MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年5月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/05/14(月) ビーチボール(バレー)の今後・・・
昨日、彦根市のビーチボール春季大会が、
2会場14コートを使って無事終了いたしました。
今回も全国大会で優勝経験の有るチームから、
初参加のチームまで様々なチームが参加くださいました。

今回、ウチはメンバーが足らずに出場辞退したのですが・・・
青林檎のチームTシャツを来て行ったら、
あっ青林檎のTシャツやっ!と、声をかけてくれたチームが有り、
不参加で開会式だけ来ていた国会議員チームメイトと、
二人だけで喜んでいました!w
そのチームを密かに応援していましたが女子フリーで準優勝。

他にも、事前にメールをくれた女子フリーのチームや、
男子フリーのチームなども応援していましたが・・・
惜しくも決勝トーナメントで敗退。
次回は頑張って欲しいと思います。

このビーチボールと言うニュースポーツ競技は、
まだ発展途上で、審判方式も施行錯誤しているようですが・・・
難しくヤヤコシク変更していく流れは変ですね。
それと、開会式には整列しないし私語ばかり・・・
試合終了後に勝手に帰ったりする体質も改善しないと、
スポーツと言うよりもレクリェーション的に受取られるので、
体育協会に入れなかったり、
スポレク大会の種目に入らなかったりする原因の一つだと感じます。
競技人口が急速に増え、全国に普及していますが・・・
手軽に楽しめるだけに、意識の向上が不可欠ですね。

しかし、男子のフリーでの全国大会出場チーム同士の対戦や、
全国大会優勝チームのプレー・・・
また、女子50才以上の部の決勝などを見ると、
それぞれに年齢や体力に合わせたプレーの質の違いが有り、
感動や驚きが感じられますので、
ぜひ、運営面や競技者の参加意識を高めて、
正式競技として多くの大会に取り入れてもらいたいと願います。


「彦根市ビーチボール協会」のHP
http://www.rak2.jp/town/user/momotaro_fujita/

ビーチボール公式サイト
http://www.town.asahi.toyama.jp/buntai/page014.html


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.