健太郎の生き様
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/08/09 当日裏話A 続き
2007/08/08 当日裏話@
2007/08/07 8・5MOMENドラマー健太郎終了。8・6MOMENマネージャー健太郎出発
2007/08/04 前夜
2007/07/13 報告

直接移動: 20078 7 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2005/06/30(木) 若者よ!がんばろー
敗北なのか???

2005/06/29(水) トンコツ
トンコツ命って、ここは本屋さんです。

2005/06/28(火) 熊本でもラーメン行脚
熊本行脚の時、もちろんラーメン行脚は決行。。ほんの隙を見て、内田さんとラーメン城下町へ!!!今回は久留米ラーメンを食べました。最初の一口は良かったのですが・・・・豚骨しぼりラーメンとの事で、トンコツがかなりきつかった。久しぶりにスープを残しました。内田さん曰く、久留米ラーメンはそんな感じだとの事。さすがトンコツの本場ですな。。。。

2005/06/27(月) 熊?の縫いぐるみ?
今、こういうのが流行っているんだって!!!
傷だらけだよ!!!ホラーですな。

2005/06/26(日) 行脚熊本
行脚最終日、感動の幕引きでした。ASHURAのジュン君が言っていた、『これは終わりじゃない!!!始まりなんだ!!!』って。本当にそう思いたい瞬間でした。しかし、この感動を胸にまたこの感動を味わいたいが為に、これからまた頑張っていかなければならない。そういう意味では『始まり』なんだなあ。

2005/06/25(土) 行脚鹿児島
鹿児島の行脚も最高でした。Be−1系列のライブハウスとはまた違った感覚のお客さんがかなり近くに感じるライブハウス、スピードキング。かなりギュウギュウ詰めでお客さんには迷惑をおかけした部分もあるかとは思いますが、やっている本人達はかなりテンションが上がりました。ギュウギュウ詰めになっているのは、ステージから見るととても気持ちがいいもんです。他のバンドの人たちも楽しんでくれてよかった。
スピードキングの関係者の方々ありがとうございました。

2005/06/24(金) 行脚後半戦前夜
練習後、家に帰ってきたが興奮で寝れず、インターネットで取った笑い飯のビデオを見ながらボーっとしていました。結局、たいした笑いもせず、どうやったらラグビーボールに集中できるか考えながら、象さんの鼻の話を考えながら、パソコンの前で寝てしまいました。

2005/06/23(木) ZIGGY
雨が降るこの季節。。。。
必ず口ずさむあのメロディー
『どしゃ〜ぶり〜の雨が〜通り過ぎる頃〜には〜ウォウウォウ
大切な言葉〜見つかるかも知れ〜ない〜 』

雨に濡れながら雨に打たれながら歌うと、なおよろしーです。

2005/06/22(水) シェイディードールズ
昔、バンドブームの時にいた、ちょっと『ストーンズ』チックなバンドである。っていうか、もろパクリな曲もあったりする。しかし、大好きだったバンドだ。『SING A SONG』って曲が大好きだ。
泥だらけのMyWay走り続けてきたけど、おいらの夢は汚れちゃいねえぜ、ステージに残してきた何かがーーーいつか、いつかきっとーーダイヤモンドに変わる日がやってくるさ!!!
って部分が好きです。

2005/06/21(火) ジャンボ鶴田
今は亡き方ではあるが、僕が一番プロレスを見ている時に活躍していた好きなレスラーだった。
鶴田対ハンセン、鶴田対三沢の試合は見応えがあった。その頃、新日は平成維新軍がいて、試合が試合にならなかった頃で、全日は鶴田の聖鬼軍と三沢の超世代軍が戦っていて、まさに千代の富士と貴乃花の世代交代を思わせる縮図になってました。ジャンボ鶴田のスタミナあふれる試合には感動したなー。僕にとっての、プロレスはその頃で止まってます。僕はその頃の全日本が好きでした。今でも、馬場さんにサインをもらったT−シャツは大事にもってます。ちなみに川田のT−シャツにサインしてもらいました。

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.