのでとても新鮮でどんどん入ってきた。私も学びの敏感期かもしれない(^o^)/今から天神お散歩〜明日も頑張ります(^O^)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.