MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/11/20(月) 長かった一週間・・・
一週間ぶりの出社です。
みなさまには、ご心配や励ましのメッセージありがとうございました。

日曜日に他界して、友引を挟む為に、水曜日の葬儀となりましたので、
二晩、家に連れて帰りましたが・・・
1日伸びる分だけ準備も出来るのですが、長く接待も必要で、
それはそれで大変でした。

日曜日はシティマラソンに参加予定でしたが・・・
足の突き指が痛いのと、いつ病院から電話がかかるか分からなかったので、
アニマル浜口も見たかったし、参加賞の引き換えと応援にだけ行きましたが、
終ると同時に電話がなりました。

すぐに、一番下の孫だけを乗せて病院に行きましたが、
すでに呼吸は止まった状態でボク達の到着を待っての臨終でした。
12時25分。
それからは、悲しむ間も無く葬儀の準備や親族・近所への連絡・・・

義父の葬儀を出したときは家でしたのですが・・・
封建的な古い村ですので、それは大変でしたから、
今回はホールですることにしました。
確かに家で出すより楽でしたが・・・
今回は兄弟3人で出す事に成り、喪主は妹がしたのですが、
男がボク一人なので、家族で有りながら葬儀委員長まで兼ねて大変でした。

通夜・告別式、初七日から忌明け・・・
家族は忙しくし、親族や近所が傍に居てくれて、
悲しみを和らげる・・・昔の人の知恵なのでしょうが・・・
それにしても忙しかった!w

義母は農家に生まれて畑仕事が好きで、畑にさえ行っていれば幸せといった人で、
ホウレン草作りでは村一番と言われていましたから・・・
退院していた少しの期間にも出荷用のホウレン草の種を蒔き、
そのホウレン草が、この1週間で収穫時期になっていました。

しかし、そのホウレン草を枯らすと成仏してもらえない気がして・・・
ここ数日は農家をして、収穫していましたが、
出荷はせずに、最後の収穫品として、知人にもらって頂くために、
お礼の挨拶も兼ねて、配り歩きました。

お世話に成った皆さん・・・
本当に有難うございました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.