ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2018/01/25 読書 2
2018/01/23 読書
2013/12/25 クリスマス
2013/11/26 有孔鍔付土器
2013/07/17 著作権、肖像権

直接移動: 20181 月  201312 11 7 4 月  201110 月  20093 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2007/07/01(日) 施設入所
 仕事を一日休みにして甥のKを施設に連れて行く。甥は姉の子供であり、障害児である。自分の息子と同級生になる。普通の子供ならば高校2年生の青春真っ盛り。しかしKには青春というものがない。いや、あるのかもしれない。男の子なので声変わりもしているし、はにかむしぐさもあり、母親をうるさいという気持ちも持っている。
 Kは大学病院で生まれた。地元の病院の産婦人科で、絶対安静ということで入院していたが、流産の恐れありということで救急車で100Km以上はなれた大学病院へ搬送された。その翌日にKは生まれた。体重が700gだった。せめてあと一ヶ月、母親のおなかの中にいればということだったが、神はそれを許さなかった。
 ガラスケ−スに入ったKを見たとき眼を疑った。これは人間の子供なのかと・・・。犬か猫の赤ちゃんのように小さいのだ。これで育つのだろうかと心配した。宇宙飛行士のアスラノ−ツのごとくに管だらけであった。
 あれから17年、いまだに歩けないし、知能は2歳児より少しましな程度である。中学までは義務教育ということもあり地元の学校に通ったが、それからは自宅と一時預かり施設で対応してきた。今までにも入所の機会があったが、そのたびに断られた。断る理由は、中途半端ということである。寝たきり、もしくは動けない状態であればいくらでもそういう施設はあるし、軽作業ができる程度であれば、それなりの施設はあるのだが、Kの場合はどちらにもあてはまらない状態であった。今回とつぜん国立の施設に空きがあったということで、急遽入所ということになった。
 入所のための各種の手続きが終わり、帰宅のときがちょうどお昼時、食事をするところを見学していきますかと勧められたが、それを断り帰宅する。後追いをされたときのことを考えたのだ。姉も同じ事を考えていたらしく、同意見だった。帰宅の車の中、後部座席で姉はずっと泣いていた。何も言ってやることができなかった。こういう子供はいずれは手放さなくてはいけない・・いつでも覚悟はできている・・とは言っていたが・・・。17年間ずっと面倒を見てきた。いろいろな思い出が頭の中をよぎったであろう。
 しかし、障害児でなくとも別れは同じだ。小学校で分かれる子供、中学で別れる子供、いろいろあるが、ほとんどは18歳の高校卒業で専門学校か大学に行かせるわけで、それを考えればちょっと早いかなというくらいでしかない。
 姉にしてみればまた違う感情であろうが、今、施設に空きがでたときに入所できなければ、またいつになるかわからない。一生面倒を見てやるわけにはいかないのだ。
 もちろん面会にはいつでもいける。車でも電車でも一時間くらいの距離である。そんな意味ではまだ幸せなのかもしれないと姉に言った。それだけしか言えなかったが・・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.