応援団長 ダイアリー
団長の見た、思った、ソフト
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2006/01/09 ほっとひといき
2006/01/05 仕事始め
2006/01/04 いちにちだらだらと・・・
2006/01/03 早くも不調
2006/01/02 あけましておめでとうございます。

直接移動: 20061 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 8 7 6 月 

2004/12/16(木) 長かった一日
雨になるかと思ったけど、朝から霧がかった冷えた朝。
なれない道を走っていきました。
途中、通学中の友達に会うも、
ちょっと不思議そうな感じで手を振ってくれました。

一日いろんなことがあり
子供たちの頭の中は
ぐるぐるまわっているようでした。
夜には眠れないかも?としきりに口にする三人。
まあ、それも致し方ない。
でもあくまで「大丈夫大丈夫」を口にする団長でした。

とても貴重な体験だったと思います。
誰もが通っていかないといけない運命なのですから。
命の尊さを学ぶ機会。
彼女たちには、プラスになっていくことを
願わずにはいられません。

和尚さんのお話に、背4と耳を傾け
まじまじと聞いておりました。
「人生はいろんなものにたとえられますが
マラソンのようとたとえられますね。
でもマラソンのように自分勝手に走って言い訳では
ないのです。
ですから、駅伝のようなものですね。
先に走る人、後に走る人、みんなのことを考えて走らなくては
なりません。
先に走ってきた人のために頑張り
あとに待っている人のために一生懸命走る。
まさしく駅伝のようなものです」

言葉はちょっと違いますが
そのようなお話を頂きました。

今を一生懸命生きることは
とても大切です。
毎日を一生懸命、過ごしていくこと。
改めて思うわけでありました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.