ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2018/01/25 読書 2
2018/01/23 読書
2013/12/25 クリスマス
2013/11/26 有孔鍔付土器
2013/07/17 著作権、肖像権

直接移動: 20181 月  201312 11 7 4 月  201110 月  20093 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/07/19(火) 最近、、、
パソコンのせいだろうか、、小さな字が読みにくい。
老眼もあるのだろう。パソコンのマザ−ボ−ドの文字は完全に読めない。が、、なんと、100金で買った一番軽い度の老眼鏡をかけるとちゃんと読める。
ただし、眼鏡をかけて遠くを見るとくらくらする。

しかし、本は眼鏡なしで読める。なぜか、、それは大脳で判断するからである。面白くて夢中になる本ほど大脳で読んでいる。つまらない本は活字を読んでいる。

漫画家の手塚治虫は本を斜め読みできたそうである。こういう人は確かにいるのである。指でペ−ジを斜めにたどるだけで頭に入ってしまうらしい。
自分もやってみたが無理。訓練である程度はできるらしい。世の中には速読術なるものがあるらしい、身に付けたいと思うが、一生身に付きそうにもない。

さて、今夜の読書?
山岳小説である。結構面白い。
山岳小説といえば、名著、新田次郎の「孤高の人」、これは面白い。ほかにもいろいろあるが、「マ−クスの山」これも山岳ものに近い推理小説、面白い。

カメラ好きにも楽しめる山岳小説は、夢枕漠の「神々の頂」だったかな?これは最高に面白い。この作家、ほかには陰陽師シリ−ズなども書いているが、ぜんぜん面白くない。でもこの小説は最高に面白い。絶対おすすめ。

面白くない小説で印象に残っているのは、すばり志賀直哉の「暗夜行路」これは2回読んだが、やっぱり面白くなかった。だいたいあの時代の小説は自分には合わない。白樺派というのか、なんか庶民の、貧乏人の自分には合わない。
武者小路実篤などは、そこそこ面白いが、今の時代にはふさわしくない。まっすぐすぎてどうも、、、。

ところが、今読んでも面白いものは、やはり漱石である。これは前の千円札になるだけの価値があると思う。ジャンルの幅が広い。それでは、今の五千円札の樋口一葉、、これはあまり面白くない。そこそこ、、。
小説は時代とともに変わるし、変わっていくから小説なのだともいえる。だから昔の小説が面白いとは限らないが、時代が変わると歴史的価値が出てくる。

つまらない小説で印象に残っているのは「風とともに去りぬ」。これは映画はいいが、小説はつまらない。文庫本で全5巻あったが、がんばって4巻のまでは読んだが、つまらなくてとうとうやめた。時間の無駄。あれは自分には合わない。

歴史ものはすべて好きである。時代ものでは、池波正太郎と藤沢周平がいい。これは文学。すべて現代に通じる時代物である。
とくに藤沢周平の「一茶」はいい。最高にいい。田辺聖子の「一茶」も悪くないが、藤沢一茶のほうがわびさびがある。

文学といえば、今話題の「電車男」、これは文学かな、、。ああいうタイプをどのカテゴリ−に入れていいのか見当がつかない。
すべて読んだ。面白かった。
ただし、それだけ。何の印象も残らなかった。ただ面白かった。
しかし、2ちゃんねるの全レスを読めば、やっぱり2チャンネルである。かなりひどいことも書いてある。ところが本では、そういうのはすべてカットされている。
結論は、、「電車男」は間違っても文学ではない


それほど読んでいるわけではないので、えらそうなことはいえないが、年の40を過ぎたら、小説に限り、1/3ほど読んでつまらないと思ったらやめたほうがいい。時間の無駄である。
なぜなら自分の人生はすでに固まっているからである。自分と正反対の本は絶対に面白くない。
読書は若いうちがいいというのは、このあたりに理由があると思う。手当たり次第に読めるのは20代まで。30を過ぎたら読んでいる時間がなかなかない。専門書や仕事関係の本に追われて楽しみの読書などはしている時間がない。
本を読んで身に付くのはやはり20代までである。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.