健太郎の生き様
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2007/08/09 当日裏話A 続き
2007/08/08 当日裏話@
2007/08/07 8・5MOMENドラマー健太郎終了。8・6MOMENマネージャー健太郎出発
2007/08/04 前夜
2007/07/13 報告

直接移動: 20078 7 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2004/12/21(火) では、南野陽子の次に何を聴いたのか
杉山清隆でした。まだロックには届いていません。
この頃、南の島での穏やかな一日というのにあこがれていました。実際今でも憧れがあります。しかし、蛇のいる島はダメです。蛇は大嫌いだからです。
 子供の頃、日曜の朝は必ず『兼高かおるの世界の旅』を見ていました。多分そこから南の島への漠然とした憧れが生まれたんだと思います。今思えば、すばらしい番組です。再放送ないかなー。

しかし、何年か後、思わぬ生物によって僕の南の島への憧れは急速に失われてしまいました。

海蛇です。

南の島の中には人間に大きな害となる生物が全くいない島があるそうです。僕にとっては楽園です。僕の嫌いな犬もいなければ蛇もいないもちろんワニもいない・・・・

しかし、海蛇だけはどうしても避けられない。海は繋がってるから・・・・

しかも、残念な事に海蛇は血清が通用しないと聞きました。

僕は南の島に幻滅しました。

しかし、杉山清隆さんの音楽には当時とても癒されていたと思います。

2004/12/20(月) さて、さて
頭で考えるな心で感じろ!!!
ドント シンク フィーーール!!!
は、かの有名なブルースリーの台詞であります。
映画のタイトルは忘れたけど、その映画を見ながら鳥肌たった記憶はあります。
僕は映画はアクション映画が好きです。

最近、僕は頭で考えて、悩まないようにしました。
例えば、ドラムの練習をしている時、このフレーズは自分には出来ないだろう、いや、頑張れば出来るかもしれない。そのためにはどのくらい練習をすればいいだろうか?しかし、最終的に出来なかったらショックだなあ。じゃあ今の自分で妥協してどのフレーズを入れれば誤魔化せるだろう?

これではダメなんですね。

じゃあどうすればいいのか?

ここにはこういったフレーズが必要なんだ!!!

じゃあ頑張ろう!!!

絶対出来るはずだ!!!マイクポートノイだって同じ人間だ・・・

頑張ろう!!!


絶対出来る!!!

頑張ろう!!!

これだけでいいはずなんです。

だから、僕はもう考えません。

2004/12/19(日) なぜか
僕は、なぜ音楽を続けているのだろう。そして、メンバーと喧嘩をしながらもMOMENのドラマーであることに執着しこだわっているのだろう。
いや、考えてはいけない。頭で考えてはいけない。心で感じることが必要だ。どんとしんく FEEEELだ。
娘が交差点を歌うのを見ているのが楽しい。いつもいつも『口が臭いからお父さんはキライ!!!』と言ってキスも嫌がる娘がMOMENのライブを見た後だけキスをしてくれるのがうれしい。
僕が相談すると本当に親身になって応援してくれる人がいるのがうれしい。正直、MOMENの事を自分たち以上に心配し応援してくれる人が存在する事が僕はうれしい。うれしい!!!だから楽しい。

心で感じるうれしいや楽しいをたくさん積み上げていければなあと思います。

おっっそういえば昔、タイジはかっこいい事言ってたなあ・・・・
『僕が夢をあきらめたら、子供に夢をあきらめるな!!!って言えないよね・・・』
名言ですな・・・

2004/12/09(木) 南野陽子
僕の中学時代のアイドルの方です。昔は『ナンノ』と呼ばれてました。僕はファンクラブに入ってました。鹿児島の市民文化センターにコンサートを見に行きました。
最近、時々テレビで見かけますね。久しぶり見ると昔の記憶が蘇りうれしくなります。今でも昔と変わらずかわいいです。中学の時は『明星』というアイドル雑誌があって、それをナンノのページだけ切り抜いて大切にしまっていました。確か『話しかけたかった』という歌が好きでしたねえ。
ちなみに今は黒木瞳が好きです。

2004/12/08(水) オフコース
僕が中学生の頃、なるおどザワールドのエンディングテーマに『もっと近くに』という曲がなっていて、それで知りました。それから、5年くらいはオフコースや小田和正さんをよく聴いてました。しかし、オフコースや小田さん曲の中でも、メジャーな曲というのは、聞き飽きていて物足りず。。。。
そして、マニアックな曲は度が過ぎると全く面白みがない。
自分にとってはそんなバンドです。

2004/12/07(火) 自分とJ−POP
自分の音楽を振り返ってみたときに、自分にとって大きな意味を持つのがJ−POPです。自分の人生の大半の時間をJ−POPと共にすごしてきたからです。JPOPといっても最近の音楽は聴いてません。途中で止まっているのです。これから、自分の音楽遍歴を振り返りつつ、ここの日記で思い出してみたいと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.