MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/06/02(土) 本当に大切な事。
全国大会の常連で、過去には全国準優勝も有る・・・
少年野球のチームが練習試合に来てくれました。
http://tagabbc.fc2web.com/

地元の代表として県予選に出場しているのですが・・・
会場から近いので、その空き時間を利用して、
練習試合に来て下さいました。
惜しくも昨年は全国大会には出場できず・・・
(代わりに一緒に芸能をしている学生の、
お父さんが監督をしているチームが出場したそうですが・・・)
そんな全国大会常連チームに、
こちらから申しこむのも気が引けるのですが、
向こうから来て頂けるのは、とても有り難いことです。

その練習試合の最中に、監督がベンチで子供を叱っていました。
主審をしながら、少し聞いていると・・・
マスクを投げた子を注意していました。
上級生や先輩が大切に使ってきた道具を!って聞こえてきました。
道具を大切にしない子は上手くなれない!とも・・・
本当に、そうだと思います。
その学校は、ファーボールに成っても・・・
バットを投げずに、置いたり次ぎの子に渡してから走ります。
ヘルメットも、ひっくり返っていたり足に当てたりしません。
相手チームを野次ったり、相手エラーをバカにしたりしません。
本当に大切な事・・・本当の敵は自分自身の中に有る!
そう思うんですよね・・・

午後からは、ボクの指導しているチームの子供たち全員で、
そのチームに試合を応援に行きました。
格上かも知れない相手に堂々と勝利したプレー・・・
自分自身に勝てるプレーを見ることができて、
子供たちには、とても得るものの多い一日でした。

昨年の夏の甲子園の県予選の決勝の審判をされた方が、
負けたチームに対して・・・
まだ甲子園に行ける意識では無いと、言われたのを思い出しました。
本当に大切な事は勝ち負けでは無い・・・

試合で負ける夢を見てしまうと言う子供たちに、
ぜひ、全国大会に出場させてあげたいと強く思いました。
そんな指導の元で、努力を重ねているチームなのだから・・・


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.