ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2018/01/25 読書 2
2018/01/23 読書
2013/12/25 クリスマス
2013/11/26 有孔鍔付土器
2013/07/17 著作権、肖像権

直接移動: 20181 月  201312 11 7 4 月  201110 月  20093 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2007/09/17(月) 陶芸窯
 漸く町の体験実習館「なじょもん」に電気窯が入った。ボタンひとつであらかじめプログラムされている焼成パタ−ンで焼けるもので、女性でもカンタンにできる。ここにいたるまでに、自分が担当になって苦節3年、感無量・・・などというこはない(笑)。この町の行政の矛盾点がよう〜くわかったというところ。そこで陶芸サ−クルの会長も諸事情により降りて、今は一会員として参加している。
 今日はその電気窯の業者による説明会だった。説明も何も簡単なので、あっそうと言う感じ。還元焼成のところだけしっかりと聞き質問をする。電気なので還元には火を加えなくてはならない。この場合はプロパンガス。ま、めったに還元をすることもないだろう。釉薬も酸化焼成用の釉薬ばかりだし。やるとしたら備前か志野というところ。
 昨日の午後、初めて陶芸の体験実習があり、自分も講師をしたわけだが、参加料金800円、粘土500gである。参加者10名。しかし500gの粘土ではたいしたものは作れない。もっともオ−ル初心者だからそれでも一生懸命である。しかし、というかやはりというか、出来上がった作品は湯のみ10個くらい。これだけじゃあの大きい窯では素焼きもできない。やはり陶芸サ−クルと共同で使うことになるだろう。窯というものは詰めれば詰めるだけ焼きあがりもよくなる。経費は一緒。ここでまた問題点がいろいろと出てくる。
 焼成の責任は誰がやるのかというと・・・雰囲気的にまた自分がやらなくてはいけないのかなぁ・・・。みんながそういうつもりで自分に話しかけてくる(笑)。
 それにしても暑い一日だった。フェ−ン現象か・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.