MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年11月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/11/26(月) 彦根城400年祭閉幕イベント・・・
昨日、国宝・彦根城築城400年祭が閉幕しました。
ひこにゃん問題は残るものの無事にフィナーレを迎えました。
企画段階から、何度も相談を受けていた「手をつなごう」には、
参加できなかったが、その後のイベントには参加できました。

「手をつなごう。ありがとう彦根城!」は多くの参加者で、
盛大に行われたようですが、受付終了時間前に断ったり、
待ち時間が長かったり、説明や誘導が悪かったり・・・
参加者によって、もらえた物が違っていたり、
多くの苦情を聞くことと成ってしまいました。

中心で企画準備している子は頑張っていたのを知っていますが、
2000人を、目の届かない場所へ配置して行うイベントとしては、
スタッフの意識レベルと対応力が低かったと言わざるをえません。
このようなイベントは準備段階では少人数で進められますが、
開催中は多くのスタッフが理解して指示と対応をしなくては、
参加者を混乱させたり、不満を残すことと成ってしまいますが、
彦根青年会議所の団体としての力の無さを出してしまいました。
良い企画だっただけに、あえて後輩たちには厳しく言いたい・・・
もっと一人ひとりが一生懸命に取り組め!
参加者が不満を持って帰るイベントは成功とは言えません。

そして、クロージングセレモニー・・・
まぁ・・・多くの人が集まって来られましたが、
ひこにゃんのステージが終わると多くが帰られました。
プロ的には、ひこにゃんの能の舞と謡は素人的で、
公式式典での披露は、どうかと思いましたが・・・
しかし、多くの方は喜んでおられたので良かった。
式典が終わると、実行委員長や市長に労いの言葉を、
かけに寄る人も無く、知事さえも人ごみに埋もれる・・・
その人だかりは、ひこにゃんへ!
その光景が、今回の400年祭を物語っていると感じました。
事務局の方々と一人ひとり話しましたが・・・
どの人からも、これで解放される安堵感を感じました。

そして、最後のキャンドルイベント・・・
これは、本当に最後のイベントとして、良いムードでした。
昼の手をつなごうイベントとは逆で、準備には手間が要りますが、
開催中は、会場内も一望できて、スタッフは少なくても運営できます。
少し、参加者への誘導や説明不足と言う感じはしましたが、
始まってしまえば、各自で点灯がすすめられて混乱も無かったです。
幻想的な雰囲気の中に、フィナーレの寂しさと・・・
明日へつながる夢のような力強さを与えてくれたイベントでした。

知事と国会議員クン、県議と一緒にベロタクシーで行きましたが、
知事も、とても感心して最後まで見れずに名残惜しくか帰られ、
国会議員クンは・・・一人で最後まで走り回って点灯していました。
付き合ってるボクは・・・寒かった・・・w

市長は・・・一人でたたずんでいて・・・誰も近寄らない。
少し、話しましたが・・・ひこにゃん問題には触れず・・・w

手をつなごうイベントでも、キャンドルイベントでも、
多くの黄色いスタッフジャンバーと実行委員の赤い法被(はっぴ)。
当然、参加者は色々聞くのですが・・・ほとんど解らない返事。
そんな対応で良いのでしょうか?
一生懸命に対応する人も居ましたが・・・多くは、不親切。
とても残念に思うと同時に、これだから・・・と感じました。

最終日のイベントは良かったと言う印象ですが・・・
開催前から考えると、多くの問題を残したイベントだったと、
今後の課題に、真摯に受け止めて欲しいと思いました。
ひこにゃんが原作者と手をつなげる日は来るのでしょうか・・・


≪MOMO-TARO日記BLOG≫
http://momotaroo.e-radio.jp/
http://momotaro.shiga-saku.net/
−−−−−キリトリ線−−−−−(以下 資料)−−−−−
ひこにゃん、手をつなごう!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071125-00000938-san-soci
ろうそく3万個が点灯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071125-00000041-kyt-l25


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.