ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/01/25 読書 2
2018/01/23 読書
2013/12/25 クリスマス
2013/11/26 有孔鍔付土器
2013/07/17 著作権、肖像権

直接移動: 20181 月  201312 11 7 4 月  201110 月  20093 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2007/02/13(火) 弓矢修復
 前日の折れてしまった弓矢、まず電話を入れて謝る。彼は、いいよいいよ、また作ればいいのだから・・といってくれたが、本当に申しわけない。結構作るのに苦労していたし、それを自分も見ていたから、なおのこと申し訳ない気持ちで一杯である。
 なにはともあれ、飾り物でもいいからと思い、弓矢の修復をする。ギタ−のリペアと一緒である。注射器でボンドを割れ目に入れて圧着、一晩固定。パテとペイントをして見た目だけは復元しておこう。展示用にはなるだろう。

 来年はもっと簡単な物を自分が造っておこうと思う。この縄文の弓は「うりはだかえで」というもので作るそうである。そんな話をしていたら、親父は、黒文字の木がいいんだと言い始めた。黒文字。江戸時代くらいまで、楊枝に使う木であり、このあたりの山にも自生している。竹でも何でもいいのだが、こだわるのは自分の自由である。
 ちなみに弦は、カラムシで作ったらしい。タコ糸は伸びるので適さないという。今回は伸びないという点で麻縄を使ったが、輸入の麻は繊維が短いので、切れるときにはブツッと切れるらしい。カラムシは「ならんごしの会」をやっているMばぁちゃんに頼むとして・・・そこまでこだわらなくてもいいか(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.