MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/07/20(木) 大雨被害
:::(^ω^)T:::雨::: また、雨:::

雨の被害が深刻化してきています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000085-kyodo-soci
県内でも土砂崩れが有りました・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000015-kyt-l25

ウチの事務所の前の地下道も今日は冠水で通行止め!
(向こう側の赤い車は、消防ポンプ車)

今回の全国の雨被害・・・
天災だと言っていますが、本当にそうなのでしょうか?

山の治水力が落ちたのは、伐採や開発に因るものですし・・・
山を削って家を建てたり、住宅の上部を開発したり、
ダムが壊れるから水を最大放水。

川は川としての治水力も浄化能力も無くなり・・・
山から海や湖に雨水を運ぶ水路と化している。
道路は舗装され、雨水は行き場を失って・・・
どんどんと低い場所に流れていく。

時期はずれの台風も近年は多くなりましたが、
地球の温暖化も人間の起した事ですよね。

今回の岡谷市の谷でも、
地下水路や伏流水が有るような谷ですし、
もしかすると、昔は川が有ったかもしれませんね。
特に湖に流れ込む川は、すぐに湖の水位が上がって、
流れが悪くなりますから・・・要注意ですよね。

人々が忘れていたことや甘く見ていたこと、
横暴な開発への天からの警告の雨なのかも知れません。
ただ、被害に遭われた方に罪は無く・・・
お悔やみ申し上げます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.