ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2018/01/25 読書 2
2018/01/23 読書
2013/12/25 クリスマス
2013/11/26 有孔鍔付土器
2013/07/17 著作権、肖像権

直接移動: 20181 月  201312 11 7 4 月  201110 月  20093 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2007/06/20(水) ギタ−練習 その五
 アコギとエレキ、どちらを選択するかは難しい問題である。若いときはどちらでもいい、どちらも同じである。どちらを専門にやっても結局行き着くところは同じである。しいていえば弦の固さくらなものである。
 ただしエレキには欠点がある。アンプを通さないと音が出ないこと。今のギタ−アンプにはヘッドフォン端子がほとんどついているので極端な話、夜中でもエレキを練習することができる。われわれの頃はそれが付いていなかった。器用なやつは改造してつけていたが(笑)。
 その点アコギは気楽である。何もいらないでギタ−一本で音が出る。我々くらいになるとエレキは疲れる。どうしてか考えてみると、音が疲れるというより、音を作らなくてはいけないからだと気が付く。まず音量、そしてト−ン。はたまたエフェクタ−ときりもなく音をいじっていく。若いときはこれが面白い。自分の息子が今そういう状態である。息子は同時にピックアップをいじりはじめた。ま、それもいい経験だろう。
 息子は確かにうまくなった。ギタ−始めてまだ一年、この期間でこれだけ上達するとは思わなかった。では息子はどうやってうまくなったのか・・・、やはりヘッドフォンである。夜中に練習している。同時に時代の申し子というか、パソコンとネットを200%活用する。タダでいただけるものは外国のサイトから譜面をみつけてくる。それもひとつの才能である(笑)。
 練習のコツは、当たり前たが繰り返すこと。それも一回に集中するのではなく、段階的に繰り返す。30分弾いたら、一時間弾かずにほかの事をする。そしてまた30分弾く。そうするとうろ覚えのことはたいがい忘れてしまう。そこでまた弾き始める。練習する。この繰り返しである。息子はどうもこれを自然とやっていたようだ。まるで一日中ギタ−を弾いているように見えるが、30分ギタ−、そして一時間勉強、そしてまたギタ−。これは非常に効率のいい練習方法である。
 娘の高校では軽音楽クラブがやっと認められようとしている。男子が中心らしいが、ほとんどがエレキ。アコギを馬鹿にしているという。しかし、兄よりうまい人はいないそうである。娘はできればアコギをやりたいと考えている。もちろんエレキもアンプも娘に与えてあるのでどちらでも選択OKなのだが、アコギのほうが性に合うのだろう。

つづく


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.