応援団長 ダイアリー
団長の見た、思った、ソフト
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/01/09 ほっとひといき
2006/01/05 仕事始め
2006/01/04 いちにちだらだらと・・・
2006/01/03 早くも不調
2006/01/02 あけましておめでとうございます。

直接移動: 20061 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 8 7 6 月 

2005/06/06(月) いろんなことを思う朝
おはようございます。
昨晩も寝る前に背6とけんか、ここのところ朝じゃなくって
夜が多いね〜
もともと、背6とは性格が似ている。
だからぶつかることもしばしばなんです。
おねえとは全然似てなくて喧嘩はあまりしない。
背7とは、最近反抗期のため親の言うことを聞かない。
まあこれも成長の過程で仕方のないこと、と
あきらめつつ、見守る、ところ。

背6と何で喧嘩をするか?といいますと
よくパソコンなどをやっている。
そんな時間があったら、バットでも振りなさい、夜遅くて出来ないなら
腕立てふせでもやりないさい、
と、私のほうがイライラしてしまうわけです。
昨日は言い返してきた。
おかあさんだってパソコンするのに何もしないのはずるい、と。
まあ、言い分はわかるだけに。。。。
おかあさんはいまさらバット振っても、素晴らしい選手にはなれないから。
そういうけど通用はしませんね。
自分のための練習なんだけど、疲れていると余裕がなくなるのは
大人も子供も似ているのかも知れないなと
思いました。

何とかいい対策を打たねば・・・と思う団長です。

あとは、こんな話もしました。
「グランドに行ってあいさつをしてもらえないと
ナントナク、寂しくなっちゃうんだよね。
せめて、みらいは、
バッティングの成績やピッチングの成績、それよりも
あいさつは一番であってほしいナァ」

「練習に集中していると、誰かがグランドにきたことも
気づかないことがあるんだ・・・」と言ってたんだけど
本当にそんなに集中しているのかな?
だったら嬉しいし、なくてもしょうがないことだと思うけどね。
だったら・・・・「気づいた時は誰よりも先にあいさつしてね」

いろいろ子供を通じて親も考えさせられます。
親は子の鏡、
まさしく、自分を磨かないといけないのでしょうね。
(外見は磨けませんので、せめて心だけでも(笑))


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.